コメント新着

すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…
たかとし@ 昨年この映像全編初めて 視聴しました遅ればせながら。なぜなら表…
たかとし@ なぜ初作品でシロ田 という姓で名の無いペンネームを使用した…
砧7丁目@ Re:★さよなら 円谷プロ 怪獣倉庫 バルタン星人 (1)(05/03) 小学生の時によく見学に行ってました。 当…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
2008年11月04日
XML






三億円事件
写真&
  記事集
 1




  ●先日、Mont.Akagi様より多数のお写真を、またサトーハチロー様より新聞及び
   雑誌記事を御提供いただきました。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。




info.okizari.a.
info.okizari.b.

▲本ブログでは初掲載となる「読売新聞」の記事(夕刊)。

置き去り「車検証」ではなく、「置き去り車・検証」なのでご注意を(笑)。
     二日前に小金井本町住宅で多摩五郎が発見され、近隣団地の放置
     自動車が一気に注目されたものと思われる。 (提供 / サトーハチロー氏)





info.hankei5k.479x325
(記事提供 / クロベエ氏)


▲載せてみたら偶然、同じ日だった、こちらは朝日新聞の夕刊(一部・朝刊より)。

      本町団地で見つかった多摩五郎の床マットの三ヶ所の泥から犯人のものと
      思われる足跡を採取、サイズは不明だが細い模様の入ったゴム底靴で、
      第三現場の足跡と同じ模様。

      また、運転台のシートから「アリタソウ」という雑草など二種類の草の実を、
      トランクとシートの間から木の葉一枚を発見。どちらも三多摩一帯で見られる
      もので草の実は第三現場に脱ぎ捨ててあったレインコートのポケットにあった
      ものと同種。

      第一~第四現場を何度か往復しているとみられる犯人の「予想ガソリン消費量」
      が9.6リットルであると考えられるため、本部は現金抜き取りの「第五現場」を
      本町団地から半径5キロ以内ではないかと推測。

●多摩五郎が四ヶ月近くもの間発見されずに放置されていた件で、警視庁は
       10日、小金井署貫井北町派出所巡査長、前同署長、現同署長をそれぞれ
       減給、戒告、訓戒処分とした。






ついに 発掘!!
  Mont. Akagi 写真館 


日本信託銀行 国分寺支店 (1)


info.akagi.takugin.a.info.akagi.takugin.b.

▲待望のMont.Akagi氏のお写真、第一弾はやはり、この場所から。



info.sintaku.honyori.   ご存知、日本信託銀行国分寺支店と三菱銀行
  同支店。1992年10月6日撮影。奥が国分寺駅。

  事件から24年、当然ながら両行とも改装されて
  いるが左の事件当時の写真を見ると、信託銀は
  さほど大きな違いはなく、 建物自体はどうやら
  同じ
であることが分かります。

一橋文哉著・「三億円事件」  に 7年後の99年頃
  撮影の写真があるので
比較してみてください。

コンビニとマンションに変わってしまった現在、
  非常に貴重な一枚であります。

星 現在の様子は・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月27日 11時31分41秒
コメント(103) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ヒラ塚総監 サトーハチローさん Mont Akagiさんへ  
クロベエ  さん
ヒラ塚総監、記事の更新ありがとうございました。しかし、ネタ切れしそうになると、どこからともなく情報が寄せられますね。皆さんのご協力によって成り立つブログというのも、結構オツなものですね。もっとも、その情報をうまく整理し、かつ、トンデモジョークをさりげなく挿入する総監のセンスが素晴らしいのですけど。って、たまにゃおだてなけりゃね。

サトーハチローさん。
毎度、情報提示ありがとうございます。これまで総監はA社とM社の新聞を扱ってこられましたが、ボコボコの本の如く、これまで扱われなかったところに貴重なヒントがあると私は思っております。
そして、この記事も同じく。
しかし……。このブルーバードの助手席のミラーがもっとはっきりと写った写真が無いでしょうかねえ……残念。
でも、本来はマニアが各自で図書館なりに行って集めなきゃならない新聞記事を、こうやって提示してもらえることは大変助かります。いまだかつて、あの事件を扱ったブログ(HP)で、オーナーとファンが結束してブログを育てていくっていうのは無かったはずです。そういう意味においても、サトーハチロウさんには感謝感謝であります。

Mont Akagiさんへ
貴重な写真、ありがとうございます。m(__)m
事件当時と現在の写真は結構見かけるのですが、その途中の時代の写真というのは、それはまた貴重なものです。特にこの日本信託銀行は現在ローソンになっている写真ばかりで、写経本に撮られた時期と近い写真はほとんど出回っておりませんね。他の写真にも期待しておりますです、ハイ。
(2008年11月04日 20時47分30秒)

ただいま!!皆様、お久し振りです  
ハチローさん、スペル星人さん

お二人にもお祝いの言葉を戴いておきながら、お礼が遅れて申し訳ありません。ありがとうございました!!

クロベエさん

本当はその役割は私が担っていたんですよね・・・。
スイマセン。
そしてハチローさんありがとう。

総監殿

不思議なブログですね。
ホントに総監の人柄がこのブログに・・・。
お会いしたことがない方にも僕達の結婚を祝っていただいて・・・。
ありがとうございます。
結婚初夜は・・・










午前1時に3次会終了後、ホテルのスイートルームで、














朝9時30分まで泥のように眠りました(笑)。

だって、眠かったんだもん(ランラン刑事談)。

この土壇場にお粗末な話を・・・スイマセン。

今日からは精進します!!よろしくお願いします!! (2008年11月04日 21時52分20秒)

おかえりなさい、  
小野田さん(笑)、いや、ツッチー&ランラン刑事!

今の時代に、新婚初夜もヘッタクレもないですよね(笑)すぐこういうこと書くオヤジがいて困りますよね(笑)
お疲れのことでしょう。ゆっくりお休みください。
---- (2008年11月04日 22時49分24秒)

ヒャッホ~! ベイベー。ツッチー刑事さん  
クロベエ  さん
いよっ! お疲れさんです。←お疲れなんて言ったら、ランラン刑事に失礼かな(笑)
でも、無事挙式を終えて何よりでしたね。おめでとうございす。
ところで……
今までお尋ねするのを遠慮してきましたが、ベイベーは? まだ? それともランラン刑事のポンポンの中にIN? いずれにせよ、ベイベーが大きくなる前に例のヘルメットを処分しないと怪しまれまっせ~! (2008年11月04日 23時11分12秒)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!   
クロベエ  さん
って、何がキタのかよく判りませんけど(笑)

スペル星の仮説と、惑星Tの進行を睨みつつ着地を見計らっている私メですが……。
先ず、スペル星での背後関係1について。もう少し時間が立てば、更に詳細な仮説になるのでしょうが、肝心なのはその関係者が組織内のどの辺りのポジションに居たかということになりますね。ヤクザドラマや、いえ、実際に起こった某新興宗教のテロでも、トップから相手方へ直接交渉することは先ずありませんよね。大抵はナンバー2辺りかな?
そこで。
うーんと、この先私が書くことは妄想ではなく「可能性は有るか否か」として捉えてほしいのですが……。
【続きます】
(2008年11月05日 00時09分59秒)

小説男さん、目をバッチリ開けて読んでくださいよ。  
クロベエ  さん
老眼鏡が必要ならば、ちゃんと掛けてから読んでくださいよ(笑)

私が知る限り、今から書く事はどの関連本にも出ていない説だということを前置きしまして――

マツダがもう一人居たとしたら、どうでしょうか。

この意味が判りますか?
勿論、マツダがバルタン星人やサスケのように分身の術を使ったなどということではなく、同じような立場の現職が存在したという可能性です。
今も昔も、ああいった組織に取り込まれる現職は沢山居ますよね? その理由が癒着だったり、賭博の借りだったり、あるいは女性関係だったり……。つまりね、何もマツダだけが利用されるなんて、そう考えるほうがおかしくは無いかと、私は言いたいのです。
いえいえ、あの強奪に直接関与したとは言いません。でも、背後組織の人間が直接マツダに指示したり、あるいは別組織のパイプ役になったりするよりも、信用のおける、しかもアシが付かない人間を介したほうがより安全だと背後関係者は考えないでしょうか。
【続きます】

(2008年11月05日 00時11分12秒)

小説男さん、ここまで考えたことはありますか?  
クロベエ  さん
いくら妄想ジィジィの小説男さんにしたって、これほど馬鹿な考えを思い浮かべたことは無いでしょうね。井上さんだったら、呆れて物が言えなくなるかもしれませんよね。でも、私は書きますよ。

まあ、仮にそのような人間が居たとしても、その人物はボコボコたちの網には引っ掛からなかったでしょうね。退職人物であれば別ですけど、現職ではねえ。当日アリバイのあった現職は、それだけでシロだったのでしょ? だったらパイプ役の人間は絶対に引っ掛かるはずなどありませんよね。違いますか? 違いませんよね。だって、それは小説男さん、貴方が言いだしっぺなんですから(笑)

でね、穿った見方をすれば、写経本にもそれらしい人物が登場していると思いませんか? いえ、直接そう書いてある訳じゃありませんけどね。
写経本の登場人物は複数人の情報が一人の人物に取り込まれているのでは、と私と井上さんは言ってきました。それはマツダも例外じゃないのかもしれませんよね。「川越」というキーワードがそこにカブってくることなんてことは無いでしょうけど、それでも私はマツダと同じような人間が居たと思えて仕方無いのですよ。
と、僅か1ケ月を残したこの時期に、更に妄想が甚だしくなってきた私メでございます。ここまで妄想を並べまくった仮説は今まで存在したでしょうか(笑) しかしです。もしその可能性があったとしたら……。いや、これはスペル星の動きを見てから書く事にしましょうか。
(2008年11月05日 00時14分03秒)

そうそう、小説男さん  
クロベエ  さん
その人物は、私服よりも外勤のほうが話としては面白いですよね。そうは思いませんか? (2008年11月05日 00時23分09秒)

あっちゃ~!!! 大変だ、大変だ 小説男さ~ん!  
クロベエ  さん
たった今、とある方から情報が寄せられ、それを読んで居たところ、まさに「その人物」のことではありませんか。しかもその人物は……ている。
うっげ!! 
って、別に私は驚きませんよ。だって、同じ調査をしてきたのですから。
その資料について、送り主の方から「常連さんへの配布はクロベエに一任」と言って頂いておりますので、日中にでも送付しますので、首をながーくしてお待ちください。
なお、送っていただいた協力者様、誠にありがとうございました。
でも、まさにグッドタイミングとはこのことです。もしかして、私のコメントに合わせてくださったのですか? 日中に、御礼のメールをさせて頂きます。
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m (2008年11月05日 00時33分42秒)

ヒラ塚総監殿、掲載感謝!  
Mont.Akagi さん
更新に気付くのが遅れてすみません。年初に送付を宣言していたのに、今ごろ写真をお送りしたので、もはや何ら新鮮味が無いかと思っていたのですが、同じ場所でも時系列での「比較」という取り扱い方があったのですね。
今回過去のネガ・プリントを探し、16年前残したメモを調べていたのですが、現在の私の考えはほぼこの当時にまとまっていました。また、現場周辺の写真は1992年の8月から11月にかけて、何度も撮影に行っていました。いやあ、もちろん一銭になる訳でもなく、話ができる仲間もおらず、このような発表の場も全く想定していなかったのに、たいへんなモチベーションで行動していたものだと、我ながら改めて感心するやら呆れるやらでした。
もうひとつ自分で驚いたのは、既にこの時(今後この場で扱っていただけるかどうか分かりませんが)、「特撮」と「三億円事件」の“コラボ”を模索したような写真も撮っておりました!(これもお送りしております)
いずれにせよ、当時のゴールの見えない努力がここでお役に立ちそうで、感慨もひとしおです。
掲載ありがとうございました。
(2008年11月05日 01時19分29秒)

総監様、Mont Akagi様へ   
サトーハチロー さん
スペル社の営業部複写課(ピーコ屋とも言うw)のサトーハチローです。いつもお世話になっております。総監殿、早速、ご活用頂きありがとうございます。品揃えはイマイチですが12/10まではキャンペーン中につき、即納体制でやってますので、今後も弊社、もとい私でお役に立つことがあればお声掛け下さい。
ーーーー
と、こういうこと書くと仕事を思い出しそうなのでこの辺にしておきます。

>Mont Akagiさん
はじめまして。貴重な写真ありがとうございます。しかし、これ、キレイですね~。日託の建物が道路側にせり出してくるカンジがぐっときます。この撮影時期は、ちょうど私もこの辺でウロウロしてた頃ですよ。もちろん三億円事件について調査してたワケではなく、無為で不毛な日々を送っていたボンクラ学生の頃です。この写真の上に標識がありますが、国立方面の矢印(→)が左にはみ出してますよね。これ、左のほう行くとパチスロ屋とかビリヤード屋とかゲーセンがある界隈だったはずです。私はその辺で遊んでましたから。それと、三菱の向こうくらいに左に曲がる細い路地があったはずで、そっちへ行くとアヤシゲなエリアでオネエチャンがいっぱいいっぱいな店があったはずです。私はその辺で遊ん(**自主規制**)。

コホン……これからもMont Akagiさんの写真をもっと見たいハチローなのでした(「今日のわんこ」風w)。 (2008年11月05日 01時30分25秒)

ツッチー刑事殿  
サトーハチロー さん
ツッチー刑事殿。
ご結婚ならびに復職おめでとうございます。これからは奥様(この響き!)とがっちりスクラム組んで、仕事も遊びもそして捜査も(笑)もこれまで以上に積極果敢に取り組まれることかと思います。

さて、資料提供については、ワタクシ、こちらの捜査本部へのピーコ業者として出入りしておりましたが、12/10までのカキ入れ時、弊社、もとい私も在庫を切らしてバックオーダーになりかねない状況ですので、ツッチー刑事殿も改めてご支援下さいますようお願いいたします。

あと、以前、大宅文庫などの雑誌関連の資料についてコメントされてましたが、これらの入手可能な資料については私の方で若干の在庫がありますので総監様経由で連絡先を教えて頂ければ可能な範囲で即納いたします。私が持っていても「燃えるゴミ」候補(by 身内)になりかねませんが(笑)、少なくともツッチー刑事殿含めこちらの再捜査本部の方たちであれば、これらの資料でなにかしらの「閃き」(by 『雨の追憶―』)に寄与しうるものがあるかもしれません。ご遠慮なくお声掛け下さい。まだ一ヶ月もあるんですから。 (2008年11月05日 02時30分09秒)

サトーハチロー様へ  
Mont.Akagi さん
こちらこそはじめまして。早速私宛コメントありがとうございます!
私も国分寺駅周辺思い出しました。仰る通り、北口から見て駅手前左側の通り沿いに、“パチスロ屋とかビリヤード屋とかゲーセン”がありましたね。
ただ私の記憶では、当時北口にはスーパーで西友と長崎屋があり、そのうちの長崎屋がこの頃タイトーのゲーセンに変わったと思います。私も冷蔵庫を買うのに西友か長崎屋かで迷って、結局やはりこの界隈に多い質屋(リサイクルショップ?)で買った経験があります。そしてこの長崎屋が、犯人が日本信託銀行に送付した脅迫状に同封した風呂敷を入手した店なのですよね、確か。
(2008年11月05日 02時34分19秒)

常連さんへ  
クロベエ さん
先ほど資料をポストに入れておきましたので、ご確認ください。尚、携帯電話から閲覧されている常連さんは、内容を簡潔に示したものを投函しておきましたので、あしからず。 (2008年11月05日 10時57分17秒)

資料ご提供者の皆さま、  
ありがとうございました。あの界隈は、お二人にとっては「青春の街」でもあったのですね?

Mont.Akagiさん、お送り頂いた写真があまりのヴォリュームで(笑)、
どれを載せたらいいのか見当が付きませんがわたしの独断と偏見で随時、使用させていただきます。
みなさん、「特撮」と「三億円」の“コラボ”もお楽しみに!?

サトーハチローさん 、先日お送り頂いた「グリ森と三億円・・」、現在、画像にまとめています。
こちらは後日、「フリー・ページ」に掲載させていただきます。

そしてクロベエさん、毎度ながらの「コウノトリ」役(?)ご苦労さまです。
----
(2008年11月05日 16時32分42秒)

