全34件 (34件中 1-34件目)
1

月一回パーティ―に集まる月例会のメンバーが相談して、3月に一泊で熱海にダンス旅行に行こうということになりました。話がまとまったのが12月で、8人での予約をとりました。それから一月半。いろんな理由で一人欠け、二人欠け、結局4人がそれぞれの都合で行けなくなりました。何故4人も?最初から行けないと言えばいいのにと思いましたが我慢。残る4人で決行です。旅行社に断りの電話しました。二人一部屋なので割増料金となりますが、3人ともOKなので気の置けない昔からの仲間で楽しんできます。今日は皆既月食。欠け始めは良く晴れていて写真を撮ることができました。十分準備ができなかったのでコンデジで撮影です。寒さが我慢できなくて早々に部屋に戻りました。
Jan 31, 2018
コメント(0)

家から約1時間の千葉市内のコミュニティーセンターでのダンスパーティーに呼ばれて、月例会仲間のOさん、Nさんと最寄駅で待ち合わせ、3人で昼ご飯を食べてから会場に行きました。いつもは6人前後で参加するんですが、本人の都合、身内の病気などで3人が休みました。30人前後のこじんまりとしたダンスパーティーで1年の中の第5週に火曜日がある月に開催されてます。16時まで約3時間のダンスを楽しみ、終わってから3人でJRの駅前の居酒屋に行って飲み会。18時半には解散しました。まもなく1月も終わり立春がやってきますが異常な寒さは2月半ばまで続きそうです。野菜の高騰、灯油やガソリンの値上がりと厳しい冬が続きます。
Jan 30, 2018
コメント(4)

サインインするたびにPCのセキュリティを最新の状態にするためOSをアップグレードしてくださいというメッセージが現れます。アップグレードは1時間くらいで終わりますが、そのあと私のPCではキーボードからの文字入力が半角英数しかできない状態になります。これでは使い物にならないので、前のバージョンに戻し(復元)戻します。しばらく経つとまた同じメッセージが出ますが無視します。1週間過ぎて同じメッセージが出たら、少しは改良されているのではと思って再びアップグレード。でも結局だめ。また復元します。こんなイタチごっこが12月から続いています。思い悩んで「Win10のトラブル「Win10のトラブル」をキーワードに検索したらこんなページを見つけました。このなかに解決策のヒントもありますがリスクも伴います。どうするか悩んでいるとことです。
Jan 29, 2018
コメント(2)

何時になく寒かった2月もまもなく終わり、3月1日の火曜日は日本海を進む低気圧が発達し「春一番」となって5月並みの暖かさを運んで来る予報となっています。インフルで元気のなかった孫(男三歳)も医者のOKを貰って保育園に通い始めました。金曜サークルの収支の再確認を行い出納帳の間違いを修正しました。金曜日に会計の手持ち現金と突き合わせをして期末の締めを終わらせます。役員の引継ぎは16日を予定。私のPCだけの問題かと思われますが相変わらずblogでのカナ入力ができません。ワードで文章作ってコピー、日記入力画面に貼り付けます。Edgeでの文章入力も同じ。しばらく我慢です。
Jan 28, 2018
コメント(0)

何時になく寒かった2月もまもなく終わり、3月1日の火曜日は日本海を進む低気圧が発達し「春一番」となって5月並みの暖かさを運んで来る予報となっています。インフルで元気のなかった孫(男三歳)も医者のOKを貰って保育園に通い始めました。金曜サークルの収支の再確認を行い出納帳の間違いを修正しました。金曜日に会計の手持ち現金と突き合わせをして期末の締めを終わらせます。役員の引継ぎは16日を予定。私のPCだけの問題かと思われますが相変わらずblogでのカナ入力ができません。ワードで文章作ってコピー、日記入力画面に貼り付けます。Edgeでの文章入力も同じ。しばらく我慢です。
Jan 28, 2018
コメント(0)

楽天プロフィールは1月いっぱいで終了。ブログの機能のみ残ることになります。少し寂しくなりますが今までと同じように淡々と日記を書いていきましょう。今日のサークル練習は風邪が酷いカミさんは休み。個人レッスンはキャンセルしてサークル練習だけに参加しました。インフルではない普通の風邪で熱はありませんが咳が酷い状態が何日も続いています。カミさんが生涯大学の自主研究生として出品した県立美術館での陶芸展示会が終了したので夕方作品の引き取りに行きました。千葉ポートタワーが近くにあります。上に昇るのに65歳以上は無料ですが下の休憩室でアイスクリーム食べて帰りました。ポリタンクの灯油の残量が心細くなったので買いに行きました。リッター90円。11月は70円台だったのですが。この寒さで我が家の消費量も増えています。
Jan 28, 2018
コメント(2)

厳しい寒さは和らぐ気配もありません。気がついたら11月から散髪してません。今日は体育協会の新春懇談会。少し髪を整えようと駅まで歩いていつもの床屋に行きました。張り紙が出ていてスタッフが2人しかいないため長時間お待たせしますと断り書きがありました。しかたないので道路の反対側の店に行きました。店内は客がいなくてすぐ始めてもらいました。散髪、顔そり、シャンプーのセットで1,800円。約20分で終了しました。仕上げはちょっと雑。次から床屋の梯子をして自分にあった店を探してみましょう。18時から市内の大型ホテルで、市の外郭団体の体育協会主催のスポーツ功労者の表彰、ブッフェ式夕食会にSさんと参加しました。ダンス連盟支部は体育協会の加盟団体でSさんが会長代理です。国会議員、市議会議員、各スポーツ団体代表者300人くらいが集まって大きな宴会場が人で溢れていました。20時終了。
Jan 27, 2018
コメント(0)

昨日今日と朝は0度以下の気温で厳しい寒さとなっています。明け方は寒さで目が覚めます。空気が極端に乾燥し家の中の花や観葉植物も気をつけていないとすぐ萎れます。あまりの寒さと乾燥で野菜の育ちも良くありません。1月もあと1週間。立春までには大寒気団も引き上げてくれるでしょうか。税務署から確定申告用紙が送られてきました。毎年申告していて、わずかですが戻ってきます。医療費は集計してからでなければわかりませんが昨年は大きな出費はないので控除は受けられないでしょう。日曜日に予定されていた親戚の新年会はインフルや風邪で欠席者が多く中止となりました。
Jan 26, 2018
コメント(0)

エコー、CTスキャンでわからなくて造影剤での撮影を行ってから1週間。医師の所見を聞くために労災病院10時の予約で行きました。担当はK先生「膵臓に嚢胞がありますが悪性ではありません。また人間ドックで何か指摘されたら来てください」で終わりです。無罪放免?ほっとしました。何も処置はないので支払いは70円(1割負担)でした。残る問題は血圧ですが薬の助けを借りながら徐々にいい方向に持っていけたらと思います。今日の寒さは今季一番で千葉でもマイナス2度でした。明け方は寒さで目が覚めました。でも北関東に較べたら暖かい千葉の気候です。1月13日に開催されたダンスパーティーのホームぺージへの掲載を頼まれていて昨日から取り掛かりやっと完成しました。幾つか間違いがありましたが修正して夕方にはアップロード終了。
Jan 25, 2018
コメント(0)

雪はほとんど融けて、車の運転に支障はありませんが日陰の部分はまだ融けきれない雪の塊が残っています。気温が上がらず、明日はこの冬最強の寒気がやってきて千葉もマイナス2度の予報が出ています。次女はまだインフルから復帰できず子供二人は回復したようですが孫娘は医者がOK出さないと登校できません。弟はインフルにかからず元気。結果我が家で預かることになります。今日もドライブに連れ出し、気持ちよく寝入ったところを布団に寝かせました。車の中は暖かく震動が心地よいのか揺りかごのような効果があります。1時間ほど寝ておやつを食べて帰りました。写真は昨日の朝の雪景色です。
Jan 24, 2018
コメント(0)

昨夜の雪は、11時過ぎには止んだようです。都内では20cmもの積雪になったようせすが、こちらでは10cm少しでした。とはいえ道路でのスリップ、転倒などの危険を防ぐため朝食のあと家の前の道路中心に雪かきをしました。道路に面したほとんどの所帯から人が出て雪かきをしたので道路の両側に雪が積み重ねられられ除雪は2時間ほどで終了しました。記録的な積雪だった2014年よりは楽な作業でした。午後は火曜サークルの練習でしたがメンバーの約半分が欠席(幸の影響?)。休みなしで疲れました。昨日Y医院の先生から処方された降圧剤を朝飲みました。効果は劇的で180~190から120前後に落ち着いています。積極的に身体を動かして薬に頼らないとどうなるか様子を見ながら加減したいと思います。
Jan 23, 2018
コメント(0)

16時頃、霙は雪にかわって本格的に降り出しました。夜には風も出てきて21時前後の積雪量は10cmくらいです。明日は朝雪かきをしなければいけません。腰にかなり負担がかかるので憂鬱です。しっかり腰痛ベルトしめて頑張るしかないかな。今日も午前、午後と孫を預かりインフルの次女一家と隔離です。15時過ぎガソリン補給ついでに少しドライブしたら寝てくれたので家に帰り1時間ほど昼寝させました。16時過ぎかかりつけのY医院に行きました。血圧の状況を話して相談し、しばらく薬を飲むことにしました。30日分出してもらって明日から一日一回飲みます。75歳という年齢を考えるとこのまま放置しないほうがいいでしょうという判断です。あとは薬だけに頼らずしっかり身体を動かしてくださいとアドバイスいただきました。
Jan 22, 2018
コメント(0)

まだ降り出していませんが朝から冷え込んできました。午後からは雪の予報が出てますが何時から降り出すでしょうか。午前中は次女家の長男を預かり遊び相手をしてました。11時に次女が病院から戻って引き取って行きました。次女、その娘がB型インフルエンザ、婿さんが普通の風邪と昨年末から風の連鎖状態ですが、長男だけはまだ元気です。来年から町会の23所帯のブロックの理事の役割が回ってきます。任期は1年ですが休日の行事や会議が多いので、ダンス連盟の支部の仕事と重なることが多くなりそうです。2月に新任理事の役割分担の調整会議があるそうです。どんな役割がまわってくるでしょうか。15時ころから霙混じりの雨になっています。
Jan 22, 2018
コメント(2)

孫娘から感染したようで今度は次女がB型インフルエンザにかかり、その旦那も風邪のようで日曜日の午後はまだ元気な長男(3歳)を預かりました。風もなく穏やかな天気だったので車で20分ほどの袖ヶ浦公園へ。2つの池の周りが遊歩道になっていて孫はストライダーで走り回っていました。池の周りはおよそ3km。渡り鳥でいっぱいの池の周りは家族連れで賑わっていました。すぐ近くの道の駅で買い物のあと16時、車の中でぐっすり寝込んだ孫を次女の家まで送り届けました。
Jan 21, 2018
コメント(0)

マイクロソフトから案内があったのでWin10を最新版にアップグレードしました。1時間以上かかりました。何が変わって使い勝手はどうなるのかわかりませんが、一応終了。普段使っている楽天ブログで日記を書こうとしましたが半角英数字の入力しかできません。確か去年も同じようなトラブルに見舞われたので、すぐアップグレード以前の状態に復元しブログの問題は解決しました。ワードとか、エクセルとかホームぺージビルダーなど他のアプリでは問題ないので楽天ブログがアップグレード版に対応できてないだけの話なのか私のPCだけの問題なのかよくわかりません。午後は7キロの長時間ウォーキング。孫娘がB型インフルエンザに罹り、母親もそれに続いてしばらく孫娘一家とは接触しないほうがいいようです。千葉ポートタワーから
Jan 20, 2018
コメント(0)

金曜サークルの練習を12時半で終えて予約しておいた近くのカラオケ店で新年会を開催しました。6品のイタリア風料理がついてカラオケは3時間歌い放題でした。30人は収容できそうな大きな部屋で先生と生徒23人で楽しみました。価格は2,700円とリーズナブル。Kさんから1割引きのサービス券をもらったので、各自がそれぞれ飲物を注文しておつりが出ました。去年まで新年会や忘年会で利用していたダンスパブが閉鎖して、幹事として悩んでましたが、ダンスが踊れなくても、歌えたので満足してもらえました。夕方からのアルコール前提の飲み会は、女性が多いサークルでは不人気なので今回は成功したと言えるでしょう。
Jan 19, 2018
コメント(0)

血圧の事が気になって朝と夜の決めた時間に血圧を測る事にしました。相変わらず朝の数値は高めです。夜は夕食前のアルコールのせいか平常値に近い数値になります。アルコールや入浴は血管を拡張させるからでしょうか。かかりつけ医に行くにしても何日か測った結果を持って行きたいので一週間分くらいはとりたいと思っています。加齢、運動不足、ストレス、長時間のPC作業などによる目の疲れ、不自然な姿勢などが高血圧の要因になるようです。私の父親は21年前高血圧が原因の脳溢血で亡くなりました。それだけは継ぎたくないです。三菱重工長崎造船所(1/16)
Jan 18, 2018
コメント(0)

久し振りに 午後から雨の本降りです。労災病院15時予約で造影剤でのCTスキャンにかかりました。事前に医師から言われてましたが点滴しながらスキャナーに入って薬(造影剤?)が入ると身体が一時的にかっと熱くなりました。すぐにおさまって5分くらいで終わったでしょうか。幸い副作用もなく無事終了。看護師に血圧を測ってもらったら高すぎる(98~180)ので内科医と相談してくださいと言われました。家に戻っても100~180。齢とともに血圧は上がるそうですがそれにしても異常な数値。早いうちにかかりつけ医に行きます。CTの診察結果は木曜日に聞くことになりました。フェリーの甲板で(15日)
Jan 17, 2018
コメント(0)

雲仙温泉から諫早。途中で土産店によって長崎市内。港には中国からの大型旅客船が入ったばかり。約4000人が下船して市内に繰り出すそうです。早めに市内に着いたので混乱には巻き込まれなくてすみました。昼食は中華料理店で皿うどん。グラバー亭は歩く歩道もできていて登るのも楽になりました。1時間南山手を散策してばすに集合。佐賀の祐徳稲荷神社が最後の見学地。バスで佐賀空港に向かい東京行きANAで羽田に向かいました。東京着17時25分。2泊3日のミステリーツアーは終わりました。大型マンションのような旅客船
Jan 16, 2018
コメント(0)

杖立温泉から瀬の本、阿蘇やまなみハイウェイを走り阿蘇連山とそれを取り巻くカルデラを一望できる大観峰から雄大な景色を眺めたあと菊水の里で昼食。山鹿市、玉名市を通って長洲から有明フェリーで多比良。45分の船旅のあと再びバスで雲仙温泉「雲仙新湯」ホテルに到着。近くの地獄めぐりを散歩しました。夕食は上品な和会席料理でした。阿蘇中岳雲仙普賢岳雲仙温泉地獄
Jan 15, 2018
コメント(0)

空港連絡バスの駐車場に車をおいて羽田へ。1日500円で3日間停めておきます。行先は第一ターミナルJALの団体待合所でした。行先は福岡。これで九州周遊3日間の旅とわかりました。8時10分羽田発、福岡着10時。定員46人満席のツアーバスに乗って柳川、オプションの船には乗らず街中を歩き、北原白秋記念館など見学して回りました。そのあと原鶴音温泉経由浮羽稲荷神社。290段の鳥居のトンネルの石段を登ってお参り。宿泊は大分と熊本の県境にまたがる杖立温泉の大きホテルでした。連絡バスで「吉祥の湯」まで行って庭園温泉を楽しみました。仕事で九州に出張したことは度々ありましたが観光で来たのは15年ぶり。久々の九州の温泉を楽しみました。
Jan 14, 2018
コメント(0)

レンズが明るくて(f1.4)、私のお気に入りのコンパクトデジカメ(DMC-LX7)を60~70cmの高さからプラタイルの床に落としてしまいました。バッテリーやカード収容部分の蓋や留め金が破損。もう駄目かと思いましたが、他の部分には損傷なし。蓋をおさえながらスイッチ入れてみたら電源が入り、撮影してみたら問題ないようなので、購入したカメラ店に持ち込みました。メーカーでは製造終了となってますが修理可能か問い合わせてみるとのこと。部品があれば大丈夫でしょう。保証対象外なので有償。1万円以下で済むなら修理という条件で預けてきました。明日からの2泊旅行に持って行きたかったのですが諦め、ちょっと重いですが、同じメーカーのコンデジDC-FZ85を持って行くことにしました。光学60倍コンデジなのでまた違った写真が撮れるでしょう。
Jan 13, 2018
コメント(2)

金曜サークル今年初めての練習日でした。23人が初顔合わせ15時まで身体を動かしました。会場(会館)の事務局長から4月以降駐車場が使用できなくなると話があり一同愕然。土地の所有者が明け渡しを求めているためで、この駐車場がなくなると利用者は隣の公民館や市営運動場の駐車場を借りなければいけませんが、収容台数が極端に少なくなるので早いもの勝の奪い合いになります。バスや電車を利用するか、歩いて10分ほどの大型スーパーの駐車場を利用するしかありません。健康診断や選挙の期日前投票など公共目的の行事にも大きな影響が予想されます。4月はすぐそこ。市としてどんな対策をたてるのかが緊急の課題です。
Jan 12, 2018
コメント(0)

寒くて空気はカラカラで昨年末からの咳や喉の痛みがなかなか治りません。熱がないので心配はしてませんが気になります。3月に計画したツアー会社の一泊ダンス旅行は熱海です。先月皆に声をかけたときは8名が手を挙げました。8人分の予約をとって今月確認したら3人がそれぞれの都合で参加できなくなって男3名女2名。部屋料金も割高になるのでどうしようかと4人に相談したら全員参加しますとの返事でホッとしました。ツアー会社のバスは上野か新宿出発。千葉県の住民には不便です。現地集合を選びました。千葉から総武横須賀快速で戸塚。戸塚から東海道線で熱海に向かうのんびり旅です。5人だったら車でもいいんのですが運転手が大変なのでその話は出ませんでした。
Jan 11, 2018
コメント(0)

毎月一回文化センターで開催されていたK先生主催のミニパーティ―は5年続いていましたが、82歳の先生には月1回とはいえ、2時間かけて東京から出てくるのが最近は辛かったようです。年明けの第1回の今日の冒頭、いきなり、「今回限りでやめます。皆さんお世話になりました」と言われました。皆で引き止めましたがもともと頑固な先生を説得することはできませんでした。いきなり梯子を外され皆戸惑いましたが5年も続いているサークルですから、このまま解散しないで先生抜きでも続けていくことになりました。先生には「体調回復して気が向いたら今後も続けていますからぜひ顔を見せてください」と皆の気持ちを伝えて2時間のパーティ―は終了しました。2月、3月の会場を予約。代表にTyさん、会計をMさんにお願いして月例会は終了しました。あとはなじみの居酒屋での宴会。お開きは20時でした。
Jan 10, 2018
コメント(4)

9時半に警察署に行って新しい免許証を受け取りました。有効期間は3年のゴールド免許証です。写真が鮮明でないので次回更新時には鮮明な写真を用意してくださいと付箋がついてました。免許更新申請の時に出した写真を窓口の担当者はしっかり見て受付したので、やさしいコメントになったんでしょうか。提出した写真に較べて免許証の写真は同じものですが品質が明らかに劣ります。判別できないような質の悪い写真ではないので発行となったようです。3年後の私は78歳。認知症とか大きな病気にならない限り継続したいと思ってます。
Jan 9, 2018
コメント(2)

1月19日の金曜サークルの新年会は13時から練習会場に近いカラオケ店で開催することにしました。今まで毎年利用してきた食事つきでダンスの踊れるホールは昨年夏に閉鎖となりました。手分けして飲食を用意して練習会場でパーティ―をしてもいいのですが買い出しなど事前準備が大変なので、料理6品、30人収容できる大部屋で3時間歌い放題という店を選び、メンバーに相談して決めました。使ってみて良ければときどき利用することにします。出席者は23~25人、賑やかな新年会になりそうです。そろそろ30年度のサークルの役員のことを考えなける時期になりました。先生の希望と他になり手がいないので私が代表を続けて5年になります。
Jan 8, 2018
コメント(0)

先生の車で茂原市の体育館まで同乗させてもらいました。年に一度の支部主催新春ダンスパーティーです。会場準備を始める前に市内に住む遠い親戚で幼馴染のY子さんと3年ぶりに会いました。Y子さん、キャベツ、大根、サトイモ、ネギ、ヤーコンと畑で採れた新鮮な野菜をダンボールに詰めて持ってきてくれました。昼前から床の養生、椅子や机を並べ会場準備を手伝いました。今回はOさんと当日券、予約券の受け渡し。暖房のない体育館は冷え込み、寒い思いをしました。もう一つの仕事はスポンサー提供商品手渡し風景の写真撮影。商品を手に持ってにっこり笑ってもらってシャッターを押しました。受付終ってダンスパーティーに参加。プロのデモンストレーションが終わって会場片付け、清掃をして終了は17時半となりました。18時半帰宅。風邪が思わしくないので早めの就寝でした。
Jan 7, 2018
コメント(2)

良く晴れれた土曜日です。1月の理事会は勤労会館の会議室を借りて9時から12時に開催されました。明日(7日)の茂原での新春パーティーの打ち合わせがメインで、3月の競技会役割分担も議題にあがりました。私は競技会のタイムテーブルに従って会場のスクリーンに表示する進行掲示版をパワーポイントで作ります。競技会当日はパソコンの前で競技の進行に合わせて掲示を行います。会議が早めに終わったのでアリオのフードコートで昼食をとりました。午後は月例ダンスパーティーで私はスポンサー試供品の受け取り風景の写真撮影をしたあとパーティ―に参加し16時まで楽しみました。夜は長女、次女の家族と我が家の掃除9人でステーキガストで夕食でした。家に戻って、県連の広報紙の印刷原稿の校正。忙しい日でした。
Jan 6, 2018
コメント(0)

年賀はがきが届くのも元日に較べれば少なくなって正月気分も終わりです。毎年出す年賀状の枚数も100枚を切るようになりました。なかには今年で年賀状はお終いにしますとハガキに書いてよこす人もいます。わざわざ断らなくてもいいのにと思いますが、もう出さないでくれと言いたいのでしょう。相変わらず寒く午後から久しぶりの雨となりました。次女は仕事が始り、孫たちはまだ冬休みなので午前中から孫を相手の半日でした。
Jan 5, 2018
コメント(2)

昨年末、人間ドックにかかったクリニックで紹介状を書いてもらい、予約しておいた千葉労災病院に9時に行きました。持って行った診察券を最後に使用したのは昭和60年。33年前のことです。33年、入院とか手術が必要となるような大きな病気もせず健康に生きてこれた幸運に感謝。問診⇒CTスキャン⇒所見。CTでもはっきりわからないので造影剤を使用したCTスキャンを来週することに⇒血液採取⇒次回以降の予定について看護師からの説明と造影剤使用の承諾書を書いて支払いを済ませ12時に解放されました。腎臓は問題なし。膵臓は次回の検査ではっきりするでしょう。午後は気分転換にWalkingを6km。今日も良く晴れて寒い一日でした。
Jan 4, 2018
コメント(4)

青山学院大学が5連覇を達成し、箱根マラソンが終ると、翌日は4日。平日モードに切り替わりますが3日はまだまだ正月気分です。中央公園では親子連れが凧揚げを楽しんでいます。二日間のおせち料理に飽きたので今日はアリオまで出かけて、寿司折りと餃子と枝豆買って晩酌のつまみと夕食にしました。中央公園の回りを2周。昨日より短い2kmほど歩きました。寿司折りと餃子と枝豆買って晩酌のつまみと夕食にしました。寒さは緩まず北関東は大雪が降り続いています。夜明けの月(1/4 06:50頃)
Jan 3, 2018
コメント(0)

年末年始は身体を動かすことがあまりないので、午後中央公園まで車で出て遊歩道を4kmほど歩きました。良く晴れてますが風が冷たい午後でした。カミさんは家からアリオまで歩いてそこで待ち合わせて買い物。駐車場は満杯に近く大混雑のショッピングモールでした。LINEからの新年あいさつが4件入りました。昨年の正月には考えたこともありませんでしたが、何かのきっかけで始めるようになってからは、特にダンスの仲間とは気楽にメッセージの交換をしています。写真や動画、スタンプなどいろんなものが送れて、会話もできて楽しい道具です。夕方は昨年さぼっていた、テニスサークルやダンスの支部ホームぺージのアップデートをして新年の装いに書き換えました。箱根駅伝往路は東洋大学が優勝。2018年元日の日の出(九十九里海岸)
Jan 2, 2018
コメント(2)

次女一家とカミさんは朝4時半起きで九十九里海岸の初日の出を見に出かけましたが、私は6時に起きてPCの前で市の公共施設予約システムを開き2月分のサークル練習会場のインターネット予約をしました(毎月1日の6時から翌月の予約ができます)。終わってまたベッドに潜り込んで8時まで寝ました。九十九里の一行が戻って来るまで家の掃除などして、全員揃った10時から朝食。朝からアルコールが入っていい気分でした。午後の初詣は近くの上総国分寺です。そこで義姉の家族と合流して記念撮影。毎年元日はこんな流れで過ぎていきます。今週は4日が病院の受診、6日土曜日が支部の理事会と午後から支部ダンスパーティー。7日日曜日は支部主催の新春ダンスパーティーの裏方として茂原の会場の準備、運営サポートを11時から行います。今年もこんな風にいろんな行事があって忙しい思いをしますが、健康でいられる限りBlogは続けていきますのでよろしくお願いします。
Jan 1, 2018
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1