全14件 (14件中 1-14件目)
1
日曜の京都1Rにヴェンダバールが出走しました結果は3着(2番人気)一応、一歩前進ですキャロットクラブコメント(1/28)27日の京都競馬では、好スタートから先団内々を追走。手応えよく直線へ向き、じりじりと脚を伸ばしてくるが3着。「距離短縮でしたが、追走に忙しくなることはなかったですし、直線でもしっかり伸びてくれました。砂を被っても問題なかったです。コーナーで狭くなるところがありましたが、無理せずに控えていたら2着はあったと思います」(大下騎手)「気持ちが前向きになってきましたね。内枠だったのでコーナーで狭くなりましたが、スムーズなら2着までは来れたと思います。ここまで使ってきてはいますが、優先権を取れたので続戦していくつもりです。どのレースに向かうかは、未定ですが、今日の内容からも、次は勝ち負けですね」(中尾正師)(1/30)「内々で追いづらく、窮屈な競馬になりましたが、それでも徐々に良くなっています。レース後も問題なく元気ですので、今のところ中1週での競馬を予定しています」(中尾正師)2月9日もしくは10日の京都競馬(3歳未勝利・ダ1200mもしくはダ1400m)に出走予定。 道中スムーズさを欠くところがあったのは残念ですがまあ仕方ないですね勝ち馬も強かったですそれよりも砂を被っても問題なかったことと、直線でも最後までしっかりと伸びる走りを見せてくれたのは収穫だったのではないでしょうかパドックでもレースを重ねるごとにすこしづつ気合が乗ってきている様子です競馬は馬はもちろんですが、人を育てることも大切なわけで若い騎手に騎乗機会を与えてあげることも調教師の大事なお仕事だと思いますなので、個人的に大下クンでもあんまり気にしません。…今はヴェンダバールはここまで月2走ペースできていて、そろそろお休みも必要かな~とただ、ここで問題となってくるのが先日書いた優先出走権タイミング的に一度放牧があってもいいのかな?という感じですが逆に権利のあるうちに出走しないと次に希望の条件で出走できるのがいつになるかわからないとのこと話によると今の時期、芝だと5着以内でも除外の可能性もあるようで5着以内を確保し続けることで陥るジレンマもあるんですねと、言うワケで次走後は極力お休みをあげたい状況ですから陣営も次で決めたいところではないでしょうかんで、ジョッキーは誰に依頼するのでしょう?それでもあえて3度目の正直か、はたまた…まあ、私も今の時期だからこそこんなコト言ってられるのかもしれませんね
January 30, 2008
コメント(3)
ここまで大車輪の奮闘だったグリフィスが先週出走取り消しいまのところ無事な様子ですが、チョット一休み現在我が厩舎、唯一の実質稼動馬となったヴェンダバールが日曜日出走します年明けこれが2戦目。 本当に孤軍奮闘状態ですキャロットクラブコメント(1/24)23日は栗東CWコースで3頭併せ。「マルブツイースターにはさすがに先着されましたが、新馬勝ちのアドマイヤロザには競り勝っているように、この馬場としてはよく踏ん張っていた追い切りだと思います。馬も元気ですし、ダート2戦目で前進してほしいですね」(中尾正師)27日の京都競馬(3歳未勝利・ダ1200m)に大下騎手で出走。さて、前走に続いての若手騎手限定戦…って、違~うのまあ、なんでしょうか大下クンが気に入ってくれたのか、中尾正師が大下クンの騎乗を気に入ったのかこの縁を機に、人馬共に成長してくれることを切に切に願っていますよこれがダート2戦目。今回も、前回同様 前走以上の結果を期待です今日の1曲冬物語(←youtubeへ)今週のG誌小島良○のコラム… 注:※え~、ハダカオトコではありませんなんでも、競馬の勝ち負け以前に「競馬に参加できない」というお話彼の記事によると、所属馬が今年の1週目の新馬戦に登録も、除外除外…で、ヘタこくと馬を仕上げても出走まで1ヶ月以上先になってしまうとのこと未勝利戦も、今年から5着までに優先出走権があたえられることとなり、それ以外の馬はレース間隔が開いている順になるそうで、そうなると確実に出走できるのは約6週間後彼が言うように、レースに出られる可能性がある限り毎週きっちり仕上げなくてはならずこのような状態が続くと、馬にも人にも良いワケないですよねもちろん、1口出資している馬であれば私達もストレス溜まりまくりでしょうしかも私の出資しているキャロットクラブは順調に行く馬がそう多くなく本州に移動するのも大変でさらに厩舎によっては順調であっても入厩ができない有様でして加えて未だ馬インフルの入厩制限うんぬんかんぬん…とにかく出走までにハードルが多すぎなのですJRA的にはそんなモン関係ないのかもしれませんが、たくさんの馬と人の為にももう少しなにか打開できる方向で考えてくれないもんでしょうか
January 26, 2008
コメント(3)
っと、言う感じの3歳馬近況でしたキャロットクラブコメントフォーカライズ:牡(1/22)坂路でハロン20秒のキャンター1本。「先週一杯は常歩運動のみでしたが、今週よりコース入りし、坂路での調教を行っています。乗る分には問題はないのですが、やはり右前の歩様にはぎこちなさが感じられるため、まだ様子を見ながら進めている段階です。今のところテンションが上がりすぎて煩いなど、扱いにくいということはないですが、心身ともに成長を促がすためにもじっくりやっていったほうが良いでしょう」(山元担当者) プティフール:牝(1/22)屋内坂路でハロン16~17秒のキャンター2本。「段階を踏んでペースを上げていますが、右前球節に気になるところはありません。この中間から16秒を計時し始めましたが、なかなかの動きを見せています。しばらくは現状のペースで乗り込み、15-15を開始する下地を作っていきたいと思います。馬体重は480キロです」(空港担当者)エアリアルショット:牡(1/22)舎飼休養。「テンションもそう上がらず、馬房内で大人しく過ごしています。この分なら余計な怪我もないでしょうし、骨折箇所の回復に一役買ってくれると思います。馬体重は484キロです」(空港担当者)グリフィス:牡(1/23)先週の小倉競馬は左前跛行で取消。23日は曳き運動。「最初はツメに痛みがあるのかと思ったのですが、左前球節の上あたりが少し腫れていたので、いろんな角度からレントゲンを撮りました。歩様から見て軽い骨折かと疑いましたが、レントゲンには映らず、火曜午後に厩舎内を歩かせたら歩様はすっかり戻ってシャンシャン歩いており、痛みもないようでした。動かしていかないと悪い箇所が分かりませんので、今朝は運動をしましたが、疑いは捨て切れないのでもうしばらく様子を見てみるつもりです」(浅見師) マルティンスターク:牝(1/22)周回と坂路でハロン15~18秒のキャンター調整。「まだ馬が幼く、ヤンチャなため脚元に負担の掛かりやすい走法をします。その結果、左前の骨瘤と両前のソエが出やすいところがありますが、レーザーや水冷でしっかりケアをしていけば心配要りません。今後もしっかり注意していけば不安が大きくなることはないでしょう」(GW担当者)フォーカライズ当分ペースは上げられそうにないですね成長と回復を待つ感じでしょうかプティフールついに16秒台まで来ました15-15まであとひといきエアリアルショット当分現状のままでしょうねコメント考える人も大変ですグリフィスまずは一安心ホッ「シャンシャン」歩きがどんなモノか、イマイチ分かりかねますが元気そうでなによりですいっそのこと、少しお休みをあげても良いのではとも思いますなにしろ、デビュー以来毎月皆勤賞ですからねマルティンスタークあいかわらずの、ドS調教続く…チョットは手加減してあげてよね今週、ダート2戦目のヴェンダバールはまた後日
January 23, 2008
コメント(5)
![]()
