全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日も わたしのブログ∗∗こどもへのまなざし∗∗へお越しくださいまして ありがとうございます。 中間考査の結果返却されました。 一番圧かけてた(絶対90点以上取るように)数学は、惜しくも1問間違いで、96点。 満点は取れませんでしたが(本人は満点だと、返却されるまで思っていたようです) 努力の結果なので、期末では気を抜かず、 テスト勉強で間違えたとこは、何度も解き直しするよう釘を刺しました。 全ての教科で90点以上取れていたので、 テスト前スマホ没収効果が反映されましたね。 次のテストまでは、ゆったり部活や趣味に没頭してリラックスして、 期末テストでは数学満点を狙えるよう、 見守ってゆきます(❁´꒳`❁)ニコ♡ それでは、今日も素敵な一日を(*^^*)
2021年05月29日
コメント(6)

今夜も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へ お越しいただき ありがとうございます。 中間考査1日目に受けたテスト結果が返ってきました。 国語は、前回の実力テストに続き、 学年1位でした。 前回も、1問間違い。今回も、1問間違いでした。 指示された内容の文章を文中から抜き出す問題で 点を落としました。 最近、読書してないですから。(人のこと言ってられません。 わたしも、全く読めていません) 読解力が試される問題です。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 「梅雨に入ったことだし、学食を利用するわ」と言うので、 娘のお弁当作りからは解放されました。 今日は、自分のお弁当だけ作りました。 ・れんこんと豚バラの甘辛炒め ・いんげんと人参の豚バラロール ・青ネギ入り卵焼き ・サニーレタス ご飯は、梅わかめを混ぜています。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 緊急事態宣言発令の影響で、 部活停止の期間が長く、今日やっと2回目の活動でした。 (1回目は、部活見学の日をカウントしています) 文化部なのに、午後6時まで活動。 スマホを持たせているのに、何の連絡も無く、 7時を過ぎても帰ってこないので、ちょっと焦りました。 部活も楽しいようで、とても満足しています。 それでは、今日も素敵な一日を(*^^*)
2021年05月27日
コメント(4)

今夜も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき ありがとうございます。今週は、娘は中間テストのため、お弁当は持たずに登校しています。今朝は、自分のお弁当を作りました。ご飯は、梅雨時期なので塩分を効かせて。・塩麹を揉み込んだ鶏肉を唐揚げにして・青ネギを混ぜて焼いた卵焼き・フリルレタスを彩りに・お弁当の定番、ウインナー・そしてプチトマトご飯に混ぜた「丸美屋」の「梅じそ」今日も美味しくいただきました。県立の学校に勤めているのですが、コロナに感染する生徒が増えています。今のところ、教師は1人も感染していません。職員室で事務をしているのですが、感染予防策として、窓が解放されずっと座っていると寒くて寒くて。衣替えの季節が迫っていますが、わたしはWool100%のカーディガンと、ひざかけが離せません。梅雨だというのに、ジメジメした感覚は無いですね。21日に大雨警報が発令され、学校が休校になったため、中間テストが26日 水曜日に振り替えされました。6月から着用予定の夏服も宅急便で届きました。雨が降ると、若い子でも半袖では寒いかもしれませんね。
2021年05月24日
コメント(0)
いつも わたしのブログ∗∗こどもへのまなざし∗∗へ お越しいただき ありがとうございます。 昨日、今日と 突き抜ける青空が広がり 外を散歩すると 気持ちがいいですね。 娘の受験前に 須磨寺の弁財天様が 受験の願いを叶えて下さると聞いたので、 お参りしておりました。 受験日当日、無事学校に着き、受験できて、 入学し、楽しく通わせていただいていることを報告に行って参りました。 昨日も須磨寺へお参りしようかと、 ふと 思いましたが、日曜日がよいと 思い直し参りましたら、 寺務所に小池陽人住職がいらっしゃいました。 寺務所にいらっしゃる確率は非常に低く、 まさかお会いできるとは… 法話をユーチューブにアップされていて いつも拝見しているのですが、 飾らない庶民的な雰囲気はそのままで おだやかな笑顔にほっとしました。 会えるはずない人、と想っていたので ちょっと嬉しかったです(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)
2021年05月24日
コメント(2)
今朝は、山陽電車で 急な点検が有り、 ダイヤが乱れました。 始業に間に合わなかった生徒が複数居たため、1時間目に予定されていたテストは、 2時間目に振替えられました。 明日もテストが予定されていますが、 警報が発令され休校になる可能性が高く、 娘は「明日は休み」と思っているのか、 テスト勉強全くやる気無し。 今日は、進路希望調査表をもらって帰ってきました。 娘が通っている学校の進学率は、昨年令和2年度で、76.9% そのうち4年生大学への進学は、37.4% 専門学校への進学率が32% うちは、今のところ大学進学を希望しています。 6月初旬に行われる3者懇談で、詳細にわたって話し合うのでしょう。 まだ入学したばかりなのに。 先を見据えて早いうちから進学に合った学習を取り入れて対策を練りましょうってところなのでしょうが、本人はあまり自覚が無いようです。
2021年05月20日
コメント(0)
主婦にとっては 悩ましい季節の到来ですね。 近畿では平年より21日早く、 1951年の統計開始以来最も早い梅雨入り となったようですね。 平年より21日も早く、去年より25日も早いだなんて… お洗濯物が乾かない心配よりも、 毎日学校へ持参させているお弁当の心配のほうが大きくて。 今日は座学ばかりで、実習が無く、 動かなかったせいで、 お腹が減ってなかったからと、 お弁当を残して帰りました。 夕方、洗浄しようとお弁当箱を開くと ちょっと酸っぱい臭いがしました。 明日からはシソや梅干しで防腐対策を始めよう。 出来れば学校の食堂を利用して欲しいんだけど、3年生が幅効かしてるらしく、 1年生は食堂でお弁当買って、 教室に持ち帰って食べているらしい。 それに、教室から食堂は移動距離がかなり有るらしい。 3年生は、休み時間を利用して先に予約いれたり、席の確保をもうダッシュで してるとか。 そんな話聴くと、作らざるを得ない。 私も毎日会社にお弁当持参してるから、 1個作るのも、2個作るのも 手間は一緒なんだけど、 私は冷蔵庫に入れておけるからね。 娘の教室の室温がどのくらいなのか? コロナ対策で、窓は解放されているだろうし、室温高めなんでしょうねー。 お弁当の上に防腐シート乗せるとか、 お弁当袋をアルミ製品の物を利用して、保冷剤入れるとか、工夫しないと。 梅雨っていうだけで、憂鬱ですね。
2021年05月17日
コメント(6)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき ありがとうございます。今日は、10年以上のお付き合いをしている友人宅へ、ケーキとお寿司と、ハンドメイドのピアスのプレゼントを持って遊びに行ってきました。ご主人も、私が来るのを待ってくださっていて、ご家族と一緒に、友人のお誕生日のお祝いをしました。次女さんの通う学校では、全学年コロナ感染者が出ているとか、授業はこんな感じとか、学校のことや共通の友人の話や、私の引っ越し祝いの話、娘の誕生会のこと決めたり話は尽きず、6時間滞在しておいとましました。コロナ渦でコミュニケーションが希薄になっているからこのような時間はとても貴重です。
2021年05月15日
コメント(2)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし*∗へお越しくださいましてありがとうございます。今日、基礎学力診断テストの結果を持って帰りました。嬉しいことに、国語だけ、学年TOPでした。3教科だけのテストでしたが、数学がやっぱり残念な結果で。学年上位1/3には入っていましたが・・・20日から始まる中間考査でリベンジして欲しいところです。
2021年05月12日
コメント(6)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし*∗へお越しくださいましてありがとうございます。日曜日は、三重県津市まで朝4時起床、5時出発で潮干狩りに行ってきました。京都から迎えに来てくれた友の車で8時前に御殿場海岸に着いた時には家族連れの車でいっぱいでした。駐車場近くには、ボートレース場が。海岸前方には、造船所が観えます。奈良に住む友達と9時に合流。東大阪の友達も合わせて5人で掘るも、馬珂貝しか採れず…女性は皆飽きてやる気ゼロ。昼前に引き上げて伊勢神宮へ向かいました。朝は、黄砂で霞んでいたんですが、伊勢神宮に着いた時には、真っ青な空に。まさか、伊勢神宮へ行くとは思わず、潮干狩りの服装でちょっと恥ずかしかった「おかげ横丁」をぶらり散歩。人はまばらで よく空いていました。観光バスも、1台のみ。コロナ渦で、みなさん自粛していらっしゃいます。現地を5時に解散して帰路につきました。
2021年05月09日
コメント(0)
今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし*∗へお越しくださいましてありがとうございます。前歯が痛いと言うので、歯科を受診するも、虫歯も歯石も無し。4件回って初めて、噛み合わせのお話が有りました。就寝前にマウスピースをして寝るように指示が有り、早速歯形を取ってマウスピースを作っていただき、毎晩はめて寝ています。2日後には、前歯の痛みが解消されました。パパが、就寝中歯ぎしりする人だったので、娘も歯に力が入っているのかな?なにはともあれ、痛みが解消されて良かった。そして、原因を見つけてくれた歯科医に出逢えて良かった。待合室の綺麗さとかで選んではダメですね。そこは、週刊誌などの待ち時間をつぶすツールは何も置いて有りません。TVモニターも有りません。トイレも有りません。商業施設ビルに入っているテナントの歯科医院だから、トイレはビルのトイレまで行かなければなりません。決しておしゃれじゃないけれど、先生も、歯科助手さんも 凄く良くて。経過観察と、歯磨き指導、フロスの使い方などの指導を引き続きしていただいています。
2021年05月08日
コメント(2)
今日も わたしのブログ**こどもへの まなざし**へ お越しくださり ありがとうございます。 GW明けで 気分が重いかな?と 心配していましたが、 目的があったので、 いつもより30分も早く家を出ました。 いつも乗る電車と様子が違い それはそれで ワクワクしたようです。 電車通学を楽しんでいる娘です。 今日は、19日に撮った集合写真を 持って帰りました。 これまで見たことのない ナチュラルな笑顔で写っていて 心底楽しめていることが うかがえました。 クラスメイト一人一人を写真を見ながら 紹介してもらいました。 今夜は、長い休み明け、私は新しい職場に6日に初出勤で2日頑張ったので、 自分へのご褒美に、薔薇風呂に入りました。 GW に買ってきて活けていた薔薇の花びらを浴槽に浮かべただけなのに、 部屋中薔薇の芳香が漂っています。 前回、努めていた 「税務署」は、 臨時雇用で任期満了で終了しました。 今度は県職員です。 プライベートも充実していて なかなかPCを開く時間が取れず、 今日もスマホからアップしています。 ママが楽しいと、娘も楽しくて 嬉しい忙しさです。 日曜日は、潮干狩りの予定。 次回は、水曜日にUPします。
2021年05月07日
コメント(4)
今日も わたしのブログ∗∗こどもへのまなざし∗∗へお越しいただき ありがとうございます。 今朝の神戸新聞の教育欄、 「14歳の君へ」は、瀬尾まいこさんが 書かれていました。 先日読んだ「夜明けのすべて」についても書かれていて、 作中に登場する山添君の「パニック障害」は、瀬尾まいこさんの経験談であることを 知り、驚きました。 奈良公園で鹿に寄り添い「夜明けのすべて」を手に微笑む瀬尾まいこさんのフォトが掲載されています。 いつも読んでいる小説の作者との距離が縮まった気がしました。
2021年05月02日
コメント(2)
今日も わたしのブログ∗∗こどもへのまなざし∗∗へお越しいただき ありがとうございます。 高校1年生の娘は、 GW中の宿題「作品制作」に没頭して います。 隣で見ていて、楽しそう(^-^) わたしも 何か作りたい~って 思っていたら、 5月6日が誕生日の友達から 今年の誕生日プレゼントは ハンドメイドのアクセサリーがいいな!と LINEが届き、今日は三宮のパーツクラブに 天然石と、ワイヤーアートの材料を 買い出しに行きました。 明日から早速制作に取りかかります。 今日は荒れた天気になり、 お昼からは落雷も。 朝早い時間に喫茶店にモーニングに 出掛けた時は、気温が異常に低かったけど、まさかここまで荒れるとは 予想していませんでした。 夕方の三宮は、人出もまばらで閑散としていました。 明日も雨の予報で、今日より更に 最高気温は低く、 衣替えで衣装ケースにしまっておいた ウール100%のカーディガンを今日出しておいて正解のようです。 3日は、奈良の友人宅でバーベキューの予定なのですが、外でするのは無理かもしれませんね。 例年この時期は半袖が活躍するのに、 珍しい天気ですね。 5月だというのに、寒くて暖房つけています(^_^;)
2021年05月01日
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
