PR
キーワードサーチ
コメント新着
積み木じゃないですよ。おもちゃ・・・。
ウッドワーロックというお店に自転車こぐこと10分少々。
なおぴーとある通りに行きたくてそこにある昔ながらのおもちゃやさんで電車が欲しいという。
でも、きっとまた、引き出しに増えていくような電車はごめんだ・・といくらか話し合う。
押入れにいっぱいあるブリオの電車がいいとなった。それなら、、といろいろ話していくうちに線路が欲しいということになった。
これまた、山ほどあるではないか。何せその昔「きかんしゃちゅうちゅうごっこ」もできるとかでたくさんの線路や跳ね橋がセットになったブリオを買い求めたのだ。
うーーーんでも、線路もいろいろある。悩みながらもいざ、おもちゃやさんへ。
着いてみると、お客さんはいない。静かなたたずまい。
ブリオがあるそばに、ビルダーシステムが目に留まったなおぴー。
そういえば、以前てとてとでも欲しがったよなぁ。
4歳の誕生日に・・・なんていう話もあったが結局自転車になった。
悩むこと20,30分?結局すっぽり自転車のかごに納まった。
遊び出すこと1時間半にもうすぐなろうとしていて、もくもくと組み立てている。
ブリオのビルダーシステム・・次々と廃盤になっていき工事セットとファンタジーセットの2種類。
友人から以前工具セットに入ったブリオをもらったことがあって結局は買い足したようなもの。
ネジをいれたりして本物らしく車が仕上がっていく。男の子には魅力的なんだろうなぁ。作る喜び。
相沢さんの本でもブリオメタリックとして紹介されていたなぁ。
誕生日でもなくクリスマスでもなくおもちゃが来てしまったことにちょっと何か言い訳を探している私ですが子どもが集中して遊ぶ姿は好きだなぁ。
でも、いろいろ与えすぎと反省する私。
あんまり、物を与えるのはどうかと・・・・。悩むところです。
私はというとドールハウスの冷蔵庫やら食器洗い機なるものが目に留まって気になったのでした。(まだ、持ってない)
クリスマス、もうすぐ。 2007.12.17
相沢さんの積み木ショー 2007.10.28 コメント(2)
おもちゃやさんから電話 2007.09.17