| 日付 | 周期 | 基礎体温 | 感想
|
|
|---|---|---|---|---|
|
5/9
|
1 | 36.44 | 生理開始 | 内膜症の治療薬を中断した後、 治療お休み期間中は生理が楽で嬉しかった。 |
|
5/10
|
2 | 36.46 | HMG(ヒュメゴン)300 | 採血(ホルモン値測定) E2 57(基準値40)微妙。 抗核抗体があると発覚。 サイレイトウ(漢方)を1日3回食前服用。 ブセレキュア点鼻開始 |
|
5/11
|
3 | 36.26 | HMG(ヒュメゴン)300 | |
|
5/12
|
4 | 36.23 | HMG(ヒュメゴン)300 | |
|
5/13
|
5 | 36.37 | HMG(ヒュメゴン)300 | |
|
5/14
|
6 | 36.35 | HMG(ヒュメゴン)150 | |
|
5/15
|
7 | 36.45 | HMG(ヒュメゴン)150 | 足の浮腫みがある。 |
|
5/16
|
8 | 36.45 | HMG(ヒュメゴン)150 | 少しお腹がチクチク。少し気持ち悪いかな。 日曜日だけど朝から注射。 |
|
5/17
|
9 | 36.33 | HMG(ヒュメゴン)150 | 1つ22mmの大きさの卵胞があるけど、 それ以外は小さい。注射は続きそうだ。 |
|
5/18
|
10 | 36.42 | HMG(ヒュメゴン)150 | 「良い感じに卵胞が育ってきましたよ。」 看護師さんから言われてちょっと嬉しかった もう少しだ~! |
|
5/19
|
11 | 36.35 | 採卵日決定 HCG5000 | E2が5000!!OHSSの危険大! 採卵するか、しないか・・・ 判断を求められる。 怖いけど決行を決意。 |
|
5/20
|
12 | 36.52 | 診察 | E2は10000に上昇 今のところは卵巣の腫れは問題ない。 尿量も減ってはいない。 |
|
5/21
|
13 | 36.50 | 採卵 | 5個成熟卵1個未熟卵 点滴の針を刺すのが大変で痛かった。 ETは見送る予定なので、 すぐにブセレキュア開始 (OHSS予防のため) |
|
5/22
|
14 | 36.80 | 診察 | 卵巣の腫れは酷くならない。 受精5個確認(前核確認) |
|
5/23
|
15 | 36.76 | 特に予定は無し。 無事に元気良く分割しますように。 |
|
|
5/24
|
16 | 36.82 | 診察 | 分割の確認 5分割G3が2個 8分割G3が1個 8分割G4が1個 8分割G5が1個 全て凍結、ETは見送り。 |


