2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
やっと?土曜日がきました。今週は毎日出勤、先週とはうってかわってです。これが普通なんでしょうけれど、長い連休の後だけに今週は疲労度が増します。でも、今年度は精神的にすごく楽なのでいいです。体だけはどんどん言うことを聞かなくなってきましたが。木曜日雨が降って歩いて出勤しましたがたかが往復で40分ぐらいなのにその夜は足がだるくて・・・。いかに普段歩いてないということが判明しました。いつも、自転車で飛ばしていますから・・・・。木曜日ぐらいになると疲れちゃって・・・。今朝も、たくさん寝ましたがすっきり感があまりないです。夫は仕事、朝からユキさんと口げんか。おとといもペーちゃんと朝からやりました。こういうのが一番身にこたえます。些細なことが大きく発展してしまうのです。今朝だって麻しんの手紙が朝机に出されていてアンケートになっていて今日持っていくという・・・。いつも、手紙とか集金なんかは前の晩に出しておく、私が寝る前に・・というのが約束になっているのだが。みんな、さりげなく出していて別に怒ることでもないんだが、すっきり感のない私はなんとなく「昨日のうちに出しておいて、調べないとなんないじゃない!」といった。返ってきた返事は「出したよ。」「提出期限今日までじゃない。」「昨日もらったんだから・・・。」「じゃ、すぐ、出してよ。」「夜パソコンやっているひまがあるなら・・。」となるわけで・・そのうちユキさんは私の言い方なんかが嫌だと怒り出すわけでせっかく母子手帳を出して調べ始めたにもかかわらずドアをバタン!としめて行っちゃうわけです。私にしてみれば「あぁ、ごめんごめん」といってくれたらいいのに・・・と思ってしまうわけです。ぼんちゃんの場合だったらこうです。「わるぃわるぃ、だすのわすれてた。」ってそういわれたら「まったくぅ、、しょうがないなぁ・・・」「いつだっけ、麻しん受けたの・・・」となるんです。この手のもめごとが多くて困ります。そして、私の男の子びいきが強くなってしまうんですね。男3人でよかったとか思っちゃうわけです。あぁ、いえばこう言い返す。そして、その言い方が気に入らない・・とはなしがどんどん違う方向に流れていき最後はプンプンになって口も利かず、ご飯も食べずというところにたどり着いたりします。私の方ではも、こんなだったらケータイもインターネットもやめちまえ!となるわけです。親が一生懸命働いたお金がこんなわがままな子どもに使われてしまうのが悔しくてたまりません。このパソコンやケータイがあることで今の家族はある意味、不幸だなと思おう。夕飯のあとは家族の団欒・・なんて夢に描いたことも遠い昔。時間に追われ片付け洗濯となる。そうすると、仕事をして帰ってきたのにまた、働かないと・・みたいな。子どもたちにも勉強があるし。勉強してくれてたらまだそれほど強く手伝いを求めることはないんだがこれで、遊んでいたらねぇ・・「手伝いしろよ!」となるわけです。我が家は毎日誰かがお風呂を洗い、食べた皿を食器洗い機に入れる。鍋や釜も洗ってもらいたいんだがなかなかうまくいかない。4年のゆーさんは宿題が大変でそこまでのパワーが残ってないので免除している。すると、3人が働き手になるわけであとの4日は親がやることになる。夕飯の片付けは飲むのに時間のかかる夫の仕事になるわけだが本当に大変で最後に米とぎもある。洗濯物や掃除などは私の仕事になる。それでも、ゴミ捨てはぼんちゃんが朝行ってくれるのでありがたい。ユキさんは絶対にやっていかない!!そこで、気持ちよくやってくれるぼんちゃんに私はまたまた信頼を寄せてしまう。いつでも、「うんいいよ。」という返事が返ってくることはどれだけうれしいことか。そんな些細なことが、すごくうれしくなってしまう。だから、ついついぼんちゃんには甘くなるのかもしれないね。あと、少しの辛抱かなぁ・・と思いながらの子育て。ユキさんとはもう、一区切りつけたい気持ち。今、高校2年。あと1年と少し。早く自立してくれぃ。
2007.05.19
コメント(2)
朝から動き回っていました。なおぴーは保育園にお願いして私の病院や区役所などを回ってきました。子宮ガン検診の結果を聞きにいきました。結果はよかったのでほっとしました。1年に1度は受けておきたい検診です。先日も人間ドッグで貧血を指摘されたのですが・・・。どうしたのでしょう・まぁ、女性にはありがちなのでしょうか。今はあまりなくなったのですが頭痛を感じることもあって自分の体にはもうずいぶん前から自信がありません。本当に20代のころは頑健という感じで。風邪もひかなかったし。結婚して子どもを次々と出産して30代も転がるように過ぎていき毎年何かしら痛みを訴える。ついこの前も腰痛だった。2年連続の0歳児クラスというのもきついものがある。4月は気持ち悪くなるくらいおんぶをしていた。みんな、ぎゃーぎゃー泣いているものだからおぶいにくい。おんぶされてない子も多いからからだがしっくり背中になじまないんだなぁ。しろくま堂のおんぶひもとうとう職場に持っていってしまいました。足入れなしなので使いやすいです。同僚はスリングを持ってきました。まさか職場でも使うことになるなんて・・・。でも、だんだんとラックをうまく使ったりして子どもたちが快適に過ごせるようにやっています。もう、4月のあの状態からは脱して今は少しずつお昼寝タイムも長く取れるようになってきた子どもたちです。仮園舎なので園庭やテラスがなかったりして外に行けないのがかなり不自由ですが。離乳食を食べさせたりしてあっという間に過ぎていきます。そう、話はずいぶん脱線しました。。区役所には印鑑登録の手続きをしにいきました。過去に作った事があるらしく・・・まったく身に覚えがなく・・・再発行の手続きとなりました。自由な時間が少し取れました。雑貨やさんを見たり洋服をみたり・・ふだんはなかなかいかれません。自分につぎ込めるお金も限られていて・・・あぁ、あの服いいなぁ・・このお皿欲しいなぁ・・と見て歩いたのでした。あと少しで今度は家庭訪問です。ゆーさんの担任が我が家に来ます。久しぶりに厳しい先生だとか。宿題もたくさん出ています。玄関先というけれど・・どうなることやら。 今、庭ではゼラニウムが元気。それとピーマンと鷹のつめを植えました。ピーマンは白い花が咲きそうです。ヨモギの葉をつんで白玉団子に入れたらおいしかったです。ペチュニアもきれい。私は白い花が好き。日々草も植えたいな。ジャスミンがすばらしい、それと今年はなぜかアジサイのつぼみがたくさん。黒めだかとグッピーが仲間入り。今日は光化学スモッグもでたようですね。日傘が欲しいです。でも、自転車通勤なのであまり必要ではないかな。手袋かな。日焼けはしたくないです~。ロクシタンでコロンとフットクリームを買いました。ほかにもハンドクリームやシアバターなど気になるお店でした。自分にちょっとご褒美をあげたくなったのでした。
2007.05.09
コメント(0)
また、なおぴーの話題です。でも、ちょっとどうしたらいいか??の悩み事です。タイトルのようにトイレが近いのです。今日はほとんどうちにいたんですが4回ぐらいもらしていました・・・。おしっこが出るのにトイレに行かないんです。もう半分もらしながら遊んでいたり怒って泣いて出ちゃったり・・・。幼児クラスになって2階から1階へと部屋も変わり環境が変わったせいなのか・・・おもらしパンツのお洗濯が増えています。お昼寝は紙パンツが復活して久しくなりました。。。どうしたものかなぁ。やはり、一度小児科へと聞いてみるべきでしょうか。膀胱炎かもしれないし。頻尿にはわけがあるかもしれません。あんまり口うるさく「おしっこ」というのも嫌な話で。なおぴー今月で4歳になります。ちょっと困ったできごとが続いています。来週は都電に乗って遠足もあります。
2007.05.07
コメント(0)
久しぶりになおぴーの話題です。なんとなんと頭じらみ・・・。どうも、保育園でうつってきたらしい。学校でもはやっているそうな。それを告げられた時は「えぇーー」と叫んでいました。まさか、うちの子に限って・・と思ったのでした。不潔にしているとかではないらしいがひそかにはやっているらしい。さっそく、高いシャンプー買ってきて駆除しております。保育園のバスタオルや帽子は毎日洗濯です。あぁ、もうびっくり。それと、わきの下にできていたトビヒが本格的に背中のほうへ広がり始めています。今日は休みだったのでお医者さんへ。飲み薬がなくなっても治ってないときはまだ行かなきゃだめだなぁ。母の怠慢。汗をかいたりしてかゆみも増している。頭も脇も。そんなこんなで、今日は久しぶりにどんぐりんのスタッフだった友人たちと会う予定だったのにだめになりました。うつしては困るものね。。。あぁ、ついてないなぁ。保育園の方は出席しても大丈夫なんですが。気持ち晴れませんね。一難去ってまた一難。
2007.05.07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1