いるかのおうち

いるかのおうち

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いるか5154

いるか5154

お気に入りブログ

【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
産後リカバリーヨー… embrace_michiyo_ueさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
Nagoyan Ca… キミドリ0401さん

コメント新着

キミドリ0401 @ Re:久々の日記(06/04) お久しぶりです。こんにちは。 いるかさ…
ぶちゃママ @ Re:もうすぐ、仕事モードに切り替え(01/05) 新学期始まりましたね~今日から早速お弁…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 そうなんですか。私、初…
さとみなみ @ あらっ 高山に旅行ですかー。 相当寒いので注意…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 実は去年、やはりこの時…
2004.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 午後から小学校に入るゆーさんの保護者会に出かけてきました。

 この手の説明会は、もう四回目なのでうんうんそうそう・・などとうなづきながらとなった。

 給食は牛乳ビンなので開けられる練習をしておくと良いとか立って靴をはいたり脱いだりできるようにとか・・・・。


 和式トイレの使い方に慣れておいて欲しいなどということもあった。


 ひらがなは、自分の名前がかけて読めればよいとのこと・・。

持ち物もいっぱい用意しなくちゃならない。勉強机どうしようかなって迷ってる。

 上の子達みんなそれぞれ持ってるけど勉強は、リビングの机の上
でやっている。以前新聞に書いてあったが、机はもっと大きくなってからで今はタンスを用意した、という内容だった。



 結構、学校へ入ると荷物が増える。今でもこまごましたものがいっぱい。教科書やノートなどの置き場も確保しつつ、自分の持ち物の管理を身に付けていってくれたらなぁ。


 私も少し身の回りの整理をはじめよう。おもちゃとか絵本とか
雑貨とかどんどん増えていくんだよね。


 写真の整理もあるんです!仕事再開するまでにやっておきたい事のひとつ・・・。


 買い物好きな私。また、おんぶひも買っちゃった。今度は兵児帯
です。おんぶする子は一人、体もひとつ、なのにね。

 おさいふのひもがゆるんでる。


そうそう、保護者会で弟や妹を連れてる(うちもそうだけど)
方が何人かいて子ども達の元気な声でちょっと不快に思った方もいたかも。



 二時間近く、なかにはおとなしく絵を描いたりしている子もいました。

 まだ幼児なので託児っていうわけにもいかず、子どもの中には、母の顔色うかがう子もいたようです。

 ちょっとした預けあいなんかできるといいのにね。でも、みんないそがしんだよね。きっと。私も、母がいたらお願いしてたと思う。そのほうがなおぴーも嬉しいと思う。


 今度、ゆきさんの保護者会。中学なので、遠いしファミリーサポートセンターに登録して、なおぴーをお願いするつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.01.30 18:17:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: