全30件 (30件中 1-30件目)
1

今年一番大きく見えるそうですが、見てもよくわかりません。ダンス仲間のMさんからきれいだから見てごらんと電話をもらいました。スーパーブルームーンと言うそうです。LumixDCFZ85で撮ってみました。
Aug 31, 2023
コメント(0)

LINEのTalk履歴の移行に失敗しましたがパソコンには残っているので良しとしたいけど悔しいです。Tpointやカインズアプリ、楽天、アマゾン等は時間かかりましたが移行はうまくいきました。まだやることがありますが緊急性の高いものから順番に。明日には終わりそうです。
Aug 30, 2023
コメント(0)

システムキッチンのビルトインコンロや流しの下は食器洗浄機以外は引き出し式の収納になっています。カミさんが定期的に大掃除してたのでそれほど汚れてはいませんが、引出しをぜんぶ拔いてみたら壁面や床面の手の届かない奥は、埃や小虫の死骸て汚れてました。清掃、補修、消毒で半日かかりました。
Aug 29, 2023
コメント(0)

ネットで定期的に取り寄せて朝食のときに玉ねぎスープかコーンポタージュを飲みます。いつも数セット買って友達や子供にプレゼントしてます。今回はダンス仲間のOさんに玉ねぎスープを手渡ししました。いつも野菜を分けてくれたり、カミさんに線香をあげに来てくれます。
Aug 27, 2023
コメント(0)

床下収納に密閉されて保管してあった自家製味噌がコバエ発生の原因になっていました。ニンニク醤油など匂いのきついものもコバエには好みのようで、すべて処分しました。収納容器もクリーニングしなければいけませんが明日以降に。
Aug 26, 2023
コメント(0)

同じOppoのReno3AからReno9Aに買い替えることにしました。9月に3Aの月賦がおわるのでちょうどいいタイミングです。ネット注文で配達は29日になります。今回は一括払い。
Aug 25, 2023
コメント(0)

洗濯は5日おきです。一人暮らしだとちょうどいいタイミングです。洗濯機のセッティングが終わったらスイッチ入れて朝食の用意をします。朝食が終わる頃洗濯機も止まるので2階のベランダに干します。そのあと掃除。全部が終わるのが9時くらいです。
Aug 24, 2023
コメント(0)

最近コバエがうるさいので、粘着シートを買いました。まだ発生源が見つからないので応急措置です。食べ物があるとどこからか現れます。衛生上よくないので明日から徹底調査です。
Aug 23, 2023
コメント(0)

22年使ったレンジフード、かなり汚れてきたのと風量ボタンが壊れているので交換することにしました。ネットで調べN社のフィルターレス、スリム型レンジフードに決定。現状の写真を送れば事前調査不要で、工事日に現物を搬入、取り付け工事をするというものです。8月末か9月に入ってからの工事日を指定し、業者と打ち合わせします。
Aug 22, 2023
コメント(0)

親メダカの生んだ卵のついた産卵床を水槽に移動したら卵が次々と孵化して1mmくらいの小さな子供たちが泳いでいます。あまりにも小さくて見つけるのが大変ですが10匹以上はいるようです。水槽の清掃や水の入れ替えをどうするかが悩みです。
Aug 21, 2023
コメント(0)

ジャガイモ、玉ねぎ、ほうれん草、にんにく、ベーコンを使って野菜炒めを作ってみました。ニンニクを刻みサラダ油で茶色になるまで火を通したあと塩、コショウを加えベーコンを野菜と炒めました。味が薄いので醤油を加えてさらに炒めて出来上がり。最初は味噌汁を作るつもりでしたが気が変わって作ったものです。ビールにも合って成功したオカズでした。
Aug 20, 2023
コメント(0)

カミさんのスマホは孫娘がポケモンに使っています。今私の使っているスマホは特別割引特典を使って機種変更するつもりなので、これを機会にカミさんの分は解約しようと思います。
Aug 19, 2023
コメント(0)

毎日のように市役所から熱中症アラートのLINEが届きます。家にいるときは朝から夕方まで1階のリビングはエアコンをつけたまま過ごします。設定は28度で扇風機をまわしてます。夜は寝室のエアコンをいれたまま。昨年も暑かったですが今年は特別です。来年以降はこれが普通になるのでしょうか。
Aug 18, 2023
コメント(0)

毛布や布団を入れて、密閉して、ポンプ(掃除機など)で空気を抜くと全体が圧縮されて収納が楽になるビニール袋がいくつかあったので寝室に置きっぱなしになっていて目障りだった冬物を整理しました。空気をぬくとペシャンコになりますが、何時間か経つと空気が侵入して真空ではなくなります。
Aug 17, 2023
コメント(0)

メダカの卵が小さいのに産まれた子供はさらに小さくて見つけるのが一苦労です。自分が認識したのは3匹。今日やってきた娘たちは7匹数えてました。八十路を超えると視力の衰えも半端ではありません。1mmにも達していない子供たちが大人になるのにどのくらい時間がかかるでしょう。
Aug 16, 2023
コメント(0)

