全33件 (33件中 1-33件目)
1

K電機にチューナーアンプを持って行きました。故障内容を説明して「故障診断料」2,500円を払って預けました。修理センターに送って点検し、修理内容について連絡するとのこと。1~2週間かかるそうです。故障診断料は修理代に含まれるそうです。廃棄を頼んだ場合は処分料金になるとのこと。先月の21日にB社に宅配査定を頼んだオーディオカートリッジについては問い合わせたところ査定に2週間はかかるとの返事でした。2週間目に入りましたが今のとこと音沙汰なし。
Jan 31, 2023
コメント(0)

2019年に購入したD社のCDTunerアンプのCDが読めなくなる故障が発生しました。トレーが勝手に出たり入ったり、CDを乗せても再生に入りません。メーカーに電話したら、家電店に持ち込んで修理依頼をしてくださいとの返事。明日持って行きます。修理費用は15,000円前後か。購入したときの金額の半分近くになるので見積もりの結果によっては廃棄処分か。今日確定申告書類を郵送しました。ロウバイ
Jan 30, 2023
コメント(0)

2022年の所得税確定申告書の作成をしました。最後にマイナンバーカードのコピーを添付して作業終了。あとは控えを手元に残して郵送するだけです。作業の息抜きにWalkingは4kmほどでした。よく晴れましたが空気は冷たく、夕方になって雲が出てきました。
Jan 29, 2023
コメント(0)

医療費の集計終って出た総額は約55,000円でした。医療費控除の対象にはなりません。去年と同じような結果になるとして還付は20,000円~25,000円くらいでしょう。申告書の記入は来週にします。右腰から下肢への痛みが時々でるのでかかりつけのY整形外科に行きました。レントゲン撮って説明してもらいました。脊柱管狭窄になりかけているのが原因だそうです。痛み止めと湿布薬をもらいました。
Jan 28, 2023
コメント(0)

土曜日退院予定だったサークルのS先生、心臓の具合が悪く入院が延長となりました。コロナの後遺症も引きずっているのでしょうか心配です。今日のサークルはT先生のみ。皆にS先生の状態と今後の見通しについて説明していただき。2月の活動は休止にする旨私から話しました。夕方から冷たい雨が降り始めました。雪の可能性もあるとの天気予報が出ています。
Jan 27, 2023
コメント(0)

今朝の寒さで我が家の水道管の一部が凍りました。庭とベランダの散水栓3か所と台所用給湯器の水道管です。風呂や洗面所は普通にお湯が出ましたが、台所の流しの水栓はちょろちょろと水が出るだけでした。何もしないで放置しておいたらお湯が出始めたのは10時頃でした。いつまでこの寒さは続くでしょうか。確定申告用医療費の集計は始めたばかり。2~3日かかりそうです。
Jan 26, 2023
コメント(0)

所得税の確定申告用紙が税務署から送られてきました。毎年恒例です。まず始めたのは昨年1月から12月までの医療費の領収証の整理です。大きな封筒の中にゴチャゴチャになって詰め込まれているのでまずは領収証だけを抜き出し、医院別に分類します。次に受診した日にち順に整理しクリップやホッチキスでとめました。今日はここまで。つぎは領収証の金額をエクセルで入力し医療費の総額を計算します。夕方、金曜サークルのK先生からS先生は土曜日に退院しますと連絡ありました。よかったよかった。2月は静養と言われているそうです。サークルは休みにします。
Jan 25, 2023
コメント(0)

夕方から北西の強風で気温はぐんぐん下がっています。千葉でも明日は氷点下の朝となるようです。雪は降っても俄か雪か。今日は外に出ず支部のホームページの模様替えを行っていました。フレームを二つ作って一つは最新の行事の報告や、案内など。もう一つには支部の紹介や過去の活動履歴などを掲載しました。怪しい雲が(17時15分頃)
Jan 24, 2023
コメント(0)

金曜サークルのS先生が入院して先週は活動を休みました。今週は相方のK先生一人で練習を見てくれることになっていますが、2月以降どうするかを考えなければいけません。2月の活動は休んでS先生の回復を待つ。回復が思わしくないようだったらS先生、K先生とも相談し解散も考えなければいけませんが23人の会員との相談も必要です。悩ましいところです。
Jan 23, 2023
コメント(0)

日曜サークルの先生がコロナの濃厚接触者となり本日のレッスンは休みになりましたが、10人で集まり自主的に練習をしました。準備体操を十分にしてワルツ。ワルツは3周までありますが今日は2周まで通しで2分踊りきる練習です。男性5人、女性5人なので5回踊って休憩。曲は1サイクルごとに替えました。2時間はあっという間に過ぎてかなり疲れました。
Jan 22, 2023
コメント(0)

昨日が大寒で来週は強力な寒気が日本列島にやってきて千葉でも最低気温がマイナスとなる予報が出ています。よく晴れた今日も風が冷たい一日でした。午後のウォークはゆっくりと9,500歩6.5kmほど歩きました。室内においてあるブーゲンビリアは花が開き始めていますが、葉が黄色くなって落ち始めました。日当たりは南側の窓際で問題ないと思いますが、3日前たっぷり水をやりました。それが原因で根腐れ?調べたら冬の水やりはしない方がいいとありました。回復してくれるといいんですが。
Jan 21, 2023
コメント(0)

2つのカートリッジの査定を頼んだら今日大きな段ボールとさて申込用紙がB社から送られてきました。カートリッジに較べてあまりに大きな段ボール箱なので、カットするか迷いましたが、中にクッションを詰め込んで依頼品と一緒に梱包しました。明日運送会社が引き取りに来ます。査定の連絡は月曜日でしょう。久しぶりのウォークは7,000歩、5kmでした。
Jan 20, 2023
コメント(0)

サークルのS先生(女性)、第5回目のワクチン終わっているにも関わらず新型コロナ感染症となりました。S先生は持病をかかえていて高齢なので即入院となりました。一緒に行動しているK先生は「濃厚接触者」になるので、今週のレッスンは休みにすることにしてLINE、メール、電話で連絡しました。日曜日のG先生も家族が感染して濃厚接触者でレッスンはできません。今週の日曜サークルは自主練習です。
Jan 19, 2023
コメント(0)

昔のレコード用ターンテーブル、本格プリメインアンプは数年前に処分しましたがレコード用カートリッジが引き出しの隅に眠ってました。SHUREとAudio Technicaが各一個。捨てようと思いましたが最近のアナログレコードブームで売れるかも知れないと思い専門店バイセルに電話をかけ査定を頼みました。数日中に専用の箱を届けてくれるのでそれに入れて送り返せば査定結果を教えてくれるそうです。
Jan 18, 2023
コメント(0)

学校時代の友人Sさん、40年前の職場の仲間Fさん、叔母の長男T君が昨年亡くなり、それぞれの奥さんから喪中連絡がありました。インクジェット普通はがきを買って寒中見舞いはがきを印刷。それぞれにコメントを書いて投函しました。書いている間それぞれの故人とのいろいろな思い出がよみがえってきます。
Jan 17, 2023
コメント(0)

10年以上前に買った充電式電動ドライバードリル、日曜大工で重宝してましたがバッテリーに寿命がきたのか一つは全く充電できず、予備バッテリーは充電できるけれど動作時間が短くすぐ止まってしまいます。メーカーのページを調べたらすでに製造中止。バッテリーパックも販売されていません。使用するより工具箱に眠っている時間の方が長いのでバッテリー方式よりAC電源式の方良いと思い買い替えることにしました。今は殆どの電動工具が充電式ですが、家庭で使うだけだったらAC式の方が安価で軽量です。
Jan 16, 2023
コメント(0)

今使用している灯油ファンヒーターの1台の点火がスムースにできず刺激臭が出ることがあり目にも沁みるのでクリーニングをしました。と言っても分解点検はできないので外蓋を外して、内部に溜まった埃を取り除き、空気取り入れ口のフィルターの清掃、吸気口の中に掃除機の先端を差し込んで中に溜まった埃の吸出しをしました。何回か点火テストをしましたが今のところ問題はありません。
Jan 15, 2023
コメント(0)

Hさんから飲み会の誘いのLINEが来ました。3月20日(火)いつもの居酒屋で16時半から2時間ほどです。全部で4人で10年以上前の老人大学の同級生です。80歳の私は一番の若手です。飲んで食事して雑談してわkれマス。二次会はありません。
Jan 14, 2023
コメント(0)

朝から小雨でしたが昼前から普通の雨になって夜まで降り続きました。12月以来の3週間ぶりの雨です。寒さも緩みました。土曜日のホームセンターは空いていました。床のクリーニングにもなるという底の厚いスリッパを買いました、今まで100円ショップで高めの300円で買った普通のスリッパはひと月も過ぎていないのにあちこちが傷んできました。100円ショップの買い物には気を付ける必要があります。
Jan 14, 2023
コメント(0)

楽天カードを使って買い物をすると翌日には「速報版カード利用のお知らせ」がメールで届きます。利用日、利用者、利用金額が記入されていますがどの店で何を買ったかはこの時点ではわかりません。昨日の事ですから記憶に残っているし、領収証もあります。ネット購入の場合も購入履歴が残っています。今日届いたお知らせに1月12日で金額2,000円という記録がありました。記憶には全く残っていないので調べてみましたが履歴には残っていないし領収証もないので何に払ったのかが今のところ分からず悩んでいるところです。
Jan 13, 2023
コメント(0)

天気予報によれば12月22日以来の雨が週末に期待できそうです。今は空気がカラカラに乾燥していて庭の土も乾いています。サヤエンドウの花が咲きだしました。昨日出来上がったホームページをじっくり眺めてみるとまだ小さなミスや気にいらない絵や文章があって修正、加筆、レイアウトの変更などを行いました。1ページが長くなっているので2ページに分割できないか調べています。
Jan 12, 2023
コメント(0)

昨日のHP作業、Iさんから指摘のあった部分を修正したり気になった部分を微調整して作業終了。午後は暖房用灯油の買い出しと車のガソリンを補給しました。灯油は2円値下がりで99円、ガソリンは1円値上がりで155円でした。
Jan 11, 2023
コメント(0)

支部のダンスパーティー専門サークルの監事のIさんから3年ぶりのダンスパーティーの案内をHPに載せてほしいと依頼されました。ほぼ一日作業しました。途中コロナワクチン接種に医者に行ったりして2時間のロス。完成したのは23時過ぎでした。接種後特に副反応はなく、HP作業に影響はありませんでした。接種した場所の痛みが残りました。ヒヨドリ
Jan 10, 2023
コメント(0)

一昨日千葉のMさんから誘いのあった2月の熱海ダンス旅行は、参加しないことでMさんに断りのLINEを送りました。Mさん以外に知っている人がいません。互いに気を遣うことになりそうです。気心の知れた仲間との旅行が一番です。暖かくなってきたら、先生の体調次第ですがサークル有志での旅行を計画するつもりです。明日は18時の予約で第5回目のコロナワクチン接種日です。
Jan 9, 2023
コメント(0)

正月の飾りを外しました。小寒に入り七草が過ぎて普通の日曜日が戻ってきました。書き損じ、未使用の年賀はがきは普通はがきに交換してもらって寒中見舞いに使います。午後ホームセンターに行きました。冬野菜は終わって春菊や水菜、イチゴしか売っていませんでした。今日は成人の日で公園では着飾った男女が記念撮影をしていました。
Jan 8, 2023
コメント(0)

コロナ以降2年以上行くことはなかったダンス旅行(泊まりでダンスホールのあるホテルに行って団体でダンスを楽しむ旅行)の誘いがありました。千葉でサークル活動をしているMさんからです。旅行社からのツアーの案内も来るようになりましたが変異型のコロナの拡大がちょっと心配です。本日のWalkは6,400歩、4.3km。
Jan 7, 2023
コメント(0)

今年初めてのサークル練習でした。女性14名、男性7名。女性2名が休みでしたが体調不良ではないそうです。ほぼフルメンバーでの練習でした。二人の先生とも身体のあちこちに故障があって続けられるかわからない状況です。治療してできるとこまでやりますと強い意志をお持ちですが今後の成り行きでは解散も考えておかなければいけません。千葉港から
Jan 6, 2023
コメント(0)

子供が昨年私ににプレゼントしてくれた誕生から10年ごとの誕生日の新聞のコピーは1942年から2022年までの9枚です。最初の1枚は昭和17年。記憶が残っているのは都内の焼け残った中学校の教室を改造した仮設住宅に住んでいた昭和22年(1947年)ごろからです。まわりの建物は空襲でほとんど焼け落ちてました。復旧は始まったばかり。子供の遊びは焼け跡の冒険でした。
Jan 5, 2023
コメント(0)

一昨年の敬老の日に子供達からもらったガジュマルの苔玉の元気がなくなってきたので植え替えました。もともと丈夫でしっかり管理すれば何十年でも生きる熱帯の植物です。昨年購入したブーゲンビリアが花をつけ始めました。葉の先端が少しピンクになっています。両方とも冬は室内管理です。官庁は今日から御用始め。サラリーマンも今日から仕事始めです。
Jan 4, 2023
コメント(0)

注文した10年日記が届きました。2023年から2032年まで使えます。運よく埋められたら90歳となっています。おせち料理は食べ終わっていつもの食事に戻りました。箱根駅伝が終わると正月は終わったような気持になります。
Jan 3, 2023
コメント(0)

子供達との新年会、初詣が終わり、二日は新聞も郵便も来ない静かな一日でした。8時スタートの箱根大学マラソンを時々見たり年賀状を読み直して発信/受け取りリストを作りました。年賀状のやりとりをしていないサークル関係の友人とはLINEでの挨拶交歓でした。今年限りで年賀状は取りやめますと宣言した人は4人でした。それぞれ事情があるからやめるのでしょうが受け取った方は寂しい思いをします。
Jan 2, 2023
コメント(0)

子供達の2家族が集まっての新年会は我が家に10人が集まりました。長女の長男とその嫁さんはスマホでつながってにぎやかな新年会でした。夕食終えて解散の前に長女から紙袋を渡されました。お年玉です。子供からお年玉をもらったのは人生80年目で初めてでした。
Jan 1, 2023
コメント(0)

静かな元日の日曜日でした。カミさんは4時半に起きて次女の車で九十九里まで日の出を見に行きました。私は6時前に起きて市の公共施設利用システムを使って2月分のサークル練習会場の予約をしました。予約システムの受付は6時からです。九十九里から帰ってきた次女一家とおせち料理の朝食。朝からアルコールが入るのは元日だけです。午後は近くの上総国分寺に初詣。カミさんの姉の子供達、その家族、孫たちと合流して記念撮影。夕方は長女の家族4人と次女の家族4人との夕食会です。6時54分初日の出(ベランダから)
Jan 1, 2023
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