冬クール、日本のドラマで目星をつけてたモノがどうもイマイチな空気です薔薇のない花屋を除き見終わってから知ったんですが脚本 野島伸司なんですね嗚呼納得 で、本題の海外ドラマ遅ればせながら昨年スカパーで放映してたプリズンブレイクを見ました日本での人気もうなづける面白さですね~見る前のこのドラマの私の印象は、イケメンキャラを前面に出したスタイリッシュな脱走モノだと思ってましたところがドッコイキッつい個性溢れるキケンなオトコ達の囚人群像劇でしたスタイリッシュなのは主役のマイケル・スコフィールドの顔面だけなのです刑務長を筆頭にホント、ムナクソ悪い奴バッカリなのに彼らの過去を知るほどにどこか愛すべきキャラに変わっていくんですよねまあ、これも一部を除いてですがツンデレ女医のタンクレディ先生も最高です名前スゴイしFOXのHPで、人気投票をやった結果2位はナントティーバックっすよみなさん、あの空気に毒されすぎではないでしょうか?ストーリーもですよね投獄前にパズルのピースを完璧に用意したつもりが実際にはハマらないトコだらけで、しかも何コマかどっか行っちゃうみたいな途中からなんだか、不測の事態が予想の事態的なドラマだな~という昔から何故か私の中の先入観で、アメリカの創作物は大味なものが多いと思ってたんですケド最近のアチラのドラマは本当に良作が多いですね奥が深いです予算もハンパね~っすけどねシーズン2はすでにDVD化されてて、完結篇の3がアメリカで放送中シーズン2、早くスカパーでやって下さいね今日の1曲MR.JAIL(←youtubeへ)
January 20, 2008
コメント(4)
あすなろ賞…グリフィスが出走しないことになりましたキャロットクラブコメント16日は栗東坂路での追い切り(56秒3-41秒6-27秒0-12秒9)。「帰厩して間もないですが、放牧先でもしっかり乗り込んでいるので問題ありません。メンバーなどを考慮して小倉に使うことにしましたが、小回りコースは合っているでしょう。前々で運べればこの馬のしぶとさが生きるはずです」(浅見師)20日の小倉競馬(あすなろ賞・芝2000m)に安藤光騎手で出走。 (1/17)左前ツメに違和感があり今週登録していた、20日の小倉競馬(あすなろ賞・芝2000m)は出走取り消し。(1/18)ウワワヮアァ~ンついに無事是グリフィスにも異変が詳しくは、週明けでしょうけどちょっと心配です2008年に入ってウチの仔達、どうも雲行きが怪しいですうぅ…
January 18, 2008
コメント(1)
あけて2歳馬残口なかなか減りませんね様子見できるのはありがたいのですが、キャロットの場合気を抜いてるとイキナリ満口なんてザラなので、マメにチェックチェックですさて3歳馬キャロットクラブコメントフォーカライズ:牡(1/15)常歩運動。「先週より乗り運動を再開しました。その際の右前脚のでは幾らか気にはなりますが、以前と比べるとだいぶスムーズになっているようですから、継続して動かしています。まだ開始して間もないですし、今後も歩様に合わせて運動を行っていくつもりです」(山元担当者)プティフール:牝(1/15)屋内坂路でハロン17~18秒のキャンター2本。「右前球節はほぼ気になるところがなりました。動きにもスムーズさが増してきた感じです。今後も順当にペースを上げられると思いますが、無理をしてぶり返しては元も子もありません。慎重に進めていく予定です」(空港担当者) エアリアルショット:牡(1/15)舎飼休養。「左第3足根骨の手術を行い、その後は舎飼で患部の回復を待っています。運動をしていないにもかかわらず、変に煩くなることもありません。この分なら思った通りの良化を見せてくれるでしょう」(空港担当者) ヴェンダバール:牡(1/16)「血統的にダートは向きそうでしたが、なかなかいい走りをしてくれました。レース後も馬体に張りがありいい状態です。優先出走権もありますので、中1週でダートの1200か1400を使うつもりです」(中尾正師)27日の京都競馬(3歳未勝利・ダ1200mもしくはダ1400m)に向かう予定。マルティンスターク:牝(1/15)周回と坂路でハロン15~18秒のキャンター調整。「依然左前の骨瘤と両前のソエは残る状態ですが歩様は問題ないですし、調教に支障が出るほどではありません。患部のケアはレーザーや水冷を行っていきます。また四肢とも日によって腫れぼったくなることがあるのですが、この血統はみんな脚元にそういったところがありますし、心配するほどではありません。師が放牧に出すときに心配していたトモの状態はだいぶ回復していると思います。まだ体質的にもパンとし切れていないのは確かですが、能力は確かですし、今後のためにも入念に取り組んでいきたいと考えていますよ」(GW担当者) フォーカライズまだもう少し時間が掛かりそうですねプティフール前回もこの辺りまではこれたんですよねあともう一息エアリアルショットひとまずは3~4ヶ月の辛抱ですヴェンダバールやはり中1週で使ってきましたね健康って幸せマルティンスタークいやいや イヤイヤ 嫌嫌ぁ~心配するなって方が無理っちゅ~ハナシ腫れの遺伝なんてアルんすかでも坂路でハロン15~18なんですよね~コメントがネガティブなのかポジティブなのか私には理解不能です師もトモの方が心配のご様子で私は彼女の全身心配ですがまあよくわからないですケド、無事でなによりです今週出走のグリフィスはまた次回
January 17, 2008
コメント(2)
土曜日に、出資馬ヴェンダバールが出走しました結果は4着…またしても…キャロットクラブコメント(1/9)12日の京都競馬では押して先頭に立ち、直線でも粘る競馬で4着。「前々で積極的な競馬ができたけど終いが甘くなってしまったね。展開の差だし、最後までバテずに走れたのは評価していいでしょう。最低限の権利は確保できたし、レース後の様子を見てから次に向かいます」(中尾正師)「スタートから押して先頭に立とうとしましたが、なかなか前に進んでいかなかったですね。ダートに変わってから幾分行きっぷりが良くなったので、今回の走りだけを見るとダートの方がベターなのかもしれません。今回を使ってまた良化してきそうな感触でした」(大下騎手) パドックでは、いままでよりは気合も乗ってた様子前半でかなり脚を使ってたのでその辺りが最後に響いたのでしょうか?新聞紙面でも「~前で競馬を~」とコメントがあるように、騎手への指示もあったでしょうから若手の彼は忠実にそれを実践したワケですし責められるものではありませんねなんにしても、初ダートでもうちょっとやれるかなと甘い考えだった私にはチョッピリショックな結果でしたが優先出走権を取れたのでまずは一安心レースぶりがなんだか私の元出資馬、ソルヴィエントに似てる気がします道中前に着けて 直線数頭に交わされるというパターン違いは、気性でしょうかソルと違い、ヴェンダバールは大人しいようです脚元等、特に問題なければ4着だったこともありますしそれほど間隔を空けずに続戦でしょうね次走こそ、今まで以上の内容を期待…お願いしますね
January 15, 2008
コメント(3)
昨日はいつものお仲間と淀へ行って来ました京都はゴンドラシートがあるので複数名の場合ですね両メインは◎タケミカズチ◎トウショウギア…はい。ハズレです取ったのは3Rリーガルスキームの複勝3R、4R、12Rの3連複そして、唯一のクリーンヒット2Rの3連複357,2倍昨日の京都はほとんどがフルゲートの影響もあってか、波乱の結果が多かったようです私の1日トータルは、またしてもマイナスただ、本年初の万馬券GETできたのがせめてもの救いですね結局、全員マイナス収支で晩御飯は某有名大衆居酒屋へ次こそ、馬券の恩恵に授かりたいものです本年通算万馬券……1本昨日の3Rキャロットクラブのリーガルスキームが快勝しましたご出資のみなさん、おめでとうございます圧倒的1番人気の馬に完勝したように次走に大いに期待の持てる内容だったのではないでしょうかしかし、04世代と打って変わってこの世代昨年の勢いもそのままに年が明けても留まる所を知りませんねマゼラン含め、これで13頭の勝ち上がりこのクラブのここまでのデビュー率を考えると相当な数字ですねできれば、ワタシ出資(未勝利&未出走)の残り3頭もこの素晴らしい流れの輪の中に入らんことを
January 14, 2008
コメント(3)
すっかり、今は昔なネタですが私が見てた秋ドラマについてまずガリレオキャストの求心力はもちろん、マニアックなネタを実に上手に調理してたと思いますあとはSPこれは現在も放送中で、SPというよりESP的なお話なんですねの2作品とも面白かったですで、一番書きたかったのがモップガール内容は以前にも取り上げた通りでオヤジギャグ的要素も多く若干スベリ気味な部分も見受けられますけど、その辺はご愛嬌主役の北川景子は、それまでの一般的なイメージ=「クールビューティー」だそうですこのドラマで彼女のことを初めて知った人にはとても信じられないでしょうね聞くところによるとモップ~の方が実際の彼女に近く演じやすかったらしいですよこの貴重なドMキャラ、今後もこの素材を生かして頑張ってほしいものです今日の1曲Destination Nowhere (←youtubeへ)モップガールのテーマ冬ドラマはどれが面白いんでしょうかとりあえず、鹿男は視聴確定です
January 12, 2008
コメント(0)
そ~いえば、年が明けてみんな3歳になったんですよねキャロットクラブコメントフォーカライズ:牡(1/9)ウォーキングマシン調整。「引き続き楽をさせて状態の回復を促している状況ですが、依然右前脚はひと息な歩様を見せています。今後もケアを行っていきますが、状態を見て再度試し乗りをしていくことも考えて行きたいと思います」(山元担当者) プティフール:牝(1/8)周回でダク400m、ハロン22~23秒のキャンター1500m。「正月休みはマシンのみとしたこともあり、右前球節の状態はさらに良化した感じです。実際にキャンターを再開しても何の問題もありません。この分なら順当にペースを上げていくことができるでしょう」(空港担当者) エアリアルショット:牡(1/8)5日に空港牧場へ移動。「レントゲン検査を行ったところ、左第3足根骨(飛節を形成する比較的小さな骨)の骨片が剥がれていることが確認できました。はっきりした発症原因は掴めませんが、調教後に馬房で手入れをしているときに発見したことを考えると調教中に負った可能性が強いですね。9日に行う予定の手術では骨片をボルトで固定することになります。乗り出しまでに3~4ヶ月かかると思いますが、これまでの症例からも予後がいい馬が大多数なので未勝利戦には十分間に合うと見ています」(空港担当者) (1/9)9日に左第3足根骨の骨片をボルトで止める手術を行い、無事終了した。「手術は無事終わりました。しばらくは舎飼で様子を見ることになります。回復次第で曳き運動、ウォーキングマシンを行い、3~4ヶ月程度で乗り運動に移行したいと思います」(空港担当者) ヴェンダバール:牡(1/10)9日は栗東CWコースで3頭併せ。「オープンのオースミマーシャルと併入。先週よりも状態はだいぶ上向いてきました。ダートは初めてですが、血統的には合っているはずですし、変わり身を期待したいですね。当初は1200を考えていましたが、追走面を考えると1400の方が走り易いと思います。減量騎手もいい方向に出るでしょう」(中尾正師)12日の京都競馬(3歳未勝利・若手騎手限定・ダ1400m)に大下騎手で出走。 グリフィス:牡(1/8)坂路でハロン17~18秒のキャンター調整。週2回は坂路でハロン14秒のキャンター調整。9日に栗東帰厩予定。「明日トレセンに帰厩予定ですが、短期放牧を挟んだことでリフレッシュし、現状でもハロン15秒を切るところまで行えています。良い状態で送り出す事が出来そうです」(牧場担当者)19日の京都競馬(3歳500万下・芝1600m)もしくは20日の小倉競馬(あすなろ賞・芝2000m)に出走予定。 (1/10)9日に栗東入厩。10日は馬場で調整程度。「月曜に状態をチェックした上で連れてきました。牧場でもしっかり乗っていたので、十分に10日間でレースに向かえるデキにあります」(浅見師)19日の京都競馬(3歳500万下・芝1600m)もしくは20日の小倉競馬(あすなろ賞・芝2000m)に出走予定。 マルティンスターク:牝(1/8)周回と坂路でハロン15~18秒のキャンター調整。「飼葉もしっかり食べていて、体はプリプリしていますよ。これ以上増えなくてもいいかなというくらいで、小柄な本馬にとってはいい状態であることに間違いありません。