全11件 (11件中 1-11件目)
1
中学校入学式は4月10日。それまでに 復習をしておかないと、中学で困るのはあなたよ!と春休みに入る前に伝えました。とりあえず、提出せずに溜まっている進研ゼミの提出物を提出期限ぎりぎりに仕上げ、今日 ポストに投函したようです。進研ゼミ中学講座4月号をどこまで進められるか本人に任せています。なまけようと想えば いくらでもなまけられるしやろうと思えば、いくらでもやれます。つきっきりで 側に居ない分、時間の使い方は限りなく自由。今、学習の習慣を継続するのか、はたまた だらだらと 自由を謳歌するのかこの選択でこの先余裕でついてゆけるのか焦りを感じながら中学生活を送るのか決まってくるような気がします。学校へ通っていないゆえに、周りの子たちがどいうい春休みを送っているのか見えない分、不安も大きいと思います。勉強はしなくても、せめて規則正しい生活を送って欲しいのですが、起床時間が遅いようです。兄弟もいないので 競うこともないし、親にちくられることもないのでその辺りのコントロールは難しいだろうな・・・自分を自分で律して 頑張って欲しいところです。
2018年03月28日
コメント(4)

友達が、私の体調改善を想って、神戸 北野異人館街のパワースポットめぐりに連れて行ってくれました。まずは、早めのランチを<パラディ北野>で。北野坂の途中に有ります。お魚のコース料理をいただきました。 <淡路産たまねぎのポタージュ> <メインのお料理> お魚とマッシュポテトとお野菜のお料理ですマッシュポテトのミルフィーユ仕立てが最高に美味しかったです デザートはコースに含まれておらず 追加でオーダーしました。 お庭が素敵でした。 ランチを終えて、散策へ <うろこの家>ここに 設置されている いのししのオブジェの鼻をなでなですると 幸せが舞い込むという言われだそうです。 <山手八番館>に置いてある”サターンの椅子” この椅子に座るだけで 願いが叶うという 言い伝えがあります。 連れてきてくれた友人は、 昨年ここを訪れ、実際に想いが叶っています。 そして、<坂の上の異人館>(旧中国領事館) こちらの建物の門をくぐったところに こまいぬが1対 鎮座しています。 この こまいぬの間を往復すると 幸せが舞い込むといういわれがあります。
2018年03月24日
コメント(4)

2018年3月22日 卒業式でした。肌寒い1日でした。空は曇り、昼前には雨がぽつぽつ・・・1人1人、校長先生から卒業証書を受け取り、先生方に温かく見守られ卒業いたしました。 担任先生と記念写真(目は加工で隠しました)
2018年03月22日
コメント(4)
姿勢が悪かったり、ストレスが多いと呼吸が浅くなるように人間はなっていて積み重なると呼吸が浅くなり腰痛になるらしい予防策は、パンプスを履きながらでもできる深呼吸があるよう。1、パンプスを履いたまま背筋を伸ばす2、内股にならないようにつま先を外に向ける(外股)3、鼻から大きく吸う(5秒ほどかけてゆっくりと)4、口から大きく吐く(7秒ほどかけてゆっくりと)5、両手を脇腹にあててお腹に力が入っているのを確認するこの一連の流れを行えばお腹の力が戻ってきて腰痛の予防になるそうです。背筋を伸ばすのも外股にさせるのもお腹に力が入りやすいための動きなんだって。昨年秋からパンプスでガンガン歩き周ったから 腰痛になっちゃった私。痛みから逃れるためにも深呼吸を続けて改善を試みてみます。
2018年03月14日
コメント(6)

ホワイトデーは14日だけど、今日、バレンタインのお返し、ホワイトデーのスイーツをもらいました。 私がプレゼントしたのより豪華
2018年03月09日
コメント(5)

6年生の3学期になってから スナック菓子を好んで食べるようになってきた娘。と、いうより、午後7時の夕食までお腹がもたないのだろう・・・常に大量のポテトチップスやチョコレートなど置いているのですが、食後もおいしそうに食べているのを見てると私もつられて 食べるようになり、今では、食後に必ず食べないと落ち着かないというか、TV見ながらの甘いモノが定番になって習慣って怖いですね昨日は、どうしても アグリコールのケーキが食べたくって2個食べちゃいました。娘は、ケーキよりは フィナンシェがいいらしく、最近 ケーキには興味無し!フィナンシェは、DAIMARUへ行った時にしか買わないのでカルビーのスナック菓子は常備しているのでポテチの大袋を1人で完食してます2人して 「絶対太るよね・・・」と、心配しつつもやめられない♪止まらない♪です
2018年03月08日
コメント(4)

3月初めての書道教室。半紙に4文字。遠慮しがちに並んだ4文字。つくづく 思う。習字には人柄や、その時の気持ちが出るよね~
2018年03月07日
コメント(1)

6年生の宿題は自学でした。自分でやることを決め、やりたいだけやる。1年間で使った自学ノート 5mm方眼ノート10冊。漢字、計算、意味調べ、図形、理科、社会その他・・・ぎっしり書き込まれたノート。中学進学だから、デスク周りをかたづけなきゃね!ちゃんと写真に軌跡を納めておくね
2018年03月05日
コメント(0)

すごく近いんだけど、遠出した気分になれる場所へお出掛け。明石国営公園へ。嫌がる娘を無理やり連れだしました恒例のボート。20分 600円。運転は私に任せて!と、岸壁に当てまくってました。どんだけへたなん???と思われるからはずかしい~という私を無視して右へ左へその後、私はフラワーアレンジメントミモザの花をいけました。(その間、娘は持参した宿題を私の向かいに座ってやっていました)クリスマスローズガーデンを発見!エリックスミシイ ロイヤルエリック アイスブレーカー プレリュード アーグティフォリウス プチドール 栞130品種、1500株のクリスマスローズが可憐な花を咲かせていました。例年なら、満開のカワヅザクラは、まだつぼみの木が多く来週には満開のカワヅザクラが見れるのではないでしょうか・・・園内には、アイスチューリップが咲いていて華やかでした。 いやいやついてきてくれた娘も この笑顔!ジャンプする瞬間を撮って!!!って言うんですが、スマホでは無理(。。)今日は外気温18度。とても暖かくコートは着いてすぐ脱ぎました。クイズスタンプラリーに参加して、公園の端から端まで歩きました。娘より脚力があることを知りちょっと嬉しかった私です。この時期、花の種類が少ないことをカバーする意味で、芝生に色とりどりのかざぐるまが挿してありました。6000本って書いてありました。風が吹くととても美しかったです。ナイスアイデアですね
2018年03月04日
コメント(4)
採寸して注文しておいた制服が運送便で届きました。セーラー服と、ジャンパースカートと、ブラウス2枚、白ソックス2枚。届いてすぐに開封し、試着していました。メジャーで、1人1人採寸していただいたので袖も、丈も、身幅もぴったり。まるでオーダーメードのようです。ああ・・・そういえば、私も中学入る時にオーダーメードで制服作ってもらったな~母と採寸に行った日のこと鮮明に思い出した娘は、鏡でチェックしてあまりに似合っていたので制服を着てお出掛けがしたい!なんて言うの笑っちゃったわ4月10日の入学式までお披露目はしませんよ!と釘を刺しました。やっぱり嬉しいんだね~
2018年03月03日
コメント(2)

営業に出た日は、ほぼ外食です。どうせ外食するなら 満足できる内容のランチが食べたいので、「ヒトサラ」で調べてから店を決めるようにしています。今日、入ったお店は、夜は居酒屋で、昼間はランチを提供している店。神戸市西区春日台にある店四季魚「もう利」さん。昼の定食 800円 カレイの煮つけ、唐揚げ、玉子焼き、ホウレンソウのお浸し、茶わん蒸し、赤だし、ご飯、牛乳のごま豆腐この内容で 800円。ご飯がいいお米で美味しい。牛乳のごま豆腐は、チーズ風味でヘルシーなデザートでした。私はファミレスが大っ嫌いで、なるべくならファミレスでランチしたくない人。今日は、いいお店に巡り合えてお腹も心も満たされました。
2018年03月01日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1