暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
533988
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々
トイレトレの経過
トイレトレ関連の日記は
こちら
です。
1歳6ヶ月前半
歩き始めた頃から私のトイレにはたびたびついてきていたんだけど、この頃になってますますトイレに興味津々な様子なのでトイレトレのまねごとを開始。
補助便座を買ってきて座らせてみたもののなかなか落ち着いて座らない。
おまるはおもちゃになりそうな感じだったのでかたづけた。
1歳6ヶ月後半
まだまだ自分からはトイレに向かわないのでなるべく誘ってみる。
でも積極的に誘いすぎたことで引いてしまったのか、自分の行動を制約されるのがいやなのか事後報告のしぐさも後退。
トイレには興味がある様子で大人のトイレを見学してはうれしそうにしてるけど、いざ自分の番となるとちょっと座っただけで降りちゃう。
1歳7ヶ月前半
トイレトレは開店休業状態。
私から誘うのはいっさいやめ、大人のトイレについてきて自分からトイレに入ってきたときのみ座らせてみるだけに。
たま~にまぐれでおしっこ成功も。
1歳7ヶ月後半
補助便座に慣れてきた様子。
気が向くと比較的長く座っていたりする。
のぞき込みながら自分で「ちー」と言ってみたりもしている。
補助便座から降りたすぐ後におしっこしたりするのでなんとなく感覚がわかってきているのかも。
でも勝率はきわめて低し。
1歳8ヶ月前半
言葉で「ち、ち」と事後報告することがほぼ確立。
おしっこもうんちも「ち、ち」だけど。
おしっこの方は事前報告してトイレに行き、ちゃんと出ることも増えてきた。
ただし私の気を引くための虚偽報告もある様子。
間に合わなかったり、遊びに夢中だったりしてまだまだ失敗も多いけど、おしっこのたまる感覚が徐々にわかってきたみたい。
1歳8ヶ月後半
家でのおしっこはかなり確実にできるようになった。
うんちの方はまだまだ失敗の方が多いかな。
お出かけ先でのトイレもたまに成功するようになってきた。
順調かな~と油断してたら風邪でお腹の調子を崩したのをきっかけにあと戻り。
成功率はがた落ち・・・。
1歳9ヶ月前半
あと戻りした状態からまた少しずつ進み始めた、と思ったらまたあと戻り。
暑さですごく汗をかくようになっておしっこのたまる感覚がつかみにくくなったからか?
私が帰省までに少しでも進めておきたいと少しあせりを見せたからか?
1歳9ヶ月後半
事前報告の割合はかなり減ったまま。
言葉での報告がすごく減ったのが気にかかるところ。
でもトイレのプロセスは分かっている様子なのでこのまま感覚とやる気が戻ってくるのを待つことに。
1歳10ヶ月前半
事前報告がある程度復活した頃、義実家&実家へ合計10日ほど帰省。
なれない環境のせいで後戻りするかと思ったけどそれほどの変化はなし。
支えがあれば補助便座なしでもできるようになる。
嫌がっていた後ろから足を抱えあげる体制もOKになり、そのおかげで和式トイレでもできるようになる。
1歳10ヶ月後半
下痢を伴う風邪がきっかけでやや成功率ダウン。
でも風邪がなったらあっさりもとに戻ったみたい。
冷える日が多くなっておしっこの回数が増えたせいか、日によって成功率にばらつきが出てしまう・・。
1歳11ヶ月前半
おしっこの事前報告は家でもお出かけ先でもほぼ安定。
うんちはあいかわらず事後報告どまり。でもパンツにした直後トイレで残りをすることもあり。
ぬいぐるみ相手の「トイレごっこ」がちょっとしたブーム。
ミエミエの虚偽報告が急増。
1歳11ヶ月後半
あまり進歩なし。
ボキャブラリーが増えたので「ちー」という報告が「おしっこ」になったくらいかな。
2歳0ヶ月前半
本格的に寒くなってきておしっこの間隔がかなり短くなってきている様子。
回数でだけいえば真夏の3倍くらい。
おかげで感覚がつかみにくいらしく一時的に成功率ダウン。
2歳0ヶ月後半
やっと寒さになれてきたのか成功率回復。
たまに油断してたり遊びに夢中だったりして事前報告を忘れるけどおしっこに関してはかなり安心できるように。
報告も二語文でするようになる。
2歳1ヶ月前半
やはり寒さのせいか、おねしょが復活。
その他は変わりなし。
2歳1ヶ月後半
基本的にあまり変わりないけど2歳児特有のイヤイヤが始まったらしく、こっちから誘うとやたらに「ない」「でない」「しらない」連発。
報告の要領はうまくなった気がするけどうんちは未だ事後報告のみ。
2歳2ヶ月前半
私の入院で4日ほど紙パンツに。退院後も余ったのでお出かけ等に使用。
特に嫌がらずむしろ珍しがってはいてくれていた模様。
トイレトレ自体は後戻りしなかったけど、下に漏れない・ズボンまで濡れないことを覚えると紙パンツのときはやや報告を怠る傾向あり。
2歳2ヶ月後半
支援センターでお友達と遊んでいるとき、おとうさんが休みで家にいるときなど普段と違った環境で遊びに夢中になるとほとんど失敗・・。
ぎりぎりまで我慢しちゃうらしい。
2歳3ヶ月前半
うーん、あまり変化はなし。
うんち、出そうなとき強引に誘うとトイレで成功も。
成功すればうれしそうだけど事前報告はなし。
2歳3ヶ月後半
あまり変わりはないけどお尻とか自分でふいて補助便座をかたづけたりするのが上手に。
水も流したいらしいけど古いうちのトイレはレバーが固くて子供の力ではちゃんとうごかせない・・・。
2歳4ヶ月前半
おしっこはほぼ完璧。
遊びに夢中になるとたまに忘れるくらい。
うんちは出てる最中と私の顔を見て目で訴えるが、事前報告はなし。
誘っても動こうとしないので困りもの。
終わったらすぐ事後報告。
(そこまでできるんなら事前に言ってよ!)
2歳4ヶ月後半
ほとんど変化なし。
暖かくなってきたせいかおねしょは激減。
2歳5ヶ月前半
成功率的には何も変化なし。
おしっこは外出時も含めてほぼ心配はないけど、小心者の私はどうしてもお出かけのときはトレパンor紙おむつ。
特によその家や支援センターなど室内で遊ぶときは紙おむつ。
万が一の時、その方が迷惑がかからないから。
でもそういう心配をしたときに限って失敗はなしだったり。
2歳5ヶ月後半
変わりはないかな。
うんちの事後報告50%くらい。
2歳6ヶ月前半
もう気分的にははずれてるんだけどなあ。
うんちの成功率が微妙。
2歳6ヶ月後半
7時間の一時保育を体験。念のため紙パンツでのぞむ。
でも保育園では大も小もは自分で行っているらしい。
そういや、ほとんどおねしょなくなったなあ。
2歳7ヶ月
暑い日はトイレの間隔空きがち。
昼も夜もパンツにしたけど、あいかわらず大の事前報告率低し。
2歳8ヶ月
大目に見てだけどもう終了ってことでいいんじゃないかな。
不意打ちの失敗(特に大は)これからもありそうだけどね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
妊婦さん集まれ~!!
愛知県 大阪府 愛知県 愛知県の妊…
(2025-11-14 20:09:05)
♪~子供の成長うれしいなぁ~♪
ミニ幼稚園かばんも作ってます
(2025-11-15 22:41:26)
シングルマザーの子育て
もうどうしたらいいか分からない
(2025-11-14 23:09:22)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: