全31件 (31件中 1-31件目)
1

5キロ約2,000円のコメを買うために前の晩から並ぶ行列の様子が繰り返しテレビで放映されてました。二人の食べ盛りの子供がいる次女一家、今回は様子見で並ばなかったようです。我が家の場合は値上がり前のコメ5キロと同じく値上げ前のパックご飯がまだ残っていて80過ぎの独居老人が全部食べ切るにはかなりの時間がかかりそうです。
May 31, 2025
コメント(0)

このところ寒い日が続いて寝るときはは冬の掛け布団に戻しました。夕食のときは暖房を入れてます。あと二日で6月。時間の過ぎるのがますます早く感じます。44年住んだ家の中の不要なものを少しづつ整理して燃えるゴミとして出していますが大きなものは自分で清掃工場に持ち込むか、市役所に回収の申込をしなければなりません。いずれも有料です。
May 30, 2025
コメント(0)

ダンス仲間のYさんからダイコン1本貰いました。薄く切って塩で水気を抜いた後、オリーブ油、酢、砂糖、梅干しで和え大葉を刻んでふりかけてかき混ぜ、冷蔵庫にしばらく置いて漬物のできあがりです。美味しいつまみになるので今までに何回も作っています。残ったダイコンは味噌汁に。
May 29, 2025
コメント(0)

いい天気になったので枕カバーや掛け布団カバー、バスタオルなど追加したら洗濯槽が一杯になってしまったので2回に分けました。庭の伸び放題の雑草抜きをしましたが30分ほど過ぎて腰が痛くなり中止、屈んだ姿勢がよくなかったようです。ストレッチをしてなんとか痛みはとれました。次回は道具を使って腰に負担をかけないようにします。
May 28, 2025
コメント(0)

我が家の車は約20km/Lほど走ります。燃料が半分ほどになると給油に行きます。スタンドのネット会員に登録するとスマホを読み取らせるだけで給油できて店頭の表示価格より3円ほど安くなるので登録を済ませました。気温が20度前後の涼しい日だったので4kmほど歩きました。
May 27, 2025
コメント(0)

6月には町会の一斉清掃日がありますがそれまで待てないので側溝の雑草や、枯葉の大掃除をしました。庭の木も新芽が伸び放題になっていますが整枝はまた別の日に。昼から市内のダンススクールのパーティーがあって15時まで踊ってきました。いい運動になりました。
May 26, 2025
コメント(0)

コメは一度に2合たいて一回に食べる量は夕食時の0.5合のみ。子供のいる世帯と較べると消費量は極端に少ない単身世帯です。おかず付きの冷凍食事セットもあるのでそれも利用して一回に炊いたコメを食べ終わるのに6~7日かかります。ときに、朝パン、昼ラーメン、夜はハンバーグとマカロニグラタン等コメ無しの一日もあります。
May 25, 2025
コメント(0)

次女の息子(小5)の小学校の運動会を見に行きました。学校に入り口は一か所のみ。保護者と生徒の席はロープで区切られて保護者も見学者もロープの外から応援です。午前中で終るので子供と家族の昼食時間はありません。孫は応援団で太鼓を鳴らしたり踊ったり声援を送ったりと忙しそうでした。10時半に引き上げました。
May 24, 2025
コメント(0)

洗面化粧台の取り換え工事は終わったけれど、古い洗面化粧台取り付け用のネジ穴が壁に残っているので、穴に壁の色と同じパテを埋め込みました。LED照明で古い設備よりは明るく、水やお湯の出も良くなりました。
May 23, 2025
コメント(0)

10年過ぎた車のシートの汚れが目立つのでクリーニングできるかディーラーに聞いたらできないことはないけれど費用がかかるとの返事でした。そこでシートカバーをネットで探してみたら同じ車種用のカバーがいっぱい売られてました。気にいったカバーを見つけ注文。数日中には届く予定です。
May 22, 2025
コメント(0)

2階の化粧洗面台の取り換え工事は午後に3時間ほどで終了しました。綺麗になって使い勝手も良くなりました。レンジフード、1Fトイレ、道路から玄関までの外階段の手摺り、今回の洗面化粧台で我が家の小リフォームは一段落です。ちょっと大きめの和室のスチールシャッターが重いので電動にするか検討中です。
May 21, 2025
コメント(0)

梅雨入りが近く湿度の高い蒸し暑い日になりました。冷房温度を24度。3時間のタイマー設定をして寝ましたが3時間過ぎて目が覚め再び冷房設定。今年初めて冷房でエアコンを使いました。
May 20, 2025
コメント(0)

1,500ccのハイブリッド車の自動車税は34,500円です。4月の車検では16万円を超える費用がかかっているので車1台にかかる費用は馬鹿にできません。経費の安い軽自動車に買い換える選択もありますが80を越えた高齢者があと何年運転できるかわからないのに買い換えはしたくないので今の車に乗り続けるのが唯一の選択肢です。
May 19, 2025
コメント(0)

日曜サークルで利用している公民館の施設も建築してから60年近くになって老朽化、隣接している市の支所など幾つかの施設も来年完成する新しい施設に移転します。先生、生徒も高齢化、今のサークル活動が続けられないことも考えられるので新しい施設ができても利用しないかも知れません。
May 18, 2025
コメント(0)

朝から風の強い一日となりました。9時から10時までは支部の理事会で6月の総会資料の検討でした。今までは第3月曜日の18時からでしたが、変更になりました。会議が終わって家に戻ってからの夕食だったので簡単に済ませてましたが、9時からだとゆっくり朝食を済ませて会議に参加できます。
May 17, 2025
コメント(0)

6月に支部の総会が予定されていて、2024年度の事業報告作成が私の分担になりました。1年分の資料を開いて事業内容を簡潔にまとめ月単位で記述していきます。思ったより時間がかかり明日の会議に間に合うようまとまったのが22時を過ぎました。
May 16, 2025
コメント(0)

放っておいても毎年花を咲かす元気なバラもありますが、枝の先が枯れたり新芽が伸びなくて蕾がいつのまにか落ちてしまったバラはそのうちに枯れてしまうかも知れません。何年も面倒見ずに放置しておいた植木鉢にバラ用の肥料をすき込み、バラ用の薬剤を散布してしばらく様子見です。
May 15, 2025
コメント(0)

第2、第4水曜日は花の配達があります。ひと月2,000円の契約で季節の花束と花の延命剤を届けてくれます。スーパーの花売り場の花よりは種類が豊富で華やかです。そのたびに買いに行く手間も省けて便利です。
May 14, 2025
コメント(0)

6種類の草花が詰め込んである寄せ植えが元気ないので花ごとに取り出して小さな植木鉢に移植してみました。2種類はすでに枯れてしまったので残りの4種が元気になるかですがどう見てもその気配はありません。とりあえず様子を見てみます。
May 13, 2025
コメント(0)

第2火曜日(明日)は市の不燃ごみの回収日になります。ビンや缶、不要になった食器などまとめて出すことができます。専用のゴミ袋に入れてステーションに置きます。今回は普段使わない食器を整理して袋に詰めました。雨模様の一日でした。
May 12, 2025
コメント(0)

冷凍で「白身魚のソティー・バジル風味」、ニンジン、ポテト、ブロッコリーも入っていて、解凍してからフライパンで中火で7分ほど火を通すと食べごろになります。夕飯のおかずに簡単です。最近はこんなおかずがスーパーの冷凍食品売り場にいろいろ並んでいます。一人暮らしには便利です。
May 11, 2025
コメント(0)

雨の降る予報でしたが外れて強風の曇り空の一日でした。夜遅くなっても風はやみません。ホームセンターから電話が入り、洗面化粧台の工事日について打ち合わせ20日に来てもらうことになりました。市から墓地管理費の請求書と振込用紙が送られてきたのでコンビニで振込。5平米の市営墓地の年間管理費は4,140円です。
May 10, 2025
コメント(0)

7日に歩き過ぎたの(13,000歩、9km)が良くないのか昨日から右腰が痛みが走ります。ストレッチをして体をほぐすと治まるので痛くなるたびに横になって20分ほど体操をしてました。夜になってようやく治まりましたが体力の衰えを感じます。今日はダンスサークルの練習もあって体を動かしてみたら痛みが引いたので続けましたが無理しないで休んだほうが良かったのかも知れません。
May 9, 2025
コメント(0)

我が家の前の側溝は蓋をしていないのと傾斜が緩いので雨水は流れますが枯葉やゴミ、泥などが溜まります。大雨が降ると上流から流れてきたゴミがストッパーに山のようにたまります。1か月に2回くらいはドブさらいをしてます。がれき用のゴミ袋に入れて不燃物回収の日に出します。午後はボウリングのリーグ戦。皆とは連休明けの久しぶりの顔合わせになりました。連休中はボウリング場も稼ぎ時なので格安の平日会員は締め出されます。
May 8, 2025
コメント(0)

暖かく晴れた日にましたがやや風の強い一日でした。昔のダンス仲間のIさんの誘いで千葉まで出て昼ご飯を一緒に食べました。久しぶりの寿司ランチでコーヒー付きで2時間を過ごしました。13時前に別れ、途中歩いて家に戻りました13,000歩9kmはちょっときつかったです。家に戻って腰痛が発生。ストレッチ30分ほどで解消しました。
May 7, 2025
コメント(0)

雨の一日となりました。ホームセンターに行って洗面化粧台の工事の契約を済ませました。設備の取り寄せをしてからの工事となるので後日連絡しますとのこと。支払総額は工事費込みで10万円を切りました。
May 6, 2025
コメント(0)

良く晴れた一日でした。洗面化粧台の取り換え工事について業者から連絡が入り、自宅に来て現場をみてもらいました。2階に設備を持ち上げるので作業に2人必要とのことで人件費が追加になりました。あとは追加なし。正確な見積もりを作ってもらい明日カインズに行って契約するつもりです。23年経った洗面台は元水栓のハンドルが回らず洗面槽のキャップが閉まらない状態でした。
May 5, 2025
コメント(0)

23年使った2階の洗面化粧台に不具合が出てきたのでホームセンターに行って新しい洗面台の品定めをして見積もりの依頼をしました。基本的な機能だけのシンプルな型番を選び本体価格と工事費で10万円くらい。来週業者が現場を見に来て正確な見積もりを作ります。発注すれば工事は5月中旬になりそうです。ついでに敷居滑りテープを購入し8畳間の敷居のテープを交換しました。
May 4, 2025
コメント(0)

次女とカミさんの墓参りに行きました。快晴で霊園は少し混んでいました。墓地の同じ区画の並びに日曜日のダンス仲間のHさんのご主人の墓があってHさんとその息子さん一家も墓参りに来ていました。お互いにびっくり。午後は花が終わって新枝が伸びてきた藤、モッコウバラの剪定をしました。夕食は久しぶりのガストのテイクアウト。ゴールデンウィークの大移動が始まっています。
May 3, 2025
コメント(0)

メダカ水槽は月に一回掃除します。よく見ると小さな黒い貝がガラス面に貼り付いています。毎回駆除します。5匹のメダカの大きさは3~4cmまで生長しました。苔を取り、敷石を丁寧に洗いフィルターを清掃し、カルキ抜きをした水をい入れて掃除は終了。水草も洗ってもとに戻します。朝から雨模様。風がだんだんに強くなって20時頃は横殴りの雨が降り台風のような天気になりました。
May 2, 2025
コメント(0)

周辺の水田の田植えが始まっています。オペレーターが田植え機を運転している風景があちこちで見られます。田植え機を所有せずシーズン中だけレンタルで使う農家が多いようです。ゴールデンウィークに入ってダンス練習やボウリングは休みになり、身体を動かすためにWalkingに出かけました。早歩きができません。80歳を越えてから足腰の衰えを実感するようになりましたが諦めずに鍛えましょう。
May 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1