五十路ライダーのブログ

五十路ライダーのブログ

軽井沢1泊ツー


主催      KINさん
参加メンバー 

KINさん、
KIN妻さん、
Ken-Zさん、
とりさん、
浜松から参加のFANさん、
途中参加のアキトさん、ふぃじぃさん、           
kamemajinさん、ペンギンさん

朝9時に韮崎IC近くに集合。5時前に目が覚めてしまい、準備をして6時に出発。時間に余裕があるので、道志~道坂峠~河口湖~御坂トンネル~20号~甲府昭和IC~韮崎ICのルートで定刻15分前に到着しました。すでに全員到着していました。時代屋さんもお見送りついでに新車のDN-01をお披露目に。

9時前に信州峠を目指して出発。峠越えの前に一休み。
RIMG0264.jpg

信州峠~R141~R254で一路妙義山へ。
軽井沢一泊ツー 006.jpg

ブロガーの努力の姿
軽井沢一泊ツー 010.jpg

峠を18号まで下り、おきりこみで有名なうどん屋さんで昼食。

食後、榛名山を目指します。榛名山の下で途中参加のアキトさんの迎撃を受けました。
アキトさんにあおられながら、榛名湖へ。ここでは、また途中参加のふぃじぃさんの迎撃を受けました。これで本日参加の全員が揃いました。
裏榛名を下りR145~R146で軽井沢を目指します。軽井沢まで登って行くR146は、メッシュジャケットには寒すぎました。震えながら本日の宿のKINさんの別荘?に到着しました。




大宴会となりまして、おやすみなさい。




朝ーーーッ!!!

曇り空だが、雨の心配は無さそうです。

別荘前にて記念撮影
6f5b.jpg

出発前にゴタゴタあり、予定より遅れて出発。

R18から武石村に入り、ビーナスラインへ。
ここでなんだか寒そうなので、みんな合羽を着こんだりしてフリーで出発。
私はビデオなんぞを撮りながら、美ヶ原高原美術館まで。
軽井沢一泊ツー 017.jpg

残念ながら、霧に包まれていました。

またまたフリーで流しながら霧が峰まで。ここで昼食です。

昼食後、またまたフリーで車山まで。
2039.jpg
KINさんに撮ってもらいました。



ここからビーナスラインを進み、芹が沢あたりで、浜松まで帰るFANさんとお別れ。私たち小渕沢の道の駅でソフトクリーム休憩をとり、韮崎ICより中央高速に乗り、流れ解散となりました。中央は例によって、大月の先で13kmの渋滞。大月で降り、秋山村経由で帰宅しました。

今回のツーリングコースです(KINさん作)・・・よく道知ってますね~~~
軽井沢ツーコース080607[1].jpg


KINさんが、前週に下見をしてくれたので、ミスコースも無く、順調なツーリングでした。KINさん、KIN妻さん、お世話になりました。参加のメンバーも楽しく過ごさせていただき、ありがとうございました。

2日間の走行   685km

タイヤが完全に終わりました。次は何にしようか。







© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: