パルクフェルメ

パルクフェルメ

PR

Profile

A・ティアンム

A・ティアンム

Comments

あべし@ Re:一番は高杉晋作かな 「本日の釣果」 とかもうやんないんだ
大佐になりたい @ こんばんは 今年1年ありがとうございました。 来年は…
☆NEO☆ @ 08小隊使いとしては…欲しいっす! コメントがとてつもなく亀で恐縮です^^; …
ミッチー2992 @ こんばんは(^-^ゞ おお、立見尚文とはホンとに渋いですね。…
シマ・ハチジョウ @ おお! お邪魔します! 立見尚文とは渋いですね! …
2009.11.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 先週も今週も参戦しませんでしたが、来週は久々にちょろっと行こうと思います。

 ネタも特に無いので、パズルの様にただ組み合わせただけのガンプラ写真でも貼ってみます。

陸ガン


 基本素組で、スミイレをガンダムマーカー極細の黒で行いました。塗装したときは使えませんが、塗らないのならば、スミイレ後にはみ出した所を消しゴムでゴシゴシこすればいい感じにモールドの中だけに黒線が残るので、素組でいいやと言う方にはオススメです。


 塗装(と言うほどでもないか…)は

 ■アンテナを個人的な趣味で黄色から白に
 ■メインカメラのクリアパーツを裏側からガンダムアイグリーンで
 ■目もクリアパーツですが、こちらは表側からアイグリーンと黒で
 ■肩、脛の各アーマー、盾の裏側を黒で

 ■足首のシリンダーをメッキペンで

 行いました。白はスプレー、アイグリーン、黒、メッキはガンダムマーカーで塗ってあります。


 陸ガンはメインカメラのクリアパーツが内側で段々になっているのでツートンカラーになっていますが、大抵のMGならばきれいな一本棒になっているので、シールを貼ったり表側から塗るよりは裏側(正確には正面を除く5つの面全て)を塗ってやると面白い感じになると思います。 理想を言えばクリアパーツと接するヘルメットの裏側をシルバーで塗るとグリーンの色が明るくなる事もありますが、まぁそこまでしなくてもいいかなf^^

 見える範囲だけで十分なので、マーカーでアーマーの裏側を黒く塗ってやると全体的にメリハリがでるのでこちらもオススメです。本来なら腰アーマー裏や、大腿部パーツの合わせ目も黒く塗ってやるといいんですが、面倒なのでやめちゃいましたf^^


 本来なら腰についているべき100ミリマシの予備マガジンも面倒くさくなってしまい、つけていませんf^^


 肩の番号は8が削れたのではなく、肩に小隊や中隊ではなく連隊番号(工兵とかは大隊番号だったみたいですが)を入れていた 明治時代の軍服 をイメージして、僕の好きな立見尚文が指揮した第8師団所属の31連隊ということにしています。
 4つある連隊の中からなぜ31連隊かというと、単に八甲田山という映画を見ながら作っていたので、これに出てくる弘前31連隊からつけましたf^^



 最後に現行排出されている陸ガンっぽいアングルで

陸ガン


 う~ん塗ってないからパーツのヒケがよく分かりますなw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.13 17:33:41
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: