いるかのおうち

いるかのおうち

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いるか5154

いるか5154

お気に入りブログ

【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
産後リカバリーヨー… embrace_michiyo_ueさん
布育児的生活♪ りるー(Rillew)さん
Nagoyan Ca… キミドリ0401さん

コメント新着

キミドリ0401 @ Re:久々の日記(06/04) お久しぶりです。こんにちは。 いるかさ…
ぶちゃママ @ Re:もうすぐ、仕事モードに切り替え(01/05) 新学期始まりましたね~今日から早速お弁…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 そうなんですか。私、初…
さとみなみ @ あらっ 高山に旅行ですかー。 相当寒いので注意…
いるか5154 @ さとみなみさん こんばんは。 実は去年、やはりこの時…
2006.05.19
XML
カテゴリ: 保育園のこと
保育園は布オムツです。

業者から借りています。1枚21円ぐらいだったけな。紙オムツより高いよね・・。きっと。

保育園の0歳児クラスの赤ちゃんはお家ではみんな紙オムツ使用です。誰一人布オムツなんていう人はいません。

きっとファジバンズなんていうのがあること自体しらないかもしれません。

かわいいのにねぇ。

まぁ、働く母だから布オムツの洗濯なんてことになったら大変だ。でも、20年ぐらい前はみんなお家の布オムツを持参して帰りはくさ~い布オムツの洗濯物がもれなくついてきたんだよなぁ。

ユキさんの時には確かレンタルのオムツでしたがその代金は区が支払っていました。

ゆーさんのときからでしょうか。布オムツ代金をとるようになったのは。

それにしても、昨日は8名の出席で60枚近くの布オムツを替えていました。ひとり7枚近く替えているんですね。



オムツをあける度にうん○ということもありました。

このごろのみなさんはポリオ接種をしているので布オムツの取り扱いも気をつけなくてはなりません。

大きいのをしたときは必ず使い捨ての手袋をはめてかかわります。

何度使って何度手を洗ったことか・・・・。

なおぴーの布オムツで十分楽しませてもらったけど。

まだ、布オムツを取り替える余裕?が赤ちゃんのほうにはなくて、それが残念。

仰向けにすると反り返っちゃったり、スキンシップのお時間には程遠い感じ。

なんとなくそっぽを向いている赤ちゃんが多いのはなぜ?

おんぶしても私の体のほうになじんでこないのはなぜ?

なんだかこの密着度がうれしいはずなんだけどなぁ。

みんなおんぶされてない、目を見てオムツ替えてもらってない、そんな感じがいたします。



目と目をみつめあってなんだかわからないけど通じあって・・というのがはじめの一歩にあるような気がしますが。

抱っこされていないと抱っこって気持ちいいことを知らないまま大きくなります。

だから抱っこされても手からすべりぬけるように逃げていく子どもになります。

やがて自分以外の人を好きになっても愛せないんじゃないかとさえ思えてきます。

自分のことも好きになるかどうか?



確かにみんなで育てる赤ちゃんも賛成ではありますが一番身近な血がつながっているお母さんが生まれて1年ぐらいはしっかりと愛情の基盤というものを作って欲しいのです。

オムツを替えたりお腹を満たしてあげたり心地よい環境にしてあげることが最大のポイントでしょう。

愛情をもって接して欲しいです。ストレスになってたとえ預けることになったにせよ、母親には変わりありませんから。

どんなに、一生懸命保育士がかかわっても子どもはお母さんが一番なのですから。

どんなお母さんでもです。

布オムツの効用は?と聞いたお母さんがいたそうです。

面倒くさい、お金がかかるといいたいのでしょうか?

こまめにオムツを替えてあげてスキンシップを図っていく。心地よい状態を続けていく。そうやって何気ない繰り返しが赤ちゃんをかかわる大人を育てていくのではないでしょうか?

「おしっこでる」といえるその日までオムツにお世話になって子育てを楽しみましょうよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.19 20:49:32
コメント(19) | コメントを書く
[保育園のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: