全7件 (7件中 1-7件目)
1
みなさんこんばちは韓国、セブ、台湾とブログをアップする前に、自分、誕生日を迎えまして、お祝いくださった方々にこの場でお礼申しあげますうれしかったです、ありがとうございますこうやって、顔を会わせたことはないけれど、お祝いの声をかけていただけてうれしいです30年生きてきているわけですが、この一年いろいろありました、中でもデカイ事は・・・・・・・実は車の免許取得しましたここのブログ見てくださってる方は知ってると思いますが、自分車見てるのが大好きでよく周りには、こんなに車の話してるのに免許ないの????とか、欲しい車あるくせに免許もってないの??って言われてました。ですが、もう、この先、誰にも何も言わせません(笑)とにかく免許とりましたみんなをびっくりさせてやろうと思って家族以外は自動車学校通ってる事知らなかったんです。「もうFJクルーザーは好きなの分ったから早く免許とりなよ!!」って言われては「免許は持ってますよ(笑)」って答えたけれど信じてもらえず・・・・・「いつ免許とるの??(笑)」と言われては「だから(笑)免許はいいんです、持ってるんで」って言うけど流されて(笑)当たり前でしょうね(笑)ぜーんぜん取りにいく姿勢を出してなかったんで。カミングアウトした時も(え!?この子何言ってるの??)と思われたくらいで(笑)職場の仲良し「ハトのエサ師」さんにも信じてもらえず、自分の弟の証言でやっと信じてもらえたくらいです(笑)まあ、とにかく無事取れてよかったですちょっと憧れだったんす身分証明する時に免許証出すのそれはすぐにやってきました。ただ、公的な機関ではなく、日常的な、なんでもないコンビニで・・・・・・タバコを購入時・・・・・「あの、すみません、身分証明できるものありますか?」って・・・・・ぇ!?・・・・・いや、見るからにお前の方が若いだろ「・・・もう30になるんですけどね・・・」って見せてやりましたよまだ一度も身分証明に使ったことのないピカピカの免許証を。免許証を身分証明に出したメモリアルデーですからね、一生忘れないと思います。車校では少し変わりまして、大学生と間違われたりで、真相を話すと敬語を使われたり(笑)前科(??)と間違われたのかなー。実技の方は最初は危なげでしたが、途中から「免許って初めて取ります?」とか、「免許なしで乗ったことあるよね??別に誰にも言わないからいいよ」って、なんだか、1回失敗して、改めて取り直しに来てる人みたいな扱いされたりもしました。それだけ順調にできたって事と前向きに考えて通ってました。この頃の事です、学科の試験前日に仕事で指をスッポリ切ってしまったのは・・・・研いだばかりなので、切れ味バツグンビックリするくらい血が出て肉のかけらがとれました・・・・(泣)もう次の日試験受けに行くの嫌になりました(笑)受けましたけど。お布団を血で汚しちゃ嫌だから、患部の血がようやく夜中に固まったので腕を出して寝てたんですけど、早朝になんだか冷たくて起きて見てみると流れ出る血に浸ってました(汗)たまにフラッシュバックという大袈裟なものじゃないけれど、仕事中あの瞬間を思い出しては怖い気持ちになります特にその時のお客様を施術させていただく時は・・・。まあこれもこの一年の中での事件です。年齢の話題で少しイラっとしたし、やりずらっ!!と思ったのは。お店で東北大震災の募金をしていて、その振込みを郵便局にしに行った日のこと。「この振込みはどうしたらいいですか?」の問いかけに「あ、ココでやるよ」とあまり普段見慣れないお兄さん。そして親しげすぎる。「えらいねー、お店でこんなに集めたんだー、あ!じゃあこの紙にこう書いて・・・・」って大分親しげに説明をしてくれる。「へぇ、美容院で働いてるんだー、ボクのこの髪型どう思う??どうした方がいいかなー?」「ぼく、今日からここの郵便局なの!!初の勤務!」フレッシュな笑顔が眩しかったです(笑)「美容院では何年くらい働いてるの??」この質問で嫌な気がしたんです。絶対に、この人この時点までの自分への扱いが・・・・「えらいねー」って上から目線的だったし。「えっと・・・・9~10年くらいです」って答えたらそのお兄さん(はっ!!!)として急に敬語に変わっていきました(笑)とてもやりづらかったです・・・・。あからさますぎるし・・・・。それからは、そこの郵便局へはATM利用でしか行ってないけど・・・・。やっぱり歳ってピッタシで当てられるかちょぴっとだけ若めに言われるのが一番なんだなーと思う一年でした。次回は韓国の前に先日台風の中決行した、たこ焼きのたこ焼きによるたこ焼きのための大阪へのお出かけをアップします
2011.09.29
コメント(9)

それでは、帰りの空港から飛行機に補給をしているんですかねーみんなの荷物を運んでいる人もいますよ大きな荷物もって、何かの検査に向かう人でしょうか暑い中我々旅人が安全に安心して帰れるように働いていますこれはトーイングカーでしょうか??何だろう・・・重い荷物がたくさん入ったコンテナを飛行機に積みますと、ここで前回のグアム行きのセントレアでの写真になりますが、さっき出た「トーイングカー」こうやって飛行機をけん引したり押し戻したりする車なのですが、自分、トーイングカーと覚えていたのですが、どうやら「トーバーレストラクター」とも言うようで。ちょっとDVDを見て調べてみました。同じような意味あいの車のようです。飛行機をトーイングしたりプッシュバックするだけの事あって、それに耐えられるようタイヤもでっかいんです大体直径1m60cmくらいのようで、だいたい自分一人くらいすっぽりなタイヤです運転席も引くときは普通に前向き運転、押す時は座席を回転させて後ろにあるハンドルで操作します。話がそれましたが、搭乗です操縦席撮らせてもらいましたこの次の写真、自分はお気に入りですなんだか奥行きのある、いい感じに撮れましたただブレただけなんですけどね(笑)お気に入りです席についてからもパチパチ、好みの色の飛行機見つけました尾翼の部分なんて最高お腹部分もイエローです機内食が出てもうお腹すでにプンプンなんですけどいただきましたプンプンといえば・・・・これもプンプンでした。マカロニサラダのラップ。とこんな感じで日本へ帰りましたこうして日記を更新できているのも、パイロットさんもそうですが、地上で点検やいろいろな物が詰め込んであるスーツケースを管理して運んでくれたり、たくさんの人が安全に飛行機を飛ばしてくれたからですね。ありがとうございます。これで2010年のグアムの日記は終わりです次は・・・・韓国ですあ、そういえば名古屋に帰ってきて、また発見しましたFJクルーザー
2011.09.04
コメント(200)

では腹ごしらえに向かいますすみませんが、向かう途中でタンクローリー見つけたのでホテルの向かい側にあるフライデーズへもちろんアウトサイドです飲み物は・・・・・もちろんこれマウンテンデュー今回、クーポンみせたらシェイクまでついてきて・・・・シェイクもドリンクも写真だと分りにくいかもしれませんが、でっかくて飲みきれませんでした。これ同じ事一人で来た時も味わってたんです、女一人でこんなに飲むのか!?ってくらいの量で・・・・。今回は3人いたので良かったんですが・・・。ハンバーガーとボーンステーキを注文左にタバコが置かれているので大きさが分りやすいと思います。手も口の周りもビチョビチョに汚してしまいましたが美味しかったですぼけてますがトカゲさんまで最後の挨拶に訪れてくれましたさよならをしてから、隣のマックへここで最後に大好きなフレーバーコーヒーを買います自分コーヒーは飲めないんですが、フレーバーコーヒーは飲めるんです、ミルクやシロップが入っていればなのでこっちに来た時スーパーでコーヒーの豆が引いてあるやつもフレーバー系ばかり買いますいろいろあるんですよ、マカダミアナッツだとか、バニラ、とかチョコモカだとか・・・お気に入りは廃盤になってしまったようなんですが・・・。出来上がるのはブラックなのでそれにミルク混ぜて飲んでますこれこれおいしいのでみなさんもぜひ日本にはないですよね??他にどこにあるのかまた調べてみますこれで全てが終わりましたあっという間の旅でしたが、この日記をアップするのにそうとうの月日が経ちました(笑)次回は最後の締めくくり。空港での写真です
2011.09.04
コメント(2)

最終日のプールですここのプールはホント大好きですきれいな青が続いてますプールから下の海を眺めていると・・・・・ん朝見た時より花型に並べられてたボートが減ってますねプールからあがって、チェアで最後に寝そべってみました寝そべったまま見た風景ですと、ここでそろそろプールは終わり着替える時間と食事の時間を逆算してギリなので、せっせと着替えてホテルに荷物を預けて最後にちょっとお昼に腹ごしらえに行きまーすお世話になったホテルまた今度もお世話になりまーすちょうどゲストマネージャーの方がみえたので最後にご挨拶。この方もとても親切で会えるのも楽しみな方です。それではホテルをあとにします
2011.09.03
コメント(200)

それではお部屋に戻り荷造りを大体しておいて、まだまだ遊びますエレベーター待ちの時のサイドの窓、この写真気に入ってますまずは、大好きなFJクルーザーとのお別れガソリンを入れて返却するのですが、自分一人は別のお店に用があるので途中まで乗って行きます自分のブログ読んで下さる方はもうご存知と思いますが車の写真を撮り始めたら止まらないので、たったの2枚にしておきますホテルのでホテルを出て、すぐ近くのお店ですが自分だけ下車、本当にこれが最後の最後のFJクルーザーですさよなら。(実際最後ではありませんでしたが 笑)心にポッカリ穴が開いた気分になりました。写真載せるのがたった2枚だなんてあっけなさすぎる誰も心配していないとは思いますけど、大丈夫です載せたのは2枚でしたが、この間に相当の枚数撮りました自分が向かったお店はここここは一昨年(だったかな?)にも一人で来た時にスニーカーを買ったお店すごくお気に入りに出会えたので今回も行きましたていうか毎回行ってると思います。ここで買った靴気に入ったのでもう1足同じの買おうと思ってもなかなか見つけられなくて・・・・ほんと、あの時買っといてよかった今回は出会いがなかったので購入せず退店、ホテルに戻りますあの水族館のとこだったかな、はたらくくるまに乗って働いてるかたがいましたがんばってくださいホテルに戻ったら最後の最後にひと泳ぎですぎりぎりまで遊びます
2011.09.02
コメント(200)

それではデニーズを出てからの話隣のペイレススーパーマーケットへ行きました入口の写真ではないですが見てください!!コレ、大好きなマウンテンデューの他の味ちょっといろんな味も飲んでみたいなー、次回のグアムのミッションにします自分の大好きなマウンテンデューは普通のコレ、下の濃い緑の方ですこれ本当に大好き初めて一人でグアムに来た時からの心のオアシス「マウンテンデュー」これさえあれば一人ぽっちでも元気になれますみなさんにもおススメです最近家の近所の自販機にマウンテンデューが入ったんですが、大好きな普通のやつじゃないんですそして、ここまでマウンテンデューを熱く語っておいて、目的はこれではありません目的はというと・・・・・シナモンロールネットでの掲示板の書き込みを見て、どうやら筒型(?)の冷凍のものがあるらしく、それを探したんですが全く見つけられず、これを購入12個入りを4袋もただ冷凍なので帰り保冷バッグに入れなければなりません。ホテルに戻るとグアムマニアさんが自分と話した保冷バッグの事を心配してくれて電話をくれました!!!わざわざお忙しい中ホテルに駆けつけていただきました本当に助かりましたグアムマニアさんには感謝しきれないほどお世話になっております本当にありがとうございます!!という気持ちでホテルの部屋の廊下の窓からも見送りました
2011.09.02
コメント(3)

ではでは、デニーズに向かいますマイクロネシアモールの入口付近にあります。この告知、アウトレットから少しはなれたドーナツの店「ウィンチェルズ」の並びにあるデニーズにも書いてありました。小さいお子さんは月曜日から木曜日までは無料なのでしょうか??では早速入店してみましょう入ってすぐ、自分の人生ではまだ見たことのないガチャガチャ(ガチャポン?)がありましたすごく背の高いガチャガチャ。写真には近くておさまりきりませんでした。当たり前ですが地元の人で埋まってました目的のパンケーキとオムレツのようなタマゴのセットを3人で分けることにしました、まずドリンクが来てしばらく待っている間、日本と違うメニューというかいろいろ違う部分もあるのでキョロキョロしてました、テーブルに置いてある置き型のメニュー、それをパチパチしましたので、パンケーキが来るまでおまちくださいこれは普通のメニューこれが置いてあるタイプのちっちゃいメニュー、主にデザートが紹介されてますこのアップルパイおいしそうでした!!シナモンは効いてるのかな??・・・ニンジン嫌いでも食べれちゃいそうなキャロットケーキバナナ好きにはたまらないと思うのですが、1人では食べきれないでしょね(汗)やっと注文の品がやってきましたおいしそうそして、これが食べたかったパンケーキ目的達成しましたふわーりおいしかったですけっこうお腹プンプンになっちゃて苦しかったですがとりあえず今回はデニースでのパンケーキを食べることに成功したので次回グアムに行った時はアウトレットの近くにあった「キングス」でパンケーキを食べたいなーと思います(たしかあったはずなんです・・・)次はデニーズを出てもう一つの目的を果たすため隣のスーパーへ行きます
2011.09.01
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()