全346件 (346件中 1-50件目)
絶賛宝永火口のあの素晴らしい景色を所長さんにも見てもらいたくて、今回は一緒に行ってきたっぺ、うぇ~いっ!!!お弁当をこしらえまして、車でご出発、水ヶ塚駐車場まで約1時間半、、、近っ!!!そこからシャトルバスで五合目登山口まで30分かかるけんども、2時間もあれば着いちゃうなんて、なんて、なんてステキなんだ・・・水ヶ塚駐車場より所長さんのペースは超絶お早いので、前回よりもマッハな感じで登ってみたけんども、所々でだいぶ待たせちゃうので色々気を遣い(苦笑)。しかも登り始めたっけ早々に雲で隠れて全然見えず、がっでむ・・・緑色のバッジは初めて(嬉)宝永火口の底をワシワシとw宝永山山頂は雲の中で何も見えーず・・・くっそぉ、見て欲しかったな。お天気予報的に今シーズン中もう一回は無理かも。ぷぅ。
Aug 24, 2022
コメント(0)
絶賛帰省いたしまして、昨年、オラが地元のプールデビューした姪っ子ちゃん、今回はママもご一緒に2回目のご来場だっぺ、うぇ~いっ!!!ママは子供の頃以来だから、、、えぇっと30年以上ぶり!?昨年同様、まずは流れるプールで一通り浮き輪でグルグルと流れた後(笑)、昨年ワタクシが姪っ子ちゃんの為にお買い求めたったライフジャケット(ちなみに昨年は出番なしw)を着て泳ぐと言い出し、早速練習練習。最初は溺れたようにしか見えなかったものの(苦笑)、まだ顔はつけられないとは言えコツをつかんだらアッという間に泳げるようになった、子供の身体能力って凄ぇびっくり花子ドヤ顔で泳ぐ姿が超絶面白かったけんども。 天気予報が微妙だったので前日ばぁばと一緒にテルテル坊主を昨年の浮き輪、、、自分ではまだ膨らませられずw巨大バケツの水を浴びスゴスゴと退散w「ねぇねは教えるのが上手だね」って褒められちったしねー前泳ぎも後ろ泳ぎも出来るように(驚)・・・やっぱ教え方が上手いのか(違)時折小雨パラパラでお寒かったので、朝イチ0900に来て昼くらいまで堪能。すかす、流れるプールに波のプール、ウォータースライダーと、とにもかくにも今年もとても楽しかったプールでございました。また来年行こうね
Aug 17, 2022
コメント(0)
昨シーズンは絶賛お引越し最中だったし、ここのところ体力不足は否めないので(苦笑)、山頂までとはいかないまでも物は試しに宝永山まで、ふと思い付きで行ってきたっぺ、うぇ~いっ!!! らぶ・富士山 三島までは約1時間ほど。そこからは以前利用したこともあるバスにて一気に富士宮口五合目まで。とこもかしこも知った場所(笑)、予約が取りにくい山小屋をとる必要もなくフラッと行けるのに富士山を満喫できる、、、体力確認するにはもってこいの我ながら良いアイデア自画自賛ずら 伊豆高原 07:45-08:07 ↓ 伊東 08:09-08:32 ↓ 熱海 08:47-09:00 ↓ 三島 09:25-11:30 ↓ 富士宮口五合目三島と言えば箱根の入り口三島宿、鰻に三嶋大社だよねー富士登山バス往復チケットは3400円検温・体調確認、富士山保全協力ともにバッチリ!!!五合目出発1200宝永火口へはなだらかに縦走、人少な目w宝永火口と宝永山、、、怖いくらいにすんばらしい!!!馬の背から富士山頂を見る馬の背を宝永山へ向かって宝永山山頂下山後のおビールは超絶美味い!!! 富士宮五合目1200 ↓ 宝永火口1230 ↓ 宝永山1330 ↓ 宝永火口1400 ↓ 富士宮五合目1430上り1時間半、下り1時間 富士宮口五合目 15:30-17:14 ↓ 三島 17:30-17:43 ↓ 熱海 18:04-18:31 ↓ 伊東 18:35-19:00 ↓ 伊豆高原まさかの伊東の花火祭りとかぶり伊東の駅は大混雑、身動き取れず乗り換えがギリギリでヒヤヒヤしたのも、まぁこれまた良い思い出(苦笑)。帰宅後ひとっ風呂浴びまして、その花火大会の中継を見ながら乙ビールの至福。いやぁ、もう山頂まで行かなくても十分かも。それにしても、富士山は相変わらず素晴らしくステキすぐる…思っていたよりも楽勝だった、今シーズンあと2回は行けるな。ぷ。
Aug 10, 2022
コメント(0)
今日も海、うぇ~いっ!!!ひとシーズンでこんなに海に浸かるのは、毎週アホみたいに伊豆に通っていた時以来かな・・・ぷ。
Jul 28, 2022
コメント(0)
明日からしばらくお天気が崩れるとか崩れるとか崩れるとかで、絶賛庭仕事の後に浸かってきたっぺ、うぇ~いっ!!! 今日は砂浜ずらやっぱ砂浜は安定の砂まみれでございます、面倒くっさ・・・。ぷぅ。そう言えば、帰る時に駐車場で鍵穴のないタイプの某高級外車に乗られている方に声を掛けられ、車のキーを水没させて反応しなくなったのでボタン電池を買ってきてほしいと頼まれたので、OK牧場と買ってきたまでは良かったものの、電池を代えても反応せず(うん、たぶん電池は関係ないと思う)、、、その後、どうなったのかなー。
Jul 11, 2022
コメント(0)
ワタクシが物持ちが良いのはご存知かと思いますが、こちらに引っ越してきたこともあるし、これからはしょっちゅう泳ぎに(浸かりに)行きそうだし、年に1~2回ほどしか着ないとは言えさすがにヨレヨレだったので、この度15年ぶり(!)に新調したっぺ、うぇ~いっ!!! それは水着w15年の前は20年着てたしねー。くっそー、結構お高かったぜ20年→15年ときたっけ、この水着は10年!?、、、いやいやいや還暦超えちゃうずら・・・。ぷ。
Jul 2, 2022
コメント(0)
お暑い中、汗だくつゆだくで庭仕事を終えたっけGO絶賛ひとっ風呂海水浴うぇ~いっ!!!今日は新しく海水浴場を開拓すべく、ご近所川奈にある「いるか浜公園海水浴場」ここは砂利っ浜だので、砂だらけにならなくて超絶いいっ!!!いつもこのくらい空いていたら毎日通いたいくらいずら。ぷ。夏休み前の平日ってステキそして、体を動かしたそんな日の晩御飯は、ポイントでげっちゅした、なななななな、なんと神戸牛(!!)でガッツリすき焼きでございました何年振り!?もちろんヤバー(゚д゚)ウマー!!!あーなんてしあわせなんだー
Jul 1, 2022
コメント(0)
本日、絶賛梅雨明けと言うことで、さっそく海に行ってきたっぺ、うぇ~いっ!!!ま、梅雨明けと言ってもまだ6月、そして平日昼間、つまりは誰もおらんかったけんども(苦笑)。いつも海に入る(浸かるw)と汗疹やアトピーの調子が良くなるので、ガッツリ泳ぐ所長さんに対して、ワタクシはノーンビリ浸かったり乾かしたりを繰り返し、お肌の調子を整えることに専念ずらもーほぼほぼ温泉・湯治感覚でございます。ぷ。だーれもいないうみー♪それにしても明けるの早かったねぇ・・・
Jun 27, 2022
コメント(0)
じいじが地元の新聞で白鳥が飛来したニュースを見たとかで、姪っ子ちゃんのためにはりきって前日から餌まで用意し、先日一緒にいつもの場所に行ってみたっけ、、、 全然いませんでした(苦笑)大きな公園の方まで足を延ばしてみましたがすかす、そこでも 全然いませんでした(苦笑2)そう言えば去年の同じ時期と比べると、心なしか紅葉もちと遅い気がするずら。じいじに言われて楽しみにしていただけに、超絶がっかりの姪っ子ちゃんでございました・・・。ま、こういう時もあるよ鴨さんばかりw 実家の待合室の大虎で遊んだり、ママと勉強したり何かとお忙しい今回は残念だったけんども、また行こうねちなみに今、我が家の所長さんの部屋から見える紅葉はこんな感じ。先っぽが薄っすら・・・前に進む #STAY SAFE、STAY STRONG
Nov 18, 2021
コメント(0)
今回の帰省は最近の電車での事件が怖くてお千代さん(三味線)を背負ってこなかったため、時間を持て余しており、晩御飯前にふと思い立ってGOお散歩どんどんど~んっ!!!小学生の頃からはもう40年以上(!)経っておるわけで、街並みもだいぶ変わり場所によってはまるで知らない街のようずら古くからある街の中の同級生や先生の家(店)の前で、いるのかなぁ、今なにしてんのかなぁ、元気だのかなぁとか当時の顔を思い出したりしみじみとたっぷり2時間弱ほど(苦笑)。まぁ、良い運動になったっぺ城跡ゆえ小高い山の上にある小学校は当時新築した体育館以外はすっかり変わっちったベビーブームのあおりで1クラス45人の1学年7クラス当時はプールが2つ、校舎と校庭が3つありましたそれでも収まりきらずに途中で東小が出来たほど全然変わってなかった女子高(表門)ヤン車が彼女を迎えに来たりwときどき中に入ってきて体育の先生が竹刀片手に追い掛け回してたwwそれを教室のベランダからニヤニヤ見るっつーねwww校庭を眺めるこの道は男子高生がマラソンコースにしてて走ってくる日は授業中でもみんな窓の外に釘付けだったw裏門、生徒指導の先生に何故かワタクシだけ名指しで怒られてた色付きのレースのフリフリ靴下とか履いてたりで、、、カワイイもんですw大谷石のでっかい倉庫がたくさんあったけど、今はこれだけ残ってたそして古民家カフェみたいになってたし・・・当時の通学路の途中にあった雑貨?屋さんにいた綺麗な白猫ちゃん、かわゆすまぁ、40年以上も経てば当たり前だがすかす、色々な事がずいぶん昔の話になっちったなぁ・・・。前に進む #STAY SAFE、STAY STRONG
Nov 14, 2021
コメント(0)
生憎の雨ではございますが、今日はらぶ・富士山のお山開き、どんどんど~んっ!!!去年は登れなかったけんども、今年は日程はともかく、体力的に登れるだべか!?ぷ。前に進む #STAY SAFE、STAY STRONG
Jul 1, 2021
コメント(2)
なんとなく恒例にしたいがすかす、絶賛筑波詣は3年ぶり、どんどんど~んっ!!! 今回も混雑・密を避けまして早朝ご出発0630 神社でお参りを済ませていざいざいざ登山開始0810 ペースは遅いが順調に登れまして、男体山・女体山の真ん中「御幸ヶ原」0940所長さんの足の具合もありまして、今回は男体山・女体山までは行きませんでしたが、御幸ヶ原でお弁当に美味しいなめこ汁をいただき1時間ほどでサッサと下りてきたけんども、天気にも恵まれまして超絶お久しぶりの登山は気持ち良がったっぺ クリアファイルに入れてくれてありがたし!!!NO密マスクをして登るのは思いのほか難儀;;;らぶ・富士山、ちと心配だなぁ・・・御幸ヶ原より実家の方を眺める、おとーさーん、おかーさーん!!!雪をかぶった日光の男体山、日光の山々が良く見えましたよっしゃ、体力的にまだまだイケるぷ。#STAY STRONG
Jan 3, 2021
コメント(0)
平日も家で仕事をしている職業柄、お休みの日も一日中家に籠っていると腐っちまうので、先週さらっと流した界隈をじっくり散策、どんどんど~んっ!!!最近、とうきょうスカイツリー~浅草間のガード下の開発が進んでおりまして、カフェやらボルダリングジムやらホステルやらこ洒落た店が一杯。「ソラマチ」に対して「ミズマチ」って言うんだそうで、鉄橋脇に橋まで架かけてそのままずずずぃっと浅草まで通じてるのを今日知った地元民(苦笑)。こりゃ、便利だっぺ* 東京ミズマチ:https://www.tokyo-mizumachi.jp/墨田公園もすっかりきれいに整備され案内板がタッチパネルだなんてなんて近未来的なでも今は誰も触らないと思われ・・・ここから隅田川を渡れるなんて浅草がめっちゃ近くにお久しぶりの浅草は、、、いきなり駅前で「右っぽい方々」が大勢で暴れて(?)おり、ご近所警察官総動員的な場面に出くわし浅草神社前ではこれまたたくさんのお年寄りの方々が昔の歌謡曲で盛り上がっていて隣でやっていた猿回しはお子ちゃま達が釘付けでレンタルお着物を着てうれしそうに写真を撮りまくっているヤングカップルがそこここにこのご時世だからだのか車の屋台がたくさん並んでいて夕飯時だったのにもかかわらず飲食店はお客もまばらで大将は暇そうにテーブル席で新聞眺めてる昔あった店はすっかり違う店になってていやー、浅草の今昔を堪能したのでございました。浅草、深い・・・。超絶密ー黄昏密でけしからんと言う方もおありでしょうが、「お富さん」の演奏をマスクをして声は出さずとも凄く嬉しそうに一生懸命手拍子するたくさんのお年寄りの方たち、曲とかバンド形態がそう思わせたのかなんともお懐かしい気持ちになっちゃったのと、全然違うけど戦後の復興時代を見ているようで「なにくそ負けないぞ」ってがんばっている合間のお楽しみみたいな感じが今のコロナ禍とリンクしちゃって「うんうん、良かった良かった」と勝手な妄想でついうっかり涙が出そうになっちったしねー。つ、疲れてんのけ!?ぷ。感染対策も大切だけんども、心の元気も大事。ほんと音楽っていいよねーぷらぷらぷらぷら一通り歩いて、最後に昔よく通っていたお店、、、今はもうすっかり違うお店になって2軒目だけんども、なかなかよさげなお店だので、そこで一杯ひっかけて帰ったとさ。 大将に一品サービスしてもらっちった、あざっす!!!赤星出す店はハズレなし#STAY STRONG
Nov 29, 2020
コメント(2)
昨日よりご実家どんどんど~ん!!!まぁ、もれなく姪っこちゃんの絶賛子守り役ですが何か!?ぷ。朝も早よから近くの川に飛んで来ているという白鳥に身を乗り出して餌をやりに行ったり、大きな公園で巨大な鯉にビビりながら餌をやったり、走り回りつつ紅葉狩りをしたり、午後は柿もぎのお手伝いをしたりと、ノンビリするつもりが大忙しの「ねぇね」、、、もとい、元気いっぱいの姪っ子ちゃんでございました。お千代さん(三味線)を担いで行ったけんども、練習どころかちらとも触れなかったっぺ・・・餌の食パンが残り少なくなってきたら「白鳥さん、もう残り少ないの、ごめんねー!!!」と叫ぶwww車で10分ほどの大きな公園は紅葉が見頃 池に集まる巨大な鯉にビビりながらも餌をやる 疲れた爺を引っ張る姪っ子ちゃんwww走り回って喉が渇いたのでリンゴジュースをゴクゴクして一休み 家ではシーズン最後の柿を獲れるだけ獲ると爺が言うことを聞かず(苦笑)もう高い所とか危ない場所にしか残っていないのに・・・とは言えもうほぼほぼ終わりだってばよ!!!なんだかんだ言って良いコンビだったりするwwwワタクシも楽しがったし、姪っ子ちゃんはもちろん、爺も婆もパパもママも喜んでたから良しとすっか#STAY STRONG
Nov 23, 2020
コメント(2)
コロナのせいで五十三次の復路もただいま箱根宿で足止め中にて、腰のリハビリも兼ね、お江戸を歩いてみたで御座候。エピタフ出発はちょうど1300。そのまま目の前の四谷通りをひたすらまっすぐで四谷大木戸跡。甲州街道におけるお江戸の入り口ですな。左へ進むと「下諏訪」(!)ひたすらまっすぐ四ツ谷駅を過ぎまして新宿通りを突き進むと江戸城半蔵門。桜田壕に沿って内堀通りを進み三宅坂、そして桜田門。ここでふと思いつき、いざいざいざいざ江戸城登城でござる、どんどんど~んっ!!!特別史跡 江戸城跡外桜田門松の木が植わっている広場は松平とか大大名のお屋敷がありました皇居正門の二重橋入り口にはどこもかしこもお巡りさん坂下門と緑の屋根は宮内庁内堀通りはサイクリングコースとして開放ちう大手門より江戸城内へ大手門前の入り口でお巡りさんによる手荷物検査あり全くもってやましくないがドキドキした小心者www下乗橋からの同心番所同心番所の瓦にはもちろん葵の御紋下乗門を出て左に百人番所、その先 中之門立派な石垣に萌~~~百人番所中之門 入ると右に大番所っつか、門を入るといちいち桝形で萌台所跡付近に出来た江戸城天守復元模型の展示建物(常設)この日は展示終了40分前で20分待ち本丸跡と奥に見えるは天守台ピクニックしてた、、、イイネ桜!?いやー、さすがたぬきオヤジ家康公の天下の江戸城、それにしても広い、広すぐる。そしてマジ何も無くて残念、残念すぐる。そもそもこんな巡るつもりじゃなかったので、夕暮れ時にて時間が足りず、今度はもちっとお早く参いって、本丸ピクニックをかまそうぞ。だがすかす、思いのほか面白がったっぺさて、江戸城を後にずずずいっと日本橋。箱根宿よりここにたどり着けるのはいつの事やら・・・(苦笑)。そのまま中央通りを進み上野まで。残念過ぎてびっくりした日本橋w日本の道路網の始点神田きくかわ、さすが並んでた・・・秋葉原はホコ天ちう途中で休憩挟んでおビールでもと思っていたがすかす、なんだかタイミングをつかみ損ねて、結局ゴールの上野まで。お陰様で股関節が取れるかと思っちった、痛がったお久しぶりに良く歩きましたな4時間12kmちょい。江戸城もまわれたし、五十三次気分は十分に味わえたっぺ。上野でご飯でもって、おビールは超絶染みたねぇ・・・。ぷ。(゚д゚)ウマー古地図をもとに歩いてみるとお江戸も五十三次ばりに十分楽しいかも。#STAY STRONG
Oct 5, 2020
コメント(0)
本日、絶賛外日は絶賛お休み、うぇ~いっ!!!前日、ウキウキとサンラサーさんを予約してGO東新宿。したっけ、電車の中ではる乃さんが昼過ぎに一席やるって情報をキャッチ。時間過ぎちゃうけんども、たぶんはる乃さんの出番は間に合うとふんで、相変わらずのすんばらしいカレーを堪能した後GO神田、、、あぁ、せわしないったらバイマックルー薫るキーマカレーにココナッツエビカレー炙りチーズ+アチャール全乗っけ盛のわんぱく盛祝:初・連雀亭舞台には飛沫感染防止のシート本日の演目換気の為ドアが開けっぱなしで、入り口でウロウロしているワタクシを見た舞台上の昇羊さんが、演目の途中にもかかわらずアドリブで「ちょいと、入り口にお客さんが来ているよ」と、上手に舞台裏の方に知らせて頂き、、、いやいやいや、申し訳ないかたじけない(苦笑)。もちろん、はる乃さんの任侠話も素晴らしく予定外の浪曲を楽しんだずら帰り道、神田から上野まで今日もリハビリテクテクと歩き、夕方から本職の仕事と、結局お休みのようなそうでないような、そんな一日でございました。つつつつ、つ、疲れた。ぷ。#STAY STRONG
Sep 23, 2020
コメント(2)
先日初訪問したカフェアチャさんが本日もスペシャルプレートをやってるってんで、はりきってGO亀戸。今回は「ビリヤニプレート」だっぺ今日は特に予定がないので、ワインも少し頂こうかと「マサラワイン」を呑んだっけ、、、超絶(゚д゚)ウマー!!!聞きましたら、赤ワインにカレーでも使うスパイスを数種類入れて作る自家製との事。ほのかに香るスパイス、美味い、美味すぐる、売って欲すぃ・・・。きちんとは教えてもらえなかったんども(苦笑)、自分なりに色々試してみても面白いかもホリデースペシャル スージーハルワを食べるタイミングでマサラワインそんなワインの話で盛り上がったアチャさんを後にしまして、本日もリハビリテクテクと。お久しぶりに天神様にお参りしたり、お久しぶりに船橋屋に寄ってみたり、〆はもちろん角打ち立飲み(笑)と、なかなか楽しいウォーキングでございました。昔ながらの豆屋さんがあります亀戸天神船橋屋は安定の人気安倍川餅もそうだけんどもお一人様店で食うには多過ぎんだよね・・・。ま、喰ったけどもwww日曜は角打ちが最近のパターン今回ももれなくぐんにゃり・・・。ぷ。#STAY STORONG
Sep 22, 2020
コメント(2)
午後のお早い時間の用事を済ませにGO高田馬場。うーん、明るい時間の高田馬場は新鮮だっぺその後、人形町で呑みの約束があったがすかす、だいぶお時間があるので腰のリハビリも兼ねて時間の許す限りテクテクと。それにしても、昔は家から馬場まで歩いて行ったりとか、終電逃した真夜中に歩いて帰ったりとかしていた頃がお懐かしい。今回は五十三次よろしく、ふらふらと色々寄り道しながら(笑)。1時間ほどで神楽坂。赤城神社を見つけたのでお参りした後、神社入り口にある、カウンター脇でギターを弾いているオジサマがいるお店が気になって仕方がなかったのでちょいと休憩をすることに。 アンティークの時計を売っているカフェ・バーらしく、オーナーは元パイロットだのか、壁のモニターには飛行機の離発着の様子やフライトレーダーが流れています。解放された窓際の席で、ユーミンや尾崎のカラオケ(?)に合わせて、心地よい音色のギターを聴きながら飲むおビールはもちろん、、、サイコー 帰り際、ギターのオジサマにお話を聞いたっけ、毎週土曜にお店でギターを弾いていて、本人曰く「流しのギターリスト」だそうで、このお店の名入り名刺をいただきまいまい。五十三次もそうだけど、こういった発見や出会いがあるから歩きは面白い時間が迫っちゃったので今日はここまで。今度はゆっくりこのお店に来てみたい。1時間ほどしか歩かなかった割には疲労が半端なく、その後の呑みでは思いのほか超絶酔い酔いになっちったのは内緒の話。ぷ。#STAY STRONG
Sep 19, 2020
コメント(2)
せっかくの連休に今日は「山の日」だっつーのに、山どころか何処にも出かけられねぇで、体力落ちる、老ける、がっでむ!!!去年は2回とも悪天候で山頂まで行けーず号泣らぶ・お富士、恋すぃ・・・。#STAY SAFE
Aug 10, 2020
コメント(0)
らぶ・富士山も雪解けが進みまして「農鳥」が出現したというニュースが飛び込んできたっぺ、どんどんど~んっ!!!* 青空にそびえる富士山 雪形の農鳥(のうとり)も出現: https://weathernews.jp/s/topics/202005/120075/去年2回とも悪天候で山頂にたどり着けなかったけんども、今年は登山自体出来ねぇな、がっでむ・・・
May 13, 2020
コメント(4)
なんでもマネするお年頃。ホッコリするね、面白い・・・ 保育園はお休みだし、実家にも帰れないしで、ずっとお家にいるから退屈らしい。家の中で踊ったり走ったり暴れたりだとか、、、父ちゃん母ちゃん、大変だ
Apr 22, 2020
コメント(2)
明日、非常事態宣言が出るそうですね。どこも出かけずクサクサ昨晩深い時間に、某NHKの番組をボ~~ッと眺めておりましたっけ、山スイッチON。行きたい行きたい行きたーい。自粛・非常事態宣言で山はどうなんだべかと調べてみたっけ、やっぱりね、だよね・・・* 登山者の皆様へ コロナウィルス感染予防のためのお願い: https://www.togakuren.com/info/2020/04/05/cov-d19-4-5/しばらくは自分のブログを読み返して行った気分に、、、なななななれるんだべか!?自粛・自粛、早く終息して欲しいです。
Apr 6, 2020
コメント(2)
昨日から泊りで実家に帰ろうと思っていたがすかす、のっぴきならない用事があったので、日帰りで、、、朝もはよからGO那須うぇ~いっ!!!姪っ子ちゃんを絶賛初めての雪遊びに連れていくため、スーパー助っ人として同行するずら。おぅ、任せとけっまずは美味しいステーキ屋さんで、早めのランチを喰らいまして、スキー場へ。それにしてもスキー場なんて何年振りだべか!?最近のスキー場は凄ぇですな。駐車場からスキー場まではエスカレーター(!)で、施設もキレイだし暖かい更衣室もあれば、キッズエリアも充実。初めての雪遊びを鼻水満載で(笑)満喫した姪っ子ちゃんでございました。よかったねキャニオンズの経験が役に立ってる、、、か、、、も!?ママと”じぃじ”となんとエスカレーターでスキー場へ上がります 念願のw雪だるまうぇ~いっ!!!超絶楽しそうな2人www楽しかったね那須では有名店らしい、、、予約不可で開店と同時にすぐに車で一杯におしぼりが空けられずイライラコラコラ、ぶちゃいく顔が余計に・・・ヤバい肉でございました、柔らかくてジューシー(゚д゚)ウマー!!!実はママや”ねぇね”(←ワタクシw)の方が思いのほかソリを楽しんじゃってたのは内緒の話(笑)。ぷ。
Feb 9, 2020
コメント(2)
本来、この三連休は箱根越えを含む五十三次復路と考えておったがすかす、ずっと日曜(昨日)の予報が雨となっていて断念した次第。結局、降らなかったみたいだけんどもーだので、今日は朝早く起きて初詣兼ね筑波山にでも登っかとしたものの安定の起きられず(そらそーだw)、だったら足慣らしに憧れの愛宕神社に歩いて行こうと画策しまして。え!?お江戸で一番高い山にある愛宕神社、奈々福さんの浪曲でも聴いた「寛永三馬術」の中の曲垣平九郎が駆け上った出世の石段のある愛宕神社、某女優さんと俳優さんが式を挙げた愛宕神社、いっぺん行ってみたかった愛宕神社、あぁ、愛宕神社、愛宕神社。距離も足慣らしにはちょうどよろしく。のんびりお昼過ぎに出発、えぃえぃおーっまぁ、最近とんとご無沙汰とはいえ上野・銀座、高田馬場くらいまではよく(?)歩いて行っていたので、懐かしい道をワシワシ進みますれば。 隅田川っぺりを両国まで 裏道で日本橋まで 大通りを銀座まで ・・・ここでワタクシも大好きな某人気歌舞伎俳優とすれ違いあげぽよ これまた裏通りで新橋 某ナビを頼りにマニアックな道を愛宕神社まで隅田川っぺり蔵前橋下両国国技館は場所中だので大賑わい両国橋の柵は軍配うちわ久松町にひっそりとある幸運を招くポルチェリーノ像当時、偶然見つけたけど相変わらずの漢前www五十三次のスタート地点、早くここに帰ってきたいw日本橋お銀座お銀座でそれこそ毎週のように来ていた懐かしすぎる某所でジーーーーン・・・。あれからもう10年ほど経つけど、まだ入る勇気がないなぁ。思い出の跡地・・・ まだ入ったことがない新橋の駅前まで来まして、そこから先は未知だのでナビ頼み。とは言え、20分ほどで着いちゃった。新橋~虎ノ門って近いのね・・・。トータル約9km、2時間半ほど、まずまずそして、目の前に憧れの出世の石階段がどーーーーーーーーんっ!!!ひぃひぃ言いながら登りつめたら、いよいよ社殿が、、、って、流石のものすごい行列にお口あんぐり。あ、そうか、うん、そうだよねぶっちゃけワタクシはお参りはすぐ前の正面からでないとと思わない派(?)だので、少し離れた場所からお参りいたしまして、おみくじを引き、御朱印をいただき、ほっと一息、、、階段上って汗もかいたし呑むよねー(笑)。出世の石段(男坂)傾斜角度は40度、86段の出世の石段おみくじ御朱印並んでいる方々を眺めつつ呑むよねーwww下りは怖っ!!!下りは左の女坂から下るのが本当は良いらしい地図を見てみたら、黒本尊の増上寺が近くにあるので、そちら経由で一杯ひっかけて大門から電車で帰ろうと、かなりナイスなアイデアが浮かびまして、追加約1km。ビルの合間合間にある神社は大都会東京ならでは。なかなか面白い道すがらでございました。青松寺東京タワーにプリンスホテルに増上寺プリンスホテル敷地内にある有章院霊廟二天門成人式を迎えられたヤングガールたち増上寺三解脱門、、、今回は増上寺は華麗にスルーwww おビール1にお茶ハイとに日本酒(港区の地酒「江戸開城」)2づつ約1時間半ほど滞在の量はいつもの半分以下、サクッと呑んだのに、大門から乗って気が付いたら、ら、ら、東松戸(!!!)だったのは、びっくり花子。久々のウォーキングに疲れたのよね、っつか、どこまで行っとんねん(苦笑)。あーぶねがった、お早い時間で良がったよ、パトラッシュ・・・最寄り駅まで戻り、所長さんに迎えに来てもらうほどのヘロヘロっぷりに驚愕。まぁ、とは言え面白かったし、とりあえず今の体力・呑力ともにわかって良かった、、、と、、、と、しよう。ぷ。すかす、薄々感じていたけど、年末に胃が調子悪くなってからご飯もあまり進まないからか、想像以上に体力落ちた気がするなぁ、流石の節目だなぁ・・・。やおーいかーん!!!
Jan 13, 2020
コメント(4)
今シーズン2回目通算26回目のらぶ・富士山うぇ~いっ!!!前回、悪天候にて八合五尺で下山したこともあって気合が入るがすかす、今回もとてもとても微妙な感じで(号泣)。「とりあえずダメ元で行ってみっぺ」と、電車とバスを乗り継ぎまして、、、えっと富士駅で乗り換える富士登山バスが手前の新富士駅で満席となり、臨時バスになったため予定よりも30分遅れで富士宮登山道五合目着は1100少し前。 東京 0520 寝酒でおビールx2 ↓ 三島 0722 ↓ 0729 ↓ 富士 0753 着替えて、軽く朝飯(サンドイッチ) ↓ 0900 ↓ 富士宮口五合目 1100 オール明けで寝酒www東京駅0520富士駅0830は20分遅れの0850出発富士登山バスフリー切符(3100円)を使うと1500円お得途中立ち寄る富士山本宮浅間大社は全国に約1,300社ある浅間神社の総本社ここが「本宮」、富士山頂の浅間大社は「奥宮」・久須志神社は「東北奥宮」本宮境内にある富士山の湧き水「湧玉池」物凄い勢いで湧き出る水は超絶キレイです富士宮口五合目1050雨はないけんども予想通り風が強く、五合目でこの風だと上はもっと強く吹いている可能性がありありなわけで。うーむむむ、この風なんとかならんかの・・・雲に隠れた山頂を眺めながら身支度をして、握ってきた握り飯とゆで卵を喰いつつ、30分ほど高度順応。風が強くお寒いので上のみ合羽を着用、保全協力金1000円を払ったらいざ出発1130、目指すは御殿場登山道七合九尺にある「赤岩八合館」れっつ、すたーてぃん麓は良く見えました七合目あたりから山頂は雲で見えず握り飯とゆで卵を喰う富士宮口はルートの色、青缶バッジいざいざいざ出発1130登山客は結構まばら!?六合目で富士宮登山道を逸れ宝永山へ大迫力の宝永火口火口の上、なだらかな場所が「馬の背」火口、釜の底最悪、宝永火口も風雨真っ白けっけで見られない覚悟で行ったのでラッキー相変わらず素敵すぎるド迫力な火口を目の前にして、テンションあげあげで進むも、とにもかくにも風が難敵がっでむ。ここここ、これはこの先どうするか決断しなくちゃならねぇ状況、、、かも。とりあえず、火口上の縁「馬の背」まで登ってみっぺと、わっせわっせと登っていくにつれてどんどん強くなる風、風風風。くっそう、風!!!この分だと平らな馬の背は(遮る山肌がないから)風が吹き抜けちゃうなー、なんてボヤっと思っていたっけ、案の定、超・超超絶な風。えーマジか、マジ卍。半端ねぇ・・・立っていられず、這ってでも進めず、ひたすらジッとうずくまることしか出来ず。小石が飛んでくるし、合羽の袖がちぎれんばかりにバタバタとなび、、、なびくなんて生易しいもんでもなく、風圧で耳もおかしくなりそうなくらいな、とんでもない初体験にビビるオレ(笑)。こ、これも、っつか、これは、、、絶対に登ったらあかんやーつ!!!ちょ、前回よりも凄ぇってばよ。先を見ればみんなうずくまってて動かず動けず。危険、とにかくこれ以上進むのはかなり危険・無理と判断。と言うか、何よりも気持ちが萎えちった(苦笑)。 ハイ、ゲザンケッテーイ下山途中で、20人くらいのグループが休憩?していてリーダーらしき男性(この人のみメット着用w)が「『馬の背』を越えれば何とかなるから」と初めてっぽい人に説明していましたが、いやいやいや、ダメでしょ。確かに超えれば大丈夫かも知れないけんど、その前に越えられないしょ、危ないしょ。下りながら何度も見上げて見ていましたが、「馬の背」をノロノロと進んでいました。オッカネェ。下りてくれば少しは風が弱くなるので「登れたんじゃないか」とちょっち頭をよぎりましたが、あのまま強風吹き荒れる中、登っていても楽しくないしいつも以上に体力を使うだろうし、明日も同じような風予報だので下りられなくなっちゃうかもしれないし、一番良かったのは(装備を見て)山に慣れてそうなニーチャンと話して「これはダメですね、さすがに危ないですね」と話して一緒に下りてきたので、今回もちゃんと脳内処理出来ました(笑)。いやはや、アレは仕方がねぇってばよ。まぁ、とは言え山登りっぽいことは出来たので良しとすっぺ富士駅行きバスは出たばっかりで次は1時間半後だので、五合目のレストハウスで赤岩八合館に連絡を入れた後、おビールにラーメンを喰いながらゆっくりはお約束。ぷ。外で救急車の音がしていたけんどケガ人が出たのかな!?安定のラーメンビールwwwそれなりに体力を使ったのでもれなくウマママママーっ!!!6合目以下は天気が良かったものの最後までてっぺんは見えーず・・・ 富士宮口五合目 1435 着替えてラーメンビール ↓ 1600 バスで追いビール ↓ 富士駅 1755 ↓ 1801 ↓ 上野 2053 上野ですでにベロベロな所長さんとやけ酒!?w今シーズン2回とも悪天候で山頂まで行かれなかったのは残念だがすかす、宝永山までは行けたし、20年も登っていればこんな時もあらぁな!!!よし、また来年~
Aug 31, 2019
コメント(0)
明日、今シーズン2回目のラストチャンス、らぶ・富士山に行ってくるぜ、うぇ~いっ今度は去年と全く同じ行程の富士宮口登山道五合目から宝永火口、プリンスルートを通って御殿場登山道で登り、帰りは安定の須走口登山道で。ちょっちお天気が心配だけんども、ダメならやめるつもりで、しっかりと安全第一を心がけるずら。押忍!!!
Aug 30, 2019
コメント(0)
絶賛更新どんどんど~んっ!!!えっと、、、な、長いです。ぷ。 〇 富士登山2019(1回目)~0合目から五合目 〇 富士登山2019(1回目)~五合目から七合目2019.8.13 富士吉田口六合目にて
Aug 20, 2019
コメント(2)
2300も過ぎますと山頂ご来光組が何組か出発していきました。時折目を覚ますと、ものすごい雨風の音がします。暗闇でこの風雨は危険、あの人たちは大丈夫なんだろうか、っつか、果たして明日登れんのかと頭の中がグルグル(笑)。ただ、どうやらずっと強いわけではなくて、弱くなったりと繰り返しているようです。朝0430頃むっくら起き上がりとりあえず身支度を済ませます。ご来光はもちろん、夜中ほどではないですが、かなり風雨が強く。うーーーーーーむ様子を見ながら朝ご飯を食べて。うーーーーーーむ山小屋のニーチャンたちは0630になったら下山の案内をしますとアナウンスしており、みな待機している状態で。うーーーーーーむ帰りは須走口からと考えているので、もう少し登って八合目の分岐点まで行かないと須走口には向かえず。吉田口は混んでいるから出来れば須走口に下りたい・・・。またまた頭の中がグルグル(笑)。ちなみに、ここから八合目までは約2時間かかり、山頂までは更に2時間。何度も小屋を出たり入ったりしながら様子を見ておりましたが、しびれが切れちゃってとりあえず八合目まで行ってみっかと、「登るんですか?」と心配するニーチャンに説明して「なるほど、気を付けて」とお見送りされて出発0600前。無理そうならすぐに下りればいいし。味噌汁をお買い求め自分の握り飯と配給ソーセージで朝食予報通り大荒れ時折強く風は吹くものの、風裏はもちろん風も弱いのでそんなに登りにくくもなく。お、もしかして行けんぢゃね!?更には雲が切れて晴れちゃったりもするんだからもー気持ちがグラグラ(笑)。お、やっぱ行けんぢゃね!?だがすかす、晴れたのはその時だけ。後はもうずっと雨、強風、霧雨、弱風、強風、強風、雨、弱風・・・。なんとなくやっぱり山頂はダメかもと思い始め、とりあえず八合目途中の天拝宮でお参りして御朱印を頂き、しばし宮司さんたちと色々なお話を。天拝宮を意識しだしたのは、お恥ずかしい話ここ2年ほどなのですが、冨士山信仰の冨士道中興元祖・伊藤食行身禄(いとうじきぎょうみろく)が、享保18年6月13日~7月13日の31日間を庶民救済のため一日一椀の水だけの断食修行により六十三歳で即身入定された霊跡だそうで、御遺体の石棺の上に小祠を建て、身禄堂・元祖室と称されてきました。明治15年に、それまで冨士山頂上の金明水脇にあった天拝所を八合目に降ろし、元祖室に移し合わせ冨士山天拝宮とし、元祖身禄師入定より二百七十年の今日まで、冨士信仰に欠くことのできない重要な霊地として守り伝えられている、ある意味凄い所なわけで。ま、そんな霊験あらたかな場所にて、「私も富士山大好きなんですよ」と富士講(と思われる)方を相手に、年に2回も3回も登るほど富士山が好きで好きでたまらなく、通算25回目の今年は麓から登ってきたなんつー話(自慢話の何物でもないウザwww)をしましたっけ「もう、白装束来て登ればいいじゃないですか」「六根清浄と唱えながら登るのはいいですよ」「秋に富士講のハイキング?がありますよ」とスカウトされちった(苦笑)、、、きょ、恐縮でございますもちろん0~五合目までの話でも盛り上がり、ちなみにその方のお気に入りは「御座石」でした。←わ~か~るぅ~!!!束の間20分ほどの晴天でした富士山天拝宮御朱印そんな天拝宮から少し登れば八合目。その上を見上げると、、、ものすごい勢いで横流れに吹き抜ける風と雨 ダメだな。これはさすがにダメだ。うん、ダメだダメだ。例え登れたとしても、これからどんどん悪くなる予報だので、今度は下山出来なくなる可能性もあるし。っつか、これはもー登ったらアカンやーつ!!!漢の決断(笑)、まぁ、また再来週も登るからスパッと諦めよう、そうしよう。・・・でもでもでも、令和元年の特別御朱印が欲しがったぁーーーー(号泣)!!!下山と決めたら気持ちが変わらないうちにとっとと下山開始0800前。須走口への分岐も過ぎ誰もいない真っ白い下山道を一人、ひたすら下る下る下る。名物砂走りまで雨が痛いほど向かい風がひどく、「うん、下山で正解」と未練がまがまな心に言い聞かせながら下る下る下る。八合目で断念吉田口と須走口分岐で須走口へ道に迷うこともなく怪我もなく須走口五合目着1030。御殿場行きのバスが15分ほどで出るけんど、おビールはもちろん、ラーメンも食べたかったし、着替えやら荷物の整理やら色々ゆっくりしたかったので、次の1時間後のバスに。 おビールうまがった なんてことない普通のラーメンだがすかすこれもうまがった ワンカップもあっという間に呑んだ(笑)須走口登山道入り口にある小御岳神社無事下りてこれました、ありがとうございます須走口五合目も雨かぁ~っ、やっぱたまんねぇなぁ、ぉいっ!!!こういう時のラーメンはサイコー!!!お約束の日本酒www五合目からはバスに揺られて45分ほどで御殿場駅。ここでいつも通りお風呂に入ろうと思ったっけ、特急が10分ほどで出るちょうどいい乗り換え時間。お風呂までは距離が少しあるし、雨が降ってきたっけめんどっちぃし、特急逃すとこれまた乗り換えが増えて更にめんどっちぃしと、特急に飛び乗ることに。あぁ、追いおビール買う暇もなかったよ・・・ロマンスカーふじさん号で新宿までばびゅーんと一旦帰宅1500。お風呂やら荷物の整理を済ませたら、所長さんと上野へお出かけらんでぶぅ美味しい食事と美味しいお酒を飲みながら、色々話を、、、ただただ聴いてもらったのでございました。ぷ。肉に魚に2軒目、いつもの焼き鳥屋は満席がっでむで餃子www今回の富士登山、0合目から完全制覇をしようと思ったがすかす、台風には勝てずお預けに。ま、そんな簡単に出来ちゃっても面白くないからいいけど、体調不良で登れなかった1回はあるものの、天気で登れなかったのは初めてでした。とは言え、何しろ空いてて良がった(笑)。改めて富士山って凄ぇ、自然って凄ぇ、人間ってちっぽけって身をもって体験したっぺさ、次は再来週。今度はオール明けからの富士宮口から宝永火口をなめて御殿場登山道・プリンスルートで登るぜ、押忍っ!!! ~MEMO~ 七合目 0600 ↓ 八合目 0800 ↓ 五合目 1030
Aug 14, 2019
コメント(0)
myヘルを着用しまして佐藤小屋(2230m)を出発1335。すぐにスバルライン口へ向かう小御岳道と、そのまま次の山小屋の星観荘を経由して六合目へ向かう登山道への分岐点がありますが、もちろん六合目へ向かってえぃえぃおーっ本来、富士山を信仰目的で登拝する富士講は、小御岳道を通り現在のスバルライン口に鎮座する小御岳神社へ参拝してから、山頂を目指したそうですが、、、えぇっと、省略(笑)。myヘル着用佐藤小屋を出てこのまままっすっぐ進むと富士スバルライン五合目左にそれて六合目へ星観荘も通り過ぎしばらく登って五合五尺。この辺は「経ヶ岳」と呼ばれていて、なんでも日蓮上人が書写した法華経を埋納した所と言われ、風雨を避けてこもったとされる岩穴「姥が懐」があります。ここで100日間の修行を行ったとか。と言うか、いつも六合目から見えるあの赤い三角屋根の建物はなんだべかと思っていたのはこれだったのか、解決してスッキリしたずら五合目五尺付近の六角堂常唱殿と日蓮上人像姥が懐入り口、、、今回はスルーwww途中、軽装で下ってきた小さいお子ちゃま2人連れのお父ちゃんに「こちらからバスの停留所のある所に行けますか?」と聞かれ、佐藤小屋の分岐点スバルライン五合目への行き方を教えました、、、視界が悪いわけでもなく、ルート案内もきちんと出てるのに、道、間違えちゃったね。軽装だったし、登山でなく観光客かな。お父ちゃん、気を付けて!!!さて。見慣れたいつもの六合目に1410。なんかやっと富士登山のスタート地点に立った気が・・・(笑)。富士山保全協力金の小屋を見つけたので、まずは協力金をお支払い。今年の吉田口の記念品は(ちょっちデザインが違うけど)木札の他に蛍光文字入りラバーバンド!!!ま、そこから先はいつも通り。砂利道をマイペースでノロノロ、岩肌をのぼる場所はツアー客もいて安定の渋滞、相も変わらず外国人が多いとか、晴れたり霧雨が降ったり、合羽を着たり脱いだり、結局めんどっちくなって脱いだまま登るとか(笑)。つまりは一昨年と同じような感じだので、ご参考までに* 吉田口スバルライン五合目~七合目(2017年07月29日) https://plaza.rakuten.co.jp/istyle/diary/201707290000/今回は0~五合目までがメインだのでここから先は簡単に。ぷ。木札とラバーバンド山頂を仰ぐ麓を眺める麓を眺めながら残りの握り飯とゆで卵を喰う七合目の山小屋群を数軒抜けて、本日のお宿「富士一館」着1620。初めて泊るところはワクワクします。直前の霧で濡れたリュックをイケメン(!)の山小屋ヤングメンが丁寧に拭いてくれまして(かたじけねぇ)、チェックイン。夕食やトイレ、諸々の説明を受けましたら寝床へご案内。 えっ!!!!!!!!と、びっくりするほどシュラフの間隔が広くてスッカスカ。しかもワタクシの両脇は誰もいないっつーね。どしたどした!?予約する時点でお盆の真ん中2、3日は空いているマークがついていたのは知っていましたが(他の日は満室)、これほどとは20年登ってきて初めてでございます。お盆だから!?台風だから!?ま、お陰様でゆっくりお着換え、ゆっくり整理、ゆっくり寝ることが出来ました。びば・快適本日の山小屋「富士一館」いまだかつてないほどスカスカで快適着替えと荷物の整理が済んだら、1700の夕食まで乙ビールを飲みながら写真を見つつ今日を振り返ってニヤニヤとするのはお約束(笑)。夕食は安定のカレー、、、ここはトリカラ2個付き。ここのカレーももれなく見た目からは想像もつかないほど、意外とスパイシーで美味しいです。あっという間に完食したずら。その後は、影富士を眺めたり、受付に張られた天気予報のボードを眺めながら明日はどうすんべぇかな、とこれまたニヤニヤと考えつつ、配給された朝食の袋の中にあったアーモンドフィッシュをつまみつつ追い日本酒を呑んでまったりんこ。とりあえず乙ビールかぁ~っ、たまんねぇな、ぉいっ!!!夕飯はもちろん富士山がっでむカレー朝食配給、、、初:お弁当でなかった驚き米粉パン、魚肉ソーセージ、カロリーメイト、リンゴジュースご飯は固くなっちゃうから逆にパンはありがたいかも影富士出ましたーちなみに御殿場登山道からだと正面にキレイに出ますワンカップ片手に2時間ほどまったりここの山小屋は2010年に改装したこともあり特にとてもキレイです。最近はスマホの充電も出来るしWi-Fiも繋がるしでかなり便利になってきましたが、やはりお水や食べ物など下から運んできたりして貴重なモノのありがたさを身をもって感じます。山小屋のスタッフが全員揃って食卓を囲い正座をし、手を合わせて「いただきます」と食事をされていたのがとても印象的でした。スマホの充電できますWi-Fiも繋がっちゃいますやっぱり台風10号の影響で明日の天気は悪いのはほぼ・ほぼほぼ確定で、時間が経つにつれてどんどん風も強くなるとのことで、小屋のニーチャンたちは午前中早めの下山を勧めていました。ご来光を山頂で見るつもりはないので(そもそも見られない確率100%w)、うーん、明日朝起きてから考えよう。誘惑に負けずきちんと(?)おビール1缶、ワンカップ1つにて酒は終了(笑)。1900過ぎには寝床に入り寝落ちするまではうつらうつらと休みました。すかす、ホント0~五合目よがった。明日の予報は雨の風速10m以上超絶悪いです日も暮れてそろそろ寝床へ ~MEMO~ 五合目 1335 ↓ 六合目 1410 ↓ 七合目富士一館 1620 夕食:1700 影富士:1730過ぎ 就寝:1900過ぎ 消灯:2100
Aug 13, 2019
コメント(0)
さぁさぁさぁさぁ、令和1発め通算25回目のGOらぶ・富士山うぇ~いっ令和初・40代最後と言うこともあり(?)、今回は張り切って0合目から登ろう(!)という、びば・チャレンジャー(笑)。まずは東京駅6時20分発の高速バスに乗って富士山駅に向かいます。富士山駅で乗り換えるバスが1時間に1本しかないということもあり、盆休みの渋滞にハマたっけ予定しているバスに間に合うのん!?間に合わないのん!?したっけ電車で行くのん!?なんつって、直前の直前まで迷いに迷ったけんども、(電車だと更に乗り換えがあるのでめんどっちく)ばびゅーんと行けるバスにしたずら。結局、渋滞はあったがすかす、乗り換え予定のバスの時間10分前にご到着のギリギリセーフだったっぺ。それにしても、バスで脂汗が出るほど具合が超絶悪くなっちゃって悶絶しちゃったのは内緒の話(苦笑)。東京駅0620富士山駅で乗り換え0910富士山駅から本来の吉田口登山道の起点の「北口本宮冨士浅間神社」を通り抜けて、終点0合目の馬返しまでは30分。乗客は五合目まで登るというオジサマとワタクシお2人だけでした(笑)。*起点である本宮がいわゆる0合目ですが、今回は便宜上(?)馬返しを0合目とさせていただきます。あ、富士山駅に着くころには体調もすっかり回復しましたのでご安心を。ぷ。馬返しには20台ほどの駐車場がありましたが、なんと車で一杯でびっくり花子。どうやらトレイルランの方々のようで、身支度の最中、結構な頻度でヤングな方から中年の方まで、ソロやペア、グループで走られていました。いやー、流行っているとはいえ凄ぇですな・・・。そんな中、ワタクシはノロノロと登っていきます、本日のゴールは7合目えぃえぃおーっ!!!順調に行って五合目までは3時間、そこからいつもの七合目までは2時間と踏んで、プラス1時間として16時には着ければ上出来かな的な。よし、OK牧場0合目馬返しバス停0940五合目まではざっと3時間計算今回も自撮りwwwえいえいおー!!!出発1000登り始めるとすぐに大きな石灯篭とお茶屋さんがあります。昔の山小屋ですが今は廃業しており、毎年7月1日~8月末まで富士吉田市では「おやすみ処」として飲料サービスを行っているそうです。ここで身支度すればよかったな・・・。「大文司屋」更に進むと馬返しの石造りの鳥居があります。両脇に狛犬ならぬ合掌する猿の像がありますが、富士山の伝説の一つに富士山が一夜にして湧き出たというものがあり、その年が庚申(かのえさる)の年であったことから猿が富士山の使いとして認識されるようになったのだとか。更に進むと「富士山禊所」跡。登山者が富士山へ更に入山していく前に禊を行った場所だそうです。うぉー、富士登山をしているのに史跡巡りっぽくて、しょっぱなから色々すんごく楽しいぞー馬返しの石造鳥居合掌する猿の像「富士山禊所」跡登山道を整備していた方々ありがとうございます、お疲れ様です!!!登り始めて30分ほどで一合目の「鈴原社」跡着。16世紀にはすでにあったと記録があるそうです。ここで奉られていたのが大日如来で、富士山の神様、浅間大菩薩の本地仏とされています。(現在は別の場所に安置されています)「鈴原社」(この建物は1840年代に建てられたもの)1020ここが一合目(1520m)!!!富士山とはいっても、この辺はまだまだまっすぐで勾配もなだらかで、きれいに整備されていて登りやすく。なるほどトレイルの方が多いのも納得ですソロで下りてきたトレイルのオジサマに「もう少し上に行けば晴れますよ」と教えていただきまいまい。ありがとうございまーす。なだらかでまっすぐ石畳と階段も多いオジサマの言うように晴れてきた一合目から30分ほどで二合目着。ここには富士御室(小室)浅間神社跡があり、麓の本宮を下浅間、こちらを上浅間と呼んでいたそうです。神社本殿は1612年にはこの地に存在していて、平安末期から鎌倉時代の初期には既にお像が祀られたりしていたということもわかっているとか。んー、そんな前からある歴史ある場所なら、他の神社仏閣のように保存は出来なかったのかなぁ、と朽ちた社殿を前に思ってみたり。うーん、なんかとても残念。1100二合目(1700m)!!!浅間神社跡、、、だいぶ朽ちていて立ち入り禁止御室浅間橋溶岩がザーッと流れた跡がわかりやすく更に登っていきますと、柵が。ぬ、、、合間が狭くて「絶対に!」通り抜けられねぇ。ま、案の定抜けられませんでしたが、なんかの嫌がらせか!?やってやろーってんじゃねーのー!!!おもしろい狭っ!!! 正面からも横向きでも通り抜けられず(爆)そんな狭い柵と格闘したりしながら三合目着。ここは早朝にふもとから登山を始めて、ちょうど昼食をとることが多かったため「中食堂(ちゅうじきどう)」もしくは「三軒茶屋」と呼ばれていたそうです。また「三社宮」があり「道了(どうりゅう)・秋葉(あきば)・飯綱(いづな)」が祀られていました。1135三合目(1840m)!!!手前:茶屋跡 奥:三社宮跡見晴らしがいいので多くの登山者がここで休憩をしたとかこの時は雲で何も見えなかったけどwww三合目から30分で四合目。2000mを越えました。ここには大黒小屋という茶屋が一軒と、大黒天をお祀りしていたお堂がありました。(現在は大黒天像は里に下ろされています)ちょっちお腹が減ってフラフラしてきたので、腰を下ろしてゆっくりと握ってきた握り飯1個とソーセージを喰いつつ長めの休憩至福。ウマママママ~尾瀬の時のように、たとえ一口でも握り飯の力は半端ねぇ。元気出た、五合目までもう少しだっぺ。1200四合目(2010m)!!!お弁当の半分を食べる更に15分ほど登ると四合五尺。御座石浅間の社跡の左側の大きな岩壁は「御座岩」と言い、神が依りつく石という意味があるとされ、昔から信仰の対象で岩の上には神様が祀られていたそうです。女人禁制であったことで有名な富士山ですが、かつてはここまで女性が登れたこともあったとのこと。小屋の前はちょっとした広場・テラスのようになっていて見晴もよく、ここに住みたいくらいです(笑)。四合五勺の御座石浅間の社と井上小屋跡御座石1300少し前に「中宮」着。ここから先の一帯は「中宮」「天地の境」と言われる領域で、富士山を俗界と神仏の世界を分ける三区分「草山・木山・焼山」のうち草山と木山の境目が馬返しで、木山と焼山の境目が「中宮」なんだとか。富士山の中腹に祀られた社「中宮三社」からそう呼称されていて、ここには「中宮役場」があり「山役銭(やまやくせん)」という122文(1500円くらいかな)の入山料を回収する場所でもありました。入山料は登山前の御師によるご祈祷代や、杖の代金、役行者堂での護摩代や、九合目にあった石垣の橋の修繕費などの費用に充てられていたそうです。今も昔も入山料、お山の維持・管理費をきちんと払おうぜ!!!「中宮」付近もうすぐ五合目たばこ屋(山小屋です)跡五合目富士山雲切不動神社ココより上は天界、山小屋を立ててはいけなかったそうですお不動産を過ぎると滝沢林道に出て、しばらく林道を進んだら「富士守稲荷」脇の山道へ再び入りついに五合目1320。いやー来たね、ついに来たねこの稲荷社、大日社、浅間社をお祀りしていた「中宮三社」のお社がありました。武田信玄は娘が病気をした際に、この中宮に願文を出したとされ、信玄も信仰していた神社なんだとか(萌)。ここまでくると、木々の高さもだいぶ低くなり森林限界が近いことがわかります。滝沢林道の車道を少し登る「富士守稲荷」五合目(2305m)!!!木々が低くなってきました、そろそろ森林限界いつもの富士登山道らしくなってきたwww佐藤小屋直下のベニイタドリの群生五合目、今も営業中(笑)の山小屋「佐藤小屋」着1325。写真を撮ったり握り飯を喰ったりしながらだので、まぁまぁのペースで登れたかな。ここからはいつもの(?)富士山らしく砂まみれの岩まみれの登山道になるので、myヘル装着で登ります。 ・・・つづく佐藤小屋小屋前からの麓の眺め手作り登山計画書www ~MEMO~ 東京駅 0620 ↓ 富士山駅 0900着(渋滞で約20分遅れ) ↓ 0910発 ↓ 馬返し 0940着 ↓ 1000発 ↓ 一合目 1020 ↓ 二合目 1100 ↓ 三合目 1135 ↓ 四合目 1200(ご飯休憩) ↓ 五合目 1320 ↓ 五合目佐藤小屋 1325
Aug 13, 2019
コメント(0)
一度も目が覚めることなくスッキリ起床5時過ぎオハヨーゴザイマス。今日も小雨ワタクシの朝ご飯は6時半だので、それまでお布団でウダウダ、ノンビリ身支度をしたり、今日の行程を考えたりしたら、もれなく朝ご飯うぇ~いっ!!!いやー、おいちがった・・・イワナ!?の甘露煮ウマーーーーー!!!こんな納豆初めて見た、、、お醤油味付き出発ぅ小屋の前の湧き水大満足の長蔵小屋を出発7時半。まずは小屋の斜め向かいにある尾瀬沼ビジターセンターで情報収集をしつつ、さて今日はどうすんべかと。たっぷり時間があるのでスイカバーの思い出、沼尻の新しく出来た休憩所まで往復行ってみっか(2015年に火災で焼失した後しばらく何ももなかった)と考えましたが、今日はのんびりとこのままゴールの沼山峠まですんなり行って、御池まで戻りお風呂に入ってから帰ろうナイスアイデアで決定!!!尾瀬沼ビジターセンター16℃最新の情報が盛りだくさん大江湿原を眺める尾瀬沼を眺める昨日は余裕もなく!?あまり写真を撮らなかったので、今日は写真をふんだんに撮りつつなだらかな湿原歩き(笑)。とは言え目当てのニッコウキスゲは満開には1週間ほど早かったようで残念。ま、それでも十分綺麗だったけんども、満開はさぞかし凄かろうと妄想・想像しつつ。うーむむむ、なかなか満開を予想するのは難しいずら。すかす満開を見たがったなぁ・・・まだまだつぼみが多い大江湿原:沼山峠方面もっと真っ黄黄になるらしい!?振り返って大江湿原:尾瀬沼方面~尾瀬沼と三本のカラマツハクサンチドリと奥の赤はレンゲツツジ大江湿原を抜け緩やかな登りのブナの森をしばらく進めばゴールの沼山峠、9時半過ぎ。このルートの往復なら尾瀬沼日帰り出来ますしたっけ御池行きのエコバスがちょうど出発するってんで、飛び乗りましてバスに揺られること約20分。戻ってきたねぇ、御池(笑)。ブナの森沼山峠登山口で電気バスシートはさすがにビニールwwwお風呂は12時からだので、それまで呑みながら撮った写真を眺めたり、行程を振り返ってみたり、お店のニーチャンと色々話したり、あれこれまったりと至福尾瀬人!!!イワナの一夜干し素揚げウマーーー!!!12時には御池ロッジにて贅沢に貸し切りでお風呂に入り、そのまま13時の専用バスで会津尾瀬口駅、そこからリバティー号でとうきょうスカイツリー駅には18時10分。自宅から3分もかからず(笑)所長さんが駅に迎えに来てくれていて、改札前のお店で乾杯でございました。ありがと乙。御池ロッジ日帰り入浴出来ます500円(夜行23:55利用者は割引きで400円)びば・貸し切り!!!会津高原尾瀬口駅お決まりの移動スタイルwwwお帰りもリバティー号!!!水筒の中身はもちろん!?日本酒www去年台風で行かれなかったということもあっての今回のリベンジは、あいにくのお天気だったけんども、幻想的でこれまた素晴らしい尾瀬でした。燧ケ岳には泣かされた(苦笑)がすかす、勝手がわかった(ほんとか!?w)ので山登りの良い季節にもう一度、柴安嵓(しばやすぐら)と両峰制覇したいぜお一人様で初めて行ってハマり、それから至仏山・燧ケ岳・雪解け怒涛の三条の滝・珍しい白い虹・満天の星、紅葉・水芭蕉・ニッコウキスゲと春夏秋、それぞれの名所も堪能、、、次はワタスゲ満載も見てみたい。上:水芭蕉満載 中:ニッコウキスゲ満載 下:ワタスゲ満載同じ場所に季節によって違う花が満開になる不思議、山の上でも突然湿原が現れる不思議、山のいたるところから水が湧き出る不思議、尾瀬はそんな不思議で魅力溢れるところです。自然ってホント凄い。 1日目:御池~御池新道で燧ケ岳(爼嵓:まないたぐら)~長英新道で尾瀬沼 2日目:尾瀬沼~大江湿原~沼山峠
