アメリカ生活101

PR

Calendar

Profile

Abbymom

Abbymom

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 25, 2005
XML
カテゴリ: 子育て
食卓にて、

”Would you pass me the milk?"

とハニー君に私が聞くと

”どうして英語で話すの?もっと日本語で話さないと子供達が日本語勉強出来ないから日本語で言ってみて”

といわれた。

昨日も書きましたが、私の英語はしょぼいです。

でも人にお願いする

”Would you・・・・”

とかは話せます。



だからといって英語が出来るわけではありません。オウム返しのように使っているので楽にでるだけです。

特に子供たちに対しては

”Time ont!"
”Clean up your room!"
”Eat your food!”
”Don't mess with your brother!"

などの繰り返しが多いので、慣れている言葉なので英語の方がすぐに出てくる。日本語でそれを言わないので日本語だとどうなるの?

例えばTime out!は何?

”お仕置きよ!”

それじゃセーラームーンになる。

”部屋を掃除しなさい!”



という訳でついつい子供達にも英語が多くなる。

でも難しいことになると日本で怒り出す。(汗)

それを見かねてハニーくんは食卓で

”日本語でもっと子供達に話しなさい!”

って言い出しのである。



(私)”ちょっとミルクパスしてよ!”

(ハ)”それは全部日本語じゃないよ。もう一度”

(私)”ミルクを渡してくださいませんか?”

(ハ)”ミルクは日本語じゃない!牛乳です!”

(私)”うるさい!とっとと牛乳ちょうだいよ!”

(ハ)”ハイ”

って牛乳をコップいっぱいもらうだけで、時間がかかった・・・。

そしてこれは子供達のために!って言ってるのに

等の子供達は全然そんなこと気にもせず、晩御飯を食べるのに必死で親の会話は何も聞こえてない様子でした・・・・。

でもミルクって日本でも普通に使うよね!!!

***************


外国人のパートナーがいる方々、

パートーナーに

"アルミニュームホイル”(日本語で)

って何だ!?って質問して、そしてその言葉を言わせてみて下さい。

面白いです。

英語勉強中の日本人の方、ただしい発音で

"アルミニュームホイル”

を言ってみて下さい。舌かみます。

************

言葉といえば一度留学中にマクドナルドに友達と一緒に言って、アメリカ人の友達から

”日本語でオーダーしてみてよ!”

と言われ、

しました。

”スプライトください。”

”What? "

”スプライトください。”←スプライトって英語だし分かるよねきっと。と思って。

横でアメリカ人の友達くくくく笑ってる。

マクドナルドのお兄さん

”You want MILK?”











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2005 03:23:28 PM
コメント(6) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミルクと牛乳(09/25)  
まぽぽ2665  さん
あっは!受けました~^^良い、パパさんなのですねー(日本語が分かるのは一番良いですよぉ~♪)それにしても、スプライトの話も面白いけど、アルミホイルの話も受けます!確かに・・
うちは、新婚当初ショッピングリストでセロリってかけなくて、ちょっとしたケンカに@@「君はセロリって書けないのか~!」って^^
でも、仕事をしててもセロリなんて必要なかったモンとは言い返しましたが・・・(><)国際結婚だと本当に色々な事がありますよね~♪ (Sep 25, 2005 03:40:45 PM)

Re:ミルクと牛乳(09/25)  
まぽぽ2665  さん
あっは!受けました~^^良い、パパさんなのですねー(日本語が分かるのは一番良いですよぉ~♪)それにしても、スプライトの話も面白いけど、アルミホイルの話も受けます!確かに・・
うちは、新婚当初ショッピングリストでセロリってかけなくて、ちょっとしたケンカに@@「君はセロリって書けないのか~!」って^^
でも、仕事をしててもセロリなんて必要なかったモンとは言い返しましたが・・・(><)国際結婚だと本当に色々な事がありますよね~♪ (Sep 25, 2005 03:40:46 PM)

あはは!!  
あい☆たい  さん
改めて考えると、本当に日本語の中にはたくさんの英語が混ざってきていて
しかも、使う部分で間違ってたりするものも多いのでは??

ちなみにうちは「ミルク」とは言わず「牛乳」です。
「ミルク」って聞くと赤ちゃんが飲む「ミルク」を連想してしまいます。私だけ? (Sep 25, 2005 04:17:54 PM)

Time out は、  
たびさ  さん
やはり

「いい加減にしなさい!
おかーさん、堪忍袋の緒が切れたで!」

と、すごむのが、
教育上、大変良いと思います。 笑



アルミニュームも、楽しいですが



「おー♪ ぱっきゃらまーど、ぱっきゃらまーど、ぱおぱおぱ」って歌ってみて♪
と、強制するのも楽しいです。
(フランス人に頼んではいけません。) (Sep 25, 2005 10:03:41 PM)

あ~  
meow_meow_  さん
それわかる。
私もそうだもん。
簡単な悪態つくときも絶対英語しか出てこないし(笑)。
ミルクはミルクだなぁ。
ハニー君の以外に厳しい一面を垣間見た感じだわ。
Abbymomさんのところのキッズたち、日本語教育を受けているの?
(Sep 25, 2005 11:30:52 PM)

Re:ミルクと牛乳(09/25)  
chico2884  さん
面白いー(爆)
日本語でも、会話の中に英語がたまに混ざっているから、それまでも日本語でって言うのは、面白い!ゲームっであったよね。全部、英語しか使わないゲームとか、逆に日本語しか使ってはいけないとか・・意外に難しいと思うよ(^^;)
アルミニュームホイル→わが家の長男(4才)に、言わせてみました。面白かったよ(^_-)-☆ (Sep 27, 2005 10:24:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: