Bundleの しあわせ育児日記

献立作りのススメ

一週間の献立作り

TVで、1ヶ月分の献立をたてておいて、2週間に1度しか買い物しない節約主婦の方が紹介されてましたが、1ヶ月ぶんの献立をたてるのはBundleには出来ません。
やってみて1週間分が私にちょうど良いスパンだと分かりました。オレンジライフを生協のカタログは1週間毎に配布されるし、新鮮な野菜や魚をその都度食べたい時に食べたいからです。
お昼は皆お弁当なので、献立を考える時は夕食のメインを中心に考えます。料理本やノートをにらみながら、突き出し・メイン・サブ・汁物を組み合わせて考え、(チラシの裏で作った)ノートに一週間分書き出して必要な材料をメモします。もちろん在庫と組み合わせて、そして無駄が出ないように使いきれるかどうか良く考えてメニューを決定します。
材料を無駄にしないことを考えていますが、全ての栄養をバランスよく摂りたいので、お肉や油料理に偏らないように気をつけています。
あらかじめ在庫をチェックして 、また次にどれを買い足すかカタログを見ながら献立をたてます。

第●週
鯖の塩焼き・サラダ添え
ほうれん草の白和え
豚汁
豚肉・ジャガイモ・にんにくの芽の味噌炒め
揚げだし豆腐
きゅうりとわかめの酢の物
みそ汁
鶏肉の香味焼き
アジの干物
根菜の煮物
みそ汁
イワシの南蛮漬け
手羽先の塩焼き
ポテトサラダ
みそ汁
鮭と野菜のホイル焼き
大豆とひじきの煮物
サラダ
みそ汁
【昼】
お好み焼き
サラダ
おにぎり
【夜】
焼肉
わかめスープ
ガーリックチャーハン
いちご
【昼】
スパゲティー(ミート&たらこ)
サラダ
【夜】
鶏肉の梅シソはさみフライ
サラダ
切干大根の煮物
コーンスープ

このような献立に合わせて、カタログで買い物します。
注文はネットから簡単に出来、変更・削除も簡単です。

魚介類は あらかじめ切り身になっている冷凍もの を買いますし、下ごしらえできるものは時間のあるときに下ごしらえして冷凍してしまいます。そうすれば、要る分だけ解凍すれば良いので無駄が無いし、食事の準備の手間がグンを減らせます。
冷凍食材のススメ

Bundleは、実はお魚をさばくのが得意です(*^^*)。
でも、今は小さい子もいるしィ~、まな板汚れるのも面倒だしィ~、ともっぱら冷凍ものを利用しています。
鯖なんか3枚に下ろされててしかも個包装&骨なし!4枚入って300円ほどですから超お買い得♪ イワシも3枚下ろしのが12枚も入って300円ほど。そのまま衣をつければフライもソテーも簡単です。
お魚料理が苦手なヒトには、是非利用をオススメします。 便利な上に安いものは利用すべき です。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: