五十路ライダーのブログ

五十路ライダーのブログ

2000mツーリング


出発は7時20分になりました。
八王子から中央に乗り、早速すり抜けで勝沼まで。
そこから標高2350mの大弛峠を目指します。
↓ クリスタルラインの川上牧丘林道を走り
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 009.jpg

↓ 峠に着き
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 001.jpg

↓ こんな登山道を登ると
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 006.jpg

↓ こんな景色が見られます。
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 010.jpg

来た道を途中まで戻り、クリスタルラインを走り、
塩川ダムに出て、大好きな信州峠を越えて、R141を小諸まで走り
浅間サンラインから高峰チェリーパークラインを車坂峠まで
走りました。ここはアサマ2000のスキー場で標高2000m
↓ こんな最高のクネクネです。
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 016.jpg

↓ 車坂峠からの眺め
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 012.jpg

峠を越えて、反対側に降りようと走り出したらそこはダートでした。
仕方なく登ってきたクネクネを戻り、一路標高1732mの湯の丸高原へ。
↓  湯の丸スキー場
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 017.jpg

↓ 峠を降りて、つまごいパノラマラインへ
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 019.jpg
ここは超高速クネクネ、何kmで走ればいいのか?
高速道路よりスピード出せますが、ところどころにキャベツ畑から
流れ出た土が乗ってます。

ここを走っていると、一台のトラックが止まっていて、道路のあちらこちらに
積荷の家財道具が散乱していました。引越しやが荷物をぶちまけたのかと思ったら、なんかの撮影でした。写真を撮りたかったのですが、怒られそうなのでやめました。

パノラマラインの終点から渋滞の草津に向かい、
↓  真っ盛りの紅葉を堪能。
クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 021.jpg

クリスタルライン高峰湯の丸草津20071021 023.jpg

万座まで登り、来た道を戻るのも億劫なので、奮発して
万座ハイウェイを下りました。初めて全線走りましたが
高いだけあって、楽しいクネクネでした。

帰りは横川から50km渋滞の上信越~関越~圏央道で帰宅。
50kmのすり抜けは疲れました。

今日走ったクネクネは何処も楽しい道でした。
特に高峰の上りは最高でした。

今日ハイオク入れたら160円でした。
燃費は16kmなので10円/kmというところでしょうか。
高くなったモンデス。

本日の走行  590km

これで年内に行きたかったところは、紀伊半島を除いて
行くことが出来ました。紀伊半島は来年の宿題とします。
年内は近場を走ります。



まだ左手の薬指と小指が痺れていて、キーボードを叩けません。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: