2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は、なおぴー右側の耳のしたが痛むようです。3日目までは左側でした。ちょっと腫れているかな。あんまりよくわかりません。熱もなく元気です。午前中は買い物にもでました。午後から仕事だったのでファミリーサポートの方にお願いしました。昨日と同じ方が来てくれてすっかり慣れた様子です。図書館から絵本や紙芝居を借りてきて読んでくださったようです。この3月まで保育園でアルバイトをしていた方だそうで子どもの扱いには慣れています。なおぴーもいっぱい遊んでもらえてよかったです。こんなに知らない人といられるとは・・・。私が帰ってからもそれほどべったりするでもなく大好きな?テレビなんて見ちゃってます。ポケモンをみて笑ってます。今夜はもう夕飯も終わりこれからお風呂です。明日は私の友人に預ける予定なのです。なおぴーには悪いなぁ・・と。でも、仕方がない。あとはどんな病気が待ち受けているのだろう?今年1月ごろかかったインフルエンザも怖いなぁ。ゆーさんがおたふく風邪やってないような気がする。記憶がないということはやってないんだと思う。男の子は10歳ぐらいまでにかかっておいた方がいいそうだ。睾丸炎にかかるとか?予防接種をやっておいた方がいいのは女の子は水疱瘡。男の子はおたふく風邪だそうな・・・。ゆーさん、風疹もやってないかも。ぼんちゃんも。大人になってやると大変だよなぁ。早く元気になって保育園に行って欲しいなおぴー。私はというと・・・元気が出ないきょうこのごろ・・・。
2006.10.26
コメント(0)
今週は長いです。まだ水曜日・・・・。先週も長く感じましたが。思えば、14日にお迎えに行ってからなおぴーの目やに、発熱と始まりました。今年は全国的におたふくかぜが大流行するとか。2歳児クラスでは大半のお子さんがかかっていたようで時間の問題でした。目やにや発熱が前触れ?京都から帰ってきたあとは咳に鼻にちょっと風邪を引いたような状態でした。 京都駅では転んで前歯を打ち今頃上の歯の1本が茶色く変色してきました。おたふく風邪が治ったら今度は歯医者さんにいかないとです。私の指も治ってきましたがもう、ピアノはたたけそうにありません。小指なので・・ちょっとつらいです。当たるだけで痛みます。ついてないこのごろです。気持ちもブルーになったりです。明日はぼんちゃんが学校を休んでなおぴーの面倒をみるという案もありましたが、園長に事情を話したら休みをくれました。午前中はお休みです。午後から出勤します。クラスの保育士も、遅番・早番など当番を抱えているので大変です。それにしても、おたふく風邪あまり症状がないので・・・元気です。熱も下がりました。私が作っておいた弁当も全部食べてくれたようでよかったです。押入れにしまっていたおもちゃを出しました。スピルフォームの動物たちも久しぶりに出しました。フレーベル積み木と一緒に遊んだようです。少しだけお散歩もしたようです。初めての人に9時間半も一緒に過ごせたわけですが・・・。なおぴーもがんばりました。感謝です。ファミリーサポートの方も仕事とはいえ大変だったと思います。さて、これから夕飯準備。
2006.10.25
コメント(2)
すっかりご無沙汰です。なおぴー昨日からおたふく風邪にかかっております。運動会も終わってつかの間。月曜日から保育園って言うときにたいてい病気になるなぁ。この前の水疱瘡もそうだった。昨日は夫に休みを取ってもらった。今日は私が休んでおります。明日は友人かファミリーサポートセンターにお願いした援助会員の方に。次の日は誰もいない!!誰もいないのは困る・・・。何とかしなくては・・ならないけど。どうにもならなかったら、私が休むしかないんだなぁ・・きっと。最近いろいろなことがあって「もう仕事やめちゃおうかな・・」って思うことがいっぱいある。今も私が家にいればね・・・なんてそんな気持ちにもなる。やっぱり無理だったよぉ!とか。でも仕事できないのも厳しい。これから、どうなるんだろう。我が家。
2006.10.24
コメント(4)
お休みもあと半日。昨日は運動会でずーーと立見。食事のときだけ座りました。病院に行ってたのもあって出遅れました。場所取りもせずずっとたって観戦。さすがに、足がぼーーのようです。ビデオもカメラもなし。夫にもそれは承諾済みです。自分の目に焼き付けています。4年前の運動会、母が亡くなってしまったんだけどそのときの運動会のビデオも観ていません。結局ビデオにとっても観ないんだなぁ。ユキさんたちの組み体操は5段のタワーだったとか。ぺーちゃんもがんばっていました。ふと、もう小学生としてはこれで最後かと思ったらなんだか込み上げてしまいました。あのちいさなぺーちゃんが6年生とは。改めて大きくなったなぁと。小さな1年生を観て思います。月日はどんどん流れていきます。なおぴーが入学するころはどうなっているのでしょうか?それにしても、毎日たくさんの洗濯物と格闘して流しは適当に。ご飯も適当に済ませてやっと一息ついたところです。掃除機もかけてふだんやらないようなところも念入りに。先週はお出かけが続いたので掃除部門がほったらかしになっておりました。ちらかっているのは好きではないのでこまめに片付けるようにはするのですが。何せ子どもの人数も多くいろいろなものが増えていきます。プリント類もすっきりしました。図書館で借りた本が我が家の本棚にかくれんぼしていてみつかったときはうれしかったり。もう、遅くなって夕飯の支度。ひとりとぼとぼとスパゲティを買いに行く。ミニストップのおばさんたら肉まんの試食・・といっていくつか包んでくれる。そんなことがうれしかったりもする。今日も夫は仕事。試合とのこと。部活動ってほとんど保障ないんだよね。代休があるわけじゃないし、特別な手当てもないし。部活動の顧問になったらその家族はちょっとつらいなぁ。なおぴーだってまだ小さし。今までも結婚してからずううとそうだ。けっこういいところまでいってたりするから練習もハードになるし休みの日も部活になってしまう。今日は気になる運動会の音響をカセットに録音したりする。それとネットショッピングするつもり。明日は早番。忙しいなぁ。今週はとってもハードがも。早く運動会終わってほしいなぁ。京都では金竹堂?の紅筆が欲しいんだけど。あとは何かなぁ。一澤帆布のバッグかなぁ。
2006.10.01
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