3年前の新型スマホも電池の減りが早くなったり、画面がフリーズしたり、何時のまにかマナーモードになったりといろいろ不具合が出てきます。月賦まだ終わっていないのにタイミングよくメーカーは最新型のスマホの特別割引価格での購入を案内してきます。
Aug 15, 2023
コメント(0)

花屋で購入した生花は花瓶に挿してから三日目頃から勢いがなくなり4日目は花が下を向いてしまいます。次女が花屋でもらった延命剤(サンプル)を水に足したら5日経っても生き生きしてるのでネットで買って入れてみました。効果がはっきりわかります。
Aug 14, 2023
コメント(0)

お盆の日曜日の市営の霊園は特設駐車場がかなり混んでいました。はるか南の台風の影響か蒸し暑く、青空が見えているのに時々シャワーみたいに雨が落ちてきます。親戚、家族12人で墓参りのあと予約しておいた和風レストランでの会食でした。皆に会食を楽しんでもらってカミさんも喜んでいることでしょう。
Aug 13, 2023
コメント(0)

水槽の掃除が終わったので、砂利を入れ水を入れたあと、水草を入れたら、たまたまやってきた娘が、子供がいるというのでよく見たら0.5mmくらいの小さなメダカの子供が2匹水槽の中を泳いでいました。小さすぎて見過ごしてしまいそうでした。親に食べられてしまう恐れがあるので親の引っ越しはしばらくお預けです。
Aug 12, 2023
コメント(0)

「山の日」の休日の霊園は車で乗り入れできず、特設駐車場から墓まで8分ほど歩きました。13日の新盆の前に墓の雑草抜きと雑巾がけをして花を供えました。13日は家族、実姉の家族、東京から弟のYさんも参加してくれて総勢12人で墓参のあと食事会をします。
Aug 11, 2023
コメント(0)

小さな水槽の清掃をしました。まずは引っ越し。メダカとエビ、水草を別の入れ物に移しました。水を全部くみ出し、底砂利をバケツに移動。汚れが消えるまで水洗いしました。水槽のガラス面には苔が貼り付いているのでスポンジでこすって取り除きました。今日はここまで。
Aug 10, 2023
コメント(0)

メダカ水槽の川エビがまた一匹死にました。残り一匹。水槽のガラスが苔で緑色になっていて底の白砂利も汚れてきたので明日は水槽の清掃と、水の入れ替えです。
Aug 9, 2023
コメント(0)

メダカの水槽に放した3匹の川エビのうち一番大きな個体が水槽に浮いてました。皮が残っていて脱皮したあと具合が悪く?なって死んだようです。残りの二匹は元気です。メダカは卵を水草に産んでいるのでまもなく子供が見れそうです。
Aug 8, 2023
コメント(0)

予約しておいた地元のG自動車教習所での認知機能検査と高齢者講習を受けました。認知機能をパスして講習と実車指導(コースを走ります)を受け、8時50分から11時半までのコースを終え、証明書を貰いました。運転免許更新のお知らせが来たら警察署に行って3年間の運転免許をもらいます。
Aug 7, 2023
コメント(0)

午後から天気が不安定になりました。雨雲が次から次と南からやってきて短時間シャワーのような雨を降らせては去っていきます。次の雨雲が来るまでは猛暑の青空。台風の影響でしょうか。メダカ水槽の「掃除係」の川エビを買いました。2~3cmの小さなエビで活発に水槽の中で動きまわっています。
Aug 6, 2023
コメント(0)

かかりつけのY医院、土曜日の午前中はやってます。血圧の薬が切れたので10時頃行ったら駐車場は満杯で道路に車が溢れてました。車にガソリンを補給し、時間をおいて行ってみたけれどやはり大混雑。今日は諦め、来週に行くことにしました。ランタナ
Aug 5, 2023
コメント(0)

金曜のダンスサークルは先生も入れて20人ほどで13時から15時まで練習します。全員が高齢者なので、競技会や資格の勉強とは関係なく和気あいあいの老人クラブみたいなものです。11日どうするか皆に投げかけたらお盆には早いけど休みましょうと言う話になりました。再来週の18日に再開です。
Aug 4, 2023
コメント(0)

毎年お盆が近くなると婿さんの実家(北海道)からメロンが送られてきます。こちらからは千葉の廿五里梨(豊水)をおくっています。
Aug 3, 2023
コメント(0)

連日の猛暑で外に出ることがあまりないので脚力が弱っているのではないかと心配です。サークル練習に支障はないので大丈夫かと思いますが早く涼しくなって欲しい。20時頃、月が東の空に現れました
Aug 2, 2023
コメント(0)

喜寿を迎えたはずのカミさんの誕生日でした。激しい雷雨になった午後でした。次女も花を買ってきました。何故か区切りの日に雨になります。
Aug 1, 2023
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
