全9件 (9件中 1-9件目)
1

あ~また やって しまった火曜の朝は ゴミ出しという 大事な 家事が あるんだけれど娘を 7時25分に 送り出してから DVD 鑑賞を しちゃって DVDだから 1度 停めて ごみ出しが 終わってから また 観ればいいんだけどこの先 どうなるの???と思い始めると 停められないんだよね~ あ~ごみ出し 間に合わなかったがっかり 玉木宏主演の 「家族、貸します」なかなか 面白かった そうそう、ベランダに 春に 苗で植えておいた エルツ風車が 咲き始めました 息子の 位牌の前に 供える花を毎度、毎度 花屋で 買うのが嫌で自分で 育てたいと思ってて やっと 咲きました
2013年10月29日
コメント(0)

2・3年に 1度の 社員旅行が 沖縄と発表されましたパートの身なのに 旅行に 連れてってもらえるなんてなんて いい会社なのかしら・・・・ 2泊3日なので、マルマル3日も 家を 空けることになるのでこどもに 留守中のこと しつけしとかなきゃ幸い、土曜日と、日曜日がからむので、金曜日だけの心配だけどアフタースクールへ行かなくなって、自由時間が増えた分、急に お姉さんぶってるから、また はめを なずさないよう今日から、ビシバシ いきます。
2013年10月25日
コメント(2)
アフタースクールに 行かず、家族の居ない家に帰り宿題を済ませてから 友達と 遊ぶ日々が 続いています 最初は、誰も居ない家で 留守番をする ということに緊張感も 持っていましたが、最近 やけに 浮かれていますそして 嘘が 多くなってきました。 お年玉とか、遠方の親戚宅へおじゃました際にいただいた おこづかいを 本人の希望で 娘に管理させていました。 17日に、念のためと思い、お財布と、貯金箱の 合計金額と、1万円札が何枚、千円札が何枚、小銭の詳細を 私の日記帳にメモっておきました。18日の夜に、そっと、御札入れの財布を確認すると、千円札が 2枚 減っていました。 今朝、昨日の行動を 問いただしましたが、お金を持ち出したことは何も言ってくれません。心配だったので、(恐喝とか、そういう事件に巻き込まれていないか)17日に、お財布の中身を見たんだけど、18日には、千円が2枚減っていることを娘に聞いてみました。<う~ん、・・・・・・・・・・・・・・・・・>それらしい 言い訳を 必至で考えていました。 全く 言う気は 無さそうです。なので、「アフタースクールを退会する件は、おあずけね」と、1番、彼女が 言って欲しくないであろうことで 攻めてみました。 しぶしぶ、使用用途を 話してくれましたが、買ったものの合計額は610円です。まだ、隠していることが 有りそうです。 小学2年生で、親に隠して千円を使ったって・・・?もっとも、考えられるのは、お友達に プレゼントした? お金の大切さや、嘘をつくことで、後々どういうことが 起こる可能性があるのかなぜ、嘘がいけないのか教えなければならないことが いっぱいです。
2013年10月19日
コメント(6)
急激に 寒くなりましたね大型台風26号が 近畿から だいぶ遠ざかっていたので胸をほっとなで下ろし 半袖で 出勤してしまった わたしですおかげで 昨日は 1日中 とても 寒い思いをしました「台風」に気を取られ 着ているものまで 気を配れなかった 今朝は 朝から DVDを 観ました「最強のふたり」 その中で クラッシックの演奏を 鑑賞する場面があるのですがとくに ピアノの音色が 心に 沁み渡りました もちろん ストーリーも 良かったのですがあらためて ピアノの音色に うっとりしました この気温と この湿度が ピアノの音色を 最大に 美しく響き渡らせているのか・・・だから、秋は芸術の秋と呼ばれ 音楽会などが 催されるのか~と妙に納得したのです
2013年10月17日
コメント(0)

私が いつも つけている 家計簿を と~っても うらやましそうに見ている つい、先日、私が、新しい 家計簿を購入したんですがちょっと 見せて!と。ぱらぱらめくれど どのページも 同じなんですけど~と思いながら 観ていると、「いいな~家計簿・・・・」と 言う娘。「何が いいの?」 「普通に 学校で 使ってるノートと変わりないじゃん」と、言ったのですが、家計簿に とっても魅力を感じている様子 わたしの おこづかい帳デビューは 小学校3年生の時 当時 鍵っ子だった私は 学校から帰って宿題を済ませ おやつを食べている時に突然 母から 「今日から お小遣い帳をつけなさい」と言われた。 「なんで~?」と、聴いたが、最もらしい答えと、もう買ってきたし・・・みたいな空気に反発する元気も無く、すんなり この日から お小遣い帳をつけるようになった 娘も 書くことが 好きだから 忘れないように記しておきたいのかも!そう 思ったので、イオンの筆記用具コーナーで探してみたが、見つからずなぜか、ファンシーショップにありましたしかも、以外と安価 128円で 今日から 娘も おこづかい帳デビューです でも、私と違って 娘は おこづかい制ではありませんお金の 収支が そんなに 頻繁に起きないんだけども・・・・・ これは 暗に <おこづかい制>を要求しているのか・・・・? まんまと 娘の作戦に はまってしまったのか・・・?
2013年10月13日
コメント(2)
運動会が 終わって やれやれ今度は 11月の音楽会に向けて 練習しているようです。今年の 音楽会では 鉄琴を 演奏したがっていましたがピアニカ・テストで 優秀と 認められた子がそれぞれ 希望の 楽器を 演奏できる らしいです。 ピアニカ・テストの 前日と、前々日キーボードで、何度も 何度も 練習していましたがダメだったようで、とても 落胆して 帰ってきました「あたしも ピアノ 習おうかな~・・・・・」「やっぱり、ピアノ 習ってる子は 優先されてる・・・・・」と。「なにも、音楽会が全てじゃないからね。」 習い事を始めると、自由時間が減ってしまうのが かわいそうでなるべくなら 決まった日に 決まったことを させるのは避けたいと 思っています。 まだ まだ これから やりたいことは いっぱい出てくるでしょうから その他 大勢の ピアニカ でも 頑張って欲しいな
2013年10月12日
コメント(0)
だいぶ 前の 話になりますが滝野東小学校に 中部フィルハーモニー交響楽団が巡回公演にやってきました 大型バスに乗って そこそこの広さの 体育館での 演奏ですからとっても 距離が 近くて 迫力がありました1つ1つの 楽器の 音を 聞かせてくれたり児童全員で ボディーパーカッションをしたり演奏者と、児童が一体になった気がしましたこの ボディーパーカッションを実現する為に夏休み前に 交響楽団の3名の女性が 来校され指導にあたってくださっていたようです(後で知りました) 保護者にも お誘いの文章が 配布されていたのにあまり 来られていませんでしたスペース的にも 児童全員の保護者が収容できるスペースは無いですし、平日ですので 仕方ありませんが時間が許すのであれば 絶対に 聴いて損は無いのにな・・・と思いました プロの演奏するチャイコフスキーや、ローッシーニを 舞台ではなく聴く側と、演奏者が 同じ高さの 体育館でこんなに近い距離では そうそう聴けるものではないですからね
2013年10月09日
コメント(2)

将来なりたい?やりたい職業が、トリマーだったり保育士だったり、現実的なこと言っていたのは つかのま・・・・今は アイドルに 強い憧れを いだいているようです 毎週木曜日に テレ東京で 放送されているアイドル活動 「アイカツ」を 欠かさず観ています 「アイカツ・アイカツ・・・・」と、綺麗に歩く練習などしています 姿見の前で ポーズ取ってみたり ロングヘアは アイドルの証らしくママが 過去に 使っていた ロングのウイッグ付けて唄ったり 踊ってみたり 自分なりに 必至なとこが かわいい 休みの日は いつも こんなこと してます
2013年10月06日
コメント(2)

大型ショッピングセンターで 秋の寄せ植え教室がありました私が メインで 娘は 傍で 見てる・・・と言って出掛けたのですがほとんどが 親子連れで お子様メインで 着席されていました なら、「やってみる?」と、いうことで、ポットから 植物を 抜くのは 私がやりましたが鉢に 土を入れて お花を 置いて また 土を ペットボトルの空容器で 作ったスコップで 入れて5種類の植物が 植えました植えたのは■八重咲きアスター■セダム(ミックス)■ユーパトリューム チョコレート(白いお花が付いている植物です)■プミラ■ペアグラス 最後に ハロウインの ピックを3本刺しました エプロンが 準備されていて使い捨ての ナイロン手袋も 用意されていて1000円は とっても 安い!大切に 育てようと思います
2013年10月05日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1