クリスマスイブ


クリスマスイブ。
山下達郎といえばこの曲しか知らない人も結構いるかもしれない。
「メロデイーズ」というアルバムに収録されたこの曲はその後、JR東海のCMで使われてシングルカットされて大ヒット。
初めて聴いたときのことは今でも覚えている、高校一年の時だ、前作「FOR YOU」はいわゆる「夏だ!海だ!達郎だ」の象徴のようなアルバムだったのが一転して内省的な色合いの濃いこのアルバム、最初に聴いた印象は「地味な暗い」感じだったと思う、でもアルバムではやはり一番気に入った。
確か元々竹内まりやに書いたボツになった曲という話。
30歳になった達郎が心境の変化からそれまでの吉田美奈子の作詞
からほとんど曲の作詞をするようになったのはこのアルバムから。
それまでは「詞なんかなければいい」と達郎は言ってたらしい(未確認)。達郎の詞は正直言って他の要素と比べると今イチという感じがある(個人的には)、多分そのせいだろうと思うけど、中学、高校の時はほぼ達郎ファンは周りにはいなかったねえ。その頃は音楽聴いてるというよりは、言ってること(自己主張)に共鳴できるかどうかのほうが重要というような歌手に人気がありましたな、誰とは言いませんが。当時の私的には「フォーク好き」=「演歌予備軍」というような見下し(ぜんぜん相手されんかったけど)があって、でもアリスみてると遠からずという感じもありますな(笑)。
おお、話が横道にそれてる。
クリスマスイブといえば、数年前にTVでクリスマス特番で小田さんが歌う番組があったけど、そのときまで二人が犬猿の仲とは二人の強烈なファンを20年以上やってる私は知らなかったのであります。その番組で紹介された達郎から小田さんへの手紙によると、クリスマスイブは当時のオフコースのやろうとしていることへの自分なりの答えだと対抗心に燃えて作った曲だということでした。

が、ばっと、しかし、クリスマスイブ、滅多に聴かないんだよな~
何故か。自分で聴くのはせいぜい年に1回くらいか?メロデイーズならむしろ、「あしおと」とか「ひととき」の方が聴きたくなるかな、ライブでもやってくれなくてもいいよ(ってお前が決めるなよ)






© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: