いるかのおうち

いるかのおうち

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いるか5154

いるか5154

お気に入りブログ

【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
産後リカバリーヨー… embrace_michiyo_ueさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
Nagoyan Ca… キミドリ0401さん

コメント新着

キミドリ0401 @ Re:久々の日記(06/04) お久しぶりです。こんにちは。 いるかさ…
ぶちゃママ @ Re:もうすぐ、仕事モードに切り替え(01/05) 新学期始まりましたね~今日から早速お弁…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 そうなんですか。私、初…
さとみなみ @ あらっ 高山に旅行ですかー。 相当寒いので注意…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 実は去年、やはりこの時…
2004.04.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 熱が下がった日の夜お風呂上り、あらら・・・こまかい発疹がでていました。きっと、これ突発だ。やっぱりそうだった。

 5人の子がいてもはじめてのことだったかもしれません。もう、いろいろこれからは病気するのね・・・と改めて思ったのでした。

 風疹がはやっているとか。ぼんちゃんは、予防接種しないで11歳になってしまいました。これから、かかってくれるのかなぁ。

 ゆーさんもまだ、接種していません。

 5月はポリオや麻疹など注射がひかえています。

それにしても、高熱が続いたなおぴーはひとまわりも小さくなって、回復に向かっていてもあまり、ハイハイをせずお座りしててもごろん、と後ろに倒れてしまう事もありました。

 病気になって私がそばにいられることはうれしかったことです。それほど、薬ものませずゆっくりと寝かせておっぱいあげて、の数日は病気でつらいのだけど、こんなにのんびりすることもあまりないのでゆっくりしなさい、という神のお告げかもしれません。

 それでもやることは普通にあって一通りはこなしていかなくてはならず。

 天気が悪かったのも幸いした。



 職場の雰囲気はいろいろだけれど仕事を続ける厳しさにも直面する。仕事をするからには、病気のわが子をおいて他の子どもを見ている事も多くあった。

 でも、それほど、ながく病気も続かないしあまり病気にさせない努力が必要なんだろう。

 子どもの身体や心の強さにも恵まれてきた事だと思う。精神的に悩むのが一番つらい。身体も心もつながっているだろうけれど。

 学校へ行かない、とか親に反抗する・・というのは精神的にまいってしまうが、今は乗り越えている。このまま続いてくれればいいのだが、そうはいかないだろう。

 今、当たり前に学校へ行って帰ってきて、ということに感謝したい。とかく忘れがち。そして、また多くをのぞみがち。

 午後から保護者会である。

ぼんちゃんのクラスは20人ぐらいしかいないのだがなんと、6人しか集まらなかった。
先生は年男、若い二年目の先生だというのに。生徒とはちょうどひとまわり違うと言う。

 私の姪っ子と同じ年齢なのでかわいい弟のようだ。
我が家の姪っ子3姉妹。二歳ずつ年が離れている。24歳・22歳・20歳となる。前にみんなよくにてるので、5人姉妹にも見えるね・・・という話があった。私が長女・そして3姉妹と続き最後に13歳のユキさんというわけ。

 ユキさんとは洋服買いに行ったときも、お店の人に私と姉妹だと思われた。あはは・・・。そんなことでうれしい私。




 保護者会への魅力がかなり薄れている事は確か。仕事をしていたら休みを頭下げてもらうほど充実した内容とは言えない。

 なんだか、いつもおんなじような事ばかりでおもしろくないんだよね。だからといって、欠席もいやだし。子どもの事を知るにはよいチャンス。

 どうりで宿題やるようになったのね・・うちの子。と思うことはあった。

 6年生になると、学年×10分ということで、60分ぐらい勉強して欲しいということだった。

 あるお母さんは「これって、一日に、ですか?」と聞きなおしていました。



 5時半から日によっては6時まで遊んでよい事にしました。

いったい勉強はいつすればいいの?というかんじです。

 生活時間を見直さなくては・・と思っているところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.04.16 11:19:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: