翔太の日進月歩

翔太の日進月歩

PR

カレンダー

プロフィール

SHOTA2008

SHOTA2008

お気に入りブログ

2025年度も残り5カ月… いきいきHAPPY STEP 津福さん

同期会 いきいき那珂さん

✰いきいき通信11月号✰ いきいきLIFE WORK津福さん

なせばなる いきいき部長さん
こころぐ〜心のブロ… いきいきエリア長さん
つねちゃんねる tsunechannelさん
社長日記 いきいきリハビリケアさん
むくの木 MIKAN7572さん
ざぁーま日記 ThaiMyさん
おかげさま ~毎日笑… みー4024さん

コメント新着

SHOTA2008 @ Re[1]:正社会議(07/26) いきいきさんへ コメントありがとうござい…
いきいき@ Re:正社会議(07/26) 良い事を書いているから、それを結果に繋…
SHOTA2008 @ Re[1]:特定事業所評価加算(09/11) むくの木さんへ、コメントありがとうござ…
むくの木@ Re:特定事業所評価加算(09/11) 私は今年から数件ですが介護予防ケアマネ…
2021年09月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは、翔太です。

いきいき安武の居宅では今月より
特定事業所評価加算の算定が始ま
りました。

算定要件は様々ありますがその中
でも人材確保がなかなか厳しいく
あります。

その他にもケアマネジメント会議
を定期的に行うこととあります。


過去に行ったマネジメントにおい
て困難であった事例などの紹介や
改善方策という題であり、自身の
事例をだしました。

簡潔に言うと、必要なサービスへ
の拒否が強く、導入が困難な事例


気付かされた点として、認知症の
初期段階や精神的な落ち込みなど
のきっかけが疾患によるものかも
しれないこと。


いうことで特に既往として認識し
ている程度でした。

しかし、現在の身体状況、精神面
などの『結果』に疾患深くかかわ
ている可能性や、要因としてある


医療系に弱い点が課題です。病気
だけ見るのではなく、病気から派
生する体、心、生活への影響など
にも視点が行くような関わりが必
要です。

まだまだ勉強あるのみです。

ではこの辺で、また次回に・・・。

お知らせ


★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★
~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~
いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト

★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★
~いきいきリハビリケア公式サイト~

★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★
~スタッフ仲間のBlogはこちらから~
スタッフ仲間のBlog

アクセスお待ちしております!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月11日 17時30分04秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:特定事業所評価加算(09/11)  
むくの木 さん
私は今年から数件ですが介護予防ケアマネジメントを担当している事もあり、久しぶりに失効していたケアマネの再研修を受ける予定です。

市町村の認知症事業担当として、認知症初期集中支援チームなどでさまざまなケースに関わらせていただく中で、認知症状が出る原因疾患は様々で、正確な診断がとても重要であることを学んでいます。

ケアプランを立てる上で、サービスに繋がりにくいのもまた認知症のある方である場合が多く、A DLが自立している方が多いために介護保険サービスと障害のサービスとの併用など、様々な視点での関わりが必要で、やはりもっと知識をつけなければなぁと思う今日この頃です。

要は、ケアマネの先輩としての発信を参考にさせていただいています。

と言いたかっただけです(笑) (2021年09月13日 17時39分53秒)

Re[1]:特定事業所評価加算(09/11)  
SHOTA2008  さん
むくの木さんへ、コメントありがとうございます。まずは弱点を克服せねばと最近は特に調べたり、聞いたりが多くなりました (汗)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: