全19件 (19件中 1-19件目)
1
ワタクシにはしてお珍しく優雅に新幹線にてご出発。どんどんど~んっなんと申しましょうか、バスの予約(乗車日)を間違えちったというのは内緒の話(笑)。 いやぁ~、びっくり花子だので、「行き:バス/帰り:新幹線」を「行き:新幹線/帰り:バス」に変更した次第。あ~ぶねがったぁ・・・。このすっとこどっこいぶり、だんだん師匠に似てきている(!)のかも、、、マ、マジか!?とにもかくにも結果オーライ。明るい時間に移動、明るい時間に東海道新幹線っつーことで、しっかりガン見したずら、、、 大好きな富士山~っこりゃぁ~、縁起がいいってんだっ、てやんでぃっ、べらぼうめぃっ!!!そして大阪、昼過ぎに師匠方・仲間と合流し、ホテルそばのカラオケ屋さんにてみっちりとポイントの最終チェックをしてからの~ぉ、壮行会でございました。・・・つまりは飲みっぱなし(!)だったっぺ。ぷ。おビール飲みつつ大好きな富士山を愛でる至福カラオケ屋さんにてポイント最終チェック ホテルでちょいと休憩したら壮行会よよよいのよいよっしゃぁ~っ、明日はべべんと弾いたるでっ
Nov 30, 2013
コメント(0)
日曜日、東大阪市民会館で開催されます 全国津軽三味線コンクール大阪大会「合奏の部」に出場するずら。ざ・分解入場料がかかりますけど(汗)、よかったら是非見に来て下さい。津軽三味線をたくさん聞く機会はそうないと思いますし、なかなか面白いですよ。ちなみに合奏の部は夕方から(?)らしい。知らんけど。ぷ。目指せ優勝っ!!! 良い報告が出来るよう、がんばりま~す5月の津軽三味線全日本金木大会は優勝* 第12回 全国津軽三味線コンクール 大阪大会:http://www.jyonkara.com/obo.html
Nov 29, 2013
コメント(0)
絶賛外日、どんどんど~んっ8時過ぎ、ぽつんと一人で仕事の準備をしていたっけ、どこからかリコーダーの音(!)が。ここは渋谷のど真ん中、今まで聞いたことないし、近くに学校はないし空耳と気のせいにしていましたが、、、 でも確かに聞こえるよね!?もももももしかして、聞こえちゃいけない音(!)が聞こえてる!?的な。ぷ。しばらく聞こえないフリをしていたものの、どうしても聞こえるので、探してみたっぺ。 見つけたっ!!!スーツを着たOLさん(?)と思われる方が、練習しておりました(安心)だがすかす、そこで!?すぐとなりは公園なのに何故・・・彼女は30分ほどみっちりやった後、リコーダーをバッグにさっとしまって、颯爽と去っていったのでございました。あ、、、OLさんぢゃなくて学校の先生かしらん??? それにしては時間が変だし、摩訶不思議。来週もいるかしらん・・・。
Nov 27, 2013
コメント(2)
お買い求め、、、所長が。ぷ。あらあらまぁまぁ・・・、凄いわねぇ・・・。
Nov 25, 2013
コメント(0)
来月、忘年会兼ねておさらい会、、、おさらい会兼ねて忘年会か(笑)、があるのですが、生徒さん同士でいくつかグループを作って合奏するというもので、その中でそこそこの方々は「たて」をやるように言われたっぺ。「たて」とは、曲の初めや合間に「はいっ」とか「はっ」とかとかとかかけ声をかけるアレです、アレ。 つまりはバンマス的な!?ぷ。ただ、それだけの事なんですが、実際にやってみるとこれが結構ムズい。あり!?ムズいぞ・・・言うタイミングがわからない。いや、わかっていても、黙って通り過ぎると言う(笑)。微妙なタメがあったりなかったり。言えたら言えたで今度は指を間違えたり。ぬ・・・。それからずっと「たて」の練習でございます。980円でお買い求めた帯、、、ヨレヨレ・・・
Nov 17, 2013
コメント(0)
視察が終わった後、語り部の方とはお別れして、本日の活動場所へ移動しました。今回は、側溝の泥出しです。もう一つのボランティアのグループと、町内の方とみんなで活動しました。約40名ほどですか。予定していた範囲は午前中でほぼ終わってしまったので、どんどん進めるだけ進みました(笑)。かなりの距離を進めることが出来ました。大雨のたびにあふれていた側溝茂みに覆われている箇所もかなりヘビーな状態でした掻き出した泥は土嚢袋に詰めて両脇へこれで泥が側溝へ再び流れ落ちません今年は台風が多かったので、そのたびに家や隣接する工房などが水浸しになり、冷蔵庫が壊れてしまったとか。もちろん保証もなければ、側溝の対策も自分たちでしなければならず、高齢のご夫婦はお手上げ状態だったそうです。側溝の流れる水を見て(依頼された側溝のそばの家の方が)「こんなに嬉しいことはない、町内のみんなに見せて上げたい」「これで大雨が来ても水浸しにならないですむ」ととても喜んでいました。区長さんの活動後の挨拶で「今回は町内の方もボランティアの方々と一緒に活動したのはとってもよかった」「いつもまでも、ボランティアの方々を頼っていてはダメだ、そろそろボランティア離れしないといけない」と聞いたとき、南相馬のセンター長が「みなさんには、作業を『全部』するのではなく、『少しだけ残す』。あくまでも『背中を押すお手伝い』をしていただきたい」と話していたことを思い出しました。そして、最後に「本当に感謝しています。今回キレイにしていただいたところを、そのままキレイに維持出来るよう、恥ずかしくないよう、管理していきます。そして、そのキレイな状態を(ボランティアではなく)今度は家族やお友達と見に来て下さい。ありがとうございました」と言っていたのが印象的でした。何というか、、、じーんと、、、ちょっと涙が出そうでした。仙台市のお弁当屋さんのお弁当とお茶が配給されますちょっとした一言が嬉しいですね・・・中身は豪華でとても美味しかったです依頼主のお母さんが豚汁を振る舞ってくれました活動終了後のおやつw山元町の工房地球村で作っているパウンドケーキ確かにボランティアばかりに頼るのも、その人達の本当の意味での復興への一歩ではないとは思いますが、だいぶ片づいてきたとは言え道のりはまだまだ遠いのが現状です。「ボランティア離れしないと」と言う言葉は、自分たちの復興への意欲、気持ちが前向きになってきていると思えばとても嬉しいことですが、人手が足りないと言う部分では全然まだまだ頼ってもいいのではないでしょうか。まだまだ、まだまだお手伝いしますから。今年最後のお手伝い、来月は14日南相馬を予定しています。う~ん、久しぶりに全身筋肉痛になりそうです・・・(苦笑)。
Nov 16, 2013
コメント(4)
今回、初めて山元町へ行きました。東京を前日の22時半に出発し、新宿、さいたま新都心にて更に人を拾いつつ、最初の地山下駅には6時半。そこで、地元の学校の先生をなさっている「語り部」の方と合流し、説明を受けながら山元町を視察させていただきました。山元町被災現状図浸水範囲面積37.2%、浸水域にかかる世帯数は全体の52.4%半壊した山下駅(この付近は津波浸水高8.0m)快晴で空気が冷たかったです町並みは消え雑草地となった町の中を走ります雑草地の中を進んでいくと、ぽつんと大きな建物が一つだけ建っていました。全半壊した中浜小学校です。(この付近は津波浸水高12.2m)児童含め、ここに避難した人たちは誰一人亡くならなかったということもあり、この建物は当時のままの姿で震災遺構としての保存が決まっています。ただ、お話を聞くと紙一重だったようです。* 「低学年の足では間に合わぬ」屋上へ避難−−中浜小: http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20110426ddm041040099000c3.html特別に許可を頂き、中に入らせていただきました。当時の建物はほとんど取り壊されており、何度か復興地に足を運んでいる私でも、このような建物に入るのは久しぶりでした。改めて津波の恐ろしさを感じました。津波の恐ろしさを知るためにも、こういった建物は貴重です。そして、語り部の方が「たくさんの人に伝えて欲しい」「山元町を知って欲しい」「忘れないで欲しい」と言われるように、見た者もこうやって伝えていくことも大切だと思いました。津波は2階の天井まできました校舎下駄箱校舎1階校舎1階画像じゃわかりにくいですが職員室の黒板にはうっすらとその日の予定が書いてあるのが残っています避難した屋上の屋根裏倉庫水も電気も暖もありません屋上から海を見る/大きな津波湾が出来ていた右の壁に津波が当たり大きな波しぶきが上がったそうです(瓦一部破損)校舎2階より南方向左クレーン:全壊した磯浜漁港を建設しています右煙突:東電の火力発電所、あの先60kmが原発校舎北方向何十kmもあった防風林・防潮林は全て流され大きなケヤキの木が2本のみ残っていました学校でよく見かける石碑倒れた時計台時間は14時46分を指したままでしたが風化してなくなってしまいました校舎南の校庭から校舎を見る/半円の窓が物置小屋校舎前に植えられた復興桜大きくなってたくさんの桜の花が咲いているを見たいです中浜小学校は今年の3月31日に閉校しました。 1182人の思い出昭和39年、中浜小学校が誕生し、49年間で1182人の児童が巣立ちました。中浜小は、常に「開かれた学校」として地域と共に子供達を育ててきました。2011年3・11東日本大震災による大津波で、中浜・磯学区は、壊滅的な被害を受けたため閉校することになりました。桜の木と共に、1182人の思い出がいつもまでも心に残り、育ちますように願いを込めて・・・。ありがとう 中浜小学校(桜の木の前の石碑より)中浜小学校を後にした私達は、全壊した坂元駅(津波浸水高11.5m)へ行きました。山元町の名産イチゴのビニールハウスが少しづつ復興してきています田んぼでは除塩作業がすすめられていました駅前から国道へ続く道/たくさんの店や家が建ち並ぶ商店街でした新しく建てられた防災無線とこの付近で唯一残った案内板防災無線が倒れて津波警報が聞こえなかったと言う証言もありますホーム跡山元町では635人の方が亡くなりました。安らかにお眠り下さい。ご冥福をお祈りします。
Nov 16, 2013
コメント(0)
9、10月とお休みしましたが、今晩行って来ます。 山元町へ!!!初めて行きます。今回は、こちらも初めてのアミー号を利用します。毎週出ていたボラバスも各週便が多くなり、行きたい地域と照らし合わせるとなかなか都合をつけるのが難しくなってきましたが、(無理のない範囲で)まだまだお手伝いを続けていこうと思っています。*前回8月の様子(気仙沼):http://plaza.rakuten.co.jp/istyle/diary/201308240000/* アミー号で行く!!関東発東北復興応援バス:http://www.amy-go.com/tour/volunteer/index.html
Nov 15, 2013
コメント(2)
父の誕生日で帰った時に、父自慢の柿木に3mの梯子に登ってやっと届くか届かないか、、、な、高くて危険な所に取り残した柿もぎるのが使命の長女ワタクシでございますが、今年はそ~んな暇がなかったっぺ。「今年もたわわになってるずら・・・」と眺めたのみ(笑)。ばびゅーんと行ってばびゅーんと帰ってきたという・・・。したっけ、父上から送られてきたしねー とーちゃん、ありがとーっ!!!だがすかす、誰がもいだんだべか???
Nov 14, 2013
コメント(0)
平日ですが、待ちきれず(笑)早速観に行って来たっぺ。ご近所に映画館があるってステキ・・・ストーリー:本能寺の変によって織田信長が亡くなり、筆頭家老の柴田勝家(役所広司)と羽柴秀吉(大泉洋)が後見に名乗りを上げた。勝家は三男の信孝(坂東巳之助)、秀吉は次男の信雄(妻夫木聡)を信長亡き後の後継者として指名し、勝家は信長の妹・お市(鈴木京香)、秀吉は信長の弟・三十郎信包(伊勢谷友介)を味方にする。そして跡継ぎを決めるための清須会議が開催されることになり、両派の複雑な思惑が交錯していく。(シネマトゥディより)三谷監督が「コメディーと言うよりは喜劇と思って下さい」と何かで言っていたように、意外としっかり作ってらっしゃるので、バカ笑いコメディーを期待していると、ありり!?となっちゃうかも。洋ちゃんの「歴代希にみる毛の薄い秀吉」が出てくるたびにプッと笑っちゃうけど、そんな容姿でも後半はしたたかな腹黒い感じが出ているのは、洋ちゃんの演技のなせる技かしらん!?だいぶお上手になりましたなぁ・・・。時代劇の中でも今時お珍しい眉ナシの京香さんの凄みや、剛力ちゃんも頑張っていた女性陣の中でも、とりわけ光っていたのが中谷さんの寧(秀吉の正室)。ほんわかします。凄くいいねだがすかす、「許されざる者」に引き続き浩市さんがキモかった(笑)のは残念そして、汚らしくて台詞をブツブツと切る役所さんがだんだん菊千代(!)に見えちゃったよパトラッシュ・・・。それにしても、ワタクシの大好きな面々が集結、更には時代物ってだけで萌えぇぇぇぇ~秀吉は「禿げネズミ」(信長から『禿げネズミ』と呼ばれていたと記録に残っているらしいwww)、織田一族は「でか鼻」(ぶっきー信雄は付け鼻www)などなど、この映画では監督の思い描く武将の人物像を当てはめたそうですが、なかなかツボをついていたのでございました。清洲会議、心理戦の戦でござ候。(一番お得意なのは狸おやぢの家康だがや・・・)* オフィシャルサイト:http://www.kiyosukaigi.com/index.html
Nov 11, 2013
コメント(2)
今年も行って来たっぺ TOKYO DRIFT in ODAIBA今まではすぐに売り切れちゃってたチケットも、3日ほど前にお買い求める事が出来るミラクルっぷり。しかも、今までで一番良い席(!)だったしねー。実際も満席御礼とは言えず空席が目立ったずら。こんなん初めてぢゃね!?ライブやら、スーパーカードリフトやら、ジャックナイフやら、FMX(フリースタイルモトクロス)やらやら、競技合間のイベント事はてんこ盛り盛りで飽きさせないスケジューリングでしたが、以前よりは演出控えめ感は否めない的な。出店も少ないし、おビール売ってない(マジかっ!!!)し、もしかしてもしかして縮小傾向なのかしらん!?新コースレイアウトライブやら・・・総額1億円のスーパーカードリフトやら・・・乗せられたレポーターの絶叫がこだましたジャックナイフやら・・・初めて観たど迫力FMXやら・・・残念なことに織戸大先生はマシンの不調で出ず(!)、NOBちゃんも1回戦敗退の敗者復活もダメだった(!!)って、、、マジか・・・まぁ、だがすかす、それらを差し引いても(お祭りっぽいので)とっても楽しめたのでございました。お~もしろかったぁ~織戸大先生はずっと審査員席でしゃべりっぱなしwwwそれにしても、前日のガチャピンのドリフトが観たかったな・・・。中身は誰だったんだろ!?
Nov 10, 2013
コメント(0)
久しぶりの三ボラでございました。「三下がり」は間に合わなかったっぺ、がっでむ!!!だいぶコツは掴めてきたものの、一人ではなかなか弾ききれず挫折、、、の繰り返し。ムズいずら・・・ダメぽ。
Nov 9, 2013
コメント(0)
前回よりもだいぶ上手に着られるようになったっぺこれから三ボラでございます。帯は同じ結びで柄を変えてみたう~ん、姿見欲すぃ・・・。
Nov 9, 2013
コメント(0)
シーツもカバーもだいぶヨレヨレになったので新調したっぺ。某ニッセンさんで。ぷ。 わわわわわ、あったかそぉ・・・今晩寝るのが楽しみなのでございます。もけもけ
Nov 8, 2013
コメント(0)
この月末には大阪へ行くことになっているし、毎年3回は弘前へ。ハードケースは重いしかさばるし、何しろバスで移動するワタクシにとっては某トラウマがある故、この際思い切ってお買い求めたずら。 三つ折ケース中に仕切がある優れモノそうです、三味線は三つに分解できるのでございます。 分解出来るとは言え、分解にはかなり抵抗がありますが、これでバスも余裕のよっちゃん屁のかっぱっぱだっぺなんか小物ばっかり充実してるなぁ・・・。ぷ。
Nov 7, 2013
コメント(0)
はい、絶賛外日どんどんど~ん!!!6月に午前の現場が変わってからと言うモノ、ドタバタドタバタとやっておりましたが、朝の8時頃から夜の9時過ぎまで、さすがにランチの時間もとれなくなっている(!)のはいかがなモノかと・・・。さすがのワタクシだって、帰りにはゲロが出ちゃうほどの疲労困憊っぷりつまりは、 とにもかくにも人手が足りないの一言に尽きるのですが。だってさ、ラスボスが「そん時のノリ」でどんどこどんどこ増やしていっちゃうんだもーっミーティングや先方との調整・相談なんぞを繰り返し、ややフライング気味ではありますが、やっとやっとや~っと体制を変えるべく動き出せることとなり。ふぅ・・・。ってことで、ドタバタドタバタも今日でおしまい、、、なはず。来週からは、もちっと余裕を持って仕事が出来る、、、なはず、、、なのでございます。だがすかす、他諸々の件、ラスボスはどうすんだべか・・・。
Nov 6, 2013
コメント(0)
前回、気仙沼へお手伝いに行ったときにタイミング悪く会いそびれちゃったBUGGYちゃん姉妹。最近は、色々なところへ出向いていってアピールしているみたいで、この連休中は鎌倉の建長寺で出展しているとのことだったので、会いに行って来たっぺいざいざいざいざ鎌倉へっ!!! やっと会えたぁ~なかなか気仙沼方面へのボランティアバスとの都合がつかないとは言え、ご無沙汰しちゃって申し訳ない。もちろん、大好きな蒼天伝とつまみに良さげな塩辛類をお買い求めましたが、かえってお土産類をたくさんいただいちゃって、更に申し訳ない。ありがとう!!! 牛タンに気仙沼名物フカヒレスープ、うままままぁ~ さっちゃん(姉妹のお母さん)にも会えたし、みんなみんな頑張っていて、そして元気そうで良かった。今度は気仙沼へ会いに行きますね~* さっちゃんの店「大漁丸」:http://tairyo-maru.com/
Nov 4, 2013
コメント(0)
学園祭ではなく、戸越銀座の町内会の文化祭でした。なんだかよくわからないけど、「この日、文化祭で演奏するから12時半には教室に集合ね」と師匠から言われまして(笑)、実家からばびゅーんと駆けつけたっぺ。反省会は15時からwwwワタクシの中の「ベストだった状態」にだいぶ近づいてきた、、、気がするずら。いいね強化月間絶賛開催中でございます
Nov 3, 2013
コメント(0)
父上の誕生日故、実家に帰ったっぺ。実は先月の新潟で倒れた父。軽い心筋梗塞(!)だったようですが、今はケロっとしており。だがすかす、病名が病名だけにあたふたしちゃっているのは、、、母と妹(笑)。そんなこんなで、これから先の話を含めた帰省でございました。 お誕生日おめでと~う!!!困ったことに、ワタクシと同じで全く人の言うことを聞かない父(笑)。まぁ、これからは(少しは)体をいたわって下さい。いつもは実家を避けてる(笑)愚弟も、酒を飲み最後まで付き合ってくれまして、その後のワタクシの同級生との飲みになぜか、兄弟全員で行ったと言う・・・。ぷ。父同士も同級生で、同じ医者一家と言うこともあり、子供の頃からほぼ家族ぐるみの付き合いですが、会うのは高校以来。い、いや~、予想通りの相変わらずっぷり愚弟とは色々密に話すのは初めてでしたが、似たような境遇同士(笑)だので、2人で盛り上がっていたのは良かった良かった。色々相談に乗ってやってくれ。また来月、帰りますよ。
Nov 2, 2013
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1