全8件 (8件中 1-8件目)
1

こんばんは。今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき、ありがとうございます。勤務する学校の生徒さんが作ったお弁当を昼食にいただきました。左下から時計回りに、・ハンバーグ・ほうれん草のスパゲッティ・手作りソーセージ・キッシュ・ラタテュイユ・ささみときゅうりのジュレ仕立て・ピクルス・さつまいもサラダ・コーンスープデザートは、・レモンケーキ・ソーダゼリーとっても色鮮やかで、お野菜が豊富で色々少しづつ食べたい私にぴったりな内容でした。ささみのサラダに使ってある「ジュレ」は、アガーで作ってあるそうです。アガーは、製菓作りにしか使ったことが無かったのですが、私も、コンソメを使ってジュレを作りたいと想います。ソーダゼリーの、「ソーダ」は、かき氷シロップと、炭酸水にアガーと砂糖を混ぜて作られたそうです。(レシピいただきました)まだまだ暑い日が続きそうなので冷たく冷やした手作りゼリーはぷるんぷるんの食感でとっても美味しいので、早速作りたいと想います。
2021年08月24日
コメント(4)

こんばんは。今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき、ありがとうございます。8月16日(月曜日)に、三宮の製菓専門学校にてプロが使用する道具や機材を使って1人1台、「フルーツタルト」を作りました。夏休みを利用しての体験の企画に参加しました。1台丸ごとお持ち帰りしてくれました。出来立てほやほやのタルトは、最高に美味しかった。これを機に、家でもこんな美味しいスイーツを作ってくれたら嬉しいな
2021年08月16日
コメント(0)

1987年に、神戸開港120年記念事業として開館した 神戸海洋科学博物館へ娘とお出掛けしました。 入場GATEで 目的は、7月21日から開催されている 「ボトルシップ作品展 会いにいける帆船」を観るため。 入場してすぐのフロアには、ロドニー船が展示されています。 バックの液晶画面が切り替わり2Fから観ると より楽しめます。 弘法大師行状絵馬図に描かれた資料を元に復元された 遣唐使船↓ 日本と中国の宋を行き来した船「日宋船」↓ 西洋の船と比較すると、簡素で実用性重視なのがわかります。 緻密な設計で、とても心惹かれました。 ボトルシップ↑ 帆が緑色でよく目立つでしょうね。美しいです。 「クイーン・メリー2」 日本で初めて造船された豪華観光客船↑ みどころ満載でした。 KAWASAKI Worldが併設されていて バイク好きにはたまらないと想います。 海▪陸▪空のゾーンに分けて、 シアターで学び、実際に客室内部や操縦室を体感出来ます。 入場料:大人900円 子ども 400円 地下鉄みなと元町駅から徒歩8分。 HOTELオークラを目指して歩けばすぐです。
2021年08月11日
コメント(6)

今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし∗∗へお越しいただきありがとうございます。昨日は、三宮にある製菓専門学校のオープンキャンパスに参加しました。学校のインスタグラムに、娘が実習している写真がupされているのでぜひ 見て下さい。作ったのは、「ベーコンエピ」と「カレーパン」3時間半の実習でした。
2021年08月08日
コメント(4)

今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし∗∗へお越しいただきありがとうございます。今朝、朝陽が差し込み目覚めたのが5時。外を観ると 茜色の美しさにはっとして思わず朝陽を拝みに三井アウトレット近くの海岸へと車を走らせました。刻一刻と変化する景色を楽しみました。
2021年08月07日
コメント(0)

こんばんは。今夜も、わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき ありがとうございます。今日は県庁で研修があり、1号館13階の社員食堂でランチしました。<日替わりランチ>*肉豆腐*唐揚げ*菜飯*ブロッコリーとエビの和え物*コンソメスープ13階からの眺めもよく 久々の外食を楽しみました。
2021年08月05日
コメント(2)

こんばんは。今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越し下さり、ありがとうございます。8月4日、神戸国際調理製菓専門学校へ職業体験に行ってきました。学校の1階フロアはこんな感じ↓本日の実習メニューは、「グレープフルーツモンブラン」*はちみつシート スポンジ**グレープフルーツクリーム**絞りクッキー*を、作りました。エプロンも、帽子もレンタルなので、持ち物は筆記用具のみの手軽さ。モンブランにかかっているグレープフルーツクリームが最高に美味しかったそうです。こちらのクッキーは持ち帰り用です。ケーキ屋さんのクッキーのような美味しさ。今月は、職業体験やオープンスクールがあと3回予定されています。
2021年08月04日
コメント(0)

高校1年生、家庭科の夏休みの課題は、 授業で制作していた「フェリシモHappy Toys」のぞうのぬいぐるみを 手縫いして、綿詰めする前のところまで仕上げること。 運針がとても上手になっていて、目が揃い綺麗に 仕上げています。 綿を詰めるとこんな感じ↓ 完成したら、世界中の恵まれない子供たちへ 寄付するそうです。
2021年08月01日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()