PR
キーワードサーチ
コメント新着
New!
らんらんらいふ♪さん
New!
AYUMI9651さん
New!
ぽぽみぃ95さん
miko2226さん
ゆみねー★さんカレンダー
良質の食物繊維や、カルシウムが多く含まれている食品に切干大根があります。
ただ、独特の臭気を嫌う人もいますね。
私は、煮る前に 良く洗って 食べやすい大きさに切った切干大根を
ごま油で さっと炒めます。
そして、油揚げを使う代わりに、最後に ちりめんじゃこを入れます。
そうすることで 切干大根特有の匂いもしなくて、こどもも食べてくれる
まろやかなお味に仕上がります 。

ちりめんじゃこは カルシウムが豊富で、噛む力をつけてくれるので
育ちざかりのお子様には たくさん摂って欲しい食材の1つですね。
私は、常に ちりめんじゃこは常備していて
いろんな料理に活用しています。
昨日のお昼ご飯のやきそばにも使いました。
お肉は、豚バラ肉を使わず、
昨夜のとんかつ用のお肉を3センチほど残しておいて
棒状にスライスしてキャベツと共に 炒め、焼きそばを入れ更に炒め、
最後に ちりめんじゃこを振り入れます。
とんかつ用の 分厚いお肉を使うことで
昼間っから お肉食べた~ 感を味わえて
1人 質素な昼食という感じは無く とても 満足な焼きそばになります。
また、ちりめんじゃこを入れたことにより、塩加減がちょうどいいんです。
ですので、お肉とお野菜を炒める時に、塩・こしょうは使いません。
いい隠し味的な 仕事をしてくれるのが ちりめんじゃこ です。
展覧会のワークショップでピンクッション… 2024年12月04日 コメント(2)
パッチワーク教室で作品作り 2024年11月02日
御朱印帖4冊目 松江神社で 2023年11月13日 コメント(2)