全31件 (31件中 1-31件目)
1

内陸部に較べ穏やかな気候の千葉沿岸部ですが気温は34度前後と猛暑はおさまる気配はありません。26日の町会会館で予定されている児童向けの夏祭りの頃には少しは涼しくなるでしょうか。今日はその夏祭りの回覧資料を作りました。ヨーヨー、スーパーボール、ストラックアウト、射的、パターゴルフなど子供向けの遊戯を会館の室内や庭で行います。中止になった夏祭りで使う予定だった縁日用品を使用。菓子等を景品に出します。
Jul 31, 2018
コメント(0)

建築後17年目ともなると建物の基本的な部分は別としていろいろ痛みが出てきます。特に水回りが目立ちます。今回は風呂の出入り口の折りたたみドアの開閉が悪くなって、丁寧に扱わないと外れてしまいます。先週電話で修理を依頼し今日きてもらいました。スライドドア底部のレールを挟むためのプラスチックの留め具が破損していて、2か所新しい部品に交換してもらいました。時間は5分。滑らかに開閉できるようになりました。外へ水が漏れるのを防止するためのゴムパッキンも取り替えないと床が傷みますよと指摘されました。別途依頼するつもりです。猛暑が戻って来てエアコン入れっぱなしの一日でした。
Jul 30, 2018
コメント(0)

西に向かった台風12号が海の暖かな空気を引き込み、千葉では雨雲が次々とやって来て、晴れたり急に空が曇ってスコールのような激しい雨が降ったりと不安定な天気の一日でした。朝10時に町会会館に会長、副会長、夏祭り実行委員会の有志、文化体育部、児童育成部のメンバーが集まりました。夏祭り、そうめん流しが中止になり何の行事もないまま夏休みが終わってしまうのは寂しいので、町会会館で小規模な子供向け夏祭りをしたいという提案でした。全員賛成で8月26日(日)の午後開催と決定しました。リーダーは児童育成部担当副会長のHさん、サブリーダーは私という事で、とりあえず私が回覧用の案内を作ることにして8月4日には町内に回すことになりました。
Jul 29, 2018
コメント(0)

大きく西に向きを変えた台風12号の影響が14時頃からでてきました。北東の風が雨を伴って窓をたたきました。断続的に激しい雨が降って、市内では避難所が開設されましたが22時前には避難準備情報が解除されました。今は東海、近畿方面に向かって南西に進んでいるようです。普通台風は南西から北東に向かって進みますが今回は南西に向かう非常に珍しいパターンとのことです。町会から連絡がありました。夏祭りが台風で中止、そうめん流しは別の理由で流れてしまったので町会としては子供たちのために夏休みの行事を企画したいので明日10時に会館に集合して欲しいとのことで、行ってきます。結果は明日報告します。
Jul 28, 2018
コメント(0)

まだ八丈島近くにある台風が徐々に勢力を強め、まもなく向きを変えて発達しながら本州に向かう様相を見せています。気温はそれほど上がらず先週の猛暑に較べれば過ごしやすい金曜日となりました。最近の天気予報は精度が高いですから、勢力を強めながら本州に向かうという予報は確実でしょう。午後のサークルでMさんからゴーヤ、ナス、キウリ、ブルーベリー、オクラをいただきました。広い畑を持っていて毎年、お裾分けをいただきます。我が家の庭のゴーヤは蔓が伸びてきて実がつくのはこれからです。
Jul 27, 2018
コメント(0)

朝7時から街区の23所帯に夏祭り中止の電話連絡を行いました。そのあと不在の家には連絡票を置いて22全戸に周知。9時から会館に行って設営班の5人で昨日敷いた養生シートの撤去と部屋の清掃をしました。8時から長女が来て我が家で夏休みの宿題。母親が仕事なので我が家で留守番です。子供の夏休中、忙しくない時は預かっています。
Jul 26, 2018
コメント(0)

28日の夏祭りの準備作業を夕方行いました。ブルーシートを片面雑巾がけ フロア全体に敷き詰めました。5人で作業終了は17時半となりました。家に戻って食事終わって21時頃副会長から連絡あって夏祭りは中止。台風12号の暴風雨警戒域が土曜日に関東に影響を与えることがほぼ確実なため決断したとのこと。設営グループ全員に連絡。私の担当する街区の住民には明朝電話連絡します。初めは乗り気ではなかったけれど、メンバーが協力してやる気になって準備を薦め、いざ本番と気合を入れたとたんに中止。自然の力には勝てないとは言え、残念なことになりました。
Jul 25, 2018
コメント(2)

設営班6名と会長、副会長9名での夏祭りに向けての作業内容、役割分担の確認。25日から準備が始まります。28日の晴れマークが雨マークに変わり、台風接近の恐れもでてきました。その場合は中止となりすべての準備が水の泡になります。会議は21時に終了。明日は16時に集合。会館会議室の床全体にブルーシートを敷きます。夏祭り用にレンタルするテーブル、椅子、テント、パラソル、提灯、作業に使用する各種備品や工具の一時保管場所になります。写真は千畳敷カールの高山植物たちです。
Jul 24, 2018
コメント(0)

ホテルをチェックアウトして車でバス乗り場(菅の台)まで。駐車場に車を置いて(一般乗用車は入れません。)バスに乗り換え細い山道を延々と30分。終点(しらび平)がロープウェイ乗り場です。60人乗りのゴンドラに詰め込まれ一気に900mを登り千畳敷カールに到着しました。孫たちと一緒に遊歩道を一周し駒ヶ岳の雄大な景色と高山植物を楽しみました。下山して、道の駅で昼食。駒ヶ根ICから高速道路に乗り千葉まで。往復約700kmの一泊旅行は終わりました。
Jul 23, 2018
コメント(0)

次女一家との夏休み旅行は信州昼神温泉です。婿さんに往復約700kmの運転はお任せしました。ゆっくり出て駒ヶ根インターで降りて宿には13時近くに着きました。母親たちと子供はプール。婿さんと私は休憩室でビール飲んでチェックインまでの時間を過ごしました。夕食の後は富士見高原の星空観賞に出かけました。冬はスキー場?あいにく薄雲がかかって満天の星とはいきませんが宇宙ステーションだけは鮮やかに見えました。
Jul 22, 2018
コメント(2)

晴天が続いていますが、蒸し暑く気温は35度前後と高齢者には危険を感じる猛暑が毎日続いています。土曜日は3kmほど離れたホームセンターまで歩いて学校帰りのカミさんと落ち合い冷たい飲み物とって帰るのが習慣になっていましたが今はとても無理。危険なので日中のイベントを中止するところもあるようです。日比谷野外音楽堂の某歌手のコンサートは取りやめになりました。28日の町内会夏祭りは午後1時から。遮るもののない小学校の校庭で開催されます。スタッフは午前中から準備作業に入ります。熱中症が心配です。
Jul 21, 2018
コメント(2)

夏休みに入ると孫を預かる回数が多くなります。母親が働きに出ていて、幼稚園は休み。今日は8時から。カミさん学校に送るのでチャイルドシートにかけさせて一緒に行きました。帰り道ですやすやと寝てましたが、家に着いたら目はパッチリ。いっしょに昼ご飯食べて好きな映画「カーズ」を見せました。小さい子供は同じ映画を何回も繰り返してみます。孫娘も家に来るたびに「アナと雪の女王」を見てたことを思い出します。午後はサークルの日なので途中まで孫を乗せ仕事帰りの次女に引き渡しました。
Jul 20, 2018
コメント(0)

寝室のテレビの音声が異音を発するようになり、物置にしまってあったS社の小型液晶テレビと取り換えました。問題は壊れた液晶テレビの処分。リサイクル料金の支払い覚悟で近くの電気店に持ち込むしかないようです。さらに4年前に買ったコンデジが電源入れてしばらくたつとレンズが引っ込んでしまう現象(故障)が発生しました。幸い5年間の延長保証に入っていたので買ったキタムラまで行き、修理依頼しました。製造終了のカメラなので修理できるか心配ですが、2~3週間後には答えが返ってくるそうです。
Jul 19, 2018
コメント(0)

カミさんは食事会にでかけて不在。11時半幼稚園バスを待って孫を受け取りました。昼食は孫の好物のピザを食べさせました。孫の好物は焼きおにぎり、ピザ、バナナ等。あと牛乳です。12時半に母親が引き取りに来ました。13時に町会会館へ。28日の夏祭りの設営グループとしての打ち合わせを1時間ほど副会長Mさん、同じグループのOさんと行いました。3人とも初経験。わからないことばかりですが、24日にグループミーティングをすることになりました。終わって千葉へ。生涯大OBのHiさんから呼び出しがあって4人で駅前の居酒屋で飲み会。18時には解散しました。
Jul 18, 2018
コメント(0)

風呂に入り、朝食のあとお土産を買ったり部屋でのんびりしたあと、11時のバスで熱海駅まで送ってもらいました。駅前の商店街のなかの蕎麦屋さんで昼食。熱海から東海道線。戸塚で総武横須賀線乗り換え千葉に向かいました。稲毛で4人、千葉で一人おりて旅は終了。16時には家到着。早めの夕食の後は19時から町会の夏祭り準備小委員会に参加。会長、副会長から詳細説明がありましたが、情報が多すぎて全部は頭に入りません。あと2回委員会が開かれますから、それで全容がつかめそうです。21時半終了。
Jul 17, 2018
コメント(0)

10時過ぎに千葉駅のホームに集合し熱海に向かいました。グリーン車は快適です。総勢6人で76歳から84歳までの高齢の男女ですがダンスは現役で皆元気です。昼過ぎに到着。駅前は大きく変貌し、人で溢れています。熱海駅ビルで昼食。来宮神社の祭礼があって交通規制されているせいか市内の道路は混んでいました。迎えのバスでホテルに到着後、2時間のダンス。温泉、食事のあと再びホールに行ってバンド演奏付のダンスを楽しんだ後、部屋での2次会はそろそろ夜が明ける3時ころまで続きました。
Jul 16, 2018
コメント(0)

16日からの熱海旅行の往復乗車券とグリーン券を駅まで買いに行きました。休日のグリーン券は平日よりは割安です。グリーン券込みで熱海までの往復は3,500円弱。東京まで出て踊り子号や新幹線で行くよりは安いし、時間は少しかかりますが快適な旅です。16日の出発です。記録的な猛暑が続いて外に出るのに危険を感じます。
Jul 15, 2018
コメント(0)

7月半ばになりました。朝から気温が上昇。日中は35度近くの猛烈な暑さとなりました。エアコンつけて部屋にこもっているのは不健康なので、昼食のあと勤労会館まででかけ月例のダンスパーティーに参加しました。常連さんが一杯いてトライアルなど楽しみました。16時に会場を出ました。西日と地面からの輻射もあって暑さはピーク。早々に近くのホームセンターに避難しました。一昨日整形外科で処方された腰の痛み止めの薬はあまり効きません。10日間は毎日指定通りに飲んでくださいと言われてるのでそれを守っていますがそのあとはどうなるでしょうか。
Jul 14, 2018
コメント(0)

気温が30度越えただけで辛いのに、日本列島のあちこちで35度を超える猛暑となり、内陸部ではこの3連休中に40度を超えるところが出て来るような気配です。扇風機だけで寝ると汗ばかり出て寝苦しいのでエアコンを28度に設定し一晩中つけてます。金曜日のサークル練習はメンバー25人のうち休みは一人。エアコンの効いた会場で身体を動かせるのが気持ちいいのでしょうか。町会の夏祭りは28日(土)15時から始まります。会場は何も遮るもののない小学校のグラウンド。この猛暑が少しでもおさまってくれることを祈るだけです。
Jul 13, 2018
コメント(2)

腰の痛みが気になって1年ぶりにかかりつけのY先生に診てもらいました。レントゲン撮影し結果を見ると大きな異常はないけれど老化による椎間板の変形が認められるので飲み薬と貼り薬30日分をもらいました。高齢になって歩行困難とか痛みに耐えられないような重症なら手術が必要でしょうが、まだ大丈夫、薬と適度な運動で腰痛と上手に付き合ってくださいという事です。
Jul 12, 2018
コメント(0)

ヘルニアで3カ月休んだOさんが元気になって顔を見せてくれました。13時から16時過ぎまでのパーティーのあと16時半から20時まで10人で宴会。16日のダンス旅行の集金も済ませました。在来線のグリーン車を利用してのんびり熱海まで行きます。気の置けない仲間6人での楽しい一泊旅行になりそうです。
Jul 11, 2018
コメント(0)

12月のコミュニティーセンタークリスマスダンスパーティーで火曜サークルとして発表することなりました。ワルツとパソドブレのフォーメーションに決定。まずは動きが揃わないと形になりません。かなり難しいですが今から練習すればものになるでしょう。10ペアが一糸乱れず踊れれば見ごたえがあるでしょうが所詮はアマチュアのサークル。どこまでレベルアップできるかは練習次第です。
Jul 10, 2018
コメント(0)

13時から15時まで 裏庭と言っても 裏の家との境界線の石垣までの通路の部分の草抜きをしました。裏庭にはガス給油装置が2台。エアコンの室外機が2台と物置が置かれています。半年放っておくと苔と雑草で覆われて蚊の隠れ家になります。暑いけれど蚊取り線香腰につけて園芸用台車に腰かけて作業をしました。風が通り抜けて以外に涼しい裏庭の作業でした。
Jul 9, 2018
コメント(0)

西日本は大雨で大変なことになっているというのに、房総半島を含めた南関東は南の強い湿った空気が入って蒸し暑い真夏日が続いています。雨らしい雨が降ったのは5日の台風7号の影響によるものだけ。この先これ以上の猛暑がやってくるかと思うとうんざりします。今日は9時から町会役員会、10時半から12時まで理事会と続きました。8月4日に子供向けのそうめん流しを町会会館の駐車場で行うことになって、前日に車で里山まで青竹をもらいに行きます。そのチームにボランティア参加することになりました。午後は1時間ほど昼寝をしました。
Jul 8, 2018
コメント(2)

7/28の町会夏祭りの準備委員会4回目の会合です。スタートは19時からなので夕食の後町会会館まで出かけます。私の担当は会場設営ですがまだそこまで話が進みません。あと2回ほどの会合で全ての準備が整うことになりますが、私も含めた設営班6名全員が初めての経験となるので、当日の準備、終了後の片付けをどんな手順で誰が指揮を執るのか、6名がなにを分担するのか、これから経験者にも入ってもらって決めて行かなければいけません。会議中8時過ぎに大きな地震がありました。隣町の長南町では震度5。会館でも4くらいの揺れでした。
Jul 7, 2018
コメント(0)

金曜日は千葉支部で広報会議が18時から、土曜日は19時から町会の夏祭り実行委員会が21時半まで、日曜日は町会の役員会が9時から12時までの忙しい週末になります。金曜サークルは13時から。先生にお中元を用意しました。中元と歳暮は財政的に余裕があるときに差し上げてますが幸い、今まで欠かしたことはありません。
Jul 6, 2018
コメント(0)

10週間のリーグ戦が終わって、Fさんとのペアでの成績は10組中4位で終わりました。チーム成績は4位でしたが、個人のハイシリーズ賞をもらいました。たまたま調子よい時で570点を取り、これを超える人がいませんでした。表彰式で次のリーグ戦の組み合わせを抽選した結果、Kさんが新しいパートナーに決まりました。Kさん、体格のいい女性で力強い投球をする人です。この人とのダブルスはどうなるでしょうか。表彰式のあとKさんほか4人で2時間ほどカラオケを楽しみました。
Jul 5, 2018
コメント(0)

雨は降りませんが台風7号の影響か日中は強い南風がふきつけベランダの植木鉢がいくつか倒れてます。午前中は市民会館事務局に行き、9月から来年4月までの会議室の使用料金の支払いとネットで抽選申し込みができるよう利用登録を行いました。午後は郵便局にでかけ総合口座から現金の引き下ろし。手元現金が少なくなったための補充です。今のところ支部の収入は5月の総会とパーティーでの収益金と昨年からの繰越金。これからの主な収入源は、1月の新春パーティーと3月の競技大会しかないのでやりくりが苦しい状況が続きます。
Jul 4, 2018
コメント(0)

気温は30度前後ですが湿度が高く実感は酷暑です。今までに較べると今年の暑さは異常です。暑さの厳しい午後は何か用がなければ昼寝することが多くなりました。30分から40分ですがそのあとの気分が違います。火曜サークルではコミュニケーションセンターの年末のダンスパーティーでフォーメーションを披露することになりました。演目はパソドブレとワルツ。7月から少しづつ練習を始め、メンバー全員が参加できるよう指導しますと先生から話がありました。体育館を使って200人前後が集まるクリスマスパーティーでの発表です。
Jul 3, 2018
コメント(0)

月一回の理事会は市民会館の会議室で19時から21時前後まで開催されます。使用料は4,000円を超えますが、市の体育協会の構成団体なので割引となり助かります。理事は早めの夕食を終えてから会議に集まってきます。主な議題は9月の技術認定会と受験準備講習会についてです。年々受講・受験者が減って収支が大幅な赤字となります。今年は講師の手当を減額することになりました。また各理事は自分のサークルの生徒に声をかけて受験者を集めるよう、支部長からのお願いもありました。私は今まで音楽、写真、司会進行を担当してますが今年は会計も加わって体一つでは無理なので役割分担を整理して負担を軽減するようお願いをしました。
Jul 2, 2018
コメント(0)

今日も真夏日となった日曜日でした。夕方から風が吹いて少し涼しくなってきました。熱帯夜と言いますが吹き抜ける風があれば少しは楽になります。今日は身体を使いました。10時から12時は日曜サークルのレッスンでワルツを教わり、家に戻って昼食をとったあとは市の勤労会館での地元サークルのダンスパーティーでした。デモンストレーション抜きでダンスタイムがたっぷりあって3時間楽しめましたが、70代後半の高齢者にとっては身体に負担となりました。60代、こんなことなかったと思います。早めに引き上げて、家に戻りストレッチ、40分ほどエアコン入れて昼寝。そのあと風呂に入ったあと再びストレッチ。大分楽になりました。齢を重ねるにつれて体力、気力が衰えてきますが、今のところ必死に抵抗しています。あと20年は無理かも知れませんが楽しい時間を重ねていきたいと思うこの頃です。
Jul 1, 2018
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
