このシリーズの図鑑はDVDが付いているのも
お気に入りポイントです。
過去に買った図鑑についているDVDも
何度も見てほぼ頭に入っているので
学校の勉強にも役立つかなと。
ドリルを買ってしなさい!
って言っても絶対しないけど
図鑑&DVDは置いていても
「これ何〜!」って興味を示す。
そして好きなDVDは
内容を覚えるくらい何度も見る。
この前も見てたよね?何回見るの?
っていうくらい何度も見る。
こちらはもう見たくないよ〜
って思うくらい見る。
何度も見ても面白いらしい。
息子は理科分野が得意。
物知りだね〜こんなことも知ってるの?
って言われると嬉しそうにしています。
自信にもつながっている。
勉強って何だろうって思いますよね。
鉛筆握って机に向かってだけが勉強じゃない。
得意を伸ばせるといいですよね。
理想ですけど。。。
しばらく星座のDVDを見る生活が続きそうです。
[新版] 星と星座 DVDつき (小学館の図鑑NEO) [ 渡部潤一(国立天文台副台長) ]
(2024/9/25時点)