全2件 (2件中 1-2件目)
1

それではダイビングの様子をボートで潜るポイントまで移動ですこの辺りでポチャンと落ちます近くの大きな岩の部分には鳥さん達がたっくさん見えますかねー???そしてフィンもマスクも装備してエントリーですポチャンこれたぶん自分の勇姿です海の中はこんな感じそして去年10月の時、お正月と見つけましたが、まだまだありました石ころの積み木です(笑)積んでる人見たことないですが、いつか作業中を目撃したいです見にくいですがこれが自分の好きな魚「ハタタテハゼ」です多分何回も出てきますこれなら見やすいかもあそしてこれは普段は陸上で生活をしており、エラではなく肺で呼吸をするため、このように酸素をあてがってやらなければ死んでしまう、哺乳類、ヒト科、学名「イクリン」・・・・・・・自分ですエビみたいなやつカサゴだかなんだったか忘れましたが・・・隠れて潜んでいたやつなんだか意地悪そうな感じでこっち見てました。こんな岩の隙間も通るんです、この写真は通る前に撮ったものそして通り抜けてから振り返って撮った隙間ですこれは「クロユリハゼ」といって体の半分が黒い魚です綺麗な黄色の魚もいましたそしてインストラクターの野田さんは素手でタコを捕らえましたアオウミガメにも会いましたがそれは次の海のお話の時に
2009.08.31
コメント(12)

さて2日目の朝です曇り・・・・・身支度、机の上の片付け、水着に着替えてベランダでプクイチですあ、そうそう前日買ったこのカフェオレをウォーターサーバーのお湯で頂きましたその時ベランダで何気なく見ていた海ですが・・・・・・・・・・・・よくよくよくよく見ると・・・・よく朝早くから働いてますねこんな綺麗にホテルから眺めている人を楽しませてくれますこんな人達にも感謝です!!朝から何を写真撮ってるんだと思われるかもしれませんが、なんだかこのお仕事してる人達に感動しました。ささ、7時20分にピックアップの時間なのでロビーを出てベンチで一休みそしてまたまた今回もお世話になるショップ、ワールドピナクルさんの野田さんと再会をしてまずはショップへ向けて出発ですその時にこのようにテンションが・・・・最高潮になりました!!!あ、紹介が遅れましたがトヨタFIクルーザーです(笑)自分の大好きな車です気づいた方がいるかもしれませんが、この写真、1枚目と2枚目では自分たちの乗ってる車の走っている場所が違うんです。そうなんです運転している野田さんが自分が毎回FJを見つけてワクワクしているのを察して、斜線変更して後ろについてくれたのです野田さんに感謝です!!次の写真ですがみなさんも知ってますが日本ではレクサスというブランドが出てますが、これは元々アメリカではトヨタ車をレクサスとして売り出しております。日本で見かけるトヨタのセルシオ、つまりよく街で見かけるセルシオは、30の後期(さんまる、こうき)と言う型で、トヨタのセルシオとしては最後に出た型で、今はレクサスからLSとして新しく出ていますですがこのクルマの型はレクサスのエンブレムが付いてますが、日本ではトヨタのセルシオ30後期、にあたります。ショップについてから、準備をしてボートのある場所へ向かいます向かう途中の眺め
2009.08.15
コメント(11)
全2件 (2件中 1-2件目)
1