全28件 (28件中 1-28件目)
1

昨日今日と、晴れていても寒い日が続いてますが、寒さのピークも明日の午前中までで、あとは少しずつ暖かくなるとの予報が出てます。まもなく節分、そして立春です。今日は車の掃除と庭の枯れ草除去をしただけで外出しなかった月曜日でした。南房総小旅行の写真を編集しましたが風景写真も人物写真もきれいに撮れてません。よく晴れて光が強すぎるのがいけないのか。一眼は気難しいときもあれば機嫌のいいときもあっていまひとつ使いこなせません。朝の太平洋夕陽(17時00分)
Jan 31, 2011
コメント(4)

車3台に女性12人が分乗し男性3人(運転手兼務)、計15人での南房総の一泊旅行でした。29日の朝、高速を使って南に下り、水仙を眺めたり、あちこち見物して海沿いのリゾートホテルに泊まりました。2日目は野島崎の灯台に登り、千倉で花摘みをしたあと、南房総市の体育館(フローラルホール)へ。3~400人が参加する大きなダンスパーティでした。ホールのオープン前に駐車場の整理を1時間ほどしました。13時スタートで16時終了。片付けと掃除のあと17時千葉に向け出発。途中から雪となりました。かなり冷え込んできたのでベタ雪とはならず滑り止めなしで無事帰れました。その後、南房総は数センチの積雪になったようですが、木更津、市原方面は降りませんでした。野島崎灯台からの眺め
Jan 30, 2011
コメント(2)

今日は孫娘の2歳の誕生日でした。小さなケーキでお祝い。ローソクは2本。まだよくわかっていないので母親が吹いて消してあげました。この子が成人を迎えるまで元気にいられるだろうかなんて考えてしまいます。明日は南房総館山まで一泊の小旅行です。毎年開催されている大きなダンスパーティが午後から。今年は駐車場の整理係を手伝います。パーティのあとは懇親会。一泊して日曜日にあちこち見て戻ってきます。16時38分
Jan 28, 2011
コメント(2)

ニュースによれば霧島山系の火山活動が活発になっていて小噴火が続き、櫻島も大きな噴火が起きても不思議ではない状況になっているそうです。人間の力でコントロールできない自然現象ですからせめて被害が大きくならないよう万全の対策が必要です。昭和61年の伊豆大島の大噴火は直接被害は受けませんでしたが、東京湾を伝わってくる噴火の音と衝撃波によって窓ガラスがビリビリと振動していたのが強く記憶に残っています。その翌年(昭和62年)には千葉県東方沖の大地震、近所でもブロック塀が崩れて人が下敷きになったり、あちこちの民家やお寺の屋根瓦が落ちました。建築6年目の我が家は運良く被害には遭いませんでしたが、災害は忘れた頃にやってくる。その後我が家は軽量鉄骨造りに建て替えました。16時44分
Jan 27, 2011
コメント(2)

今日も冬晴れで空気は乾燥してます。夕方になって真っ黒な雲が風とともに西からやってきてもしかして一雨?と期待しましたが今のところ静かです。今日は千葉市に出かけたついでにKホテルの中華ランチを食べました。スープ、サラダ、コーヒー付で1,000円と安いです。落ち着いた雰囲気のレストラン。2000円以上の利用で駐車が2時間無料になるのでときどき利用してます。千葉市は財政難で再建団体の一歩手前。職員の給与カット、議員や市長も同じ、今年4月からは公共施設の利用料の値上げなど苦しい台所が続いています。16時37分、真っ黒な雲が
Jan 26, 2011
コメント(2)

昨夜も一雨あったようで路面が濡れてましたが、土は乾いたままで種から育てた玉ねぎは半分以上消えてしまいました。ニンジンも葉が茶色になって元気ありません。寒さが原因で野菜がじわじわと値上がりしてるのもうなずけます。ガソリンも123円→125円→127円。こちらは新興国の大量消費が要因のようですが、円高のおかげでこの程度ですんでいるとテレビの経済情報が伝えてました。鉢植えの桜草のつぼみが膨らんできました。もう少しの我慢ですが暖かくなればなったでスギ花粉。今年は大量発生が予想されアレルギーを持つ人には受難の春となりそうです。ストックサクラソウ
Jan 25, 2011
コメント(4)

カミサン用のノートPCを買ったときに付いてきたセキュリティソフトの有効期限が2月。オンラインで継続の手続きをすると1年間有効になりますが、更新料は6000円近くと高いので近所のK電気で更新料不要のソフトを購入しインストールしました。古いPCでも使った実績があるし、2000円弱という価格は魅力です。高度な機能のついた高価なセキュリティソフトもいろいろありますが私にはこれで十分です。壊れた古いPCは購入後6年目で査定対象外、100円!!!でした。処理業者に有償で引き取ってもらうよりはいいかな。
Jan 24, 2011
コメント(4)

午前中はときどき晴れ間もありましたが午後から雲が厚くなりました。今晩あたり一雨が期待できそうな空模様です。一昨日、市役所に行きました。9階にスポーツ振興課の窓口があってそこでインターネットによるテニスコート抽選申し込みに必要なIDの更新をしてもらいました。手続きをしないと新年度からの申し込みができなくなるのです。手続き終わったついでに階段を上って2フロアー上の屋上に行ってみました。市役所は高台にあるので360度見渡せる景色のすばらしい場所です。遠くスカイツリーも肉眼では見えましたが、コンデジには写りませんでした。肉眼では中央の煙突の右に見えました駅周辺と臨海工業地帯、対岸の幕張付近が見えます手前が市民会館、その向こうが上総国分寺
Jan 23, 2011
コメント(6)

本日の9時半から開催された県南のダンススポーツ競技大会に会場スタッフとして、昨日からの準備と本日の運営の手伝い。協議会終了後の後片付けと清掃で慌しい2日間でした。千葉のポートアリーナという大きな室内競技場が会場で参加者は延べ600人という大きな大会でした。写真をやビデオを撮る余裕はありませんでした。そろそろ開花のニュースが聞こえてきました
Jan 22, 2011
コメント(0)

今日は孫娘のチーちゃんがお泊りです。久しぶりに風呂に入れてあげました。頭も洗いました。今の子供向けのシャンプーは目に沁みないので洗髪も楽です。頭からお湯かぶっても平気。ゆっくりお湯につかって上機嫌でした。確定申告用紙が税務署から送られてきました。証明書や領収証類を探して申告の準備を始めなくては。今年は医療費の還付が期待できそうです。16時48分
Jan 20, 2011
コメント(4)

1月に入ってから晴れの日が続き、空気は乾燥しきってます。庭の植木鉢の花木も油断すると水分不足で枯れるので適度な水遣りは欠かせません。洗濯物はよく乾きますが、静電気が発生し服を着たり脱いだりするときにパチパチと放電して痛いです。新型インフルエンザが蔓延、学級閉鎖が相次いでいます。外に出て人と接することが多いので、帰ってきたときの手洗いと嗽は習慣になりましたが油断は禁物。ちょっとでもおかしいと思ったら、暖かくして早めに寝ることにしてます。今のところテニスやダンスの仲間で発症した話は聞いてません。高齢者は耐性があるのかも。
Jan 19, 2011
コメント(6)

7日に受け取ったWin7のPCは立ち上がりやレスポンスが早くてストレスが溜まりません。XPのときは、朝起きてスイッチを入れから着替え、窓をあけ、布団を片付け終わったころようやく動き始めたので、マシンやOSの進化には驚きます。2005年当時の最新型の価格が13万円。ディスプレイとかOffice他のサービスソフトはついていませんがメモリー6G,HDDが1T。8.5万円は懐にも優しく、助かりました。ただwin7対応と書いてあるはがきソフトの「・・ぐるめ]が動きません。古いほうのPCにインストールして年賀状は済ませたのでいいんですが、メーカーに問いあわせても「なしのつぶて」。時間を見つけていろいろやってますが今のところ埒があきません。ほかにもXPでは動いてwin7では動かないソフトが幾つかあります。16時45分。日没が遅くなりました
Jan 18, 2011
コメント(2)

平成23年度のコミュニティセンターの登録申請をしました。1年間、決まった曜日の決まった時間を確保するために毎年申請が必要です。私が代表をしているダンスサークルの活動日も審査の対象です。2月のサークル協議会の審議によって決まります。競争が激しいので希望通りの日時がとれるか定かではありません。今日も寒い一日でしたが風が止んだので昨日よりはやや暖かく感じた一日でした。平成7年の今日、阪神淡路大震災が起き、勤務先でヘリコプターからのテレビ中継を皆で見ていたことを思い出します。もう16年、何て時間の過ぎるのが早いんでしょう。
Jan 17, 2011
コメント(6)

朝、空が暗くなって雪が降ってきました。30分ほどでやんで晴れてきました。今冬の初雪?テニスに出かけましたが外は耳が痛くなるくらいの冷え込みでした。今年一番の寒さとか。午後はカミサンのノートPCにメーラーや写真編集・印刷ソフトをインストールしました。夕方は灯油の買出し。リッターあたり75円と前回より4円高くなりました。ガソリンも昨日から3円上がって125円。じりじりと値上がりしてます。16時40分
Jan 16, 2011
コメント(4)

曇り空で風のないやや寒い冬の一日でした。庭のつるバラの枝が伸びすぎて気になっていたのでカット、元気な枝を挿し木にしました。昨年挿したつるバラ(別種)は元気に育ってます。意外と挿し木に強いようです。同じく挿し木にした皇帝ダリアは6本を室内で管理してますがまだどうなるかわかりません。午後、近くのPCデポに行き、1TBの外付けHDDを買いました。これはカミサン用。値段は7000円台とずいぶん安くなりました。古いPCを処分するにあたってとりあえずデータを移設してもらうためです。ゆっくり考え、取捨選択して必要なものだけを新しいノートに移してもらいましょう。夕方からチーちゃんと次女夫婦、長女一家が勢ぞろい、夕飯を一緒に食べました。2回目の新年会???
Jan 15, 2011
コメント(2)

一昨日、5年前から使っていたPCが動かなくなって拗ねたのではないかと日記に書きました。まったく立ち上げることができないので最期の手段で「出荷時の状態に戻す」選択をしました。すべてのプログラム、データやファイルは消えてすっきりしましたが、これをもとの状態に戻すのは大変です。WindowsUpdateの件数がたくさんあっていつ壊れる直前まで戻れるのか。このほか、新しいPCへのOfficeやメイラーほか写真編集ソフト、はがきソフトなどのインストールなどあって、途中でトラブルがあったり頭がゴチャゴチャしてきました。おまけに昨日は有楽町で昔の仕事仲間との新年会、これは息抜きになって楽しい飲み会でした。時間に追われているわけではないのでゆっくりやりましょうと自分に言い聞かせてます。16時25分
Jan 14, 2011
コメント(2)

乾燥した冬晴れの日が続いてます。PCのセットアップ作業は進んでますが、夕方になって古いPCが立ち上がらなくなってしまいました。「リソースが足りなくてアプリケーションを立ち上げることができません」何やっても駄目・・・データの移設が終わってないのでどうしようか悩んでます。今が片付けのチャンスと割りきるか、それともPCデポに持ち込んで修理してもらうか。もう少し様子を見ます。新しいPCばかりいじってる持ち主に拗ねたのか?今日もWalking4km。近くの高台にあって見晴らしのいい神社の境内から撮った日没です。16時37分16時40分
Jan 12, 2011
コメント(10)

千葉の今朝は氷点下0.5度。昨日に続き寒い一日となりました。とはいえ大雪の日本海側や東北、北海道と比べたら暖かいほうです、と言われても寒いのです。久しぶりの散髪に行きました。昨年暮れ、覗いたけど混みすぎていてあきらめ、中途半端なボサボサ頭で新年を迎えましたが、これでさっぱりしました。帰りは家まで4kmをせっせと45分歩きましたが風が冷たかった夕暮れ時でした。今日は暇を見つけてPCに地デジソフトをインストール。テレビが見えるようにになりました。
Jan 11, 2011
コメント(8)

北風の寒い一日でした。テニスはこの風に翻弄されて珍プレー続出。試合の合間は厚手のダウンのグランドコートを羽織ってないと凍えるくらいでした。13時で終了して、午後はPCと格闘でした。HPビルダーのインストール。接続先のサーバー名、パスワードを書いたメモが行方不明。探すほうが時間がかかりました。写真編集ソフトは、メーカーの提供するものを使ってますが、あまりよくないので市販のソフトを買おうかと思います。確かに立ち上がり、レスポンスとも5年目の古いマシンとは違います。オフィスソフト、メールソフト、そして地デジチュナーの接続が残ってます。メジロ16時35分
Jan 10, 2011
コメント(8)

今年に入ってから寒い日が続いてましたが、今日は風もなく比較的暖かな一日となりました。新しいパソコン、早く本格稼動させたいんですが今日はお休み。朝市の買出しと、予定されていた義父の眠る霊園へ墓参り。義姉とカミサンの3人で行きました。車で約1時間半。掃除して、花を供えて、お参りして、そのあと昼ご飯食べて、杉並の実家に行きました。長男夫婦と5人でささやかな新年会。帰りは義姉が助手席に。アルコールの入った私は後部座席で一眠り。姉妹の会話が子守唄になりました。道路は空いていて22時帰着。古い写真を持ち出しました。夢の島熱帯植物園の花(2010年1月)
Jan 9, 2011
コメント(2)

風もなくよく晴れた一日でした。昨日の寒さが緩んで陽の入る部屋はポカポカと暖かでした。昼過ぎからチーチャンが来たので、PCの作業はプリンタードライバーの設定まででした。Win7に対応してないので修正プログラムをダウンロードし、動作確認など、結構面倒でした。明日は朝市とそのあと義父の墓参りに行くので作業はお休みです。夕方はチーチャン一家?と居酒屋「天狗」へ。お子様向けはメニューはあまりありませんが、焼き鳥のツクネ、ギョウザ、うどんなど食べました。デザートはアイスクリームで満腹・満足。日の出in7
Jan 8, 2011
コメント(4)

今年一番の寒さ、夕刊見たら日比谷公園の噴水にツララが出来てました。千葉も零度近い気温を観測したようです。風は冷たくこんな日は家に大人しくしていた方がいいと思っていたら、昨晩のメール予告どおりに12月20日に注文したD社のパソコンが届きました。本体、キーボード、マウスのみなので梱包は思ったより小さかったです・・が筐体は写真で見た印象よりもかなり大きいです。Win7、6GBメモリー、1TBHDD、ブルーレイ付で重量8kg。これから少しずつセットアップします。17時00分
Jan 7, 2011
コメント(8)

1月6日の今日は暦の上で小寒、寒さはこれからますます厳しくなるようです。そのピークが20日の大寒でその2週間後の2月4日にようやく立春。日本のどこを基準にしてるんでしょうか。ここ千葉は今日も雲が厚く、気温は10度以下の寒い一日となりました。季節は時間とともに移っていきます。春よ来い。今庭に咲いてる花は水仙、寒さに強いゼラニュームぐらいです。頑張ってた露地のペンタスは霜にやられて枯れました。
Jan 6, 2011
コメント(6)

長女が千葉のフェスティバルウォーク蘇我で開催される「戦場カメラマン渡部陽一」の写真展とトークショーに行き、その旦那は息子2人を連れて中山競馬場の競馬(金杯)を見に行くので、次男坊(中一)が留守番。その次男M君と一緒に千葉市内のCOCOSで昼ご飯を食べました。私たち爺婆はランチメニュー。育ち盛りでグングンと背が伸びているM君はステーキでご飯は大盛り。その食欲がうらやましい。食事終ってM君「ありがとう」といって家に戻っていきました。夕方から風が強くなって天気は荒れ模様です。今日は写真が撮れません(12月29日の東京湾)
Jan 5, 2011
コメント(4)

3が日が過ぎて人や車の流れや街の様子も「普通の日」に戻り始めました。午後は私が幹事となっているダンスサークルの今年初めての練習。新年早々でちょっと早いかと心配しましたが18名が集まってくれました。今月の課目は「ジャイブ」と「タンゴ」。終った後、有志14名が近くの「サイゼリア」で軽く食事、新年会みたいなものです。16時過ぎ解散して一日が終わりました。昨年末に注文してまだ届かないパソコン、やっとD社からメールが返ってきましたが「もう暫くお待ちください」だけ。いつになるやら。昨夜は羽毛布団の上に毛布を重ねましたが何回か寒さで目を覚ましました。鼻がグズグズといいはじめたので風邪がぶり返さないよう薬を飲んでもっと暖かくして今日は早めに寝ます。信号待ちの車窓から(16時28分)
Jan 4, 2011
コメント(4)

箱根駅伝、往路2位の早稲田が2位の東洋大に100m余の僅差ですが余裕の優勝でした。テレビ中継も見続けていると長いコマーシャルが煩わしくて他局に切り替えてしまいます。CMが終る頃にチャンネルを戻して再び観戦の繰り返し。20校の激戦。強豪だった日大が最下位とは驚きでした。今日はテニスサークルの打ち初めで9時半にコートへ出かけました。16人で13時まで練習試合。早めに切り上げ、家に戻って昼食。ビール飲みながら駅伝のゴールの様子を見ました。夕方から雲行き怪しく寒い冬空となりました。
Jan 3, 2011
コメント(4)

正月に、我が家の長女、次女とその家族、義姉、その長女、次女とそれぞれの家族が集まって酒や料理、子供達へのお年玉を持ち寄り、新年会をするのがここ数年の恒例行事になってきました。2日の今日は17人が夕方に集合。22時近くまでの宴席となりました。私は婿さんたち4人ともっぱら飲むほうに専念。30代から40代の若いお父さんたちと飲む機会はあまりないので話が弾み楽しい宴席となりました。チーチャンは大勢に囲まれてはしゃいでましたが途中でぐっすりと寝入ってしまいました。欠席したのは姪っ子の長男、まもなく成人を迎える青年です。彼女とのデートを選んだようです。
Jan 2, 2011
コメント(2)

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします6時半に起こされて、カミサン、次女と近くの養老川の堰まで初日の出を拝みに行きました。チーチャンは婿さんと一緒に寝てました。8時、簡単なお節料理と雑煮と日本酒で乾杯。2万円近い3段重ねの立派なお節料理は、我が家ではあまり人気なくて残してしまうのか勿体無いので今年はやめました。飲む量は少なくても午前中のアルコールは効きます。女性陣が初売りにでかけているあいだ昼寝してました。くしゃみと鼻水が出て喉が痛くて、新年早々風邪引きか。大事をとって早めに寝ます。07時ちょうどの朝日です7時15分夕方、初詣の帰り。空が赤く染まってました(16時41分)
Jan 1, 2011
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()