2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今夜はお月見です。やはりお団子でしょ。なおぴーはおやつに食べたみたいです。我が家でも作ってみることにしました。今日は早番なので4時過ぎに帰ってきました。いつもなら、どろんこ、足臭いなおぴーをお風呂に入れてしまうのですがちょっと涼しいし、先に夕飯から取り掛かっています。もちろん、洗濯物も同時進行。白玉粉に豆腐と水をまぜて今、なおぴーにやらせています。団子たくさん作ってね・・と。小麦粉粘土みたいに、やわらくて気持ちいいです。たれも作ってみます。牛乳ゼリーも作ってみました。我が家はデザートありきです。さて今夜の夕飯は、冷やし中華に焼きそば?豆腐とオクラのサラダに牛筋の煮込み。味噌汁にご飯。明太子スパもできるかなぁ。なんでもやみたいだなぁ。また、ユキさんにどれがメインなのかわからないといわれそうです。 今週はユキさんの誕生日もあるし張り切ります。明日は私休みです。なおぴーの運動会重なってしまって観に行かれません。総練習を見させていただくことになりました。授業参観も行きたいな、中学生。午後は私の自由時間とします。たまにはなおぴーを保育園にお願いして私も自分の時間を作ってみたいです。何をしようか楽しみです。さて、団子は形になったでしょうか。ご飯を食べたら夜の散歩も行こうかな。。。
2007.09.25
コメント(1)
といっても、もうこんな時間。今朝は4時からさくっと起きた。最近、早寝で、この時間に目が覚める。暗いうちに布団の上で小澤さんのアートヨガを思い出せるかぎり。2分間ダイエットという本も読んだんだけど長続きしない・・・。いきなりやせたときは驚いたけどすぐに、焼肉食べに行ったら元に戻った・・・。地道にこのアートヨガを毎日続けることにしようと思う。5時からリビングに来ていてまず、そうだ、なおぴーの靴が臭かったのを思い出した。中敷を出すとたくさんの砂が入っていたのだ。これは、保育園の砂をお持ち帰りしたことになります。いつも、保育園では、裸足で靴を履く。これが許せない。砂だらけの靴は本当に臭い。靴の中は汚れて足は砂だらけ。家に帰ると真っ先に足洗いしてからじゃないと・・・。アルカの靴にしていたときはそんなに靴が臭くなることはなかったのになぁ。砂もこんなに入らない。やはり、天然の皮革は違う。汗を吸収している。ぴったり、足首がしまってるので砂も入らない。アシックスの靴を買ったんだけどどうも、なおぴーには大きいみたいな気がする。だからなおさら、靴下を履かせたい。そんなことを思いながら靴をごしごし。上履きぐらいしか洗ったことがない。そう、みんな大きくなっちゃったから上履きさえも洗わない今日この頃。同じものを2足買うか、またアルカに挑戦するか悩みどころ。まぁ、これから寒くなって靴下履く機会も増えるかな。保育園の室内も上履きを履くようになったら・・・。最近、体が重いです。2キロも増えてしまった体重を落とすことができません。プールに通う、なんて宣言したものの夢のまた夢。ヨガだけじゃ、体はしぼれない。やはり、どこかに通うことにしようか・・・歩いて通勤も考えるところ。何が長続きできるのか模索中。食べないのもつらい。おいしいもの大好き。作るの好き。そう、バナナが完熟してきて、今日こそバナナケーキを作ろうと思っている。それから、また、羊毛を出してきてちくちくニードルフェルトをやり始めている。クッキーの型に羊毛をつめてひたすらちくちく。手作りの時間はなんとも素敵。お人形の洋服がまだ出来上がってないことに気がつき出してみたり、久しぶりにシュタイフのくまさんとご対面したり。カリスト社のくまさんも一緒に出てきてなんとも優しい気持ちに。そう、この会社のひつじのぬいぐるみもあって、おなかのなかにさくらんぼの種が入っているとか・・そんな商品をウッドワーロックでみて気になっています。あと、ケラー社の消防車。6人乗りじゃなくて、4人乗りのを見つけて・・欲しい。何で惹かれるのかよくわからない。木のおもちゃがすき? やはり、サンタさんにはネフの積み木を持ってきてもらおうかなぁと思う今日この頃。アークレインボーかキーナモザイクかなぁ。私が欲しいのよん。そうそう、相沢さんの積み木ショーもまだ空きがあるかしら。なおぴーに見せたい。まだ見せたことないかも。このごろ、ハニカムやダイアモンド、セラでよく遊んでます。ビボもボーンも出してきました。テレビ観ているより積み木で遊んでいると安心する。でも、なかなか。テレビは魅力的らしい・・・。今日はこれから、ちょっと歩いてきます。そして、お墓参り。あぁ、杏仁さんにもお返事が書けずごめんなさい。やること、考えることがいっぱい。明日は早番。今日、一日を大事に過ごそう。
2007.09.24
コメント(0)
今日の晩御飯はシチュウーでした。ホワイトソースが食べたくて・・・。たまねぎをいため、鶏肉がなくてベーコンにしました。ジャガイモににんじん。ソースはバターに小麦粉を入れていため、生クリームをじわじわといれ、だまができないようにいため続けました。塩、こしょうをして、圧力鍋にかけていた野菜たちと一緒に混ぜ合わせました。牛乳やバターコンソメもいれてできあがり。しめじもたっぷり入れました。結婚して18年。もしかしたら初めておいしくできたシチュウーです。おかわりでたりないくらいでした。あぁ、シアワセを感じました。その他、アサリの入ったごはんとオクラとわかめともやしのサラダ。ゆでたまごに枝豆。デザートは大福。昨日はクッキーでした。まさか、焼いたクッキー全部食べるとは・・・びっくりです。 また、寒くなったらこのシチュウーつくろうかな。今日はちょっと涼しい。明日はまた暑くなるらしい。
2007.09.19
コメント(1)
中学生の女の子はわからん。かつて、私もそうだったけど。今は何を言っても「うるさい」「わかてる」「いまやるよ」そんなに、言ってるわけじゃないのにな。もう、悲しくなるね。うん、だから、もうしゃべらない。必要なこと以外・・・。最近心のそこから腹を抱えて笑うことが少ないな。家の中で。これじゃ、体にわるいね。ゆとりないのかも。私の好きな絵本で「ぼちぼちいこか」というのがある。かばさん、何をやってもうまくいかない。大阪弁でのこの絵本子どもには大うけ。我が家のはミニサイズ。カバンに入れられる。まぼちぼちいこかということや。というさいごにほっとなごむ。今はゆっくり深呼吸してこんな心境でいこう。
2007.09.19
コメント(0)
積み木じゃないですよ。おもちゃ・・・。ウッドワーロックというお店に自転車こぐこと10分少々。なおぴーとある通りに行きたくてそこにある昔ながらのおもちゃやさんで電車が欲しいという。でも、きっとまた、引き出しに増えていくような電車はごめんだ・・といくらか話し合う。押入れにいっぱいあるブリオの電車がいいとなった。それなら、、といろいろ話していくうちに線路が欲しいということになった。これまた、山ほどあるではないか。何せその昔「きかんしゃちゅうちゅうごっこ」もできるとかでたくさんの線路や跳ね橋がセットになったブリオを買い求めたのだ。うーーーんでも、線路もいろいろある。悩みながらもいざ、おもちゃやさんへ。着いてみると、お客さんはいない。静かなたたずまい。ブリオがあるそばに、ビルダーシステムが目に留まったなおぴー。そういえば、以前てとてとでも欲しがったよなぁ。4歳の誕生日に・・・なんていう話もあったが結局自転車になった。悩むこと20,30分?結局すっぽり自転車のかごに納まった。遊び出すこと1時間半にもうすぐなろうとしていて、もくもくと組み立てている。ブリオのビルダーシステム・・次々と廃盤になっていき工事セットとファンタジーセットの2種類。友人から以前工具セットに入ったブリオをもらったことがあって結局は買い足したようなもの。ネジをいれたりして本物らしく車が仕上がっていく。男の子には魅力的なんだろうなぁ。作る喜び。相沢さんの本でもブリオメタリックとして紹介されていたなぁ。誕生日でもなくクリスマスでもなくおもちゃが来てしまったことにちょっと何か言い訳を探している私ですが子どもが集中して遊ぶ姿は好きだなぁ。でも、いろいろ与えすぎと反省する私。あんまり、物を与えるのはどうかと・・・・。悩むところです。私はというとドールハウスの冷蔵庫やら食器洗い機なるものが目に留まって気になったのでした。(まだ、持ってない)
2007.09.18
コメント(0)
今日はお休みです。久しぶりにクッキー作りをしようと思いたちました。そこまで、なかなかたどり着けない。まずは、洗濯、流しの片付け、布団をしまって、畳の部屋はかるくコロコロ。床は雑巾がけ。トイレを掃除して、その合間に洗濯物を干し、気になっていた電話の横も片付ける。昨日読んだ絵本を本棚にしまい・・・。バムケロの絵本も2冊でていた。その合間になおぴーはあれとってこれとってと言ってくる。ぼんちゃんの部屋にある高いところにあるバックギャモンなんかをとってくれ・・というのだ。出したものの一人じゃ遊べないゲームだ。そのうちテレビのお世話となる。流しを片付けながら、クッキーの型はどこだっけ?とまた探す。探し当てついでに棚などをお掃除。汗をかいたのでなおぴーとシャワーをあびる。 やっと、粉をはかり室温に戻しておいたバターをまぜまぜ。今回はなおぴーがけっこう活躍しました。私は粉をはかったり洗い物をしたり。なおぴーは粉をしゃかしゃかふるうのが楽しかったかな。ココア生地とプレーンのものを作りました。2,3時間冷蔵庫に寝かせます。これから、やっとお昼ご飯です。
2007.09.18
コメント(0)
百町森の柿田さんから電話をいただきました。昨日電話をしようと思って、このタイミング。びっくりした。以前、アローの子供用の自転車を誕生割引で購入したんだけど、残念ながら補助輪は同梱されてなかった。メーカーも休日で1週間待ってさらに注文して待つのは嫌だったので近くの自転車やさんで補助輪をお願いした。3000円分マイナスしてくれたんだけど、結局会員も切れる時期に来ていたので更新した。そんな確認のお電話だったのだ。十分、文書でも説明があったのに、ご丁寧にオーナーからお電話をいただけるなんて。もうすぐ、配本があるのだけれど間に合えば昨日欲しかった本、2冊を一緒に入れてくれるようにお願いしてみた。ネフスピールのことは言い出せなかった・・・・。見送りかなぁ。もう、積み木で遊びこなせないほどだもんなぁ。でも、きっと見たりしたら買っちゃうんだろうなぁ。
2007.09.17
コメント(0)
30年ぶりのこの絵本谷川俊太郎さんの文章がとても気持ちよく、三輪滋さんの絵がとてもおもしろい。英語の文章でも書かれていて楽しい。学生時代に戻ったみたいに読んで聞かせる。ぺーちゃんがそれなりに聞こえてくる英語の発音にびっくりしている。それにしても、30年前にかかれたえほんとは思えない。今でも十分通じるのだ。おばあちゃんでは認知症のことがテーマだ。ひとりはいじめがテーマせんそうごっこはもちろん戦争のこと。 小学生もなおぴーも楽しめた。考えさせられる重いテーマでもある。
2007.09.16
コメント(0)
松井るり子さんの本が出たみたい。今度注文しよう。「絵本でほどいていゆく不思議」それと、ウォルドルフ人形の佐々木さんの新刊「心をはぐくむ人形たち」も気になります。赤ちゃんサーラ作ってみたいなぁ。今度百町森に電話しよっと。そう、白木のリグノもネフスピールも気になります。ダイヤモンドのメタリックも・・・。キリがありませんね。
2007.09.16
コメント(2)
8月は本当に暑かったですね。我が家の電気代もぐーーんとアップしました。7月が12114円。そのほかに電気温水器なので3055円。トータル15169円。8月は21097円。電気温水器の方が、3016円。トータル24113円です。この9月もまだまだ、暑い。今もクーラーいれています。クーラーからは水が滴ってきています。もう、故障だね。あんまり古いクーラーだと電気代アップはわかっているが。来年は買い換えます。我が家のリビングドアをとっているので、廊下や玄関まで冷気が逃げていきます。もう、家の中リフォームしたいよぉ。いっそのこと石垣島にでもお引越ししたいわ。なんで、石垣島??やはりあのあおい海にいやされる。
2007.09.15
コメント(2)
なおぴー久しぶりに咳が出ていて昨日受診しました。たまたま、小学校の保護者会で午後から休みを取っていました。お昼でお迎えとなったなおぴーるんるんです。でも、咳でもどしてしまったというから・・・。私はお昼がまだだったので外でランチを。そのあと、お医者さんへ。薬をもらい家へ帰ると保護者会に出るお時間。でも、ドラえもんのビデオを見せてしまっていて「行きたくない」といいます。どうしよう・・と思っているうちにぼんちゃんが帰宅しました。一緒に家にいてくれることに。助かりました。保護者会では、移動教室の説明会がメインでした。ゆーさん、初めてのおとまりです。なおぴーの咳は風邪のようですが、我が家は喘息持ちが多いので要注意です。ゆーさんもしばらく発作を起こしていないのですけれど、今度の移動教室では薬を持参するように言われました。でも、喘息の子どもが5人中3人おりましたが、ユキさんは一応完治。ぼんちゃんは時々咳が出たりしてつらいようですが、薬を継続するほどではないようです。本当は予防のための薬を吸入しなきゃいけない。そして、ゆーさんも同じです。なおぴーも喘息傾向にありといわれたこともあるのですが、4歳になった今、まだはっきりと喘息にはなっていません。でも、喘息って大人になっても発症することがあると聞いたことがあるので怖い病気です。台風が近づいてくるとどきどきしたものでした。季節の変わり目や風邪がはやるころはドキドキです。でも、みんな大きくなって体力もついてきたのでしょう。お医者さんも、看護士さんもなおぴーの成長にびっくりしていました。赤ちゃんだったのにねって。健康が何よりですね。粉薬が思いのほか苦かったようで、飲んでくれないなおぴーでした。なので、今朝、まだまだ咳は止まっていません。
2007.09.15
コメント(1)
まさに、中学1年と高校2年の姉妹。毎日のように喧嘩が絶えません。女同士のなんだかいやぁな喧嘩。派手な喧嘩です。もう、子育ての失敗だったと落ち込み自己嫌悪に陥る私。どうしたらいいの?ってなげくばかり。あっちたてれば、こちらがたたず。私との関係を修復しつつなかなかうまくいかない。きっと、学校ではいい子どもなんだろうなぁ。二人とも。でも、家の中ですごいんだもん。もう、怪我があってもおかしくない。けっとばしたり、たたいたり。妹は「お前」だの「死ね、消えろ」といいまくる。もう、お姉さんのことなんか見下しているしかなり強いところまで来ちゃってる。でも、やはり姉は強い。床や壁に当り散らす妹。可愛がってもらえない妹。何かが間違ってる。子育てホント、間違った。「お姉さんの言うことはよく聞きなさい、妹のことは可愛がりなさい。」と教えてきたはずなのにまったく反対。今夜は夫がいなくてよかったと心底思うわけだけどそれもゆがんでいるのかも。もう、めちゃくちゃ。こんな悲しい気持ちなんか到底わからない子どもたち。死ぬとか消えろなんて言葉がどんなにひどい言葉かなんて・・・。あまりにも簡単に使ってなんとも思わないらしい。1週間前にも私と妹の方が喧嘩になってひどいことになった。もう、家庭内暴力?手を出す私。ひっかいてくる娘。どうしたものか?小さいころの育ちを思い起こす。でも、次の日には「ママごめんね」とあやまってきたからうれしかった。「ママもごめんね」とすぐさま言った。もう二度とこんなことはごめんだと誓ったのに。それぞれの娘たちとの関係をよくしようと今は必死だ。あちらをたてれば、こちらがたたず。いらいらして、とげとげしていてなんとも扱いヅライ。笑顔のたえないおいしい食卓を囲める我が家は遠い昔のよう。 最近、本当に悲しくなることばかりで・・・・。ストレスを抱えています。どうしたらいいの?って思うことばかりです。娘との対話やら買い物も必要だな。優しい、神様のようでありたい私。
2007.09.07
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()