この中間、トモに軽い外傷がありましたが現在は落ち着いています。また左前の骨瘤にプラスして、両前に若干ソエ気味なところも見られましたが、調教に支障があるものではありません。このまま進めていって、再度師と話をし、今後について決めていければと思います」(GW担当者) フォーカライズ少し不安な流れですね本当に、ゆっくりでいいですよプティフール2008年は、前だけ向いて行きたいモンですエアリアルショットとりあえず、即引退は免れたようです出資した以上は当然競馬場で走る姿を見たいワケで時間は掛かっても復帰を待つしかありませんねただ、順調にいっても3~4ヶ月後に乗り出しを開始してそこから出走までに数か月…厳しいことに変わりはありませんもともと10月30日のコメントに「こちらで入厩前の最終調整を行っていきます」(GW担当者) って、言っておきながら結局年内入厩せず最終調整の言葉の意味を教えて欲しいです入厩制限の条件がよく分からない私ですが、これも降って湧いたワケでもなくGW移動時点で分かってることでは?2ヶ月も入厩させられないのであれば、なんのためにGWに移したの?この仔以外に調教師に入厩させる意思がありながら、それが2ヶ月以上も叶わなかった馬の例でも挙げて欲しいものです骨折の原因をどこかに求めることもできませんけどれども、感情論的に厩舎と切り離して考えられなくなっているご出資者の方も少なくないような気がしますあ~もうなんだか書けば書くほど…とにかく、デビュー戦を気長に待ちたいですねヴェンダバール出資馬による本年初出走です鞍上は2年目の大下騎手初めて知りました。ごめんなさいそして、待望の初ダート戦です。私にとって忘れ得ぬ騎手になってくれることを願っていますよグリフィス超ド短期放牧からギリギリ10日前の入厩です果たして充分にリフレッシュできてるのか定かではありませんが、前走からの変わり身を見せて欲しいところしかし本当によくやってくれていますマルティンスターク乙女ちっくにプリプリなのは良いことですが、もともとの骨瘤プラス トモに外傷さらには両前に若干ソエ???だ、大丈夫なんでしょうか調教には支障がないとのことですケド、無理する必要なんてないですよまずは今年の初陣ヴェンダバールのダート戦新馬戦以上の結果を期待
January 10, 2008
コメント(1)
![]()
を買いました正月、帰省してその帰り道電車までの待ち時間がかなりあったため、移動時間含めなにか暇つぶしはないかな~とふと手に取ったのがこの本別に、馬券必勝法とかに興味はないんですよ競馬関連の読み物としてたまにはこうのも面白いのかなと内容の方は新馬・未勝利戦に絞り、穴狙いに徹し、勝負レースを絞るというものなんでも馬主経済学的に、古馬条件戦などと違い新馬・未勝利戦はガチンコ勝負の傾向が強く調教・直前情報であるパドックを間違いなく判断する能力さえ身につけることができれば確実に収益を上げられるそうです確かに興味深い部分も多く読み物としては面白いものでした中でも、セゾンがビッグレッドファームで調教するようになったのでうんぬん…etc馬券的側面からでは中々考えもしない領域まで把握してるあたりちょっとハンパねえっすただ、この本のオビの部分で謳っている年間578万円の利益を上げた男の方法論これがクセモノでしてこの本の巻末あたりに過去5年の収支決算なるものが載っているのですが~2006年~資本投下 :5922万回収 :6500万3100円差し引き :578万3100円回収率109.8%…あ~そうですかとしか言えませんねはたしてこの本のターゲット層って一体しかもコレを巻末に掲載しておいて、本文中で~馬券を買うのはあくまでも「それがなくなっても困ることのない金」であるべきだと私は思う。~だってさ…さらに言うと、578万も利益があれば税金かかるんでは?この方、元会計士のようですししかも有料予想も公開されていて、入会金3000円 開催8日間分の予想で15000円仮に、スワンの馬鹿かなにかで言ってた おこずかい3万円の人がこれを実戦したら…開催8日分を1ヶ月としても3万-1,5万残り1,5万で毎月勝負して12ヶ月回収率110%として年間収支18000円-入会金3000円…まあそんなもんですまあ私のような薄給リーマンは馬券で夢を見るな という教訓的な本ということですなくなってもいいお金を5000万円お持ちで、そのお金で1年で600万ぐらい儲けたいという方にはオススメの1冊ではないでしょうか馬券会計学
January 6, 2008
コメント(3)
年始早々 ぽぐ馬メール「今週ヴェンダバールは出走しません」でチョイ凹みの私の気持ちをぶっ飛ばすほどのインパクトキャロットクラブからまさかこんなBAD NEWSが届くとは思いもしませんでしたキャロットクラブコメントエアリアルショット:牡(1/4)「年末に左飛節部に板状骨折を負っていることがわかりました。5日に山元トレセン経由で空港牧場へ移動後、再度検査を行うことになります」(GW担当者)5日に空港牧場へ移動予定。 ヴェンダバール:牡(1/4)3日は栗東CWコースでの追い切り。「馬自身は元気ですし、状態も悪くないのですが、中2週では出走は難しいですね。今週は除外になりましたので、来週以降のレースになります」(中尾正師)現時点では未定だが、13日の京都競馬(3歳未勝利・ダ1200m)に出走予定。 エアリアルショットグリーンウッドでこれ以上ない程、熟成させた挙句のオチがこれです板状骨折。少し調べたんですが骨折の中でも重症の部類のようですヘタすると、未勝利戦終了までに完治は難しいかもなんでこんなことになってしまったのでしょうか?今は憤りよりもやりきれない思いで一杯です週明けにあると思われるコメントを待つしかないですが、もう少しちゃんとした説明、 して欲しいところですヴェンダバール出走が延びたのは少々残念ではありますが、中3週で万全を期して下さいね今はこの流れが、今年1年を象徴するものでないことを祈るのみです
January 5, 2008
コメント(0)
年始早々 ショッキングなニュース(1口関係)が飛び込んできましたがまずは金杯…あまり予想する気も起きません◎アドマイヤオーラ │○クランエンブレム&キンシャサノキセキ │ダイドウ、ディアデラ、ドーバー、デピュティ、メガワンダー へ、3連複アドマイヤは、やはりアレですケド、馬の能力には関係ないですし2戦2勝のこの舞台&年末話題に登ったこの厩舎 年始のご挨拶変わりの一発をクランは53kgと血の勢いに期待中山は◎エアシェイディ │○フサイチホウオー&サイレントプライド │ネクサス、レガーロ、ヒラボク、Aフジ、Gボンバー へ、3連複◎はマイルよりも千八~二千で期待値ホウオーは多分過去最低人気プラス久々の内枠で変わり身に期待まだ燃え尽きていないかもしれませんよぅ~とりあえず、どっちかカスッて欲しいのです
January 4, 2008
コメント(2)
あけましておめでとうございます一般的に 馬券収支も有馬で一旦リセットなんて方も多いと思いますが私もそんな一人…とりあえず今年の目標というか願望を1口愛馬年間5勝(昨年3勝)3歳未出走のエアリアルショット&プティフール各1勝プラス3歳全体(6頭)で2勝2歳全体(現在4頭)で1勝ちょっと微妙な数字ですが、なんとかクリアして欲しい年間出走数30走以上(昨年23戦)月平均すると2,5走ですね これぐらい走ってくれると嬉しいです順調に稼動してくれればクリアできそうです口取り参加400口クラブなので、実は結構厳しいかもでも、関西圏のレースは頑張ってチャレンジしたいと思います馬券1、万馬券20本(昨年10本) or 2、馬券購入引退2はやはりムリっぽいので昨年に引き続き20本目指したいところですパチ&スロ辞めるこれはマジメに特に5号機全盛のスロットは、費用対効果が全く見合わないのでまず打ちませんまた規制の緩和等あれば別ですけどねパチンコも12月ほとんど打ってないのにエライ目にあいましたやはり1口関係(応援馬券含め)だけに絞るのが一番健全ですまずは、1月6日のヴェンダバールで1口馬初めです
January 3, 2008
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