Jul 15, 2019
コメント(0)
毎年赤田代にある元湯山荘にお願いしていますが、今年は尾瀬沼にある長蔵小屋さん。お世話になります。今回お一人様と言うこともあり個室ではなく相部屋にて。別館にてお一人様女子ばかり(!)4名のお部屋でございました昔の小学校のような佇まいの本館本館の入り口ワタクシは別館の6号室離れにある別館お洒落なペンション風吹き抜け1階はカフェワタクシは6番のお部屋2段ベッドですワタクシは2段ベッドの上お部屋で荷物の整理を済ませたら、まんず風呂でしょ風呂ーっ!!!ってことで、ちゃちゃっとお風呂で汗を流しましたら、次はおビールでしょおビールーっ!!!っと濡れ髪のままプハーっと至福。えぇえぇ、このための山仕様ですから(笑)。そのまま夕食の時間まで、あれやこれやと今日を振り返り本館の談話室で風呂上がり至福のプハーっwww夕食は安定のハンバーグ。ここはプラ食器ではなくちゃんとした陶器の食器だったびっくり花子。それだけでもちょっと贅沢な気分になれる小市民(笑)。夕食は大食堂でご飯盛り盛り、ハンバーーーーーーーーグっ!!!あっと言う間に食べ終わり、とっととお部屋に戻り寝落ちするまで横になっていたという(苦笑)。消灯は21時。それまで女子高生の団体様で賑やかだったっぺ。本当は別館のカフェで優雅に続きの乙ワインとか、隣の尾瀬沼ビシターセンターで夜に行われるスライドショー「知れば知るほどおもしろい大江湿原」(雪や川の流れで変わる大江湿原の植生や、今も大江湿原に残る戊辰戦争防塁跡の知られざるエピソード、尾瀬の最新の取り組み、シカの防鹿柵の話など展示されていない情報も盛りだくさん、、、だったらしい)を楽しみにしてたんだけんども、気力なっしぶるだったずら。どんだけ疲れてんだ、疲れてるさ!!!ぷ。とにもかくにも、また明日乙。 つづく・・・。
Jul 14, 2019
コメント(0)
さて。戸越での飲み会をお早く失礼しまして準備万端、尾瀬夜行23:55にてGO尾瀬うぇ~いっ!!!以前の列車はシートが倒せなかった(!)ので、とにもかくにも乗り心地最高快適でございます会津高原尾瀬口駅に3時過ぎ、そこから4時過ぎの専用バスに乗り換えまして、御池着は6時。なんだかこの行程も慣れてきたずら(苦笑)。身支度を整え、いざいざいざいざい出発は6時半。11時頃には燧ケ岳の山頂に着いて、14時には麓の尾瀬沼に下りてきたい、そんな感じ。御池の駐車場にはニッコウキスゲが咲いていて期待も高まるってもんよリバティ号は快適!!!小雨の御池6:30出発駐車場に咲いていたニッコウキスゲ御池登山口入り口お一人様だので自撮りwwwまっすぐ進めば燧裏林道、尾瀬ヶ原見晴方面に出ますが、左に折れて御池新道、燧ケ岳方面へ。したっけ、いきなりの岩道で難儀するっつぅね・・・ところどころ道がわかりにくく、ピンクのリボンを頼りに登っていきます。遭難、怖し。燧ケ岳方面へいきなりの急な岩道;;;2合目~ピングのリボンを目印に進む(ピンボケ)イワナシ、、、かな!?ヒィヒィ言いながらしばらく登ると広沢田代。ワタスゲの果穂が湿原の中に白い花が咲いているようでみたいでかわいらしい。 わーもー素晴らしす ←と余裕ぶっこいている場合じゃなかった、いつものパターンwwwすかす、こんな天気でも登ってくる人、下りてくる人がいるのでちっと安心した小心者(笑)。ピンクのリボンをしっかり確認しながら4合5合と登り進めて熊沢田代。お天気が良ければここから山頂がどど~んと見えるらしいがすかす、生憎のお天気にて残念。ま、これはこれで幻想的だから良し。雨に濡れたワタスゲ見にくいけどワタスゲが一杯で素敵湿原広沢田代4合目5合目ヒメシャクナゲ熊沢田代チングルマ腐った木道の取り換え工事中らしい熊沢田代を過ぎしばらく行くと、でででで出たー雪渓200m!!!尾瀬沼ビジターセンターからの情報を毎日毎日チェックしておりまして、残雪はあるもののやっとアイゼン・ピッケル無しでもいけるということで安心してはいましたが、なかなかなかなか怖いものがあります。残雪は水芭蕉の時期に軽く経験済みだし、凍ってツルツルじゃないし、ザラメのような感じだし、着いた足跡が階段のようになっていますので、同じ場所をしっかり踏みしめながら慎重に登りました。ま、過ぎてしまえばなんてことなかったけんども油断は禁物8合目を過ぎるとさすがに疲労困憊。何しろ真っ白でてっぺんが見えないので、予測がつかず「あとどれくらい!?」「まだまだあんのけ!?」と頭の中でグルグルと。結構苦手なパターンではあります。山頂に近づくにつれて再び大きな岩がごろごろと多くなり、更に追い打ちをかけるドMの山だべ。ぶっちゃけ今回はお珍しく熊沢田代あたりから途中でなんども引き返そうと思ったけんども、ここまで来ちゃったらもう後戻りも出来ず、っつか戻ってどうすんだと巨ケツを叩き、とにもかくにももう登るしか、前に進むしかないと自分に言い聞かせて登り切ったワタクシもドM。ぷ。今度は雪渓8合目そしてついにやっとの思いで山頂は11時過ぎ。写真も撮りつつのこの疲れっぷりの割にはまずまずのペースぢゃね!?山頂はさすがに雨風しのぐものがないし、真っ白で何も見えないしで、隣の柴安嵓(しばやすぐら)2356mには行かずに早々に下山を開始。山頂で予定していた昼飯は、、、ずっとチョコをちまちまと喰っていたこともありお腹もすいてなかったし、喰ったらお腹が痛くなりそうだった(トイレはもちろんありません)のでとりあえず喰わず。登山中はいつも余り喰わないし、下りの途中で喰えばいいや。爼嵓(まないらぐら)2346mとりあえず自撮りwww今度は長英新道で尾瀬沼まで下ります。ここからが長かった、いやーガチで長かったマジ卍雨の日はぬかるむ長英新道。登山道は川のように水が流れ、ズブズブと靴が半分埋まるくらいの泥道の連続で下りにもかかわらずカメのようなペースでしか進めず。更にランチを喰っていないこともあり後半はかなりのスタミナ切れで、ヨレヨレのフラフラ。喰えば良いんだけんどもお腹が心配(苦笑)。そんな孤独な戦いに寂しさ倍増、少し前を行く5人ほどのグループに着かず離れず一緒に下りました。途中で、そのグループの方の一人に「大丈夫ですか?どこか具合が悪いですか?」と心配され声を掛けられたのは内緒の話。ははは。長英新道を抜けるちょっと手前で握り飯を一口。心配していたお腹も痛くならず、スタミナかなり復活。すっかり元気になっちった、神の一口。もちっと早く喰えば良かった、、、って、そういえば前にもこんなことがあったぁ・・・。学習しようぜ。ハクサンシャクナゲほぼ川やっと抜けた(号泣)尾瀬沼に突き当たり、浅湖湿原を抜けてやっとの思いで尾瀬沼、本日のお宿に着いたのは15時半前でした乙。2時間半の行程が4時間半もかかちった。いやー、長かった辛かった。富士山よりも大変だったかもぉ。燧ケ岳、恐るべし!!!害獣(鹿)対策ゲート尾瀬沼と浅湖湿原のニッコウキスゲ つづく・・・。
Jul 14, 2019
コメント(2)
前半は三ボラ、後半は電波の届かないところへ行ってくるずら、うぇ~いっ!!!すかす、お目当てのニッコウキスゲ。昨年の今頃はもう終わりかけだったのに、今年は遅れていてまだちとお早いらしい、がっでむ・・・
Jul 12, 2019
コメント(0)
お早いもので7月突入、、、ってことは、めでたくもらぶ・富士山お山開き、うぇ~いっ!!!山梨県側からのルートは昨秋の台風24号で、山頂手前の久須志神社付近にある溶岩の石積みが崩れ登山道をふさいでおり、絶賛復旧作業中で山頂まで登れないそうですが、ワタクシは今年8月に2回登る予定でございますぷ。きゃーもーわくわくすっぞ
Jul 1, 2019
コメント(0)
昨年は台風で行かれなかったから、今年こそはっはっはっそして燧ケ岳にも登るつもりずら、うぇ~いっ!!!ちょうど満開に当たりますように・・・
May 30, 2019
コメント(0)
ミツマタ同様、この時期に帰ると、必ず父が張り切って行くべと言う場所がありー。雨が降ろうが槍が降ろうがなんのその。朝5時(!)起きで行ってきた、どんどんど~んっ!!!予想通り、、、と言うか予想以上に!?誰一人いなかった、そーりゃそーだっぺ貸し切りー!!!お花はそろそろ終わりかけかな最後まで水入らずで堪能www8時半には帰宅しまして朝ご飯を食べ、さて三味線の練習でもすっかと思ったっけ、今度は姪っ子ちゃんのイチゴ狩りにカメラマンとして駆り出されるっつーね。れ、練習が、、、ま、良いけどさ。東京からわざわざお友達がやってくっるとかで、知り合いのイチゴ農家さんにお邪魔しまいまい。イチゴが大好きな姪っ子ちゃんたちは、とにもかくにもお口一杯に頬張って食べる食べる食べまくるこちらも貸し切りー食う、とにかく食うwwwお友達も食いまくりwイチゴももれなく終わりかけまだまだ食う、飽きずに食うママたちとオバチャンはせっせと集めるwww自宅の事務所でお昼ご飯あんだけイチゴ食った後でよく食えるな・・・今日の酒昼過ぎにやっと三味線の練習をしまして、夕方にはばびゅーんとお帰りのそんな平成最後の親孝行でございました。父も喜んでいたし、終わりかけとはいえ花は綺麗だったし、誰もいなかったし、イチゴ狩りは超絶お久しぶりだったし、終わりかけとはいえ超絶おいちがったし、姪っ子ちゃんは面白かったし、めでたしめでたしそうそう、ひょんなことから中学の同級生に35年くらいぶり!?に会ったけんども、すっかり変わってはった。お互い様か。ぷ。
Apr 30, 2019
コメント(0)
昨日は喰っちゃ寝、喰っちゃ寝したおかげさまで、疲れもたぶんすっかり回復。朝6時にはビシッと起きましてお天気確認、すでに起きていた父にさっさと支度をさせて(笑)、茂木の焼森山にあるミツマタを見に行ってきた、お2人様約1時間どらいぶあごーごー先日某テレビ番組の途中でミツマタの画像をチラッと見ましてね、あ、時期なのかと。4年前に見に行ったときには見頃をすっかり過ぎて真っ白けっけだったもんで(苦笑)、見に行くかと。林道をしばらく登っていきますお久しぶりに見た霜柱ここ数年で知名度がググっと上がりまして、最寄り駅からシャトルバスなんぞも出ているとか。県内はもちろん県外からも結構来るらしく、実際に声をかけた方は横浜から来ていました。7時半には着きましたが、それでも駐車場にはすでに10台ほど車がありました。管理している地元の知り合いの方に聞いたっけ、お早い人は3時(!)くらいから来ているんだとか(驚)。いやいやいや、3時って、、、どんだけ早いねんっ!!!遊歩道入り口現在三分咲きとの事良い香りがしますミツマタのトンネル見上げる一番奥からミツマタの群生を眺めるうっかり軽装にて余りの寒さに一工夫!?だって耳が痛かったんだもんまるでもードラちゃんwww二人で日が差してきてこの辺は良く咲いています日が差し込む瞬間を撮ろうと!?待機中のカメラマンの方々同級生とゴルフはするらしいが、最近それ以外は山どころか歩くことも余りしなくなった父は、4年前に比べるとかなりヨチヨチで足元が危なっかしく。緩やかでも山道は杖を使い、ふぅふぅ言いながらもかなりの時間がかかり大変だったけんども(苦笑)。まぁ、三分咲きとは言え「いずみとドライブ出来たし、ミツマタも見られたし良かった良かった」と、とても満足喜んでいたので良かったっぺっつか、今回は早すぎたー。ぷ。
Mar 17, 2019
コメント(0)
TwitterでRTされてて「オレも欲しいっ!!!」とポチっ。なんつったって送料なしの290円(安っ)、お安いので母や妹にもとまとめてポチっ。背負えるエコバッグ的なー超絶コンパクト!!!届いてみれば、まぁお値段なりの感じだがすかす、五十三次でも山登りでも、旅先でも重宝しそうだっぺ* QUECHUA (ケシュア) 登山・トレッキング バックパック ULTRALIGHT - 10L
Jan 29, 2019
コメント(0)
夜中から風の音がうるさく、時折目を覚ましたり、うつらうつらとしましたが、山頂御来光組でバタバタしたのは気がつかないくらい良く眠れたっぺ4時半。おはよーございます。むっくら頭を持ち上げて窓の様子を見ますと、空は既に赤く染まってきており。前回の感じからして後30分は出ないからと、その間に寝床であれやこれやと身支度を。4:585:08出ましたー見渡す限りどんどんどんどんオレンジ色に染まっていき、5時過ぎに今回も素晴らしい御来光を拝むことが出来ました今日の御来光は決して忘れない。それにしても照らされた途端に暖かくなる、お日様の力って凄いずら。山小屋のオニーチャン達は薄暗いウチから朝ご飯の用意あざっす目玉焼きを焼きまくってますwww朝日で照らされながらの朝食ももちろんビッフェスタイルwおかずはハムエッグにお漬け物・梅干しあったかいご飯と味噌汁はおかわり自由あったかい・・・食後もお茶をおかわりしつつ景色を眺めながらしばしまったり至福6時前山小屋を出発、お世話になりました。ここから山頂までは約2時間くらい。もちろん渋滞はなし、下りもあるしゆっくり登り始めます。この辺は御殿場ルートの下山道も兼ねているので、山頂で御来光を見た人達が次々に下りてきますがさほど気にならず。いやぁ、改めて御殿場ルートいいね、マジいいね富士山帽を被った女子三人組とすれ違う、かわぇぇ・・・遙か彼方下には宝永山、、、だいぶ登りましたな山頂近く、少し岩が大きくなってきたへばることなく御殿場口山頂ありがとう、ペースお早め7時半過ぎ、うぇ~いっ!!!そこからちょいと左へ移動すると富士宮口山頂です。浅間神社奧の宮をお参りし、裏のコノシロ池と最高峰剣が峰で写真を撮る為の行列を眺めましたら(笑)、お鉢をどっち回りに回るか迷いに迷って、、、時計回りは去年回ったばっかりだし、ぶっちゃけ剣が峰には用はないし、距離も短いので反時計回りを選択。富士宮口・須走口山頂を目指します。実は反時計回りで移動はこれで確かまだ2回目。今シーズン2回目、恒例:日本一高いところからあの方へ愛を叫ぶwす、好きだーーーっ!!!銀明水が湧き出る場所が御殿場口の山頂金明水と並んで霊水とされる水が湧き出る銀明水浅間大社奧の宮コノシロ池(水たまりではないw)と最高峰:剣が峰富士宮口・御殿場口山頂の山小屋と浅間大社奧の宮風が強いせいか超絶クリアに見えますね伊豆岳(3749m)付近半時計回りは結構スリリング再び宝永山を見るw左に虎ちゃん(虎岩)いるの、わかりますか?回り込むにつれて河口湖(左端)が見えてきた吉田口・須走口山頂の山小屋群虎ちゃんを眺めたり、火口側が切れている場所では強風が吹き抜けかなりスリリング(苦笑)な体験をしながら、吉田口・須走口山頂着は8時半過ぎ。ここでは久須志神社にお参りします。8月の最終週末と言うこともあり、やっていた山小屋は一軒のみ。他は店じまいをちょうどしているところでした。全部閉まっていなくて良かったけど、こういうのを見ると寂しくなっちゃうまだまだ乙女。ぷ。前回覚えた(笑)美味しいコーヒーをいただいたっけ、とっとと下山を開始9時半前。久須志神社下りは須走ルートで須走ルート名物砂走りを終えた砂払五合目から振り返る森の中を約30分いつもなら砂走り後半でバテバテの、最後の森は苦痛でしかなかったのが、今回は今シーズン2回目と言うこともあってか、バテもせず逆に楽勝!?な感じで下れた12時半。あり!?オレ、まだまだイケんぢゃね!?五合目でお楽しみのラーメンを食べようと思っていたら、バスの時間まで15分しかない(次は2時間後!)ので、おビールを瞬殺しつつサッと着替えまして、御殿場駅へ向かったのでございました。最後はちょっち慌ただしかったなぁ・・・五合目で乙ビールは瞬殺www混んでいるように見えるけど、御殿場駅行きに乗る人は少なく余裕御殿場駅近くにある銭湯は御用達ただ調子良がったのもここまでで、御殿場から上野まで約2時間の電車では座れず立ちっぱなしで帰ってきたっつうね、がっでむ・・・今回も怪我なくお天気に恵まれ、御来光も見る事が出来ました。ありがとうありがとう思いの外、いやそれ以上に宝永山・プリンスルートからの御殿場ルート、そして赤岩八合館は良かった大満足。次からは必ずこのルートは入れるようにしようそうしよう。山頂まで行かなくとも、宝永山のみで御殿場五合目まで下っちゃうのを、合間にちょいちょい挟んでも(!)十分面白いかも知れないし色々な方向性(?)が見えた今回の富士登山でした。また来年も登るぜ!!!今回の登山は病床の友人への思いと共に。
Aug 26, 2018
コメント(0)
オール仕事は「計画より一本前の登山バスに乗れるようお早く終われば良いな」と思っていたワタクシが甘かったすまんかった。絶賛お忙しっぷりに早々に諦め、時間通りに終了の仕事上がりに兄様たちと軽く酒盛りしてからご出発。ま、今回も漢気、勝ったのでちょうど良かったしねー。ゴチっす上野6:20熱海で1回乗り換えて三島8:36三島から富士登山バス9:15登山バスで2時間10分ほどですが、良く言えば!?運転手さんがいい人過ぎて(謎)色々あり、予定より10分遅れで富士宮五合目着。お陰様でここまでまぁまぁ寝られたずら30分ほど高度順応も兼ねてわくわくと身支度を調えるはいつも通り。今回も良く晴れていて、びば・べっぴんさんです。らぶ。今回はある思いを込めて登ります、12時過ぎえぃえぃおーっ富士宮五合目12:35五合目は既に雲の上富士山保全協力金(1000円)支払い完了、、、ん!?半目!?w今回のメインは何と言っても登りだっぺ。富士宮ルートスタートの六合目から宝永火口を抜けてプリンスルートを通って御殿場ルートを約5時間くらいでという、ややマニアックなルート選択にて。富士宮五合目は他の五合目より一番高い標高(約2400m)にあり、五合目で既に森林限界の砂利道・岩ゴロゴロですから最初からマイヘル着用うぇ~い!!!周りに被っていた人は誰一人いませんでしたが(苦笑)、ありがとう大活躍だぜさて、登り始めて15分ほどの六合目にある山小屋で宝永山方面へトラバースすると、宝永火口が目の前にドドドドドーーーーンと。20回以上登っていますが、初めて見る景色のその圧倒的な迫力に「お~っ!」「うぉ~っ!」「す、凄ぇ~っ!!!」と独り言が出っぱなし。←それはそれはもうアブナイおばちゃんな訳でwww火口の縁をずずずいっと下り、火口の釜の底のすぐ脇を通りますが、言わずもがな超・超絶落石注意で素早く通り抜けたいところだのに、そこでお弁当を広げて楽しむ登山者の方々に驚愕。ベンチも設置してある(!)けど、オ、オレには怖すぎて出来ねぇ楽しめねぇ・・・ワタクシはもちろん素早く通り過ぎ、わっせわっせと登り始める小心者。ぷ。第一宝永火口、、、すんごい迫力にアゲフジアザミ超・超絶落石注意な釜の底(怖)火口上部に見える板状の背びれのような岩は「十二薬師岩」と呼ばれる岩脈群岩脈とは地下の割れ目から噴出す過程で冷え固まったマグマのことらしいとっとと釜の内壁を登ります(難儀)馬の背まで登ったら、ちょいと逸れてすぐ宝永山の山頂(2386m)、13時半過ぎ。ここには方位盤がありますが、とにかくお一人様でずっとはしゃいでいたせいもあり(苦笑)、本来は乗ってはいけないのに、乗って写真撮ってからいけない事に気がついた。反省。わーもーごめんなさいごめんなさいごめんなさい…宝永山山頂にある方位盤宝永山山頂その1注)方位盤に乗ってはいけません宝永山山頂その2注)方位盤に乗ってはいけませんとにもかくにも目の前に見えるモノ全てが壮大すぎて、写メはもちろんボキャ貧なワタクシでは更に言葉で表現するのはとてもとても難しく。とにかく凄ぇ、マジ凄ぇ←アホ丸出しw、、、としか言いようがない(苦笑)。もちっと長居したかったけど、先はまだまだ長いので未練がまがま宝永山・馬の背を後にし、遙か上を見ながら距離を測り、このペースだと到着まで約3時間くらいかなと予測を立てつつ、がんばって17時には着こう決めまして、プリンスルートを進みます。14時。今年、天皇即位30年で来年は新しい元号になることにちなんでは「全く」ないのですが、2008年皇太子殿下が富士山に初登頂したときのコースを「プリンスルート」と言うそうです。特別に登山道を作っちゃったってことかしらん!?十二薬師岩と壮大なスケールの馬の背馬の背から振り返って宝永山プリンスルート御殿場ルートに合流して標高3000mは15時半前気圧の関係で膨張しますもともと御殿場ルートは空いていると言われているものの、更に台風のこともあったのか、空いてるなぁと思う須走ルートよりも更に空いており、道自体も砂利砂利しすぎず、ゴツゴツしすぎず、比較的登りやすいです。一番標高の低い御殿場五合目から登るのは確かに大変だけど、一番高い富士宮五合目からトラバースして御殿場に入れば、景色は素晴らしいし空いているし登りやすいし言うことないかもぉそれにしても同じ富士山かと思うくらい、人がいませんでした(笑)。さて。予測していたよりもお早めに本日の山小屋「赤岩八合館」着は17時前。宝永山からのペースはちょっちお早かったかな、意外と後半強いんだよね。がんばったねーがんばったさー。ここは2005年に一度利用したことがあり(あの時はお天気が悪くて大変だった)もう一度利用したいと思っていた山小屋で、今回はお天気もバッチリ。景色などこんな感じだったのか、カレーはやっぱ絶品だと再確認出来ましたお酒は前回同様呑みすぎず、おビールと日本酒ひとつづつで強制終了(笑)。そして寝床は下の段だったので出入りしやすく、消灯時間(20:30)までちょいちょい起きては影富士や夜空のお月様も星も、麓の夜景も楽しみました乙。今回のゴールはココ赤岩八合館小屋からの眺め最近はシェラフになってきている山小屋が多い中ここは昔ながらの重たい布団wでっかいお釜で炊く山小屋カレー絶品カレーもご飯もらっきょも福神漬けも盛り盛り放題各自で盛りつけていく、、、まさかのビッフェスタイル的なw盛り盛り過ぎぢゃね!?更に×2+おビールおビールからの影富士見ながらワンカップ影富士十五夜お月様と河口湖方面、、、ってピンムズ(汗)出入り口にある焼き印用の火で時折暖を取りながら明日は良い御来光が見られそうです
Aug 25, 2018
コメント(0)
心配だった台風もなんとかなったので、今シーズン2回目(通算24回目)の絶賛らぶ・富士山に行ってくるずら今回は富士宮ルートからの、祝:初プリンスルートを通って御殿場ルートで登るぜ、うぇ~いっ!!!宝永山のてっぺんにも行ってくる予定でございます富士宮登山道から見る宝永山台風直後だのでいつも以上に気をつけて行ってきまーす
Aug 24, 2018
コメント(0)
週末、、、これまたギリギリ大丈夫!?今週は天気図とずっとにらめっこだっぺ。また西日本豪雨での被災地を直撃みたいですね、心配です。それにしても今年は本当に多い・・・。
Aug 21, 2018
コメント(0)
昨日、帰りの銭湯で冷水マッサージが出来なかった不覚にて、うっかりおみ足例年以上の絶賛筋肉痛。お久しぶりの激イタだっぺ。ははは・・・。だがすかす首や肩周りの凝り凝りはスッキリ解消、体が超絶軽いずら、うぇ~いどっちがいい?!実は筋肉痛、イヤじゃない。ぷ。
Aug 6, 2018
コメント(0)
23時過ぎくらいからツアーの方々が、その後しばらくして26時過ぎに個人やグループの方々が、山頂で御来光を見るべく出発したようですが、ワタクシは御来光直前の4時半起床おはようございます。両隣のグループは共にもういませんでした。い、いつの間に!?それにしてもよく寝た、今まで一番体調が良いかもTシャツに一枚だけ羽織った状態でさほど寒くなく。やっぱり富士山も猛暑だな。日の出まで待っている間、山小屋のニーチャンが「酒、残ってないっすか」と。わはは・・・ワタクシ的にもの凄ーくセーブしたので全然問題ないのですが、山小屋で酒をおかわりするのは珍しいらしく、覚えられてるっつーね。よ、良かったあれ以上飲まなくて。そんなこんなで絶賛御来光ずら出る瞬間も良いですが、その前後、薄紫からオレンジ色に変わっていくところ、そして全てがオレンジ色に染まる山肌がたんまらなく好き。4:54出ましたー段々とオレンジ色に染まっていきます全てが赤く染まる、、、これがた、たまらん!!!御来光を堪能した後、小屋に戻って朝ご飯を頂きつつ、今日の時間配分を考えます。ここで朝ご飯喰ったっけ、山頂には約2時間後だとして山頂ラーメンはヤメて、下山がお昼くらいになりそうだから、下山したらおビール・ラーメンだな、、、って食事の時間配分かいっ!!!さ、お世話になりました5:30出発えぃえぃおーお弁当と豚汁で朝ご飯朝日に照らされながら本八合からは浅間神社境内になります山頂アタックぅ!!!御来光を山小屋で見れば山頂まで渋滞はないのでストレスフリー。まぁ、とは言え自分のペースがノロノロなのは変わらないけど(苦笑)。代わりに下山道が凄いことになっています。想定より少々お早く山頂着は7時半前。今回も登れたありがとう、やっほ~いっ!!!久須志神社にてお参りし、御朱印をげっとん。売店でピンバッジを購入した後、温かいコーヒーと持ってきたおまんじゅうでホッと一息。このコーヒーがこれまた超絶美味だったびっくり花子恒例:日本一高いところからあの方へ愛を叫ぶw、す、好きだーーーっ!!!この時間の山頂も空いています下を眺める、、、よく登ったよね、登ったさ当然インスタントだけど超絶美味っ!!!小一時間ほど待ったりしましたか、トイレを済ませ下山仕様に身支度したら、火口は次回と言うことで覗かずに下山開始は8時半。下りはほとんど休憩せずに行ってしまいますが、大抵砂走りの後半でもれなくスタミナ切れの、最後の森を抜けるのが一番大変でヘロヘロはお約束。しかも今回は何故か靴擦れ痛ぇ、、、新しい靴でもないのに何故に!?靴下だべか!?痛みに耐えながら「着いたらラーメン、ビール、ラーメン、ビール・・・」と呪文の様に唱えひたすら下る、まさに苦行的な(笑)。行きにお参りした古御岳神社の屋根が見えたときの嬉しさと安堵感、そして達成感といったらそれはそれはもー(ニヤニヤ)、、、この瞬間もかなり好き。←変態ドMご存じ、何者!?仕様で名物「砂走り」は直線で一気に下りますもちろん古御岳神社で登山の無事を感謝しまして、五合目着はちょうど12時。御殿場行きのバスの時間を確認し、地ビールを飲みながらちゃっちゃと着替えつつラーメンをオーダー。いやー、美味いねー、美味すぎるねー、汁まで全部飲むよねー。御殿場駅の近所の御用達銭湯にてひとっ風呂浴びましたら、追い地ビールにて更に至福。国府津で乗り換えの電車でお帰りでございました。夕方には安定の上野寄り道、仕上げの美味しい焼き鳥喰ったけど。ぷ。なんてことないラーメンだけどこれも激美味っ!!!風呂上がりのおビールを飲みながら帰路、、、至福過ぎwww今年は天皇陛下即位30年を祝う記念印がいただけます今回も怪我なくお天気に恵まれ、御来光も見る事が出来ました。ありがとうありがとうなんとなく体力の衰えを感じるようになってきたっぺ(苦笑)。あと、どんくらい登れるのかなー、(富士講ではないけれど)やっぱ33回は達成したいな-。それとも50歳で一区切りかなー。とりあえず今年はもう一回、初めてのプリンスルートで登るぜ押忍!!!
Aug 5, 2018
コメント(3)
昨年、オール仕事をしてからも登れることが発覚したので、ヘルプは頼まれてないけど今回もそうすることに(よい子はマネしちゃダメーwww)。途中、絶賛お忙しくてどうなることかと思ったっけ、意外とはけるのがお早く兄様方のご好意に甘えまして、ちょっちお先に上がらせて頂き、いざいざいざいざGOらぶ富士山5:46東京発の東海道本線に乗り、途中国府津で御殿場線にお乗り換え~の、御殿場駅からはバスにて須走口五合目着は9:35。短時間ではあるものの所々で深い眠りに落ちたので体調的には問題ナシ。五合目で身支度を整え30分ほどまったりと休憩、最初の高度順応もOK牧場。登山道入り口にて富士山保全協力金を支払いましたら、登山開始えいえいおーっ寝酒www異次元世界の入り口w富士山保全協力金(1000円任意)を払うと記念に須走口はルートカラーの赤の缶バッジがもらえます今回のルート須走口五合目は2000mでスタートはまだ森の中。他と違って人が少なく登りやすく好きなルートです。まずは登り初めてすぐの古御岳神社で登山の安全祈願ずら。森の中は風が通らないので蒸し蒸しのあっちぃあっちぃ。水分補給も小まめに、いつも通り最初は(最初もw)特に呼吸を意識しつつゆっくりゆっくり、同じペースで登るように心がけます。所々で森が切れると、壮大な富士山が山頂までよ~く見えます。う~ん、今回も安定の美人さんですなぁ~、らぶ最初はまだ森の中ひっそりらぶ・美人さん六合目の長田山荘まで約1時間半。ま、だいたい例年通りのノロノロペースだっぺ。なんとなくゴールの時間を割り出し目標を決めます。腹減り~ぬだし、そろそろ昼だし、夕飯の時間を考えると喰っておいた方がよいと、兄様に握ってもらった大きめの握り飯2個瞬殺。おかか梅でやーもーおいちぃ・・・。あざっす!!!小さくて可愛らしいお花や、イチゴ、それから脱ぎ捨てられたガチなロック系のブーツ(!)を見たりしながら、えっちらおっちら1時間ほどで、本六合目の瀬戸館。おかか梅!!!!!!インスタ映えする瀬戸館のアヒルちゃんあ、インスタやってないんだったwww瀬戸館を過ぎるとそろそろ森林限界だので、マイヘル登場どんどんど~んっ!!!このマイヘルちゃん、重くもなく暑くもなく、風が吹けば地肌に風を感じ通気性もバッチリ。なかなか良いモノを見つけた自画自賛それにしても、ヘルメットをしている人が全くおらず。富士山保全協力金のスタッフさんが「御嶽山後すぐはそれこそちらほらいましたが、残念な事に最近は全く見かけないですね」と言っていました。噴火はなくとも、岩だらけな山は不意な落石、または滑落の危険も十分にありますから、やはりヘルメットは被るに越したことはありません。ま、確かに山登りが趣味ではない人が1回の登山の為に1万円近くもするヘルメットを買うのはお高いですね。吉田ルート六合目にある富士山安全指導センターではヘルメットの貸し出しも行っているので、利用するのも良い方法だと思います、、、っつか、どうせなら全ルートで貸し出しして欲しい。ちなみに本日泊まる八合目の山小屋に着くまでに、ワタクシが見かけたヘルメットを被った登山者はお1人だけでした。森林限界を超えると日差しがキツく暑いがすかす、時折吹いてくるクーラーのような冷たい風が涼しく、景色も良いし、とにもかくにも気持ちがいいぜ落石注意マイヘル登場!!!本七合目見晴館の鳥居森林限界を超えると岩だらけ書いたように本日のゴールは八合目にある山小屋。須走ルートでは初めて泊まりますが、色んな意味でワクワク(笑)。もうすぐ着くと言うときに、下から雲と冷気がわ~っと登ってきてあっという間にお天気急変。着いた途端に雨が降り始めるというミラクル。あ、危ねがった・・・登りながらの計算通り16時前には山小屋着。お世話になりもす。本日は絶賛満室御礼むぎゅむぎゅにて、ワタクシが通された寝床は3階、、、と言うかほぼ屋根裏(笑)。下はツアーの方々と言うことでしたが、ツアーは御来光を山頂で見るために0時前には出発、わちゃわちゃするのでかえって良かったかもそれにしても仮眠時間も短くて、更に超絶寒い中渋滞しながら登って、帰りのバスの時間までに下りなくちゃ行けないツアーの方々はマジ卍ですな・・・。さて、ツアーの方々はともかく。サッパリと着替えを済ませたらまずはおビールタイムうぇ~いっ!!!下界が猛暑なら、富士山も猛暑。いつもなら寒さに震えながら呑むのですが、今年はそんなこともなくちょうど良い。これまたおいちぃ・・・そして、雨上がりに虹が出るミラクル2。お天気急変、八合目を見上げるこちらも頭上注意www外は雨、まずは至福の一杯呑むよねーRainbow!!!夕食は17時から順番に。ツアーの方々が到着する前に早めに頂き、もう一杯だけ日本酒を追加し(もっと呑みたかったけど我慢我慢w)、しばしまったりしましたら影富士も確認せずに早々に寝床へ退散。今夜は山中湖かどこかの花火大会だのか、むぎゅむぎゅの3階から下りるのも面倒だのでそれも見ずドーンドーンと音を聞きながらダラダラしているウチに気絶睡眠っつぅね。そりゃそうだっぺ(苦笑)。時々下からツアーの方々の到着や出発などの喧噪が聞こえましたが特に気にもならず、ツアーガイドさんの事細かい説明に「え!?そんなことまで説明するの!?大変だなぁ・・・(他人事w)」と感心したりして退屈もせず。むぎゅむぎゅの割にはワタクシの所だけ柱と柱の間だったこともあり1.5人分的な隙間でゆったり、3階で心配だった空気が薄いことも感じず頭痛もナシ、いつも以上に眠れ(笑)しっかりと休むことが出来たのでございました。むしろ快適。ぷ。晩ご飯はもちろんカレー結構スパイシーでウママママ~!!!まったり日本酒一杯を追加富士山、もれなく大変だけど、、、たーのーしーいー。 つづく・・・。
Aug 4, 2018
コメント(0)
明日はいよいよ今年1回目、らぶ富士山(通算23回目)に行ってくるぜ今回は久しぶりの須走ルート往復ずらよ。そして、マイヘルデビューうぇ~いっ!!!噴火警戒レベル等、情報収集もきちんと万が一のために・・・わーもーワクワクすんなー
Aug 3, 2018
コメント(0)
オール仕事はお休みして今夜から、ニッコウキスゲが咲き乱れる(ハズだった)尾瀬に行く(ハズだった)予定がすかす、台風のお陰様でキャンセルしたずらいいんだ、今年のニッコウキスゲは例年よりもお早く終わっちゃったから。いいんだ、来年行くから。いいんだ、いいんだ・・・。週末、予定外に暇だのぅ。美味しいもの喰って呑むしかないかのぅ。ぷ。それにしても豪雨の被災地、中国・四国地方が心配です。
Jul 27, 2018
コメント(0)
さ、来週からは絶賛山シーズン突入。しばらくヘドバンしないし、ワタクシのデリケートなお肌(笑)に髪が色々悪さをするのでこの機会に超絶短くしたっぺ。じょりじょりっとスッキリー剣道をやっていたときよりも短いずら(苦笑)。所長さんに「小学生の男の子かっ、そのうち丸坊主になるんぢゃね!?」と爆笑されるボク(笑)。がっつり漢前。ぷ。 いやー、それにしても白髪が凄ぇがっでむ・・・
Jul 24, 2018
コメント(0)
今月1日に吉田ルートが、そして本日10日他全てのルートが開山したっぺ 祝:らぶ富士山シーズン到来どんどんど~んっ!!!* 【2018年最新版】富士山の山開きはいつ?混雑する日は? https://yamahack.com/2192今年はマイヘル持参で2回(通算23、24回目)登る予定ずらあ、、、その前に尾瀬だ。ぷ。
Jul 10, 2018
コメント(0)
全346件 (346件中 1-50件目)