全26件 (26件中 1-26件目)
1

卵からかえったひな5羽1週間で 随分 大きくなり巣の外へ 排便できるようになりました 親鳥は せっせ せっせと 人の気配を感じながらも巣へ エサを 届けに 来ています親鳥が 巣へ 来そうな気配を感じると我先にと 身を乗り出し 必至で 鳴いて口へ入れてと せがむ様子が かわいいです そんな 親子の様子を観察しているとついつい じっと 見入ってしまいますふんの始末が 大変だけれどそれ以上に 得るものが 大きいので巣から 飛び立つ日まで がまん・がまん
2013年05月31日
コメント(2)

シトシト降る雨に 身体も怠くなり 腰痛や 肩凝りも あって 気分下がり気味なのでせっかく 雨も上がったことだし先週に引き続き、今週も神戸の港町を楽しんでます 三井アウトレットパークで買い物三昧これで気分も上々でも まだ まだ 欲しいモノ いっぱい~1円以上の買い物で 終日 駐車料金が 無料になったから時間に 縛られることなく ゆっくり お買い物を楽しめるのも よいわ~
2013年05月30日
コメント(4)

三井アウトレットへ 行った時のことワールドのショップで ワンピースを試着しました試着室へ 案内され フェイスカバーを手渡されましたここまでは どこの ブランドも 同じです しかし この後ワンピースの ボタンを 着やすい位置まで外して 手渡してくれました すごくないですか? 私は 初めて出会った このサービスに 感動しましたそして 18歳から ずっと ワールドを 着てきて良かったと 思いました その後、ユナイテッドアローズへも 寄りましたが背中のファスナーを 下ろすことなくハンガーから ただ はずした商品を 手渡されました 商品自体は ユナイテッド アローズの方が私の好みでしたが この サービスの違いで随分と 差を 感じました ちょっとの違いなんですが 人間だから歳をとってくると このちょっとの差に 敏感になります
2013年05月29日
コメント(2)

器具装着後、先々週の火曜日に病院へ 器具を提出して先週、病院へ行きましたが、結果が返ってきていないとのお返事でまた、今日、行って来ました待つこと2時間個人病院なんですが 先生が話好きで1人当たりの 診察時間が とにかく長いいつも 待ちくたびれます 結果は、正常 治療の必要無ししかしながら、検査結果のプリントを見ると最長の無呼吸時間 94秒全睡眠時間の無呼吸回数21回と、ちょっと 不安になる数字が・・・このほかにも酸素不足の割合や、体位(仰向け等)の割合など詳しく分析されていました この結果を受け、ひとまず安心 あとは 自助努力で 良い睡眠を摂れるよう 工夫するのみ
2013年05月28日
コメント(4)

わたしの ひそかな 楽しみ それは UFOキャッチャー娘の 同級生の お母さんとかに 出会うと恥ずかしいので 平日に こっそりこれは いける!な 商品を 見つけたので普段 取れなくて くやしい思いを している人に教えちゃいます *:スワロフスキー・チワワのストラップ:* わりと ちっちゃめな 機械に 入っている商品2つの 爪では なく3本爪に なっていてひっかけて 取るタイプです山積みになっていることを 必ず 確認してストラップが ピンと 上に 立っているとこら辺りをねらう 爪の先が フォークのようになっているので ストラップが ひっかかりやすく まとめて GETできますちなみに 4つ固まり とか 5つ固まりで 取れます 小・中学生に 人気の ほっぺちゃんの 手提げかばんくるんと 丸めて 置いてありますこれは 1回100円500円入れたら 6回できるタイプの機械に入っています 2つの 爪で 取るタイプですけっして 挟んで 持ち上げて 取ろうなんてしないでください重量が有るので 持ち上げられませんこれは 1回で 取るタイプではなく何回か 爪で 位置を ずらしていって取るタイプです1回目は 商品の ど真ん中を狙って持ち上げる位置に クレーンを停めますその時 左右どちらの爪が バネノ力が強いかを 見極めます たいてい 今までは 右でしたが今日の 機械は 左でした強い方の 爪で 商品を起こすように 動かします2回目からは なるべく 爪を 商品の奥側に手前に 爪で 起こすように ねらいます今日は、5回目で 落ちました どんなに お金を入れても商品が GETできない店もあります商品の配置によって 厳しい店もありますのでお金を 投入する前にある程度 1回目で どう動かすかを頭の中で シュミレーションしましょう 爪が 商品に ふれたことで 商品が どのように 動いたか、右にずれたとか 斜めに 動いたとかをよく観察して 2回目、3回目の 狙いどころを読みましょう 非売品なだけに 取れた 喜びは 大きいです
2013年05月25日
コメント(0)
5月に入ってから 授業2時間分を使って街探検をしているようですまた 27日 月曜日も 1・2時間目は 街探検です生活の授業のようですが他の授業を削ってまで 街探検を する意図がよくわかりません今月は 遠足もあったし 遠足以外で 3日目算数などは 教科書を ほとんど 使用することなく進められているようですし本当に これで 大丈夫なのか?とても 心配です2年生って 郊外学習の時間を こんなに 摂るものなんでしょうか?
2013年05月24日
コメント(2)

今日、鉄棒大会が 学校内で 開催されました「ぜったい 回る!」そう 誓って 鉄棒に手をかけました・・・・・ (もう少し・・・・・)タイムを計る係りの 6年生男子が娘の心理を知ってか娘の鉄棒の場所担当の男子に「足、押したれ!」 「足!足!」と 言ったそうです 押そうとしなかったので、自分の持っていたウオッチを 別の子に 託し自らが 娘の足を 押してくれて見事 初 前回り 完成したそうです 立派な 6年生ですね~ わたしは またまた 感動して 涙が こぼれそうに なりました ほうとうに ほんとうに ありがとう 娘の 夢が かなったよありがとう
2013年05月23日
コメント(0)

すごく 美味しかったのそう言って アフタースクールから 持ち帰ったお菓子の パッケージ 見たことないし おそらく この辺のスーパーには 無い感じ コストコ? 業務スーパー? わたしは どちらも 利用しないのでわかりませんわかるかた いらっしゃいますか Cocktail Sand
2013年05月22日
コメント(4)
学校で 鉄棒大会が 催されるということで希望者のみ 3人組で 登録して前回りや 後ろ回り 種目をグループで 決めて5秒間に 何回まわれるかを 競うらしい 企画された時は 10秒間で・・・という決まりだったらしいが先生の 予想を上まる 希望登録が有り時間の関係上 5秒に なったらしい 「わたしは、後ろまわりは できるんだけど前回りが できないんだよね~。わたしが 組んだ お友達は 前回りができるので 前回りで 競うの」 明るく そう 言っていたので休み時間にでも 練習して 当日に 備えるんだろうと、前向きに 捕えていたのですがどうやら 真相は そうでも なかったようで せっぱつまって 練習に つきあわされました過去に 前回りをしていて 手を離し地面で 頭部を 強打するという トラウマから上半身を 前に倒すことすら できません 鉄棒を 固く握りしめ 腹部を 鉄棒に 添わせることはできても そこから先へ なかなか進みません 恐怖心を 無くすことから・・・と 優しくアドバイスしていましたがだんだん 「やる気有るの?」と、こちらが イライラ 目標を掲げて 「必ずできる」と 自分に 言い聞かせて頑張って いましたが 肩に力が入りすぎて チャレンジ精神は 大いに 認めてやりたいところですがさきばしっちゃったかな
2013年05月19日
コメント(0)

毎年 春から 初夏にかけて リバティ柄の小物を探します主に オークションで 探すのですが手ごろな価格で 気に入った物が 手に入るともう それだけで HAPPY ・・・.........先日 手に入れた ポーチ.........・・・ リバティ柄を見ていると優しい気持ちになれます いろいろな柄が あるけれどこんな 小花柄が 好き こんな風に いろんな リバティ生地を使った バックも 素敵です リバティを 求めてしばらくは オークションから目が 離せないわたしです
2013年05月17日
コメント(3)

保育園に通っていた時は 何がなんでも 瞬足そう言って こよなく 瞬足を 愛していたのに小学校に 通い始めたら バネ走るのが 速い子の スニーカーを見たらみんな バネバネ 履くと 本当に 走るの 速くなる?腕を 大きく 振る とか地面を 力強く 蹴る とか速く走るコツも あるけれどものは 試しに バネ 履かしてみよう 瞬足は セールで 安くなるけれどバネの力は なかなか 割引には ならないセールしなくても 売り切れるからでしょうか・・・
2013年05月16日
コメント(6)

今日は 1年生から 6年生まで 縦割り班で播磨中央公園まで 遠足です縦割り班で 活動するねらいは思いやる気持ちを育てることです全校生を 3班に分け 徒歩のルートも 異なったルートで 目的地を目指します 先日 気温が30度を超えた日体調が 優れなかったので今日の遠足も 体調を 崩さないか 心配していました こどもの体は 適応能力に 優れているんですね気温の変化にも すぐ 慣れ 元気に 帰宅しました 今日の顔は 自信に満ちた顔そして とっても 嬉しそうです 6年生の女子に 憧れの上級生がいて話したり おやつの交換をしたりそれが とても 楽しかったようです いつも 決まった 人間関係の中で 過ごしていた彼女にとって上級生とのふれあいは とても 新鮮でいい刺激になったようです
2013年05月15日
コメント(2)

1本丸ごと 食べることは あまりなくデザートとして 少し 食したい バナナいつも 余って しまうんですミックスジュースにすると その場で すぐに飲まないと 変色して 見た目 美味しくないですよね そこで 喉越し ツルン の ムースに しちゃいましたミックスジュースを 作る要領で ジューサーで 牛乳とミックスして 練乳を 大さじ1杯と、同じく 大さじ1杯のレモン汁を 入れただけの簡単調理そこに ふやかした ゼラチンを加え 冷蔵庫で1時間 ぷっるぷるの バナナムースの出来上がり ほんとはホイップで 飾りたかったのですが 生クリームが 無かったので固まった ムースの表面に板チョコを 溶かして 流し込みチョコのカラースプレーを トッピングしてみました
2013年05月14日
コメント(2)

学校から 様々な プリントを 持って帰ってくる今年は PTA関連の 予定も あって スケジュール管理が大変合わせて たいこの 発表会や 今までに 無かった 用が・・・・・そこで 自分の スケジュールは 自分で を、定着させたくて カレンダーに マジックで 書き込むのでは誰の 用なのか ごちゃまぜになるので娘の 用件は 持ち帰った プリントを 切り抜きそのまま カレンダーに ペタ 手書き文字より 目立ってパパまでもが しっかり 覚えてくれている 誰もが 必ず 観る場所トイレに 腰かけた時にちょうど 視界に 入る場所に カレンダーを吊り下げ 予定を ペタ ペタ 結構 コレ 効果有ります
2013年05月13日
コメント(2)

昨日から プレゼントを 準備し始め朝、お買いものに 誘われましたパパに 「私の 貯金だけでは 足りないので少し たして欲しいの」と 頼んでいました 娘は 指輪を プレゼントしたい と 言っていましたが炊事もするし 職場でも できないし 活躍する場が少ないから ネックレスが いいわ と お願いしました 娘と いつも 行く ショッピングセンターの 入口近くにジュエリーの お店があって買い物ついでに 幾度となく 娘と 一緒に 見ていました 値札に 0がたくさんついているのは パスして0の数が 少ない 商品を じっくり見て店頭に チラシが 大きく貼ってあるのを 観て決めてくれました もちろん このほかにお決まりの 手紙や ストラップやクリップなど かわいいラッピングをしてプレゼントしてくれました 私を 喜ばそうと 一生懸命な気持ちがとっても 嬉しい
2013年05月12日
コメント(3)

お向かいの はなちゃんのママが ご主人のおうちで採れた フレッシュ いちごを持って来てくれました たくさん いただいたので いちごのムース娘と一緒に 作りました今、冷蔵庫で 固めています 今日は、 朝から シトシト 雨が 降っていますが八田 哲夫先生が 「歩くこと」の大切さを 講演で話されていたことを 思い出したので傘をさして ポストに はがきを 入れる目的で歩きました雨が 降っていても やっぱり 歩くって 気持ちがいい この時期は 玄関先がパンジーや ビオラで 彩られていて花や、鮮やかな緑を 楽しんで 歩くとあっという間に ポストへ到着 娘は 傘をさすのも 上手になりました 明日は 晴れるとの 予報なので外遊び 一緒に 頑張ります 今、冷蔵庫 のぞいたらどうやら 固まったようです(ムース) ほとんどを 娘1人で 作業してくれました最後に 生地が 落ち着いてから器に 流し込めば 良かったのですが混ぜて すぐに 流し込んだので気泡が いっぱい入ってる それに トッピングに ホイップを絞るのにホイップ用の 絞り出し袋と 口金が 無いことに 気づきました 泡だて器で そのまま 乗せちゃいました いただっきま~す
2013年05月11日
コメント(2)

OL時代 ひらけ!ポンキッキ!で 放送されていたきかんしゃ トーマス(フジテレビ放送)を 観てから 出勤していた私娘を 子育てしている時 ちょうど TVで トーマスが 放送されていてなつかしくて 親の 私が はまっていました カラー写真が挿絵になっている絵本や電池で 走る トーマスや トーマスグッズ いっぱい 買ったな~女の子なのにねっ 5月4日に グリコピアに行った帰りに 西神のショッピングセンターへ昼食を 摂る目的で 寄りました娘の目に 1番に 飛び込んで来たのは きかんしゃ トーマスショッピングセンター内の 道路を 走行していました 私と娘の2人だったら すかさず 乗車するところですがこの日は パパが 一緒だったのでとりあえず 昼食を 摂り、お腹が 満足してからきかんしゃ トーマス 乗りました遊園地では トーマス よく 見かけますが決められた 線路を 走行するだけで走行時間も 短いですが、 この日は ショッピングセンターの 中央から端まで 15分くらいかけて 往復しました 館内の 書店で トーマス関連の 著書を 購入した特典として乗車サービスという企画だったようですが有料300円にて 乗車させていただきました小学2年生になっても こういう乗り物系は 好きなようですね 大人の方も お子様の付き添いで たくさん 乗車されていました あっ もちろん 乗るところは トーマスでは なく 客車です 子どもの日の いい 記念に なりました
2013年05月10日
コメント(2)

最高気温30度超え今日は、来週の 遠足を 踏まえ 街探検に 出掛けたそうです3・4時間目を 使って 結構な距離を 歩いたらしく「今日は、暑くなるから 羽織っているものを 脱いでね」そう言って 朝 送りだしたのにきっと うわぎを 羽織ったまま 歩いたのか午後3時 先生から お迎えに 来るよう お電話を いただきました暑さと 普段の 運動不足から バテたようです 保育園と違って 運動するのは 体育の時間だけなのでおうち遊びが 好きな 娘は 運動不足学校までも 近距離なので 通学も 他のお子さんに比べると 全然 歩く距離が 短くて 努めて 歩かせないと この先 どんどん 歩けない子に なってしまう また 明日(10日)から 気温が 平年を 下回ると天気予報で 言っていました体調管理 大変です
2013年05月09日
コメント(4)

今夜から 2晩 検査キットを 装着して 睡眠します 思っていたより かなり 小ぶりで この部分に 人差し指を挿入血中酸素を計測する為 この 2つの 突起部分を左右の鼻の穴に 入れます DVカセットに 呼吸の状態が 記録されますDVカセットは 左手首に マジックテープで巻き付けて装着就寝前に スタートボタンを押すと記録開始スタートから 12時間 続けて 記録されます12時間経過すると 自動的に ストップしあくる日、再度 スタートボタンを押すと続きから 記録を開始する仕組みになっています 実際に 装着して 睡眠してみると私の場合 むくみやすい体質なので人差し指が 痛かった(圧迫されて) 鼻が (皮膚が)過敏なので突起を 挿入していることでかゆみを感じて 良く 眠れなかった何度も 夜中 目が覚めました 測定結果が 気になるところですがもう 1晩 同じことを 繰り返してから医療機関に 提出して1週間の 解析期間を経て 結果をいただけることになっています
2013年05月08日
コメント(2)

もう 6月27日で 8歳になるというのにうちの子は コマ無し 自転車に 乗れませんと、いうより コマ を取っていません「練習してみる?」と 聞いても「まだ いい・・」と 返事が返ってくるしいつも 遊ぶ友達も 本当に 近所なんで自転車に乗って うちに 来ることが 無いので自転車の 必要性を 感じていないようで それでも 3年生になると 自転車教室 が学校で 開催されるので 嫌でも 自転車に 乗らなくてはなりませんそのことを 話すと その日は {足が痛くて 乗れないことにする}とかなんとか・・・・全く 自転車に 乗ってみよう♪ って気がないようです そんな中、「今日、嬉しいことが あったの」「1輪車に 乗れたんだ~」と 言うんです2年生になってから 活発な お友達が増え休み時間に 校庭に出て 1輪車遊びに 誘われたようです たぶん 「乗れたんだー」は ウソだと思いますいきなり 乗れるはずないやんきっと またげた またいだけど 倒れんかった~ 程度だと 思います でも このまま 練習を 重ねると ひょっとしたらひょっとするかも 自転車より 一輪車のほうが 早く 乗れるように なるかも お友達 もっと 誘ってやって 一輪車で 自身が付くと きっと 自転車にも チャレンジしてみようという気になるでしょ ほんとに 乗れるように なると いいな
2013年05月07日
コメント(4)

立っていると体が 宙に浮いたように ふらっとしたり年々 気温の変化に ついていけない 身体へと確実に 老化が 始まっています立ち仕事や、接客業を されている方は ちゃんとサプリメントで 対策を されている方が 多いようですが私、サプリメントには 抵抗があって エイジングケア してませんでした でも やっぱり 歳には 勝てないので毎日 いただく コーヒー5杯を 2杯減らして 野菜ジュースに置き換えて 朝食と、3時の休憩に 飲むようにしました たった それだけで 身体が 軽くなったように 感じます そして 今日、雑貨屋さんで 見つけた 5本指ソックス5本指ソックスっていうと職人さんが 履いているイメージが 強いけれど今のは 指先に かわいい ペイントが ほどこされているんです明日から 始めてみようと 思っています 5本指ソックスのいいところ ・冷えやむくみ対策に ・足指間のムレ防止 ・足指が自由に動きふんばりが効く・ 指間への心地良い刺激 ・外反母趾対策に ・偏平足対策に 私のように 長時間の立ち仕事をする人には向いていそうでしょそれに わたし リンパの流れが悪いってエステに行っていたとき 言われていたからなおさら 体に いいこと 少しづつ
2013年05月06日
コメント(2)
6日が ゴールデンウイークの最終日ですが私は、祝日 仕事なので(盆、正月問わず)5日が 家族揃って 出掛けられる 最終日パパは 潮干狩りを 考えていたようですが私と、娘は、混雑を 予想し 却下すっかり へそを 曲げてしまった パパそれじゃあ 2人で 農場公園へ 行きましょ!ってことで神戸市西区の 農場公園へ 行ってきました 昨日 行った グリコピアで 近隣での催しが書かれたフライヤーに ビンゴ大会の 文字を 見つけ初 農場公園です 普段 農場公園の 隣は よく通るのですがなんか 地味でしょ だから 行ったことなかったのです ただ BINGO を 目当てに BINGO 開始時間の 1時間前に到着ワインで いい感じに 酔った人たちで いっぱいフライヤーには ワインの試飲(有料)って書かれてたけど無料 でした まず 1番好きな 白から 赤・ロゼ・カシス・・・・・いっぱい種類有りました 2か所 試飲できる場所があったので両方で 試飲して あ~来て良かった って私は これだけで かなり 満足でした 娘は スタンプラリーやら 有料の射的やら楽しんでました BINGOの景品は 100品準備されていたようですがなんせ すごい人で・・・・1等:ワイン6本セットと神戸ワインビーフのセットも逃し、リーチはかかっていたもののBINGOする前に 100品の景品は 無くなって・・・・・ それでも この日の 司会の け-ちゃんに 会えたからOK と なんか 妙に 満足して 帰りました け-ちゃんは、ラジオ『こんちわコンちゃんお昼ですょ!』のパーソナリティーを されているとかでしゃべりが とっても 上手でBINGO 当たんなくても ん~まっいいっかって 気持ちになっちゃうような キャラでしたあいにく うちは ラジオ 入らないので 家では聞けませんが車 運転してる時に 絶対 聴くぞーって 思いましたけいちゃんはいきものがかりのボーカルの人に 雰囲気が 似ていました そうそう、話が あっちこっち 行ってますが神戸ワイン 以外に 美味しいです 国産物は あまり 飲む習慣が 無いのですがアルコール初心者向けというか癖が 無くて 飲みやすいというかフルーティです 機会が あれば ぜひ
2013年05月05日
コメント(2)

3月に 予約しておいた 工場見学の順番が やっと廻ってきました神戸市西区高塚台にある グリコの工場を見学してきました 駐車場に 入ったとたん お菓子の甘~い香が・・・・・毎日 ここに いて この香りに包まれていたい そう 思いました予約時間は 午後1時 予約の30分前から 入館できますウエイティングルームでは 昭和初期の グリコのコマーシャルが流れていましたまず 80年前に 設置されていた グリコのキャラメルの自動販売機の説明が ありました10銭入れたら 40秒間 TVモニターで 映画が 放映されます映像が終わったら 商品(おまけつき)と、おつり2銭が 出てきます当時は まだ そんなに TVが 普及していなかったのでこの自動販売機で TVを 観たくて 長蛇の列ができたそうです映像は ちゃんばら映画でした徒歩で 2階、3階の製造ルームを 窓越しに見学しましたほとんど オートメーション化されていましたね~パッケージがパンダ柄で プリッツがココア味の ポッキーの製造工程を見せていただきました3階は、プリッツの製造をされていました実際に チョコの原料となる カカオを 手に取って 香を嗅いでみましたがカカオのいい香りはしませんでした子どもが たいくつすることの無いよう 工夫されていました最後に 3D映像を見て 終了となりました休憩室には 過去に おまけとして 使われた おもちゃが たくさん展示されていました とっても 夢のある おもちゃ ばかり今の おまけより 昭和時代のおもちゃのほうが欲しいな~って思うものが多いわ こんな 木のおもちゃで 車シリーズって魅力的 見学は40分くらいで 終了しました
2013年05月04日
コメント(2)

予定通り、たいこ 演奏してきました先生は、北の山をまっすぐ見つめる視線でたたくよう 指示されたんだけど太陽が まぶしくて 下目線に なってしまったよ この 写真は 演奏が 始まったばかりの 瞬間 今年、1年生になったばかりの お友達が 1人増えました4月29日の練習に 参加できなかった子がいたので先生は そわそわしてました昨年に比べ 観客は 非常に多く また 見慣れた顔が視界に入ってちょっと 緊張したみたい顔が こわばっていましたともあれ 無事 演奏は 終了その後も 引き続き お祭りを 楽しみました
2013年05月03日
コメント(1)

寒くなったり 暖かかったり 落ち着きのない 気温ですね先日は 家庭訪問の日でしたツバメが 巣作りの為に 運んで 落とした わらやふんを 拭き掃除して さっぱりしたのでせめて 先生が お見えになるまで 美しさを 保とうとふんが 落ちる場所に 空き箱を 設置したら変化に 気づいたのか 昨日、一昨日と ツバメが 巣に戻っていませんでした慌てて 今朝 空き箱を かたづけると また もとのように戻ってきてくれました 巣に 戻ってくると 激しい鳴き声で 家の中にいても玄関先に 居ることが よく わかります 泣き声と いうよりは 話声なんでしょうか・・・・話している時 おすなのか メスなのか わかりませんがどちらか 一方は おしりの穴が 開くのです階段の手すりにとまり 話している 2わを 注意深く見ていたら発声する度に おしりらしき 穴が 開いたり 閉じたり子どもの頃は 観察なんて 苦手 だったけど今になって 興味が湧いてきたりして 今夜も 冷え込みそうです 明日は 8時から たいこを トラックに 積み込むのを手伝ってその後、9時半に 会場に 入ります おそらく 10時半から 11時くらいには演奏することに なると 思います アフタースクールへ 迎えに行った帰りに現地近くを 通ったら もう 屋台の準備が始まっていました
2013年05月02日
コメント(0)

実は 主人には 内緒なんですがパートで 得た 給料は 全て 振り込まれたままの状態で銀行に 預けています 生活費や 私の おこづかいも 主人のお給料から やりくりして私が 働いた パートの 給料には 手を付けていませんこれが 私の へ☆そ☆く☆り これから 先も ずっと 置いて おいて何か あった時には この 資金で なんとかしようとずるい 考えしてます だから 向かいの 奥さんは パートにも 出ず 3食昼寝付きだけどうらやましいとか 思わずに 働けてます
2013年05月01日
コメント(12)
全26件 (26件中 1-26件目)
1