全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただきありがとうございます。ネイリストのお友達の家でレジンのイニシャルキーホルダーを作ってきました。おしゃべりしながらだから、それは それは 楽しくてこの後、小野市の花火を満喫し、居酒屋で飲み、彼女のお宅にお泊りさせていただきました。久々の外泊で、彼女の娘さんも加わり、夜中2時まで盛り上がりました。
2023年08月19日
コメント(0)

本日も わたしのブログ **こどもへのまなざし**へお越しいただきありがとうございます。FUJITSUパソコンからNECパソコンに換えてから、写真編集が出来なくなり、それ以降 ブログ書けなくなってました。写真のサイズが大きいため、画像がUP出来ないことで、新しいNECパソコンの写真編集が出来るよう、まずは新しいパソコンを使いこなせるようになって、まとめてUPしよう。と思いつつ、月日だけが流れ・・・。なので、画像無し記事でもOKと自分に言い聞かせ、今日からまたぼちぼちブログ再開します。過去記事もUPしていきます。今日は、「姫路文芸館」へのお出かけ記事です。「ぞうのエルマー」の絵本は手にとったことはないのですが、絵本の「原画」には、とても興味が有ったので。姫路へのおでかけはひさしぶり。姫路城から北西に車を走らせました。平日でしたので、無料駐車場は空いていてゆったりとしていましたよ。展覧室に入室したとたん、うっとり。色彩がピンク基調でやわらかい。強く強調する「線」が無く、絵がやさしいんです。音と時間と情報から解放され ただただ観ることに集中しました。展示作品は約170点。とても見ごたえが有りました。観覧後は、北館にある喫茶でのどをうるおしました。6月24日から9月3日までの展示でした。
2023年08月09日
コメント(2)

阪神電車を利用して西宮へ行ってきました。西宮大谷記念美術館で開催されている「2023ボローニャ国際絵本原画展」を観に行く予定で西宮を目指したのですが、開催が8月19日からで、閉館していました。なので、近くにある「西宮神社」へお参りさせていただくことに。神社全体の面積は、42、000平方メートル余り、(約13、000坪)の広さで本殿、拝殿、社務所、授与所がゆったりと配置されています。敷地中央に作られた池には、亀や鯉が泳ぎ憩いの場になっています。この池は、「神池」と呼ばれ、大きな島が3つある三島一連のかたちで「蓬莱山水の様式」と言われているそうです。神池の側には茶店が有り、ゆっくりとくつろぐことができます。私が参拝した8月7日は猛暑でしたので、この茶店で乾いたのどをうるおしました。初詣で買い逃した縁起物は、この茶店で購入できます。よい氣が流れていましたよ。
2023年08月07日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


