全32件 (32件中 1-32件目)
1

8月最後の金曜日はサークル練習の日です。K先生が病院で検査のため来れないと言うので私が12時過ぎにS先生を自宅まで迎えに行きました。レッスンはS先生1人で進みましたが、後半になってK先生が戻ってきました。検査だけで結果報告を受けるのは別の日になるそうです。もともと肝臓が丈夫でないので医者の指導を受けながら生活されています。平成16年から14年ダンス関係でお世話になって来た両先生は79歳、75歳と高齢ですがお元気です。
Aug 31, 2018
コメント(0)

広報部長Sさんと私の書いた夏祭りレポートについて、内容の修正、削除、追加など確認を済ませ校正は終了しました。Sさんが9月9日の町会役員会にかけて承認されれば印刷に入り、29日には配布するそうです。午後はボウリングリーグ戦でした先週の時点でトップでしたが今日は1勝3敗と振るわず2位に落ちました。あと4週。パートナーのKさんと優勝したら祝勝会しようと約束をしました。夕方は孫のお守り。夏休みはまもなく終わり。子供達から解放されます。
Aug 30, 2018
コメント(0)

秋雨前線が近いせいか昨日、今日と千葉では曇り空。気温が30度前後ですが湿度が高く蒸し暑い日となりました。北関東では毎日のように局地的で雷をともなった猛烈な雨が午後になると発生してますが、なぜか千葉県にはやってきません。北西の空には大きな積乱雲、稲妻がそのなかで光っています。やがて東の方に移動して見えなくなります。ミニ夏祭りの原稿は広報部長と2回ほどやり取りがあって、私の部分は終了。あとは編集会議にかけて何もなければ校了となるそうです。夏祭りについては9月に役員会で結果報告をして終わりです。次のイベントが市民体育祭。10月に控えています。
Aug 29, 2018
コメント(2)

ミニ夏まつりが終わってホッとしていたら、町会の広報部会長から9月に発行する町会紙にこの祭りの記事を載せたいので記事を書いてほしいとの依頼がありました。800文字前後、期限は31日。記憶が薄れないうちにと夕食後に書き始めておよそ750字の作文が出来上がったのが23時でした。まずキーワードを羅列し、それを使った文章を組み立てていきます。出来上がったら全体を眺めて無駄は省き、足りない部分は補足して全体の物語に矛盾がなければ終了です。広報部長にメールで送って、返信を待つことにしました。
Aug 28, 2018
コメント(0)

3年前に購入した高齢者・初心者向けのスマホの機種変更を電話会社がさかんに薦めてきます。機器代金は支払い済みですが、毎月の使用料金は夫婦二人分で約11,000円です。この額は年金暮らしにとっては大きな負担です。近くのショッピングセンターの電話会社を訪ねあたらしい機械での見積もりを作ってもらいました。約12,000円とさらに高くなります。スマホの利用と言っても通話、メール、ライン、写真、Webでのぺージ閲覧、情報収集、天気予報、緊急速報、時刻表検索程度の利用ですから、高級機は必要ありませんがシンプルスマホでもこの値段。思い切って系列が同じ会社の格安スマホに移行することにしました。二人分で約8,000円と3割強安くなります(続く)。
Aug 27, 2018
コメント(0)

お隣の牛久町では最高気温が38度とまだ猛暑はおさまる気配がありません。7月28日の町会夏祭りがが台風12号で中止になったあと、子供向けのミニ夏祭りをしようという話が持ち上がり役員会で承認されました。8月26日を開催日と決め、短い期間で準備を進め開催にこぎつけました。町会のボランティア30人ほどで会場設営、運営を行いました。来た子供たちは3時間でおよそ100人ほど。輪投げ、ストラックアウト、射的、パターゴルフ、ヨーヨー、スーパーボール掬いなど、景品の菓子をいっぱいビニール袋に詰め込んで夏休み最後の日曜日を楽しんでもらいました。
Aug 26, 2018
コメント(0)

26日(土)の子供向け夏祭りは午前中に会場設営をして午後から始まります。子供向けのいろいろな遊具など前もってセットしておきたいと、副会長のMさんが言い出したので手伝うことにしました。同じ文化体育部のOさんと3人で、ストラックアウト、射的、パターゴルフなどの遊具の一部を町会館2階の会議室にセットしました。ほか紅白幕や三角旗なども飾って雰囲気を作りました。全体準備は当日の午前中に庭のテント張りなど大勢で一気に仕上げます。
Aug 25, 2018
コメント(0)

金曜サークルの仲間に呼びかけていた秋(11月)の伊豆大島日帰りツアーは結局8人が参加してくれることになりました。9月に集金します。伊豆大島も魅力的ですが、千葉から2時間、高速船から眺める東京湾や太平洋の景色がどんなものかも楽しみです。26日の町会の子供向けミニ夏祭りが近づいてます。ボランティアが30人近く集めってくれますからきっと成功するでしょう。広報紙への報告原稿も依頼されていて締め切りが29日。これを書かないと終わった気がしません。
Aug 24, 2018
コメント(0)

庭に植えたゴーヤ、初めは実がつかず心配しましたが、今は小さな実がたくさんついてきました。でも実が大きくならないうちに黄色くなってきます。気候のせいか、肥料のせいかよくわかりませんが育ちが悪く今年はあまり期待できません。昨年までは畑で育ったたくさんの立派な実を食べきれなくて友人や隣近所にお裾分けしてましたが、今年は逆の立場になりました。
Aug 23, 2018
コメント(0)

田圃に機械が入って稲穂の刈り入れが始っています。例年に比べると収穫時期が早くなっているようです。大雨や台風の影響をあまりうけなかった房総半島では今年も平年並みかやや豊作でしょうか。猛暑は続いていますが季節は少しづつ動いています。ダンス仲間のMさんからゴーヤ、オクラ、キウリ、ナスをいただきました。今年は柿の実もいっぱいついているので時期になったら採りに来てと言われてます。
Aug 22, 2018
コメント(0)

少し涼しいときもあったけれど8月は立秋すぎても、暑さが続いています。9月も高温が続きそうで秋の空はいつ眺めることができるでしょう。台風が次から次と発生し、週末の西日本は大雨の予報がでています。火曜サークル練習会場のコミュニティセンター、冷房温度は28度設定といってますが西日の入る教室は温度が上昇し危険です。コストを抑えるのと、熱中症を防ぐのとどちらが大事か、いくらお役所的でも、そのくらいは分かるでしょう。いまは24度設定くらいになっているようです。
Aug 21, 2018
コメント(0)

どうしてもプリンターを使いたかったので、ホームセンターまで買いに行きました。LC(ライトシアン)カートリッジが純正だと1,400円で売ってました。もちろん互換品を800円で買いました。プリンターに装着すると警告が出てきます。無視して使っても問題はありません。昨日注文した6本セットは夕方到着。夕方孫4歳がやってきました。映画を見たいと言うので、インクレディブル・ファミリーを見せていたら眠ってしまいました。19時、母親が引き取りに来ました。
Aug 20, 2018
コメント(2)

町会の役員会は第二日曜日ですが、お盆休だったので第三週の本日開催となりました。役付き役員は9時の集合。私が26日のミニ夏祭りの説明をしました。10時半からの全役員集合の場でも再び説明し承認をもらいました。役員会の終わった12時には、祭り担当の役員が集まり、会場設営、運営などの担当者の割り振りとタイムスケジュールの確認を行いました。13時終了。家に戻り当日役員(スタッフ)一覧表を作りました。途中でプリンターのインク残量が限界を超えて動かなくなりました。ネットでメーカー純正のインクセットを見つけ、注文。純正であっても6色セットが5,000円弱の格安でした。製造終了になっているプリンターの消耗品なので、安くなっているんでしょうか。
Aug 19, 2018
コメント(0)

北からの空気が入り込んでここ数日カラッとした秋のような天気が続いています。風も涼しく暗くなると秋の虫が鳴きだしました。午前中に半年ぶりの墓参りに行きました。雑草が蔓延っていましたが全部抜いて、掃除して花を供えたら見違えるようになりました。帰りに「越前」という昔からの蕎麦屋さんによって昼食におろしそばと味噌カツを食べました。
Aug 18, 2018
コメント(0)

千葉港から高速船で伊豆大島まで2時間。島めぐりを楽しんで再び高速船で夕方には戻るという日帰りツアー。サークルの先生はじめ私も入れて6人が手を挙げて、申し込むことになりました。幹事は私。旅行社には8人で申し込みました。11月10日が出発日なので人数の増減はありそうです。サークルメンバーとの旅行は久しぶりです。
Aug 17, 2018
コメント(2)

台風12号の影響で7月28日の町会夏祭りは中止になりましたが、夏休み最後の子供向けミニ夏祭りをしましょうという提案があり、会長もそれに賛同し実行委員会が作られました。町会会館とその庭を使った児童向けの小規模なお祭りです。8月26日(日)13時から16時まで子供向けの、ヨーヨー、スーパーボール、射的、輪投げ、パターゴルフ、ストラックアウトなど楽しんでもらい、ささやかな景品なども用意します。その準備委員会が19時から21時過ぎまで行われました。
Aug 16, 2018
コメント(0)

今日のサークルのクリスマスパーティーの写真を撮ってほしいと地区ダンスサークル役員のIさんからの依頼がありました。毎年私が写真を撮ってホームぺージに載せています。今回は奈良県の会長が来賓として参加されるのでその写真も撮ります。ドアオープンは12時。支部長、会長挨拶、来賓挨拶からミキシング、トライアルと合間のダンスタイムの写真を撮って、ダンス仲間も大勢来ていたのでその写真も撮り、ダンスも楽しんで15時半に引き上げました。
Aug 15, 2018
コメント(0)

車の大渋滞と人で埋め尽くされる花火大会は好きでなく、私は行かなくなりましたがカミさんと娘(次女)は毎年出かけています。15時には出発し、駐車場を確保。会場に徒歩で向かい19時から21時前までの花火の打ち上げを楽しみ、帰りの渋滞のなかを戻ってきます。家に戻って来るのは22時も半ばを過ぎます。私は千葉のダンス仲間との飲み会とカラオケを楽しみ21時過ぎには帰宅しました。
Aug 15, 2018
コメント(0)

毎日日記を書いていれば問題はありませんが、それができずに3~4日分をまとめて書くと日付を間違えることがよくあります。プレビューで確認してから公開すれば間違いはありませんが、間違えた状態でうっかり公開すると、行方不明になって探すのに苦労します。10何年間もの過去の日記群のどこに隠れてしまったのか見つけるのには時間がかかります。そんな失敗がちょくちょくあります。
Aug 14, 2018
コメント(0)

汚れが目立つ窓のサッシの溝の泥落としと窓ガラスの清掃をしました。ついでに次から次へと伸びて来るフジの蔓、酔芙蓉の不要な新枝、南道路に向かって伸びた棘の鋭いバラの新枝など剪定、整枝など行いました。庭に植えたゴーヤはようやく小さな実がつき始めました。畑で育ていたときはこれでもかと次々に実がなりましたが。今はまだ食べられる段階ではありません。必要な時はスーパーで一本150円くらいで買います。
Aug 13, 2018
コメント(2)

今年の夏は暑くて庭仕事をする気力が湧きません。雑草は蔓延り放題、庭木も新枝が伸びすぎて隣の敷地まで大きくはみ出しています。曇り空でややしのぎやすかったので、蚊取り線香を腰に括り付けて2時間半の長時間作業となりました。園芸用台車に腰かけて腰に負担をかけないようにしました。風呂に入ってストレッチをして、湿布薬を貼って早めに寝ました。
Aug 12, 2018
コメント(0)

子供がいろいろなものを残していった部屋は今は布団部屋のようになってます。次女の残していったベッドは寝床の下が収納スペースになっていて引き出しは今も使っていますが板一枚下の収納スペースは書類や衣類、ぬいぐるみがゴッチャになって埃をかぶっていました。大掃除に午前中を費やしました。午後は100円ショップやホームセンターを回って買い物をしました。散髪したかったのですがどこも混んでいてかなり待ちそうなので今回は諦めました。
Aug 11, 2018
コメント(0)

一泊した孫二人に朝食食べさせ、弟は8時前に幼稚園の送迎バスに乗せました。金曜サークルはお盆休みにしたのでレッスンはありませんが数人のダンス仲間からカラオケの誘いがあってでかけました。昼食メニューから私はピザ、ドリンク一品はグラスビール、3時間歌い放題で1080円と格安です。7人集まって楽しみました。車がないので帰りはTaさんに家まで送ってもらいました。
Aug 10, 2018
コメント(0)

台風13号は銚子沖から太平洋に抜け、上陸することはありませんでした。風雨も思ったより弱く被害はなかったのですが、進行速度が遅く午前中いっぱい天気が不安定でした。晴れ間が見えてきたのは午後遅く。少しずつ蒸し暑さも戻ってきました。金曜日はまた猛暑がやってくるようです。夜、孫二人がやってきました。2人とも爺婆の家に泊まりたいとのこと。小4の孫娘とその弟4歳を風呂に入れ寝かしつけました。長女の子供たちが夏休みに泊まりに来たのはもう15年も昔のことになりました。
Aug 9, 2018
コメント(0)

少しずつ関東に接近しているタイ府13号の影響で、雨や風が強まってきましたが、月例のパーティーは予定通りの開催です。昼前に孫娘とカミさんと千葉に向かいました。昼食はファミレスで。北海道から送られたメロンはカミさんが近くの長女の家に届けました。毎年婿さんの実家からいただくメロンですが自宅消費より人にプレゼントする方が多いです。パーティ―は16時まで。終わって飲み会も交通機関の混乱を避けるため19時に終了しました。
Aug 8, 2018
コメント(0)

暗くなってから東南の空を眺めると赤い火星が目立ちます。地球に大接近とのことです。遠くの星ですから、天体望遠鏡と感度の良いカメラがなくては赤く丸い火星を写すことはできません。太陽の周りの惑星はその姿をとらえることはできますが太陽系外の恒星は光の点にしか見えません。光の速さで行けたとしても何年、何百年とかかる遥か遠い世界です。台風13号の影響で風。雨が強くなってきました。
Aug 7, 2018
コメント(0)

南の海で発達している台風13号の進路が日本を目標にしているような動きとなり、火曜日頃からその影響が出てきそうな状況になってきました。今週後半の予定のいくつかはキャンセルすることになりそうです。台風一過、少しでも涼しくなればと思いますが無理でしょう。今日の午前中は夏休み中の孫娘を預かりました。夕方はその弟。散歩に連れ出し、近所の公園で遊ばせました。住宅街とはいえ車の往来があるので気を使います。
Aug 6, 2018
コメント(0)

今年の暑さで梨はいつもより甘いそうです。幸水の販売は例年より早く街道沿いの売店で北海道の次女の旦那の実家、伊那の昔からの旅行友だち、カミさんの実家の義兄夫婦に箱詰めの梨を発送しました。梨を送るたびに1年の過ぎる速さを感じます。夕方、昔のテニス仲間のSさんにメロンを持って行きました。2泊3日の里山活動から帰ったばかりで、収穫したトマトと枝豆をいただきました。車のガソリン補給、リッター143円。今までにない高値です。
Aug 5, 2018
コメント(0)

午後、月例のダンスパーティーに行きました。猛暑のせいか参加者はいつもより少なめです。トライアルではOさんとタンゴ、Mさんとルンバを踊りました。相変わらず暑く、会場の冷房は全開のようですが身体を動かしているので汗をかきます。主催者から経口補水液のプレゼントがありました。16時に終わって外に出ると風は少しありましたが肌を焦がすようなきつい西日でした。家に戻り40分程昼寝。齢のせいか、猛暑のせいか身体を動かした後はエアコン入れて昼寝することが多くなりました。
Aug 4, 2018
コメント(0)

猛暑をもたらす高気圧は関東から西日本にかけて頑張っていて一向に衰える気配がありません。新しい台風が太平洋で発達して少しづつ北上しているようです。立秋は7日ですが秋風は当分望めないようです。金曜サークルは月初なので会計さんに会費の徴収をしてもらいました。現在サークルの人数は25。採算ラインは22人なので若干の余裕がりますが、高齢者が多く怪我や病気で退会すると苦しくなります。高齢者にとってダンスは健康スポーツ。認知症予防にも効果があるようです。
Aug 3, 2018
コメント(0)

5年保証の4年目で故障したコンパクトデジタルカメラ(DMC-LX7)の修理が終わったとの連絡が入って受け取りに行きました。電源を入れるとレンズが出ますが何秒かでレンズが引っ込み電源が落ちてしまうというトラブルでした。通常では保証が切れてますが、延長しておいて正解でした。動作を確認して受け取りました。壊れた基盤は処分してもらいました。F1.4の明るいレンズのお気に入りのカメラなので長く使いたいと思っています。今日は千葉でもこの夏最高の気温でしょうか。我が家近辺では36度を超えています。
Aug 2, 2018
コメント(2)

8月を迎えてさらに暑さが厳しくなるようです。7日は立秋ですが風涼しい日がやってくるのはまだまだ先の話です。朝6時に9月分の公共施設の予約をしました。朝6時からネット受付が始ります。希望の日時を予約することができました。午後は町会会館で副会長のMさんと待ち合わせ、4日に回す回覧(ミニ夏祭りのお知らせ)を60部コピーしました。祭りは26日。少し先ですが今年初めての町会行事になります。児童向けのイベントとして成功させたいのでMさんと町会の「児童育成部」をサポートします。
Aug 1, 2018
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