さあ、気合を入れて行きまっせ~! ドォリャー!  
クロベエ  さん
常連さんには昼間資料をお送りしたので判っていただけたかと思いますが、写経本の作者も私同様、マツダに関与したと思われる現職が存在したと思っているようですね。しかも、その人物は「埼玉」というキーワードを持つ……。うーん、写経本作者さんのことですから、その人物が例の如く暗喩的あるいは他の人物の情報が組み入れられたものという見方も出来ますが、もしかすると私が提示したような関わりをした人間かもしれませんね。
ここでひと言釈明させて頂きますが、私は以前にも書いたように、自分の仮説を打ち立てた後に写経本やその他の関連本を読みました。ですから、こと写経本においては、何ら驚きを持つものではありません。それどころか「これが○○のことを指しているのだな」とか「これは◇◇と△△の情報を織り交ぜているな」ということを感じてしまうのです。無論、私が自らの仮説に強引に当てはめようという気持ちがあって、そのように写経本の読み方を都合の良いように変えているのかもしれません。けれども、これまでの私のコメントを読まれた皆さんにおかれましては、私(井上さんも同様)の仮説と写経本が見事なまでの一致をみていると思われませんでしょうか。
【続きます】
(2008年11月05日 22時17分08秒)

特大ルアーの告知です  
クロベエ  さん
実は今日、半日ほどかけてこれまでのブログコメントを読み返しておりました。その理由は「ルアーの回収忘れと、提示忘れが無いか」ということでした。
ルアーに関しては一応「隠し球」の意味合いを含むものがありますので全て回収してはおりませんが、提示忘れについては、とりあえず現時点までの仮説検証においては問題無かったように思います。
となると、それはすなわち私の皆さんに提示したい、あるいはブレイン・ストーミングの素材提示は終了したと思っても良いのかなと思う訳です。
スペル星での仮説について私の意見を述べたり、あるいは新関連本や惑星Tのコメントに関する意見や反論を述べても構わないのですが、その必要の有無について私は考えているのです。それよりも、この期に及んでも尚、精巧なルアーを仕掛けたほうがいいのかなとも思うのです。他の人とは違うやり方をしてきた私です。後者の方法を取るほうが皆さんのハートを刺激するとも思われますし、クロベエらしさがあるんじゃないかと考える次第です。
そこで次のコメント欄にて、当初の予定に無かったルアーを仕掛けることにします。

私のこれまでの調査により明らかになったことがあります。いえ、調査と言ってもあの事件に関することではありません。このブログを閲覧している人の調査のことです。
それではいざ!

【続きます】
(2008年11月05日 22時17分54秒)

これが、クロベエのルアーだ!  
クロベエ  さん
当ブログを閲覧している人の中には、関連本の作者さんが“複数”おみえです。
これはもう間違い無い「事実」であり、その事実を覆すことは出来ません。

どうです? ドキッとされましたか? でもご安心ください。実名は決して明かしません。また、私がどうしてそう断定したかという理由も明かしませんから。

と、ここまで書くと、絶対にコメントは寄せてくれないでしょうね。まあ、そう思うから(諦めたから)こそ、今回このようなルアーを放ったのですけどね(苦笑)。

以前も私は言いましたよね。「あの事件に関して仮説なり事実だと記した書物を世に出してその対価を受け取っているのなら、それなりの責任を読者に果してほしい」と。
なんならもっと挑発しましょうか。

暗喩だか何だか知りませんが、事実を事実として書かないのなら、それは「詐欺本」と同類では無いでしょうか。と同時に、それらしく「思わせ振りな」タイトルを記している書物も同じだと私は声を大にして言わせてもらいます。仮説なら仮説と銘打つべきでしょう。あの事件をモチーフにしたエンタメ小説なら「これはフィクションです」と記すのが最低限のマナーでは無いでしょうか。
【続きます】

(2008年11月05日 22時18分40秒)

挑発、煽り、土下座……私は手段を選ばず  
クロベエ  さん
「クロベエの戯言」と、素知らぬ顔をされるのなら、どうぞお好きなように。
でもね、スペル星でもどなたが書いておられましたが、本来は許されるべきものではありません。日本人の“曖昧さに対する寛容性”が許しているだけのことなんです。そのことを作者さんはお解りでしょうか?

どうですか、一風変わったHN(ペンネームでも可)で、ここにコメントを頂けませんでしょか。

ここは「仮説」検証の場所であります。ここでならば暗喩使った提示でも一向に構わないでしょう。というか、それしか詳しく掛ける方法も場所も無いことでしょう。
作者さんにしたら、書物を世に出したところで、いろいろな制約によって思いのたけをブチまけることが出来ず、そのために相当なるフラストレーションが溜まっていることとお察しいたします。

どうか一つ。
40年という節目を迎える今、その想いの一部でもここで吐き出されませんでしょうか。
これが、私の特大ルアーです。失礼な言葉の数々をお詫びすると共に、コメントを頂けますことを心からお願い申し上げます。
m(__)m
    以上。
(2008年11月05日 22時21分33秒)

またしても  
タイミング悪く登場いたしましたー!!

