全28件 (28件中 1-28件目)
1

サークルで使っている会場が県知事選挙の期日前投票の会場となるため使えなくなります。代替を探しても見つからないので3月の1,2週は活動を休むことにしました。メンバーの提案で昼食付のカラオケをしましょうと言うことになり近くのアーサーを予約しました。昼食付3時間の利用で一人1,430円。3月7日に先生も入って13人で楽しみます。
Feb 28, 2025
コメント(0)

米の値段が高く何処をのぞいても5kgあたり3,800円~4,500円くらいと異常な状況が続いています。一人暮らしの我が家は消費量が少ないのでまだストックがありますが、いつか底をつくのでそのときは、どうするかご飯の回数を減らしてパン、麺類を増やしたり、出来合いの弁当、レストランのテイクアウトを利用したり、いろいろと工夫してみましょう。10kg3,000円前後で買える数年前の状況に戻るでしょうか。
Feb 27, 2025
コメント(0)

日中は気温が上がって暖かく梅の花が満開になった木もありました。暖かさに誘われて1時間ほどのウォーキングで汗をかきました。日没も遅くなって今日は17時半でした。手元現金が少なくなったので午後銀行に下ろしに行きました。今は買い物はクレジットカードで済ませます。現金は少額の買い物、新聞などの集金、サークルや飲み会などの会費の支払いや自販機などで使うので少しずつ減ります。財布にある程度入っていないと不便です。
Feb 26, 2025
コメント(0)

2027年いっぱいで蛍光灯の製造と輸出入が禁止となります。販売と使用はできますがいつかは手に入らなくなるので早めにLED照明に切り替えることが推奨されてます。台所の天井灯の切り替え工事が今日でした。27年問題に関係なく台所が暗いのが気になっていたからです。工事は30分ほどで終りました。とても明るくなりました。蛍光灯が壊れたときはLEDに取り替えたほうがいいようです。工事が不要な場合もあります。
Feb 25, 2025
コメント(0)

相変わらず寒い冬空となりました。今日は23日の振り替え休日でした。サークル仲間からの誘いで月例のダンスパーティーに参加しました。いつもより人が多く混雑していました。13時から16時までですが15時半に切り上げ食品の買い出しへ。今日のおかずは酢豚、パックに入っている材料に玉ねぎとピーマンを加え熱を通したあと、付属のスープを加えて強火で炒めて出来上がりです。袋の表示は2人前でしたがちょっと多めの一人分でした。
Feb 24, 2025
コメント(0)

寒いと起床時間が遅くなります。朝食が終わるのは8時半過ぎ。そこから掃除や洗濯などするとすぐ10時になってしまいます。今日は午前中に日曜サークルがあったので洗濯機は回したまま、掃除は省略して出かけました。洗濯ものを干したのは戻って来て12時半過ぎ。よく晴れて空気が乾燥しているので16時には取り込むことができました。
Feb 23, 2025
コメント(0)

まだ先のことですが3/30に開催される地元のダンススポーツ競技大会のための準備を始めました。一つは競技会の進行を案内する掲示板。これはパワーポイントで作って当日はプロジェクターで大型スクリーンに表示します。スライドの数は40~50枚になります。まだタイムテーブルが決まっていないのでとりあえず表紙と最後のページを作りました。あとは表彰式に使うプラカード。20枚ほどですが出来上がりました。表彰式の写真撮影とHPへの掲載も仕事の一つです。
Feb 22, 2025
コメント(0)

10年経った車の車検の通知がLINEでディーラーから届きました。点検費用と税金や保険料の合計でおよそ9万3千円。それに定期点検のサービスプランを付けると14~15万円になります。年金生活者にはかなり大きな負担です。4月が車検の期限なのであと2年乗るか、車検やめて中古の軽乗用車に乗り替えて負担を軽くするるか迷ってます。運転免許の返上はまだ考えてはいません。
Feb 21, 2025
コメント(0)

メダカの水槽も一月過ぎると汚れが目立ちます。苔がつき、どこから発生するのか小さな貝殻(巻貝)がガラス面にいくつも貼り付いています。フィルターを取り外し、水草を別の入れ物に移して洗浄。メダカを捕まえて仮水槽に引っ越したあと、水槽本体と、砂利を掃除します。巻貝はすべて駆除全部元に戻るまで2時間近くかかりました。
Feb 20, 2025
コメント(0)

気象情報によると今の厳しい寒さは来週半ばまで続くようです。乾燥した冷たい風が一日中吹き荒れました。車があまりにも汚れていたので、お湯で雑巾がけしました。指先のあかぎれが痛く冷たい水が沁みるからです。ホームセンターで灯油と灯油ポンプ用の乾電池とすり減った台所用のタワシ購入。タワシは398円と以外に高価でした。
Feb 19, 2025
コメント(0)

次女から昼食に誘われました。旦那と孫(高1)も一緒。COCOSでランチ。終わって我が家に戻り、コーヒー。旦那も次女も働いていますが今日は休み孫も入試期間中なので学校が休みでした。平日でもファミリーレストランのランチタイムはかなり混んでました。私は野菜ランチ。大盛りの野菜サラダにパンとオリーブオイルがついてました。
Feb 18, 2025
コメント(0)

15年目の我が家の冷蔵庫、製氷器の氷が砕けていたり、冷凍庫の保存食品に霜がついたりと気になるところがあるので買い替えを検討してます。今は500リットルですが、400リットル前後で冷凍庫の容積の大きなものを考えてます。最新型は消費電力もかなり少なくなっているので電気代の節約にもなります。
Feb 17, 2025
コメント(0)

60年以上前アマチュア無線で知り合った北海道の友人2人とは年賀状での年一回の挨拶交換だけでした。今回ハガキはやめてLINEでの情報交換しませんかとのAさんから提案がありました。農場経営を80代が近くなり引退したそうです。彼らが高校時代に農業実習で静岡に行ったときの帰りに我が家に一泊、翌日私の案内で東京見物をしたときのことが忘れられない思い出だそうです。グループLINEを開設、少しずつ情報交換を始めました。
Feb 16, 2025
コメント(0)

今乗っている車(アクア)は2014年に購入し、11年目に入って走行距離が10万mを超えています。基本性能は問題なく快調に走ってますが気になるのがあちこちの傷。10年の間にぶつけたり擦ったりよく見ると傷にないところがありません。自分の齢を考えるとあと何年運転できるかわかりませんがこのまま運転するか、もっと経費が少なくて済む軽自動車に替えるか思案中。
Feb 15, 2025
コメント(0)

2階洗面台の照明は20W58cmの蛍光灯でした。家を建ててから23年間一度も交換していません。ホームセンターに行って工事無しで取り換えられるLED直管型の照明を買いました(1本1,280円)。グローランプを外してLED照明を取り付け5分で作業完了。蛍光灯の時より明るくなりました。
Feb 14, 2025
コメント(0)

薬缶でお湯を沸かすつもりでガスを点け、そのままほかの事をしていたら火がついているのを忘れて1時間くらい経ったでしょうか、ガスコンロからピーピーと警告音が出て気がつきました。薬缶は殆ど空っぽ。空焚きになる寸前でした。外出してたら危ないことになっていたかも。
Feb 13, 2025
コメント(0)

ホームセンターに行ってキッチン天井用のLED照明を選び取り付け工事を依頼しました。40W、4000L、長さ約120cmで工事費込の価格が19,000円と安くはありませんが注文しました。工事日は別途打ち合わせ。台所が今までよりはかなり明るくなりそうです。午後から強風が吹き始め21時を過ぎてもおさまりません。
Feb 12, 2025
コメント(0)

2027年には蛍光灯の製造が禁止となるそうです。家庭用の照明もLEDに切り替えが必要です。我が家では省エネのため白熱電球はすべてLED電球に、シーリングライト(蛍光灯)もLEDに切り替えましたが一部の蛍光灯がまだ残っています。切り替えには工事が必要な場合があるのでそのときはホームセンターに頼むつもりです。
Feb 11, 2025
コメント(0)

早いもので2年が過ぎようとしています。カミさんの三回忌を3月16日(日)に決めて子供達(総勢7人)はOK。実姉のFさんは来てくれると返事をもらいました。その長女夫婦の都合を聞いて返事しますとのこと。昼食会場は近くの日本料理店にするつもりですが今日は月曜の定休日。明日予約するつもりです。
Feb 10, 2025
コメント(0)

風が無かったので午後Walkingに出かけました。約6,000歩4km。厚着だったので少し汗をかくくらいの陽気でした。子供たちが夕食に来るというのでビールと酒を買いにホームセンターへ。何か作るのかと思ったら小僧寿司とケンタッキーで買ってくるそうです。
Feb 9, 2025
コメント(0)

車で20分のところに大型スーパーがあって近辺の店に較べると価格が安いのでときどき買い出しに行きます。ほかの店の税別価格が税込みくらいの目安で、しかも目玉商品が多いのです。ただし現金のみ。近く店では楽天ポイントとVポイントがつきます。状況に応じて使い分けをしてます。
Feb 8, 2025
コメント(0)

サークルのKさん(女性)は転倒して左手首骨折、Yさん(男性)は心筋梗塞で入院し退院しましたが一ヵ月は安静にと言われサークルは休み。メンバーが12人になりました。2月は県知事選挙があって期日前投票の会場となる練習場は4日のうち2日しか使えません。他の会場をあたりましたが空いているところはありません。皆と相談して2月の会費は1/2にしました。
Feb 7, 2025
コメント(0)

108円で買えたクリームパンが139円にはびっくりしました。パンに限らず生活費需品の値上がりは年金生活者には脅威です。3年前、30㎏8,000円で買っていた新米(玄米)、今は店頭で売っている5kgの新米(白米)が3,333円になっていました。2.5倍に跳ね上がっています。昨年も米は豊作。どこかで滞っているのでしょう。店頭にはたくさん置いてあるので慌てる必要はないようです。
Feb 6, 2025
コメント(0)

ラップトップのPCのLANスイッチがいつのまにかoffになっているのに気がつかず何故機内モードなのか、wifiで何故つながらないかを追求せず、ルーターと有線でつなげていました。今日になって気がつきスイッチをonにして子機をパソコンに挿入して即解決。有線ケーブルを片づけました。明け方の冷え込みが厳しく起きる時間が遅くなりました。布団の中でストレッチをして気合を入れて起き上がるのが7時頃です。
Feb 5, 2025
コメント(0)

管轄の税務署が今日の飲み会会場から歩いて15分ほどなので、少し早めに家を出て書類を提出に行きました。相談会場はかなり混雑していたようですが、提出窓口は閑散としていました。担当者から次回は郵送で提出してくださいと言われましたが、窓口での受付がなくなるわけではないようです。郵送先は税務署とは別の事務センターになるとの説明でした。飲み会は16時半から18時半過ぎまで4人で。空いていました。
Feb 4, 2025
コメント(0)

午後から所得税の確定申告の下書き作成を始め夕食前に出来上がりました。その後提出用申告書類を書き上げ、必要書類を添付して準備終了。還付申請は受付しているので明日税務署に持って行きます。明日は定例の生涯大学OB3人との飲み会で夕方集合。その前に提出を済ませます。今年一番の寒さとなる予報。
Feb 3, 2025
コメント(0)

用紙が送られてきたので準備を始めました。今年は控除対象配偶者なしでの申告になります。いつものように還付があるかは書いてみないとわかりません。添付資料は生命保険の控除用資料と年金の源泉徴収票だけなのですぐにわかるでしょう。eTaxが薦められていますが難しい申告ではないので今年も税務署に郵送するつもりです。寒い一日となりました。雪の予報が出てましたが冷たい雨が日中降りました。
Feb 2, 2025
コメント(0)

サークル活動のための市の施設の予約は毎月1日の6時から先着順で受け付けされます。パソコンで市の予約システムに接続し、施設名、部屋名、利用月日、時間を入れます。金曜ダンスサークルの会場は毎月ほぼ希望通りに予約できますが、施設の行事が優先されるため、予約できない事もあります。今回は3月の予約でしたが、第1,2金曜日は予約できませんでした。4日のうち半分しか使えません。市のほかの施設をあたってみましたが空いていません。どうするかは皆と相談です。
Feb 1, 2025
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
