inti-solのブログ

inti-solのブログ

2025.11.04
XML
那須岳に登ってきました。


当初、二輪で行くことも考えましたが、往復するだけならともかく、山も登るにはさすがに遠く、新幹線+バスで行くことにしました。
9時ちょうどに登山開始です。三連休の中日で朝は晴天だったので、ロープウェイは長蛇の列でした。私は徒歩で登りました。


茶臼岳を左側に見ながら登っていきます。


峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。紅葉はもう終わっている感じです。


峰の茶屋跡避難小屋到着。9時45分着で、ロープウェイ山麓駅から所要45分でした。


中央が朝日岳です。


大倉山、三倉山方面の稜線です。


下界の景色も素晴らしいです。





両線上は素手の紅葉が終わっており、下の方が紅葉見頃のようです。


岩場を登っていきます。


朝日岳。稜線から目の前ですが、復路によることにして先に進みます。


茶臼岳


清水平に向けて降りていきます。


清水平から三本槍岳。槍という名前からは尖峰を想像しますが、なだらかな山です。この先、清水平から三本槍岳までの間はぬかるみ続きでした。


三本槍岳に到着。11時30分着なので、峰の茶屋跡避難小屋から1時間40分ほどでした。


冠雪した飯豊山が見えました。

以下次回に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.04 22:35:03
コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: