燃え尽きるまで買い物したい♪  

女性ホルモンにみる“やせる2週間”とは?


メリハリボディ作りに関わる『 女性ホルモン 』のお話。


女性ホルモンは、卵巣から分泌させるホルモンです。
「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類。女性特有の体作りや体のリズムをコントロールしています。
体のリズムとは、生理周期のこと。
ところで、「生理の間に太った」経験ありませんか? 
「イライラして食べ過ぎちゃった(泣)」も含めて、女性ホルモンが影響して
いるんです!


1カ月のホルモン分泌サイクル


月経期-約7日/生理中は2つのホルモン量は均一


卵胞期-終了~14日/エストロゲン分泌が増える


黄体前期-14~21日→黄体後期-21~28日/プロゲステロンの分泌が徐々に増えエストロゲンの分泌が減る


生理終了から2週間がやせシーズン


エストロゲンの分泌が多い時期は、副交感神経が優位になって、気分も
 リラックス♪食欲も抑えられ、新陳代謝も活性化、ダイエットや運動の
 効果が出やすくなります!逆にプロゲステロンがたくさんつくられると、交感神経が過敏になって気分が不安定に。体の水分を溜め込みやすくなるのでむくみがちになったり、腸の働きが低下して便秘になったり……。頑張ってもなかなか思うようにやせられないのです。


女性ホルモンを増やすために・・・・


◎ぐっすり睡眠・・・女性ホルモンや成長ホルモンは、睡眠中に分泌されるのです

◎香りで心地よく刺激・・・植物由来の女性ホルモンが含まれている香りを活用。ホルモンバランスを整える「クラリセージ」などが代表的

◎食事を見直す・・・分泌をサポートする栄養素→ビタミンC・E・B1・B6等のビタミン・カルシウム・マグネシウム等ミネラルやイソフラボンなどを積極的に摂取


ちなみに、体内で生涯に分泌される女性ホルモンの量は、スプーン1杯程度とか。ほんの少量ですごい働きをするからこそバランスを保つことが大切なんですね



© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: