全122件 (122件中 1-50件目)
日中は温かい??日々もありますが、朝夕夜は、陽がある時間が短くなり涼しいを通り越して寒くなりましたね湿度も下がり、ウイルスが活発になって来るため、喉が渇かなくても水分補給をしっかりしてウイルスをのどに滞在させないようにしてくださいねさて、11月になり来年度に向けた動き出しが増えてきましたね学年が上がるだけなく、場所・人等の環境がガラッと変わります...。次のステップの事を考えたら、課題が出てきて、何からしてよいのか分からない保護者様も多くいます今は、「あれも、これも」よりは、現在の必要な課題の中で何が重要か。何を優先的にしたらよいのかスタッフと整理しましょう私が担当する利用児さんも今まで私服だった小学校から、中学生になり制服になる利用児さんも自分でボタンができるようになるために練習を取り組んでいます机上で、手先課題のボタンは自立して行なえるようになりましたが、実際に着てしてみると穴の向きや服の素材による伸縮性のなさから抵抗を感じるため、うまく操作ができないこともあります練習は何事も、反復動作が必要ですその為、1回出来なかったら終わり...ではなく、もう一度繰り返すことや前の段階に振り返りながらすることが大切です出来ない根本は何か。ただ不器用なだけ?不器用なのにも理由があります筋力?空間認知?手指操作?上肢操作?両手の協調性?まず、ベースの骨盤や体幹の筋をつかえていますか?その理由を根本を知ることで他にできなかったことの原因にも繋がりますこれからもいきいきHAPPYSTEP津福は、個別性を活かして利用児様や保護者様のサポートを行ないますのでご相談など、気軽にお声掛け下さいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlog★いきいきリハビリクリニックで内科・リハビリテーション科の診察・リハビリが出来ます★※90分のデイケアもあり個別対応でリハビリ出来る。~風邪や高血圧、膝痛・腰痛等で受診・リハビリ希望される方はこちら~いきいきリハビリクリニックHPアクセスお待ちしております!
2025.11.11
コメント(0)

10月に入り、日中は暑い日が続いていますが、朝夕はようやく過ごしやすくなってまいりました皆さんはお変わりなくお過ごしでしょうかいきいきリハビリケアでは10月に感染対策・虐待防止の勉強会を行ないました勉強会ということで講義・ディスカッション・実技を行ないました!毎年行っていますが、振り返ることで再度認識できていますスタッフが実際の場面を想定して実技(感染の処理方法)をしました常に起こる事ではない為、新人の時など、どうすれば良いのか分からずに先輩スタッフに助けていただいた事を思い出しながら勉強会に参加しました秋ごろから、RSウィルス、マイコプラズマ肺炎、ノロウイルス感染症、インフルエンザ等、かかりやすい感染症がありますかからないことが一番ではありますが、万が一HAPPYSTEP内で嘔吐などが生じた際には、今回の研修を通して冷静に対応出来るようにしておきたいと思いましたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlog★いきいきリハビリクリニックで内科・リハビリテーション科の診察・リハビリが出来ます★※90分のデイケアもあり個別対応でリハビリ出来る。~風邪や高血圧、膝痛・腰痛等で受診・リハビリ希望される方はこちら~いきいきリハビリクリニックHPアクセスお待ちしております!
2025.10.28
コメント(0)

季節も変わり寒暖差が激しくなってきましたねみなさんも新学期が始まってバタバタな毎日を送られてる事だと思います10月と言えば運動会シーズン園や学校でも一生懸命に練習されたと思います先日、運動会を見に行ってきました。とにかく暑かったですかけっこにリレー、表現会、応援をする掛け声などなど、いっぱい子供達が頑張ってのを見ることができました。走るのが好きな子、ダンスが好きな子、それぞれ一生懸命に頑張ってる姿を見れて久しぶりに楽しい時間を過ごせました子供たちの成長はそれぞれ違うけど、一緒懸命に向き合って、目標に向かっていく姿をみて大事だなぁと思いました。この半年で少しずつ学校や集団にも慣れてその中で成長をしていく姿本当にすごいなぁって感じます。新一年生になる子達も流れが分からない中で入場し一生懸命に走ってました、めちゃくちゃ可愛かったです運動会や行事、お子様のご様子を教えて頂けたら嬉しいですいろんなことがあると思いますが、体調に十分注意されお過ごしくださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlog★いきいきリハビリクリニックで内科・リハビリテーション科の診察・リハビリが出来ます★※90分のデイケアもあり個別対応でリハビリ出来る。~風邪や高血圧、膝痛・腰痛等で受診・リハビリ希望される方はこちら~いきいきリハビリクリニックHPアクセスお待ちしております!
2025.10.14
コメント(0)
9月に入り、セミの鳴き声も減り夕方も涼しくなって秋っぽくなってきましたねそれでも、まだ昼間は温暖化の影響で暑さが続き、台風のシーズンでもありますよね日本は四季を感じられる国ですが、秋が短くあっという間に冬になってしまっています…今回のブログは私の日々の勉強・情報収集についてですスタッフも療育者として日々勉強をしています。発達段階等や障がいの基礎を学ぶためには、教科書やそれにまつわる本や文献を読んだります上記のような勉強法も大切ですが、私が個人的に分かりやすい方法は、SNS等ですSNSは、誤った情報も載っていたりしていますが、インスタやTikTokなどに分かりやすく簡潔に専門家の方が投稿されていて分かりやすいです特に勉強になるのが、発達障がいのお子さんを育てられている保護者様の投稿です当事者の話がより多く聞くことができ、子育ての悩みや育児方法等、とても為になるなと思い情報収集を行っています私たち療育者だけでなく、保護者さまにとっても「こんな方法があるんだ!」「大変なのが私だけはないんだ!」と様々な感情になると思いますSNSは便利な情報が簡単に得る事ができますが、誤った情報も多いので良し悪しがある為、スタッフにおすすめなど聞いてみてもいいかもしれません是非聞いてみてください~お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.09.23
コメント(0)
9月に入り、2学期が始まり、夏休み明けの学校でお子さんの行動面や体調面にも変化が出やすく、疲れやすいと思いますその為、無理せずに楽しく一緒に乗り越えていきましょう今回は、定期的に行なっている事業所内勉強会(社内勉強会)の事についてです今回のテーマは、、、、「ADHD(注意欠如・多動症)」でしたじっとしてられないや忘れ物が多い、集中できないなど、それぞれ特性は違います担当スタッフが初めての勉強会担当であり、資料を見ながら、スタッフと話をしながら事前の準備から頑張って資料作成をしてくれくれました発表後、スタッフがそれぞれの利用児様の事を踏まえた上で、質疑応答や様々なアドバイスを約1時間行ないました特性だけでなく、有効な治療・支援内容・環境調整などの話もあり、スタッフの意見やアドバイス等を聞きながらあらゆる観点から考えがあり、たくさん気づいた部分もありました発表したスタッフを緊張しながらも、頑張ってくれて良い勉強会になりました療育に関して、日頃から自己研鑽が必要だなと感じさせられた時間となりましたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.09.09
コメント(0)
みなさま、こんにちは夏休みも終わり先日、始業式を迎えられたお子様も多いと思います。保育園・幼稚園・学童・放デイで過ごしたり家でのんびり過ごしたり、家族でどこかに行かれたりどんな夏休みでしたか私たちも療育に来てて頂いた時に元気いっぱいの挨拶や笑顔をみれて、とても元気をもらい嬉しかったです学校も始まりまた環境の変化も多いと思うのでペースをゆっくりもとに戻していきましょうさて、話が変わりますが、私たちも仕事終了後にスタッフと一緒に勉強会に行ってきました臨床心理士の先生が自閉症スペクトラムについて講義をしてくださり、とても面白く勉強になる内容でした。基礎的な所をしっかりと復習する事や正確に知り正確に理解をしていく事が重要だと改めて感じました。私たち支援者が一つ一つ正確に知り支援をしていく大切さ、一人一人に寄り添った支援を提供していく事ができると思っています第2回3回とあるので皆で共有しながら、もっともっと学んで行きたいと思いますこれからも、いきいきHAPPYSTEP津福をよろしくお願いいたしますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.08.26
コメント(0)

みなさま、それぞれの夏休みを楽しまれていますか??遠くにお出かけや、人込みや屋外に出る機会も増えると思いますが、熱中症や夏風邪などきをつけてくださいね!コロナも流行っているという地域も聞くため、気を付けてくださいね!!前回のブログでも書かれていたように、いきいきHAPPYSTEP津福は、課題を手作りすることが多いです道具だけでなく、プリントまでも手作りして提供しています勉強をするとなると、させられている感が出てしまう為、苦手な学習は特に「嫌だ!」と拒否私たちは、利用児様がまず「やってみようかな・・・」と思いを引き出すために、興味のあるキャラなどを織り交ぜたプリントを作成していますほとんどのお子さんが、学習で分からなくなって失敗体験につながり拒否している様子が見られますチャレンジするきっかけとしても、利用児様に合わせた教材を作って提供します成功体験をたくさん積み、自信に繋げてあげましょういきいきHAPPYSTEP津福は、お盆も元気に営業しています最後にお知らせ以前お知らせしていた、いきいきグループの有料老人ホームの「内覧祭」がありますチラシの通り、2日間あり誰でも気軽に来ていただいて楽しんでもらえればと思いますイベントも体験もあるので、たくさんのお越しをお待ちしておりますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.08.12
コメント(0)

7月に入り、気温が35度以上の日が続いており、皆さん体調に変化はありませんかもう少しすると皆さん待ちに待った夏休みになりましたね夏休み中はどこか外出の予定などはありますかもし、外出される場合は、外出先が室内でもこまめに水分を摂って過ごしてくださいねハッピーステップは夏休みもありますので、皆さんが来るのを楽しみに待っていますいきいきHAPPYSTEP津福では、手作り教材を主に療育を提供しています現在もいきいきHAPPYSTEP津福のスタッフや、いきいきグループのスタッフから牛乳パックを集めて、療育で使用する踏み台を作成中ですまだまだ、完成には時間がかかるかもしれませんが、気長に待っててくださいねどのように使用するかは完成してからのお楽しみ~~完成したらどのように使っているのか見てみてくださいまた、ブログでも挙げていければと思っていますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.07.22
コメント(0)

梅雨も明け暑い日が続いていますねお子様をはじめ保護者の方々も脱水症状や熱中症にはなっていませんか?しっかりと水分補給と睡眠をとってくださいねさて、7月に入り保育園・幼稚園・学校、家庭でもいろんな行事が入ってくると思いますまた夏休みも近づき環境の変化も出てくると思います。特に新一年生は初めての夏休みで生活リズムが崩れやすくなったりすることもあるので気を付けないとですねさあ!HS(ハッピーステップ)でのお楽しみのご報告です毎月、スタッフが玄関から入って体温を測るところに四季を感じてもらえるように飾り付けをさせて頂いています7月と言えば七夕ですスタッフが皆さんに楽しんで頂けるように七夕飾りを作りました利用児様も保護者の方もご兄弟がいる方もいっぱいお願い事を書いて頂いて飾り付けを華やかに飾って頂ければと思います私たちスタッフも書いて頂いた内容を読んだりするのも楽しみの一つになっています短冊の場所は皆さんが療育時間まで待って頂いているフロアの所に置いていますので是非、皆さんのお願い事を待っていますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.07.08
コメント(0)

いよいよ、久留米も本格的な梅雨入りとなりましたね洗濯物もなかなか乾かず、ジメっとした天気となります今回のブログは、「新たな取り組み」についてですそれは、、、、HAPPYSTEP津福のInstagram開設です現在、ブログだけでしたがインスタを始めましたSNSを活用して、多くの方に知ってもらいたいと思っています頻度は、月2回で金曜日の8時に投稿します営業時間外では?と思うかもしれませんが、インスタの予約設定で投稿をします。そのため、お問い合わせは、営業時間の8:30-17:30にお願いしますお問い合わせは、直接情報などを聞いたりしたいので、DMではなく電話でして頂きたいですなかなか、ブログに載せられなかった、写真など投稿している為、ぜひ見てみてください「フォロー」「いいね」お待ちしておりますアカウント名は、「いきいきHAPPYSTEP津福」ですikiiki.happystep と検索すると出てきますHAPPYSTEP津福のインスタはこちらをクリック!お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.06.24
コメント(0)
あっという間に6月になり、季節は梅雨に移り変わりました。 気候の変化はありますが、体調管理に気をつけながら今月も皆さんと楽しんで過ごしていきたいなぁと思っています今回は、毎月1回行なっている事業所内勉強会(社内勉強会)の事についてです今回のテーマは「症例検討(ASDの利用児様)」でした勉強会担当スタッフが利用児様1名を挙げてスタッフ全員で検討内容を議論していきました言葉の面や行動面について議題にあげ、生活の中で必要となる概念の使用場面はどんな時なのか。発語は増えてきており、事業所や自宅で訓練する方法は何があるか。衝動的な行動に対して、どのように対応するのか。走る意図や対応方法。等、質疑応答を含め約1時間行ないました今回は、STのスタッフにも参加してもらい、HSや自宅でできる訓練のアドバイスをもらい、参考になる部分も多い勉強会となりました他スタッフからも本人が好きそうなもので対応するや、感覚入力や運動についてもアドバイスがありましたこういう事例には運動等のアプローチを行っていく事や概念に結びつけるために実生活を通して使用する物品で学んでいくことも必要。様々なスタッフの意見などを聞きながらそういう風にしよう。この子の時にちょっと試してみようと考えさせられた有意義な時間となりましたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしておちしております★
2025.06.10
コメント(0)
ゴールデンウイークも終わりお子様たちの変化も多くあったと時期だと思います4月から我が子も小学校1年生になり入学当初、学校、学童へ行きたくないと泣いて毎日、環境変化に悩んでいました保育園時代から運動中心の園だったので最初は字を書くことや読むこともほぼできない状態での入学、本当に大丈夫かなっと心配していました。今は学校にも少しっずつ慣れお勉強も楽しいと言いながら毎日行ってくれていますこどもの純粋さと順応する力はすごいなっと本当に感じていますこどもにとって一番の楽しみはなんといっても給食みたいです食の細いわが子ですが「今日おかわりした」「給食を食べたいから勉強しに行く」と言ってくれて、今は「お勉強楽しい」と言ってくれるようになってきましたしかし、宿題が出る様になり「宿題をしたくない」「あとで」となかなかしたがらない現状です(笑)こどもと接する中で宿題ってなんなのかを考える機会にもなり、音読や書字の復習を先日、一緒にしました読めなかった文字が読めるようになってきたり字も一生懸命に書いたり、こどもの成長を肌で感じれた部分とどうやったら楽しく学び宿題の定着をしていていけるかなっと。自分自身もう一度、宿題の意味を考えながらこどもと接するようにしなきゃと思いました。僕自身も接し方で迷ったりすることもあります。皆様の中で「これよかったよ」「こんな感じでしたよ」など工夫がありましたらアドバイスを頂けたら嬉しいです(^^)/お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.05.27
コメント(0)
新生活がスタートし、あっという間に1カ月がたちましたね環境の変化や気温の変化・・・たくさんのことが変わった1ヶ月だったかと思います。お子さんの行動面や体調面にも変化が出やすく、疲れやすい時期だと思いますが・・・ぜひ私たちと一緒に乗り越えていきましょう今日は先月行われた事業所内勉強会の報告をしたいと思います今回のテーマは「感覚統合」でした☆彡感覚とは・・・見る・聞く・触れる・味わうなどの視覚・聴覚などを想像するかもしれません!実はそれ以外にも「前庭感覚」と言われる体の傾きや回る速さなどを感じる感覚や「固有感覚」と言われる筋肉のグッと力が入る事が分かる感覚があります(^▽^)私たちはお子さんの姿勢や道具を使う様子、どんな遊具で遊ぶのかなどの観察や評価スケールから、この「感覚」と生活のつながりを分析し、課題に取り入れています。椅子をガタガタと揺らしてしまうお子さん・・・道具の使い方が苦手なお子さん・・・原因は感覚面だけでは無いと思いますが、揺れたり・滑ったりの「前庭感覚」をたくさん感じたいから無意識に揺れていたり、ぐっと筋肉に力が入る「固有感覚」を感じにくいからどのくらいの強さで動かしていいか分からない・・・という事がことが原因の事もあります。勉強会の中では知識の再確認をおこない、それぞれの視点の共有を行ないましたお子さんの「これはどうなんだろう・・・」という疑問などありましたら、いつでもご相談下さい(^^)/お子さんの「できた」のサポートをさせて頂けたらと思いますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.05.13
コメント(0)

4月は新しい仲間との出会いの季節ですね!HAPPYSTEPにも新しい教材(新米)が増えましたただいま、いち早く利用児さんに提供できるように、手順書も作成中です様々な新しい教材がある中、一部、写真にて紹介します子ども達大好きな、ハンバーガーやイチゴ、クッキーなど教材は、本物の様でついつい見ているとお腹が好いてきますさらに、利用児さんの反応も楽しみです( *´艸`) どのような療育内容で、提供を行なうのか・・・ぜひ、お楽しみに来所をお待ちしておりますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.04.22
コメント(0)
3月にはこの地域では珍しく雪が降り寒い日もありましたが、4月に入り温かくなりましたね🌸新年度が始まり、環境が変わる為、体調面が崩れやすい時期かと思いますが、皆さまお変わりはありませんか❔今回のブログでは、HAPPYSTEP内の飾りつけについてお知らせです!来所された方はお気づきの方もいらっしゃると思いますが、最近HAPPYSTEP内で利用児様や保護者様に季節を感じてもらおうと、受付スペースに春や入学式をテーマとした飾りを貼っています✨気づいていなかった!という方は、ぜひ次回来所された際に見てみてくださいね💛利用児様が療育内で作成した作品を掲示するスペースも設置予定です!これから、1か月ごとにテーマを変えて飾り付けを行っていくので、次はどんな飾りつけになるか、楽しみにしていてください(^▽^)/お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.04.08
コメント(0)

最近気候の変動が激しいですが体調くずされていませんか?( ノД`)私は、花粉症と闘う毎日です( ノД`)🌸来週からは少しづつ暖かくなるようなので体調管理に気を付けて頑張りましょう💛今回のブログでは「手の発達・鉛筆の持ち方の変化」についてお話したいと思います。まず、「手の発達や働き」についてです。手の親指~中指まで「撓側(とうそく)」と言います。物を掴んだり、動かしたり、操作したりといった細かな操作を担当しています☝薬指~小指は「尺側(しゃくそく)」と言い、物を握る、支える、固定する等の安定した操作をする為の土台となると言われています。そしてこれらが共同することでスムーズな操作が出来る様になります🎵ちなみに、赤ちゃんの時に四つ這いでハイハイする事は、のちの手の操作にとても重要となります★肩がしっかりしたり、手がしっかり開いたりと良い事づくしなのです✨これを踏まえて、鉛筆の持ち方がどう変化していくのかみていきます✍第一段階です「手拳回内・外握り」(1~1.5歳)細かな操作よりも固定の要素が高く、肩など大きな関節の操作になります✨手でしっかり握りしめて持ちます。次に第二段階です「手指回内握り」(2~3歳)という持ち方です。親指側を使った握りが発達してくることで、手首が下を向くようになってきます🐰指先で持たず、手全体で安定を図っている持ち方になっています⭐肘から下全体を動かして操作するイメージです(^^)/第三段階です「静的三指握り」(3.5~4歳)という持ち方です✍指先で持つ事が可能になってきていますね🎵「正しい持ち方」に近づいてきました👐全ての指がまだバラバラでは無い状態です(*'ω'*)この持ち方の場合指先の細かな動きは出にくく、「手首から下全体で動かす」「机に手がつかない状態で書いている」イメージになります😲第四段階です「動的三指握り」(4.5~6歳)という持ち方です。私たちが「正しい持ち方」として習ってきた「三指持ち」になります🎵この持ち方では、指先での細やかな動きが出やすくなります💛子供達は発達段階に沿って「自分の操作しやすい方法」を選んでいます😊なので無理に正しい持ち方へ修正する必要はありません😊かえって無理に修正することで持ち直してしまったり、操作しにくくなったりお子様がつらくなってしまう事もあります(´;ω;`)療育でもお子様の発達に合わせて持ち方の確認や練習をしていきたいと思います🌸お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.03.25
コメント(0)

3月は卒業シーズンですね!嬉しい気持ちと寂しい気持ちと…子ども達も変化が大きい季節ですので、気持ちが不安定になりやすい時期ですよね。お父さん、お母さんも悩まれると思いますが、一緒に乗り越えましょう今回のブログでは2月に行った事業所勉強会についてお話します!テーマは「グレーゾーン」についてです。グレーゾーンとは、明確な定義がなく定型発達と発達障害の境界領域の事を指します。特性があっても、診断基準を満たさず診断がつかない状態の事です。勉強会の中でも話されていましたが、グレーゾーンの子ども達は、発達上の問題や困り事が気付かれにくかったり、気付いていながら相談や支援がなされていない事が多いようです。適切な支援が行われない期間が続くと、元々の症状や特性が強くなったり、二次障害へと繋がる可能性があったり、どんどん生きづらさを感じていくようになります。子ども達一人一人の特性をしっかり評価し、適切な支援へ繋げられるようにすることが大切だという事ですね!ご家庭での関わり方、園や学校での支援方法等について等、いつでもご相談お待ちしております勉強会担当が参考にした本は↓こちらですお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.03.11
コメント(0)
2月になり、大寒波が久留米にも訪れましたね子供は、雪が降って雪合戦など楽しんだお話を聞きましたしかし、車を運転する大人はヒヤヒヤでしたさて、今日のブログは3月からのお知らせについてです現在まで、月1回で15日(日曜日であれば16日)に配信していましたが、3月からは、月2回で第2.4火曜日に配信をさせて頂くことになりました一番の理由として多くの人にいきいきHAPPYSTEP津福についてもっと知って欲しい気持ちや多くの方々にブログを読んでいただきたいと思っています3月からも全スタッフか個性あふれるブログを配信すると思いますので、楽しみにしていてください次のブログは、3月11日(火)11:00配信の予定となっておりますこれからもいきいきHAPPYSTEP津福をよろしくお願いいたしますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2025.02.15
コメント(0)
2025年 あけまして、あけましておめでとうございますお正月やすみは、ゆっくり過ごせたでしょうかいきいきHAPPYSTEP津福は、1月4日から元気に営業しております冬休みは、あっという間に終わり、保育園や幼稚園、学校も始まりましたね休みの間のゆっくりとしたリズムから、日常生活へと慣れてきましたかリズムが崩れて、調子が崩れたり免疫が落ちたりするので適度に発散をすることと、身体を温めて健康管理もして下さいねインフルエンザも様々な所でひろがっているので、マスクが可能な方は、付けて対策やこまめな手洗い・うがいを忘れずにうがいが出来ない子でも、水分補給をしてのどに菌がいない状態にしましょう2025年もいきいきHAPPYSTEP津福をよろしくお願いいたします🐍お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!2025
2025.01.15
コメント(0)
今月は、子供たちが喜ぶ行事、クリスマスですねサンタさん、プレゼントの準備は出来ていますか2024年、残り約2週間となりましたね1年が過ぎるのがあっという間です本格的な冬も到来して、インフルエンザも流行してきていますね冬休みやお正月で外出の予定もあると思うので、手洗いうがいが手指消毒も大切ですまた、のどが乾燥していると菌も喉に滞在する為、こまめに水分補給もして体調を整えましょうねこの1年でたくさんの利用児様の成長を見ることが出来ましたそれぞれの成長スピードで出来る事が増えてきて、楽しみながら取り組み、「いきいき」している姿を見て私達スタッフのやりがいにも繋がっています今年度も3ヶ月で終わり、新たな環境へステップアップしていきますその為、環境の変化を敏感に感じる利用児様は情緒面が不安定になりやすくなりますまずは、何が不安定になる要因なのか考えてあげましょう「親が不安なら子も不安」「子が不安なら親も不安」と伝染します親子でしっかりと発散して不安を解消する必要があります発散の方法は人によって様々ですスタッフは、事業所内の利用児様の姿しか見る機会がない為、保護者様との情報共有を大切にしています嬉しい事や楽しい事、悩みなども一緒に共有させてください2024年 ありがとうございました2024年12月30日まで元気に営業しています🐉2025年は、1月4日からの営業になります🐍来年もいきいきHAPPY STEP津福をよろしくお願いいたしますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.12.16
コメント(0)
毎年、秋が短いですが今年は特に短いですね寒暖差が大きいですが、体調管理には気をつけましょう今回のブログテーマは、「コントロール」についてですコントロールといっても、沢山ある為、今回は「感情」について書きたいと思います。感情とは喜怒哀楽の他にもたくさんありますよね子どもは、感情のコントロールが苦手で癇癪が起きたり、テンションが上がってしまう事がありますね特に興奮状態になってしまうと、指示が通らず困ったりしますよね原因の1つとして、考えられるものとして感情をコントロールする力が育っていない事が挙げられますまずは、落ち着かせる方法を紹介しますね①落ち着いたトーンで話す:楽しい時は楽しく話して良いですが、そのままのテンションで話してしまうと子供のテンションがますます上がります②環境を変える:興奮する原因として視覚刺激もある為、物を見えない様にすることや場所を変える③見通しをつける:事前に口頭で約束をする。「〇時・〇回になったらおわり」口頭で難しければ、写真などを使って次の行動を見せる。スケジュールを使う。行動する前に、事前に伝える事が大切です。④指標を使う:声が大きくなってしまう子に対して、声の大きさの指標を使って「今、ライオンさんの声になってるね。ウサギさんの声で話せる?」など学習をして実際の場面でも伝える。等、様々ありますしかし、逆効果な方法もありますそれは、ほおって置く事や強くしかる事「止まらない」のではなく「止められない」のですから、ほおって置いてもコントロールする力は養われないですし、強く怒ってもストレスになります日常的な生活の中でテンションをあげない(コントロール)しながら生活することで徐々に獲得していく事もでもあります①-④の方法や深呼吸をする規則正しい生活を送るなど沢山方法はあり、その子によって合う合わないがあります。感情のコントロールが身につくのも時間が必要です困る事もあるかと思いますが、少しの積み重ねが大切ですいきいきHAPPYSTEP津福 は 個別でサポートしていきますので、気軽にご相談くださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.11.15
コメント(0)
10月入りましたが、日中の陽がある時は半袖でも熱いくらいですよねしかし、朝夜は冷え込んだりと風邪を引きやすいので体調管理は気をつけましょうね今月のブログの内容は「将来像」についてです個別支援計画書などを作成するにあたって、保護者様とお話することがありますが、「今」「~(就学・進級)までに」出来るようになって欲しい事を要望でお聞きします今回、私が支援会議に参加して、保護者様から「将来像を見据えて・・・」という言葉が出てきました「将来像」=将来こうなると予測される姿のことです将来像を考えることは、その子の予後予測が出来ていないと考える事が難しいです日常生活での動作を見て、「将来負担になるから今のうちに体の使い方を学んでほしい」と会議の中で言われていました今、出来ているから大丈夫ではなく、そのままでは今後負担になるからと先を見据えて現在しなければいけない事を考えられていました正しい姿勢でないと、今は歩けていても負担はかかっている為、将来、関節を傷めたり筋・腱などの短縮にもつながり姿勢がどんどん悪くなります今を見ることも大切ですが、将来どうしたいか、どんなことが予測されるのか理解する。その為には、今何が必要なのか考えて支援する事も大切です将来どうなるだろうと心配になる事もあるかと思いますが、本人らしさを引き出して、それを活かしながら生活が出来ることが大切だと思いますいきいきHAPPYSTEPには、B型も併設している為、就労のことの相談も出来ますし、訪問看護もグループにありますので、いつでも相談してくださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.10.15
コメント(0)
台風が多い9月になりましたね今年は、珍しく久留米が冠水していないと思った矢先に8月末に台風10号がすごい勢力で九州にやってきましたね九州北部に来たときは、勢力も落ち着いて被害も少なく安心しましたが、九州南部や関東方面などに様々な影響がありましたね8月のいきいきHAPPY STEP津福は、「自閉症」についての勉強会を開催しました自閉症といっても、特性は様々でADHDやダウン症など他の診断を持たれている方も多くいます「自閉症だから」等の決めつけをせず、一人一人に向き合う為にも様々な特性があることや、支援方法が記載されていました私がこの職業について言われることが、「自閉症の子は色々な才能があるでしょ?」聞かれることがあります。確かに、才能豊かな利用児さん達もいますが、なぜ言われるのでしょうか発明家や有名なアーティストで自閉症を持つ方が多くいらっしゃるからですかね言われる理由として考えられるのは、特性として「機械・絵(色・形)の細部が気になり追及する」事が挙げられるからですそれは、自閉症の脳の構造にも意味があり、後頭葉(色や形、視覚情報を認識)が優位とされているからですその為、芸術だったり、機械的な面で才能を持つ偉人に自閉症を持つ方が多いのだと思いますしかし、後頭葉が優位=強いという事は、他の脳の機能は抑制されてしまう事があります・後頭葉だけ発達しても、様々な結びつきによって影響を受けてしまいます・前頭葉は、判断能力をつかさどっている為、危機管理能力が捉えにくい・頭頂葉は空間認知・運動感覚であるため、様々な距離感やバランスのとれなさ、運動が苦手・側頭葉は記憶・聴覚・嗅覚などの感覚をつかさどる為、目から入る刺激が強く、耳からが入りにくいなど、様々な関連がありますその為、指示が伝わりにくいから聞き取りの課題を一生懸命しても周りに情報が多ければ特性的に視覚情報が勝ってしまい、意味がない状態になってしまいます視覚情報を整理してあげた上でアプローチすることがとても大切な事である為、私が仕事をして思う事は、環境が大切だなとよく感じます個別療育では、今の利用児様に必要なことだけでなく、今後の課題を見据えて目標を設定し、アプローチを考えています利用児様の個性を尊重しつつ、安心して日常生活が送れるように一緒に支援していきますので、相談があればスタッフまでお気軽にお声掛け下さいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.09.16
コメント(0)

本格的な真夏になってきましたねお祭りやイベントも開催されていますが、皆様いかれましたか気温も人の平熱を超えて、年々暑さが増してきているように感じます熱中症には、十分に注意してくださいね水分の補給をこまめに取りましょう最近、いきいきHAPPYSTEP津福にも新規の利用児さんも増えてきています成長していく中で、保護者様が悩みで多く出てくるものは、「言葉の遅れ」です言葉の遅れには、知的に遅れがある他に口腔機能の遅れなど様々な要因があります。口腔機能が整っていない事にも理由があり、見落としがちなのが、体の基礎となる体幹等、土台となる部分が整っていない事があります発達には段階があり言葉を話す事は、発達段階ピラミッドの上部にあります成長の過程で、「すぐ立てた」と喜ばれる方もいるかと思いますが、四つ這い(ハイハイ)はとても重要な過程で、体の土台を作る為に必要な動作になります運動が苦手と答えられるお子様の発達段階をみても四つ這いの時期が短い子が多く感じます。成長が早い事は嬉しい事ですが、段階を飛ばしてしまうといつかバランスが崩れる時があります療育の中で、「子どもに難易度低い事されている。毎回同じ内容」など心配の声もあるかと思います。している内容には、必ず意味があります少しずつの積み重ねが大切です同じ課題に見えてもその子にとって安定する課題にもなります安定した課題がある事で、癇癪が起きてもその物品でカームダウン(落ち着く)事が出来ます疑問に思ったことは、いつでもスタッフにご相談ください久留米も8月に入って水の祭典や筑後川花火大会など盛り上がってしましたねいきいきグループも水の祭典の「そろばん踊り」に参加し、いきいきHAPPYSTEP津福からも4名の先生たちが参加しましたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.08.15
コメント(0)
2024年も半分の月日が経過し、とうとう7月突入しましたまとわりつく暑さ、梅雨の時期になりましたね湿度も高く、洗濯物が乾かない為、電気代が高くてもエアコンが欠かせませんよね梅雨が明けたら、本格的な夏が始まります特性を持っているお子さんは特に暑さに敏感な子が多い為、冷たい床に寝転がっている様子も時々見られます6月では、特別支援学校の高等部の利用児さんが現場実習に行かれていました実習明けの療育で、利用児さん達に感想を聞いてみると「楽しかった!」と答える子が多いですが、実際に保護者様に聞いてみると、その子の強みがある反面、初めての環境で疲労感があったり、課題となる部分も感じる事が出来たそうですいきいきHAPPYSTEP津福でも就労に向けて作業課題の練習をします私が担当するA君は、袋詰め・軽量・梱包の作業は指示書を見て作業を自立して出来ますが報告などが課題でした療育で練習を重ね、終わったときや足りない時の報告が出来るようになって6月に実習に行きました実習後に報告を受けると、様々な課題を把握することが出来ました慣れない環境(場所・人)で「本来の強みを出すことが出来ていない」「指示が理解できなかった」、「報告が相手に伝わる様にできなかった」「特性でもあるこだわりで柔軟な対応が難しい」など現場でしか見ることが出来ないA君を知ることが出来ました常識的な事の基礎は身に付いている為、模範解答は上手にできるA君ですが、その場面になると難しい事があります。その為、今後の療育では、日常生活場面や今後の就労で起こりうる場面を再現し、実際の場面を想定した練習をしていきたいと思いましたいきいきHAPPYSTEP津福は、同じ建物内にB型作業所「いきいきLIFEWORK津福」もある為、連携を図りながら長い目で支援出来るという強みがある為、その特徴を生かしながら利用児さんがより良い生活を送れるように支援していきます「子どもの療育の合間に見学したい」や「ダイレックスやセカンドストリートに行く予定があるからついでに見たい」という時でも、可能であるため気軽にお声掛けください飛び込みでも見学出来ない事もないですが、スタッフが対応できない場合もございます。その場合、ご連絡先をお聞きし改めて日程の調整をさせて頂くこともあるかと思います。お気軽にお電話や足を運んで頂ければと思います。スタッフ一同お待ちしております。コロナに対しての規制が軽くなっていますが、現在、久留米市内でもコロナ感染者が増加しております夏休みも近づいて人の異動も多くなるかと思いますが、マスクや手洗い・うがいを行ない感染しないように対策をお願い致しますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.07.15
コメント(0)
天気が安定しない6月に入りましたね変化に敏感な利用児様は多く、台風などの気圧の変化がある天気では調子が悪くなる子もいますよねまた、強い雨に聴覚過敏がある子にとってもキツイ時期でもあるかと思いますいきいきHAPPY STEP津福のスタッフは、利用児さんの様子を確認して課題の量や内容を変更しながら療育を提供していますさて、今回のブログは、5月に開催したスタッフの勉強会についてですテーマは「ST分野の評価・進め方」を中村先生(ST:言語聴覚士)がしてくれました子どもの成長の発達の中で、気づきやすい物として言葉の遅れがありますよね「他の子どもと比べて遅いな・・・」「「す」が「ちゅ」になる」 さ行が言えないと、不安になり相談しにいったりするご家庭も少なくないと思います言葉の発達には、段階があります発音に必要な口の機能が備わっておらず発音が出来ない事も要因としてあります口の機能の獲得には、体の基礎となる体幹・肩甲帯・骨盤周囲が整う必要があります人は、不安定な場所で歌ったり、操作したり難しいですよねその状態と考えれば分かりやすいと思いますそれほど、体の基礎となる部分に対してアプローチは必要とされています運動したからと言って、すぐに良くなるわけではないので、日々の積み重ねが必要とされていますまた、人との関わり(コミュニケーション)が発話に必要不可欠です単語しか話す事が出来ない子に対して「りんご」と伝えてもリンゴという単語しか獲得しません「あかい りんごだね」と伝える事でりんご=赤いなど覚えていきます一緒に会話をするときは、1つ上の段階で関わってあげる事も大切な事です「~歳だから幼い言葉を使うのはおかしい」とその子にとって分かりにくい声掛けは、理解も伸びない為、発話が遅くなりますその子に合わせて対応する事も成長の段階には必要ですいきいきHAPPY STEP津福は、個別療育だからこそ「ひとりひとり」に応じた支援が出来ますしっかり、利用児・保護者と向き合いながら療育を提供していきます担当やスタッフルームいる先生でも構いません、気軽に相談いただけたらと思いますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.06.15
コメント(0)

桜も散り、鯉のぼりが泳いでいるのを見かける季節になりましたね🎏GWは、みなさんお出かけなどは行かれましたか熱い日が続いたと思いきや雨が降って肌寒い日がありますね夕方も冷えるため、体調を崩さないように気を付けてくださいさて、ここからが本題です去年より始まった、大昌園様とのコラボイベントが今年も開催されましたGWの初日5月3日(金)にサガン鳥栖のサッカー観戦をさせていただきました利用児様が安全に楽しんで取り組めるように、大昌園様・サガン鳥栖様・社長と話し合いを重ねて計画してきましたいきいきHAPPY STEP津福は、個別療育で基本は1対1での場面が多い為、集団で活動する利用児様の様子を見ることがないですが、今回利用児様の様々な姿を見ることが出来ました参加者の中には、聴覚過敏や対人緊張の強い利用児様がいらっしゃいました。最初は音の大きさにびっくりしていましたが、しっかりと応援してくれたり、自ら質問に答えたりと療育では見られない姿を見せてくれていましたお昼ご飯には、大昌園の焼肉弁当を皆さん美味しそうに食べられていましたサッカー観戦だけでなく、最後にはピッチにおりてサッカーしたりマスコットのウィントスやチアガールの方と写真を撮ったりと利用児様も保護者様も楽しまれていましたこれからも、利用児・保護者様の交流や地域社会との交流の機会をもっと増やせたらと思いますコラボイベントに協力していただいた関係者の方や参加者に感謝です今回のコラボイベントも良かったですが、次回のイベントはもっと良いものにしていけるようにしますコラボイベントの感想をいきいきHAPPY STEP津福の待合室に張り出す為、よかったら、ぜひご覧くださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.05.15
コメント(0)

2024年!新年度が始まりましたね進級・入学おめでとうございますいつもの仲間・新たな仲間との出会いですね!いきいきHAPPYSTEP津福にも新しく2名先生が加わりました来所した際は、探してみてください新たな人や場所で緊張している利用児様・保護者様も多くおられますまた、最終学年になってしまったと焦りを感じる保護者様もいるかと思います子どもの成長の跳躍力は、興味や成功体験を段階を追って積み重ねる事がとても大切です焦ってあれこれ急ぎ過ぎてしまうと、子供は追いつかず失敗体験から拒否に繋がります今年度もいきいきHAPPY STEP津福は、利用児様・保護者のみならず、スタッフも一緒に成長出来るように個人〃に応じた療育を提供していきます気軽にご相談くださいブログを通してお知らせ2025年 8月プレミアムシニアマンション「いきいきメディカルリハ荒木」がOPENします5つのこだわりがありまして...1. 医療 :敷地内にクリニックが隣接 →近くにかかりつけ医がいる安心感2. 食 :管理栄養士と考案した選べるメニュー →健康的でおいしいごはんが食べられる3. 楽しみ:カフェレストラン大浴場麻雀・パチンコカラオケ様々なアクティビティ →建物内に併設されている為、天気や交通手段を気にせずに楽しめる4.建物・サービス:高級感のある内装専属コンシェルジュの配置 →ホテルの様な上質な生活空間に気持ちに寄り添った上質なおもてなし5.最新ICTを活用:生活リズムや健康状態の把握、転倒防止や防犯システム → 安心して過ごせる環境詳しい内容に関しては、HPなどで記載している為、ご覧くださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.04.15
コメント(0)

皆さま、3月になり2023年度最後の月ですね卒業生の方々、卒業おめでとうございます今年は、花粉も早く飛び始め目や鼻を真っ赤にしている人をよく見かけます2/23(金)に事業所内勉強会を開きました!今回のテーマは、「チック症」についてです「チック」という言葉を耳にした事ある方もおられるかと思いますが、チックとは何かチックとは、原因等は解明されていませんが環境の変化などストレスや緊張状態になったとき無意識的に声が出たり体が動いてしまうものです今からの時期、環境の変化によりチック症状が出るお子様もいらっしゃるため、チックをテーマに勉強会を開きましたチックにも種類がありますが今回は、単純チックについてお話しますね単純チックは、1秒未満で起こるチックで、チックを誘発する原因の時期のみに発症します。単純の中でも2つに分類され、「音声チック」「運動チック」があります「音声チック」:しゃっくり、咳ばらい、鼻ならし・すすり等「運動チック」:瞬き、首振り、肩すくめ等他にもたくさん症状はありますがよく見かけるものが上記に記載しているものですチックは、症状が落ち着きますが周りの環境はとても大切です本人は無意識にしていますが、周囲から見ると「えっ!?」と驚いてしまいます静かにしなければいけない時に症状が出てしまう為、怒られることもあります注意されることで、チックに気づき「してはいけない」と思うほど症状は強くなり、自分を責める事もあります。周囲がチックを起こしていまう要因を理解し、本人にチックが出ていても大丈夫と安心させることがとても大切です環境で症状は治まる為、周囲の協力が必要になってきますまた、深夜にゲームのし過ぎによりチックが起こる場合もありますもうすぐ春休みも始まりゆっくり過ごす方やお出かけ等も増えると思いますが、生活リズムが崩れないように気を付けて下さいね来年度も、いきいきHAPPYSTEP津福をよろしくお願いいたします今年度最後のボードは、子供たち大人気「マイクラ」でしたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.03.15
コメント(0)

いよいよ2月になり、2023年度も残り2ヵ月ですね今年の方角は、東北東でしたが節分の恵方巻は食べられましたか大豆も年の数だけ食べると言われていますが、皆さんは何粒でしたか・・・子ども達は少ない数で良いですが、大人は食べているうちに何個か分からなくなりますよね(笑)今月、ご紹介する内容は利用児様の成長です私が担当する年中さんの2名についてお話しますね二人は、去年の夏と秋にいきいきHAPPYSTEP津福で療育を開始された利用児様です年齢以外に共通する事として二人とも塗り絵が苦手でした「はみ出す・色は分かるけど一緒に色で塗らない・見比べが出来ない・衝動的に塗ってしまう」課題は、それぞれだったのでAくんは、まず丸い色枠の中を塗る練習。まずは中に塗る意識をしてもらいました最初は、ちょっと塗って「できた」と満足気でした(笑) 中を塗る事と、はみ出しを少なくする為に、スタッフがお手本を見せる事。塗ることが出来た箇所を褒めて「白い所もここみたいに上手に塗れる?」と声を掛けて塗ってもらい具体的に出来てことを褒めていましたその後は、A君が好きな塗り絵を事前にスタッフが縁取り、部分的に塗る練習→見比べと段階的に行っていくと現在は、見本を見ながら塗ることが出来ていますもう一人のBくんは、手の操作性的には塗ること可能ですが「カラフルにぬろう」と目に留まった色を衝動的に塗ってしまう事がありました(笑)Bくんは、まず塗り絵をしていく中で一緒に色で塗れていた所を褒める事、塗れていなくても「この色も良いね」と訂正はしていませんでしたその後、貼り絵をスタッフと一緒に行いました。Bくんの好きな単色のキャラクターで折り紙の大きさも指定しながらルールを設けて一緒に作成しました自分の好きなキャラクターが出来たときには満足げに「持って帰る」とご自宅に持って帰りましたその次の療育で塗り絵を行うと見本を意識して塗ることができ、自分でも上手く塗ることが出来たと感じ、それ以降見本通りに塗り、はみ出しそうになると「危ない危ない」と自ら注意したり細かい所まで気づけるようになりました二人の成長には、興味や成功体験が大きく関わっています常に失敗や出来ない事を何度もさせても、嫌な記憶にしかなりません始める最初は、不安が強い子が多く抵抗感があるかと思います出来ないからさせないのではなく、出来る為にどんな工夫をすれば良いのか考えて提供しています。好きなキャラクターなどを使用することで、興味を引き出しつつ成功体験を重ねることで利用児様の自信の獲得にもなります利用児様がステップアップ出来るように、いきいきHAPPYSTEP津福は、療育を提供します※下の写真は、上がB君 下がA君ですお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.02.15
コメント(0)

皆様、新年明けましておめでとうございますいつも、いきいきHAPPYSTEP津福のブログを見ていただきありがとうございますインフルエンザやコロナは、まだまだ流行っていますがお正月はゆっくり過ごす事は出来ましたか2024年が始まって早々に地震や飛行機事故と悲しいニュースが飛び込んできてしまいましたね被害に合われた方に心からお見舞いを申し上げますとともに、亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。皆様の安全と被害地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 2024年、いきいきHAPPYSTEP津福は、1月4日より元気に営業いたしております元気に「明けましておめでとうございます」と元気な声で玄関の扉を開けて挨拶してくれる利用児様の声を聴けて、スタッフ一同嬉しく思っております今年度も、残り3ヶ月と出会いと別れの季節が近づいてきましたね利用児さんの中には、「仲良しの子と同じクラス離れちゃうかも」「〇〇ちゃんが引っ越すの」と不安の声も聴きます環境の変化が苦手な子も多くいる為、周りの人たちの支援が必要ですいきいきHAPPYSTEP津福では、利用児様や保護者様の話をしっかり傾聴し、心の支えになる場を提供します また、場合によっては就学先への情報提供書を作成し、利用児さんに必要な配慮や環境調整などを伝えていき、相談員様とも連携をしながら利用児様が安心して過ごせる環境を提供していきます利用児様、保護者様共に新しい場所・人との環境で不安が多くなるかと思いますが、いきいきHAPPYSTEP津福は、一緒に考え解決していきますのでお気軽にご相談ください2024年も「いきいきHAPPYSTEP津福」をよろしくお願いいたしますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2024.01.15
コメント(0)

いよいよ、12月に入り気温も下がり冬になりましたね2学期も終わりに近づき、冬休みに入ると子供たちが楽しみしているクリスマスで、サンタクロースも大忙しですねいきいきHAPPYSTEP津福では、保護者様からの要望で着替えの練習も行っています今回は、2例について紹介します①小学2年生の男の子で着替え自分で出来ないとの相談がありました。療育中での観察評価を行うと、片手だけ使う事が多く、両手の操作が苦手な様子がみられました着替えは前後を確認して着やすいように広げて、腕や頭を通してと、操作が多く苦手な子が多いと思いますそこで、保護者様へTシャツの裾の手で持って欲しい所にボタンやタグを付けて頂くように依頼しました すると、次の療育では、「自分で着る事ができました」と報告を受けました持つ所に目印があることで両手を使うことができ、着やすくなったことで成功につながったと思います②年中の男の子で園で着替える事が難しいとの相談があり、療育で練習を開始しましたはじめはボディイメージもあまりなかった為、袖を抜くタイミングなどもバラバラでしたセラバンドの様なゴムを使用して模擬練習を行い、その後上衣・下衣の更衣動作を行う事で、体の使い方をイメージしながら取り組めるように工夫をしました今では椅子座位にてスムーズに行えるようになりましたお着換えは、保護者様から「自分でしてくれたら・・・」と良くお話が聞かれます予定があると、家事・育児・準備と朝からバタバタで着替えて欲しいけど、着替えさせた方が早いと思ってしてしまう事があると思います子ども達、自身で「できた!」を感じる事が成功体験になり自立への近道になると思います忙しい中、自宅では難しいと思います。成功体験は、場所は関係ないので療育の場面から始めて良いと思います悩むこともあるかと思いますが、一緒に考えて支援していきますのでご相談事があれば気軽にお声掛けください今回のブログが2023年LASTのブログとなります!! インフルエンザが大流行していますが、気を付けて下さいねまた来年もよろしくお願いします 今年最後のボードはヨッシーとマリオでしたお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.12.15
コメント(0)

日中は太陽があると暖かく過ごしやすいですが、朝夕は冷え込み秋から冬になってきていますね🍂気温差により、体調を崩してしまう方もおられるかと思います💦今年は、他の年と比べてインフルの流行も早く学校によっては、学級閉鎖などの話も聞きますワクチン接種やマスク、手洗いうがいで感染対策に努めましょう今年も、残すところ2ヵ月になり新年度までも5ヵ月で終わりと考えるとあっという間ですね4月から新しい環境へ行く子たちも多くいます。環境の変化に苦手な子達にとっては、緊張や不安も多く感じると思いますそこで、今回は、いきいきHAPPY STEP津福で取り組んでいることについて紹介します現在、年長さんの男の子で就学に向けて1人で学習をする練習を行っています☆スタッフがいると落ち着いて学習ができますが、ひとりでの学習になると遊んでしまう事がありました就学すると先生がずっと一緒に出来るわけでない為、個室内にパーテンションを設置し、1人で学習する事の練習を行っています不安が強い利用児さんという事もあり、最初は落ち着く為の感覚遊びになってしまうこともありましたが、今では、自分で移動し、学習、終わったら片付けまでスムーズに出来る事が増えてきました今は、パーテンション内でする課題は1つですが、どんどん課題数を増やしてステップアップをしていければなと思っています個別療育だからこそできる、1人1人に応じた支援かと思いますこれから、季節やイベント、場所、人が変わるなどの環境変化もあり不安に感じることもあると思います。いきいきHAPPYSTEP津福では、利用児さん保護者さんのお話を聞いた上で安心して過ごせるような環境を提供できるように支援していきますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!★いきいきリハビリケアでInstagram★ ~地域のリハビリケアステーションを目指して~利用者様・スタッフ・地域が「いきいき」とできる秘訣・活動・取り組みの内容等を発信していきます!ぜひ、良ければ、フォローをお願いいたします!いきいきリハビリグループ(@iki.iki.reha.group) • Instagram写真と動画
2023.11.15
コメント(0)

日差しは強いですが、気温が落ち着いてやっと秋らしくなってきましたね日中と朝・夕の気温差があり、体調崩さずに過ごせていますでしょうか?コロナやインフルだけでなくアデノウイルスなども流行り、感染対策だけでなく、免疫機能をあげて予防が必要ですね秋と言えば、運動会や発表会などのイベント事も増えてきますね!!練習している様子や終わった結果などを利用児様や保護者様からお聞きして、「去年より○○ができていました!」と成長した部分もたくさん聞くことが出来ました練習を頑張っているからこそ、多動的になってしまったり疲れで意欲的になれない事あると思いますが、頑張っている証拠なので受け止めて沢山褒めてあげましょう最近、相談員さんから、いきいきHAPPY STEP津福に紹介を沢山いただきます集団で社会生活を送る中事は、とても大切なことだと思いますが、いきいきHAPPY STEP津福の特徴でもある「個別療育」は、利用児様の特性に応じて関わる事が出来ます「運動面、行動面、交流面などの所も丁寧に評価されて専門性の高い療育もされているので、今は個別性が必要と思う方を紹介してもいいですか?」という嬉しい言葉を頂ける機会も増え、個別だからこそ、1人1人に寄り添って支援が出来ているのだと思いますこれからも、利用児様や保護者様が安心して日常生活を送れるようにサポートしていきますいきいきリハビリケアでInstagramを始めましたのでご案内です ~地域のリハビリケアステーションを目指して~利用者様・スタッフ・地域が「いきいき」とできる秘訣・活動・取り組みの内容等を発信していきますぜひ、良ければ、フォローをお願いいたしますいきいきリハビリグループ(@iki.iki.reha.group) • Instagram写真と動画お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.10.15
コメント(0)

夏も終わりを迎えており、セミの鳴き声も聞こえなくなってきましたねしかし、今年の夏は暑さが続くという事で熱中症対策は欠かせませんね今回、いきいきHAPPY STEP津福で「構造化」について勉強会を行いました皆さんは、「構造化」という言葉を知っていますか「構造化」とは、「どう動いたらよいのか」「何をしたらよいのか」を環境や活動を視覚的に示すことでお子様自身で考え安心して行動が出来る様にするための方法です安心して活動するためにも、構造化の中で伝える必要がある6つがあります。①いつ②どこで③何を④どようなやり方で⑤いつまで(どのようにしたら終わりか)⑥終わりの後は何をするのか。自閉症の方の特徴として、見通しがないと不安になってしまう事があります視覚的に活動を伝えてあげる事で、今する事や次する事を理解し、安心て過ごすことができます特性によって構造化の方法は異なる為、お子様にあった方法を見つける必要はありますが、試行錯誤しながら個人に応じた構造化が出来れば家族の負担が減るだけでなく本人が安心して過ごせる環境が出来ると思います私たちの周りの環境にも構造化されている物も多くあります例えば、ごみを捨てる場面で、ゴミをどこに捨てればいいのかイラストや文字で書いてある為、スムーズに弁別が出来ると思いますこれも、構造化の一つです他にも、駅の道案内が色分けされている事や信号機でいつ信号が変わるのかを点の個数で示してあるなど、私たちの周りにもたくさんありますお子様の行動に関して「なぜ?」と疑問に思うこともあると思います。行動には、必ず理由があります。理由を少しずつ分析しながら解決法を導き出すことでより良い環境が構築されるかと思います悩まれることも多いかと思いますが、サポートさせていただきますので、気軽にお声掛けくださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.09.15
コメント(0)

ついに九州にも台風がやってきました直撃してしまうかヒヤヒヤしましたが、進路がズレてくれて直撃は免れましたねしかし、雨風は強く気圧の変化に体調崩す方も多くおられたのかと思います 今回は、いきいきHAPPY STEP津福での取り組みについて紹介したいと思います来所される利用児様の中には、切り替えが苦手なお子様もおられます。そこで、切り替えの支援として見通しが分かるようにトークンを作りました✨(トークン:ご褒美でのモチベーションを高めて、やるべき課題を意識続けする為のツール)課題が終わったら→シールを貼って活動室へ 活動室でタイマーが鳴ったら→個室に戻りシールを貼る、という流れを作りましたこのトークンを使用している利用児さんは、療育後のジュースを楽しみにされています!シールを貼れたらジュースが飲めると視覚的に確認することが出来る為、以前は遊びたい気持ちが強く「いやだ!」と切り替えが難しかったのですが、タイマーが鳴ると片付けをして個室に戻ることが出来る様になりました視覚優位な利用児様は、言葉での指示入りにくいことがあります。視覚的に、情報を伝えてあげる事で次の見通しが立つ為、指示が分かりすくなります✨ 今回、紹介したケースは、成功した例です。視覚情報の処理には、個人差がある為、評価を重ね特性を理解しながらひとりひとりに応じた支援方法を立案していきます他にも、切り替えにお困りの方がいらっしゃれば、いつでもお声掛けください コロナも5類に引き下がり、お盆に帰省された方も多くいらっしゃると思います最近またコロナ感染が広がってきている為、感染対策を意識しながらお過ごしくださいいきいきHAPPY STEP津福も引き続きマスクの着用と手洗い手指消毒などの感染対策を行っていきますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.08.15
コメント(0)

連日、大雨が重なり九州各地で記録的な豪雨とあり、久留米でも大きな被害がみられている場所もあり…大変な日々でしたね今週末を過ぎたら、梅雨明けともあるので、待ち遠しいですね 6月末にいきいきHAPPY STEP津福では、今回新たにお知らせボードを検温表の左側に設置させてもらいました 受給者証更新のお知らせ、感染対策の呼びかけ、その他イベントの紹介などに活用していきます色んな情報をのせていこうと思っているので見て頂ければ嬉しいです。 最近では、コロナウィルス感染症が5類に引き下げられた事、また以前に比べると感染者数も減少している事で、感染対策が緩和傾向ではありますが、当事業所としましては、今後も継続して、マスク及び手洗、手指消毒の対応していきながら感染対策をしていきます。皆さまにもご協力をお願いしたいと思っていますのでよろしくお願いします まだコロナ感染が続くなかでもあります。療育終了後に担当スタッフより利用児様に手指消毒の対応を継続してさせて頂く事もありますので、その際もよろしくお願いします。消毒でのアレルギー等、ある方はスタッフまでご報告お願いします。 余談ですが当事業所のスタッフが人気のあるキャラクターを可愛く描いてくれた事で、利用児様の反応も良く「あ、マスクしなきゃ」なども意識してくれて良い感じですあと、誰が絵を描いたか気になる方は気軽にスタッフにお尋ねください。お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.07.15
コメント(0)

2023年5月27日(土)大昌園様といきいきHAPPY STEP津福でのコラボイベント第一弾でサガン鳥栖の公式試合のHSのご利用児様と保護者様とサッカー観戦にイベントスタッフとして同行をさせて頂きました天候にも恵まれピッチに行けた時には前面緑色芝生や応援の音や声などにも正直、僕たちスタッフの方が圧倒されましたサガン鳥栖様の関係者様のご厚意でピッチに降りれた時の利用児様や保護者様の嬉しそうな笑顔や声が忘れられません(いっぱい写真を撮られていました。)ご家族様の中には兄妹がたくさんいて2人で出かける機会がなかったからと参加された方、新しい場所に出かけるとなるとバードルが高いけどこのイベントをきっかけに行ってみようかなと参加された方、子供が行きたいと言ったから参加しました等、参加された理由は様々ですが、一歩新しい事にチャレンジするきっかけを作れるイベントになりとてもうれしく思いますその中でも人と話す事が苦手、自分の思いを表現することが苦手な利用児様も、今日の感想を聞かれた際に、「私も言いたい!」「はい!はい!」と発表が出来ていたり、自分の体調の変化に気づいてどうしたいのかスタッフに伝えることができたり、みんなに合わせて応援が出来たり、個別療育の中では見れない、利用児さんのいい所がたくさん見れました試合が開始されてからは大昌園さんからのお弁当を食べながら観戦し普段、お肉を食べないお子様も完食され「おいしい」「柔らかい」とモグモグ食べられていのが僕たちも嬉しかったです。後半戦からはユニフォームもプレゼントしていただき、みんなで着替えて観戦!ユニフォームに着替えた途端、少し疲れ気味だった利用児様も元気になり、一体感のある応援ができました!このイベントをきっかけにもっともっと色んな経験をして色んな事に興味を持っていって頂ければと思います 今回、参加して頂いた方々や迷っていた方、用事があって行けなかった方々、第2弾も考えていきたいと思っていますので是非ご参加の方をお待ちしています。 いきいきHAPPY STEP津福 スタッフ一同お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.06.15
コメント(0)

最近、昼間はぐっと夏日に近いような日差しの日が増えてきましただけど、朝晩はひゃっとする日もあったりと、体調管理がなかなか難しいですよね今回、自閉スペクトラム症と知的障害のある利用児さんのスプーン練習用にプラスチック粘土で作成しました!手指・手首のコントロールが発達段階的に難しく、ご自宅では柄が細いスプーンを使用されていますが食べこぼしが多くあるとの事でしたスプーンの持ち方の評価をすると、親指以外の4指のみで、親指は横摘まみで補助を行っており、手のひら側の筋肉に力が入っていない状態でしたいきいきHAPPY STEPの練習の中で粘土を使用し柄を太くして練習することで手の筋肉にアプローチしていました。しかし、利用児様自身に感覚過敏もあり、粘土の感覚を嫌う為ラップを巻いて対応していましたが、準備や粘土が乾燥するなど大変でしたそこで、100均にもあるプラスチック粘土で作成し、利用児さんに合わせたスプーンを作成することで親指の筋肉に対するアプローチと柄を太くすることで広く接地面を増やし手掌・手指からの感覚入力を行えるようになりましたさらにすくう重さを重い物にする事で、より感覚を感じられるようにしています!スプーンでの練習だけでなく、ベビーコロールというクレヨンでの塗り絵を通して手首の動きの練習を行う事で取りこぼしが軽減されています材料は100均でも揃えられる物も多いため、保護者様にも共有しながらご自宅でも取り入れてもらっています!!今後も利用児様の「できる」に繋がるように、評価を行い保護者様にも協力してもらいながら補助具の考案を含めアプローチを行っていきたいと思います何かお困りの事があればいつでもスタッフにお声かけ下さいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.05.15
コメント(0)

新学期が始まり、新しい環境になる事で体調面のバランスを崩しやすい時季かと思いますが、みなさんお変わりありませんか先日、事業所内で買い物支援の取り組みを行いました♪保護者様より、「買い物をさせてみたいけどお金の理解が出来ているかも分からない、衝動性もあるから一人では心配」とご相談がありました。小学6年生のRくんは中等度自閉症とADHD(注意欠如・多動症)の診断があり、目に入った情報の刺激が過剰に入りやすかったり、気になったものに突発的に行動してしまう特徴があります。3か月程机上での数とお金の概念(知識)獲得に向けた練習と、情報を整理するために複数の物の中から決められた数の分だけ選択する練習を重ねてきました。当日は活動室をお店に見立て、買い物かご、陳列棚、M先生にレジ店員役をして頂き、事前に確認していたお菓子を買いました!決めていたお菓子を選択できましたが、電卓を使用しての金額の再確認のし忘れ等、課題点も見つかりました。次のステップに向かって課題評価と実践を繰り返し行い、実際のお店での買い物に繋げていきたいと思います。いきいきHAPPY STEP津福では、実践支援として「いきいきショッピング」という取り組みを行っています。ただ、立案した時期がコロナ禍と重なってしまい、実際には支援出来ていませんが、こういった取り取り組みを行う事で、日常場面での買い物に繋がり、利用児さんが好きな物を選択して購入する事が出来れば、将来的にも1つの楽しみとして確立できるのではないでしょうか今後、保護者様からの買い物に対してのご要望があれば、評価を進め、事業所内での課題を取り組み、コロナ状況を踏まえて、実践練習として取り入れていきたいと思っていますまだ、何かご不明な点がございましたらスタッフの方までお声掛け下さいお待ちしていますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.04.15
コメント(0)

だいぶ昼間は暖かく感じる日が増えてきましたねだけど朝晩は相変わらずひやーっと寒い時もあり…寒暖差が激しいですまた、時期的なところで卒業、卒園、進級と環境面も変わりつつある事により、体調面においても変化しやすい時期ですよね少しでも日々を楽に過ごせるお手伝いが出来ればと思いますさてさて、いきいきHPPY STEP津福では、2月に事業所社内勉強会をしました今回はM先生に初担当してもらいました内容は当事業所の利用児さんにも多い、「ADHD(注意欠如・多動所)」についてでした。最新の知見から、ADHDが抱えやすい問題、幼児期から成人期に至る社会背景、その方が抱える悩みについてまで幅広くお話をしてもらいました!多くある知見から、実際の療育場面や保護者さんとの対話の中で困り感として出ているところ、今後生じてくると考えられる部分を事業所全体で捉え、共通認識のもと療育支援に携われるよう、今回の勉強会を機会にさらに研鑽していきます今回の勉強会を通して、改めて早期に関わる事で、その方の悩み事を理解し、それに対する支援方法を周囲の大人達が把握して連携していく事で、きっと明るい道すじが立てられるのではないかと思います。何かお子様の事でお困りの事があればいつでも当事業所にご相談下さい待っていますM先生発表おつかれさまでした(^^)/お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2023.03.15
コメント(0)

いきいきHAPPY STEP津福には未就学・就学後のお子さまと多くの方がご利用されています当たり前のことではありますが、一人として全く同じの特徴・生活背景はなく、過ごしてきた過程も様々ですただ、人の発達過程には共通する事項が多くあり、発達の成り立ちについては昔から変わっていませんお子さま一人ひとりを診ていくなかでどの発達段階の過程にいるのかを私たち専門職はみています写真にあるように(参考書籍:感覚統合Q&Aより一部抜粋)発達の土台にあるのは全て私たちに備わっている「感覚」ですこの土台があるからこそ、人は無意識化でも様々な物事を行うことが出来ています当事業所では現在の様子とこれまでの生活背景を振り返りながら、個々に合わせた支援プログラムを考え、提供させていただいています!発達に飛び級はありません。出来る事からコツコツと個々に合わせた支援を保護者様とも共に行っていければと思いますお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!発達のピラミッド☆彡
2023.01.14
コメント(0)

最近では昼間も風が冷たい日が多くなってきましたね!事業所では日中換気の為に窓を開けて対応しているのですが、ひんやりした風で月日を感じます当事業所ではより良い療育が提供できるようスタッフへのアドバイザーとして大刀洗町にある医療福祉センター聖ヨゼフ園より先生をお迎えしています定期的に来所していただく中で療育内容の検討やスタッフの相談等に対応して頂いていますその中で、スタッフのスキル向上を目的に先生より講習会を開いてもらいました!!今回は「バランス機能」についてのお話でした。普段の歩行動作や活動時においてももちろん重要な機能ですが、今回はバランス機能が低下している事で操作面(リコーダーを弾くこと、定規を使って線を引く等)にも支障をきたす事があるといった内容でした。運動のぎこちなさや、ボディーイメージがつきづらい等のお悩みを普段の療育でよく聞く中でそういったお悩みに少しでも寄り添う事が出来るように、日々スタッフ間でも情報共有を行いそれぞれのお子様に合った療育内容を検討しています↑の写真はバランス機能を評価している場面です。実際にスタッフ間で評価する事で座学だけでは把握しにくい貴重な学びの場となりました。お子様のわずかな変化に気付けるよう、今回の学びを通してスタッフ一同自己研鑽に努めていきます!!何か身体面での心配事やお困り事等ありましたらスタッフへ気軽にお声掛けくださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2022.12.15
コメント(0)

最近、朝晩ぐーっと冷え込んできましたが、皆様体調面はいかがでしょうか今からもっと寒くなっていく季節になってきたので、これからも体調管理に気を付けたいところです さてさて今回、皆様にお話しさせて頂きたいのは自傷行為時のお助けアイテムです 自傷行為といっても、様々な原因があるので、対処方法といっても様々ではあるのですが…ただ、その中で「大切な我が子を守ってあげたい」という気持ちは全ての親御さん達にあてはまるのではないでしょうか そんな時に、ある利用児さんのお母様より貴重な情報を頂きました不安定な時に自分の腕を噛む行為がみられていましたが、敢えて噛んでも良い素材のグッズを使用している事で自傷行為を防ぐ事が出来ているそうですもちろん効果については個人差があると思いますが、もし悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか 今後もHSでは様々なお悩みに対して向き合っていきたいと思っておりますので何かあればいつでもお声かけくださいお知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2022.11.15
コメント(0)

今回は子育てに困った時に頼れる本のご紹介♪最近メディアに引っ張りだこのカリスマ保育士「てぃ先生」の書籍です☆彡普段の保育経験に基づいて子どもの心理状況を読み解き、子どもが前向きにチャレンジできる働きかけが分かりやすく記されています。普段何気げないやり取りでも、上手くいく日、そうでない日ってありますよね( ;∀;)大人は今までの様々な経験から物事の見通しを立てて、ある程度予測をして動きますが子どもたちはその時を全力で過ごしています。そこにはいろんな感情があるでしょうし、全力すぎて冷静な心理が働きにくくなっていることもあります。そんな子どもたちにどう関わっていいか迷われることがあると思います。そんな時はもちろん先輩ママや周りの友人たちに話を聞くことも大事ですよね♪でも、そんな時間なかなか作れないと思われる方もいると思います。そんな時はご自身が読みやすい本に時折頼ることもおすすめいたします(*^^*)当事業所にこんな本があったら嬉しいなというご意見もありましたらぜひお声掛けください♪お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2022.09.15
コメント(0)

皆さん、こんにちは!台風が過ぎましたが大きな被害はなかったでしょうか?当事業所は大きな影響もなく通常営業できました。ご利用してくださった皆さま、ありがとうございます♪夏休みもあっという間に終え、早くも9月を迎えました。夏休み期間を利用し、療育回数を増やしてご利用してくださった利用児さまも多くいました(^o^)/個別療育を通して、「個々の特性」・「生活背景」に合わせた課題の設定をし、学習スキルの向上や長期休暇中の生活リズムの調整、制作課題への取り組み、対人スキルのトレーニング等を行い、夏休み期間を有効活用できたかと思います♪また、併設してある就労継続支援B型の「いきいきLIFE WORK津福」にて将来の就労を見据えた作業訓練を体験させていただきました!日々の読み書きの練習や対人スキルの練習を実践する良い経験ができ、初めて関わるスタッフからの教えもしっかりと聞き、野菜の計量や袋詰めの作業を行えていました(*^o^*)いきいきHAPPY STEP津福では引き続き、個々に合わせた療育支援を行なっていきますので、生活での困り感や、身に付けたいスキル等ございましたら気軽にご相談ください!写真は最近充実させている制作課題の一部です♪毎回のご利用が有意義なものになるよう、制作課題等も工夫しています☆彡お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2022.09.07
コメント(0)

皆さん、こんにちは♪新年度を迎えて2か月が過ぎ、保育園・幼稚園ならびに学校生活に少しずつ慣れてきた利用児さんもみられるようになりました♪環境が変わり、人とのコミュニケーションにも戸惑いを覚えることもあるかと思います。いきいきHAPPY STEP 津福ではPECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)の学習を開始する利用児さんが増えてきました。PECSは音声での表出が苦手な方、意思表出が苦手な方を対象として、カードを用いて表出を行う方法です。進めていくうえでの決まり事があるので、PECSの講習を受講しているスタッフより他スタッフに向けて勉強会を行っていただきました。意思表出が出来るようになる事で困り感が軽減されることが期待できます。家族指導も大切になるのでしっかりと伝えられるように知識をしっかり付け、日々の療育に繋げていきます!お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2022.06.10
コメント(0)

新年度を迎えてあっという間に1ヶ月が経過しました。同時にGWにも突入し、皆様どのようにお過ごしでしょうか。いきいきHAPPY STEP 津福は4月から体制新たに全ての利用児様の「できる!」を増やしていけるよう日々支援に励んでいます(^^)/これまでこのブログを見てくださっていた方々、大変長らくお待たせいたしました。これから再び当事業所の元気な姿をこのブログを通して発信していければと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします(^^♪写真はHAPPYSTEPのスタッフ達です!休みのスタッフもおり全員ではありませんが、明るく元気なスタッフが多くみんなでお子様・保護者様一人ひとりを全力でサポートしていきます(^^)/※撮影時のみマスクを外しております。お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセお待たせいたしました。
2022.04.30
コメント(0)
日頃はいきいきHAPPY STEP 津福のブログ「STEP BY STEP 〜できたをつなぐ毎日〜」をご覧いただき、ありがとうございます。しばらくの間、ブログの更新はお休みとさせていただきます。いつもご覧になってくださっていた皆様には申し訳ございませんが、再開できるまでしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。再開までは、いきいきリハビリケアのスタッフ仲間のBlogをご覧頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2020.12.30
コメント(0)
こんにちは(*^^*)ノ気付けば・・もう10月になってました(=゚ω゚)ノ令和2年の下半期に突入です!!下半期もわくわくする療育を行っていきますよー今日は、このブログもそうですがいきいき仲間の毎日に新しい仲間がふえましたー☆\(^o^)/パチパチパチパチいきいき本町デイサービスの佐藤センター長です私自身、HAPPY STEPが始まる前からお世話になっており冷静な判断と人を和ませてくれる対応力など学ぶことも多い方ですブログ名も納得のネーミングぜひぜひ、覗いてみてくださーいこころぐ~「心」のBLOG~お知らせいつも当Blogをご覧頂きありがとうございます!★いきいきリハビリケアでは、共に働く仲間を募集しています★~仕事が気になる方、求職中の方はこちらから~いきいきリハビリケア リクルート(求人)サイト★会社案内(会社の事が気になった方はこちら)★~いきいきリハビリケア公式サイト~★いきいきリハビリケアの仲間もBlogを書いています★~スタッフ仲間のBlogはこちらから~スタッフ仲間のBlogアクセスお待ちしております!
2020.10.02
コメント(0)
全122件 (122件中 1-50件目)