全6件 (6件中 1-6件目)
1

地下鉄と神戸電鉄を利用して、有馬温泉に行ってきました。金泉に浸かったことが無かったので、今日は金泉に入浴してきました。神戸電鉄 有馬温泉駅を出て徒歩6分に位置する『金泉』熱め、ぬるめと分けてあって、ぬるめに ゆっくり30分浸かりました。その後、お土産屋さんをウロウロしたんですが、カラダがポカポカして寒さを感じませんでした。今日は平日なのに、とても多くの観光客で賑わっていました。外国人観光客もとても多かったです。駅チカという立地条件からか、こちらのホテルにどんどん人が吸い込まれていってました。ここで立ち止まって たくさんの方が写真撮られてました。本当に美しい〜善福寺の紅葉も素敵でした
2023年11月30日
コメント(2)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき ありがとうございます。高校3年生の娘が、テーブルマナー講習のため、ホテル北野プラザ六甲荘に行ってきた際のメニューと、お写真をアップします。6月に北海道旅行でも、ホテル洞爺で テーブルマナーを学ぶ体験が有りました。ホテル洞爺のメニュー内容の方が、かなりリッチだったようです。(予算が違うので仕方ないのですが)ホテル北野プラザ六甲荘さんのホテルパンがめちゃくちゃ美味しくて、たくさんの生徒が「おかわり」したそうです。1,2限は授業を受けて、その後バスでホテルに向かったそうです。テーブルマナーがしっかり身に付いて、大人の品格でホテルディナーもいただけますね。
2023年11月16日
コメント(2)

今日も わたしのブログ**こどもへのまなざし** へお越しいただき ありがとうございます。朝から曇り空で ぱっとしない感覚ですが、本日は、蠍座で迎える新月です。18時27分に新月になります。蠍座の新月は、変容、富、財産、ご先祖さま、魂の底力などの願いが叶いやすいタイミングです。お気に入りの手帳やノートに、自分の内側の本心の願いを書き込んでみてください。私は、もう かれこれ 5年近く 新月には手帳に願いを書く→満月にアフォメーションを唱える。を繰り返し行っています。想いを引き寄せるパワーが年々強くなっています。余談はこれくらいにして··············島根に旅行に行った際に、結構重いので御朱印帖を持参していなかったので、新調しました。松江城敷地内に在る『松江神社』の社務所でいただきました。松江神社の主祭神は松平直政公合祀神は徳川家康公東照宮で扱われている御朱印帖と同じものであると説明書が有ったのと、白い表紙がいい感じ!と想って買ったのですが、御朱印帖の表紙って布張りですよね、普通。が、しかし 紙製でした~がっかり😞平成29年に金閣寺で第一冊目。同じ日に娘が『御朱印帖欲しかったんだぁ~』と言って、金閣寺で買ったものの、所有したとたん、興味が薄れ 結局 私が使うようになり、3冊目は、令和3年に出雲大社で買い、4冊目が松江神社。随分 多くの神社、寺を参拝したのだなぁ~と振り返ることが出来て で、偶然にも 毎年同じ時期に同じ神社や寺に参拝していたりして、縁というか、引き寄せが有るのかなぁ~と感じたりします。
2023年11月13日
コメント(2)

今日もわたしのブログ**こどもへのまなざし**へお越しいただき ありがとうございます。神戸ゆかりの美術館で 9月16日から12月28日まで開催されている『さくらももこ展』観てきました。特別、さくらももこさんに興味が有るわけでも無いのですが、ファッション美術館に来たついでに寄ってみました。展示のほとんどは、これまでに書かれた漫画をA4サイズに引き伸ばして。というものです。展示の初めのほうに、さくらももこさんが、小学1年生時に書かれた作文日記の展示も有りました。漫画を書く(絵を描く)のは、幼少期から日常に溶け込んでいらっしゃったようです。使用して短くなっている色鉛筆を手作りの小箱に保管されていたり、色鉛筆の削りカスを、これまた手作りの木箱に貯めていらっしゃったりと、さくらももこさんの個性が現れている展示も有りました。さくらももこファンには たまらなく愛おしくなる内容ですね。お一人で来場されて、熱心に覗き込むように見入っていらっしゃる方が多かったです。月間『りぼん』に掲載されていたことを今日、知りました。ちびまる子ちゃんが活き活きと描かれた原画は、観ているだけで 楽しい気分になりました。最後の展示は、撮影OKだと書かれていましたので↓
2023年11月12日
コメント(2)
J.COMからソフトバンクにWi-Fiを替えたのですが、店頭でオススメされた『ソフトバンクAIR』は繋がらないことが多く、PCでの投稿が出来なくて。スマホからだと編集がやりにくいので、更新が滞っています。10日に、ソフトバンクAIRから、フレッツ光に変更するので、変更後に 遡って更新していきます。
2023年11月08日
コメント(2)

3連休を利用して島根県へプチ旅行に。4日の朝、娘も休みなのに珍しく早起きしていたので、旅行を提案。『行ってもいいよ』と言うので、慌てて宿を取り島根へ向かいました。11月4日は松江城と、松江神社に。午後から雨がポツリポツリ…松江神社は、松江城の敷地内に有ります。御朱印を求めて長蛇の列が出来ています。ツアーの観光客が多かった。意外と外国からの観光客は居ませんでした。宿泊は、2年前に利用して快適だった『すいてんかく』に。神在月で、出雲大社近辺はどこもいっぱい。たまたま1部屋空いていて、ラッキーなことに当日宿を抑えられました。
2023年11月04日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