クロベエさん

 がんばってるんですけど(笑)、まだなんです(照)ランランは早く欲しいみたいなんですけど・・・。

 波乗り旅行に行ってからでも良いかなーなんて(苦笑)。

コメントが遅くなりましたが、

はるか7708さん

 はじめまして!登場のタイミングがちょっとずれちゃいましたが、これからもよろしくお願いしますね!! (2008年11月05日 23時33分46秒)

ツッチー刑事さんへ   
クロベエ  さん
>がんばってるんですけど
※※※
皆さんのご要望にお応えするため、意地悪く引用させて頂きました(笑) でもさ、んなもん頑張らんでええ!(笑) 頑張るもんとチャウ。コウノトリが運んでくれるから、普通にしとったらええ(笑) 

>波乗り旅行に行ってからでも良いかなーなんて(苦笑)。
※※※
ハネムーン・ベイベーならぬ、ウエーブ・ベイベーでっか(笑) ごちそうさま。 (2008年11月06日 00時18分45秒)

Re:●発掘写真&新聞記事集 1(11/04)  
TAI-SUCKS  さん
はるかさんに吊られて「雨の追憶」発注しました~!!
でも、このブログの三億円連載はもうすぐ終わっちゃうんですよね?
もっと早く手にしてれば良かったぁ。。 (2008年11月06日 10時21分29秒)

あっ!TAI-SUCKSさん まで!?  
それはありがとうございました!
著者様に成り代わりまして、お礼申し上げます。
「雨の追憶」もしぶとい、いや、根強い人気の隠れたベスト・セラーとなるつつあるのではないでしょうか。
読み応えはありますので、じっくりとご堪能いただき、著者さまのお考えや、
どのページがこのブログに無断使用されているかなど(笑)チェックしていただければ幸いです。
---- (2008年11月06日 10時53分50秒)

雨の追憶  
タイサクさん、はるかさん

 僕はクロベエさんや総監に薦められて購入しました。

 今まで出会ったことの無かった本でした。

 著者の執念を感じさせる本でした、こういう表現の仕方もあるのだなぁ・・・と。

 また、自分の中のけじめをつけるために書かれた本なのではないかとも感じました(これはあくまで僕の感想です、僕はかつてそうやって自分自身に書いたレポートがあったので)。

 200ぺージに及ぶイラスト。これ、たぶん元はカラーですよね。脅迫状、地図、俯瞰図。手描きですよ。そしてカバー裏の「平塚八兵衛氏に捧ぐ―」。

 この本を読んでから、この事件に向き合う姿勢が変わったと思います・・・・。

 なんて書くとかえってとっつきにくくなっちゃいますかね・・・。ごめんなさい。

 読みたいところから読むといいと思います。どこから読んでも入っていける本です。

 ちなみに僕のこの本、付箋と見出しシール、書き込みだらけです・・・・ってクロベエさんほどじゃないか(笑)。 (2008年11月06日 23時23分32秒)

「雨の追憶」、  
完成までに気が遠くなるほどの時間を費やしてますよね。
しかも、書くまでに取材やら資料整理、時系列にまとめる作業やら・・と、もう、想像しただけで気絶しそうです(笑)

ところでこの本の144ページの、下半身に「府中市の主婦」と書いてある人物が、どうしてもフイリピン女性に見えてしまいます(笑)
---- (2008年11月07日 11時01分32秒)

フィリピン女性に見えてしまいます(笑)  
小西秀明 さん
総監オモローo(≧∀≦)o (2008年11月07日 16時50分44秒)

小西さん、  
はじめまして。
あまりに短いので、もうちょっと何か書いてください(笑)
(2008年11月07日 17時09分06秒)

「グリコ森永と三億円」  
とりあえず、こちらに仮UPしました。

http://plaza.rakuten.co.jp/jamborg/005004
(2008年11月07日 19時13分43秒)

みなさん、わんばんこ!  
クロベエ  さん
このところ急に慌しくなり、日中にコメントを書くのもままならなくなりました。
メールを頂いた方たちにも返信するのが遅れがちになっております。この場をお借りして、お詫びと御礼を申し上げます。
m(__)m

何やらブログでは、我がバイブル『図説――』を購入される方が増えたことや、宣伝をしてくださる方がおみえですね。作者さんに代わりまして厚く御礼申し上げます。←これだけ宣伝すりゃ、一度くらいご挨拶してくださると思うのですが(笑)

(2008年11月07日 21時17分21秒)

さてさて、事件の話になりますが――  
クロベエ  さん
スペルさんもなかなか忙しそうで仮説がお書きになれないようですが、それはそれとして、他のマニアのみなさん、まだ疑問として提示されていないことがあるんじゃないですか?

写経本では弾丸のペンダント。井上さんの情報では五十円硬貨。いずれにせよ、ジョーはロクの分を持っているとのこと。
となれば、それはどういう経路でジョーの手元に渡ったのでしょうか。
ロクにすればとても大事なもの。当然、亡くなった時も首からぶら下げていたことでしょう。であるのならば、そのままロクと一緒に病院に運ばれたと考えるのが妥当ですよね。
治療(検視含む)のときは当然邪魔になりますから、病院側によって取り外されるでしょう。では、その後はどうなるか……。
通常は遺品扱いになりますので、治療(検視)後は遺族の手に渡されますよね。じゃあ、遺族からジョーに渡されたってことになりませんか? つまり、遺族は当然ジョーと接点があるとみるのが妥当ですよね。しかし、大事なことがあります。ロクが死亡したときに、ジョーは身柄を拘束されていたということです。もっと簡単に言うと、ロクの遺族はジョーが当局から解放されてから会ったか、あるいは他の少年を通じてペンダントをジョーに渡したかということです。ロクのお守りですから、私は前者だと思うのですけどね……
【続きます】

(2008年11月07日 21時17分57秒)

ペンダントを追ったのは私だけじゃない  
クロベエ  さん
ロクが運ばれた病院関係者に訊けば、ロクがペンダントを付けていたかどうかはっきりしますよね。そして、もしそうなれば井上さんの情報の信憑性が高くなりますよね。
私の得た情報では……。
いえ、これはやめておきましょう。(勿論、私なりの意図がある訳ですが)
でも、ひとつだけ。
マスコミ関係者の中に、ペンダントのことを尋ね回ったものが居る事は確かなようです。
【続きます】
(2008年11月07日 21時18分32秒)

小説男さん、ちゃんとROMってますか?  
クロベエ  さん
疑問はまだあります。いえ、疑問が出てこなければならないのです。

井上さんの情報や某作家の取材では、ロクの死後、ロクの身内はオカママスターの住まいを尋ね、ロクの遺品を引き取っております。
ということは……
ロクの身内はどうしてオカママスターのことを、しかも住所までも詳しく知っていたのでしょうか。
考えられるのは以下の三つかな?
1) ロクの非行仲間(女友達も含む)から、オカママスターとの関係を聞いた。
2) 当局から教えてもらった。
3) ロクが死ぬ以前から、身内はオカママスターのことを知っていた。

さあ、どれなんでしょうかねえ……。
先のコメント(ペンダントの件)も含め、ロクの訃報が知れ渡った経緯が私は知りたいんですけどねえ。え、皆さんは興味が無い? そうなんでしょうね、今までそういう疑問が出てこなかった訳ですから。

と、あの事件を語るには、こういう細かな疑問を感じなければならないし、そういうのをないがしろにして、妄想背後関係者説や妄想隠蔽説も語れないと私は思うのですよ。それが私の「一本の筋が入った仮説」と言うことにもなるのですが……。小説男さんは如何お考えでしょうか。あ、呼び出しではありありませんのでご安心を(笑)

(2008年11月07日 21時19分15秒)

惑星Tを覗き見れば……  
クロベエ  さん
うーん、マニアの気持ちを引っ張るなあ(笑) ま、いいんですけどね。それでも、疑問をもう少し具体的に述べてほしいなと私は思うのです。そして何より、著者さんの「推理」を明らかにしてほしいのです。あれじゃあ、私のやっているブレイン・ストーミングと同じじゃないですか。マニアの皆さんはそう思いませんか?
少なくとも氏は既に書物を出しているのですよ。事情があって書物では書く事が出来ない部分を他の手法を使って惑星Tで開示(あるいは解説)するのなら理解も出来ますし、あの新関連本にお金を出した「一級品マニア」も納得できると思うのですよ。でも、あのやり方では意地悪と言わざるを得ません。とまあ、氏の都合も無視した私の勝手な言い分だとは判っていますけどさあ……。

とっとっとと。
何故に私はこれほどあの惑星Tに関心を持つのか。それはね、あの新関連本が私の琴線をビンビンに鳴らしたからです。でなければ、私はこのような無礼を働きませんよ。じゃあ、何故向こうへ出向いてお話を伺わないか。中にはそう思っているマニアの方も見えるでしょう。でもね、私は私のやり方を貫くんです。これまで他の場所では見なかったやり方でね。それがこのブログの特徴だと思ってもらってもいいでしょう。
毎度言ってますよね? 「劇場型犯罪であったあの事件を、劇場型検証で」と。この壮大な、そして余りにも馬鹿な考えに、マニアの皆さんはどう思うでしょうか。皆さんの声の大きさ次第では、心ある作者さんを揺り動かすことが出来ると私は本気で思ってますが……。
思い出してください。
小さな風が吹き、そしてそれは大きな風になり、遂には嵐になった、このブログのこれまでの経緯を。

さあ、スペル星の皆さんも、仮説を打ち立てられないのなら、せめて惑星Tに向かって大きな団扇を扇ぎましょう。そうすればそれは風になり、必ずや惑星Tまで届くことでしょう。全ては皆さん次第です。
(2008年11月07日 21時42分27秒)

ヒラ塚総監へ 訂正願い  
クロベエ  さん
「Mont Akagi 写真館」というタイトル文字ですが、Mont.AkagiさんのHNは、MontさんとAkagiさんの間に半角のピリオド「.」が入ります。是非、訂正をお願いします。 (2008年11月07日 22時40分57秒)

クロベエ本部長殿  
サトーハチロー さん
オカママスターの居所を知っていた件。??? なるほど、こりゃ確かにナゾですねぇ。思いもつきませんでした。そもそもロクとオカママスターが仲良くしていたという事実を当時の仲間はどの程度知っていたんでしょうかね?根拠レスですが、私は何となくオカママスターの居所情報は「当局→身内」という経路だったのかなあ?と思ってるんですが……。さらに「ロクの訃報が知れ渡った経緯について」ですが、うーーーん?実際に誰が連絡し回ったのかはワカリマセンが、ロクを捜査をする側の当局としては、葬儀の場には可能な限り多くの知り合いが集まることを期待したでしょうね。なんかの記事で読みましたが、近所の人が葬儀の手伝いをしようとしても一般の人は中に入れてくれなかった、とか、翌朝は警官でいっぱいだった、とか……。いずれにせよそうした当局の動きを横目で見ながら葬儀の準備をせねばならない遺族(マツダ)の心境はいかばかりか――。これはもう想像も及ばない領域です。 (2008年11月08日 00時44分55秒)

「別冊宝島1574 20世紀最大の謎 三億円事件」  
サトーハチロー さん
ご存知かとしれませんが情報提供です。ちょい前にスペル星でも書いたのですが宝島社から新しい関連本出ますよ。下記URLで表紙や目次が出てます。そろそろ早いところでは書店に並んでるんでしょうか。

http://tkj.jp/book/book_20157401.html

おっと、見出しに「消えたゲイボーイKの疑惑」なんてのもあります。「第5章 平塚八兵衛と「少年S」」なんてのもあります。新情報とか未見の写真とかあるといいですね。 (2008年11月08日 01時31分50秒)

クロベエさん、  
ご指摘の件、修正いたしました。ありがとうございました。
いや、こういうところに無頓着でねえ、ダメなんですよねえ(笑)

サトーハチローさん・・も正確には半角ですか?ご紹介の関連本、興味をそそられました。これは間違いなく「買い」ですねえ。
「恋ヶ塚」アジト説・・となってますが、これはまさかミスではないでしょうし・・??



(2008年11月08日 10時07分32秒)

ヒラ塚総監殿  
サトーハチロー さん
総監殿
私のHNは半角でも全角でもどっちで結構です。大体、半角カタカタって基本的にはNGですしね。それと、「グリ森と三億円」の記事のアップありがとうございます。あの記事の内容については判断に迷う箇所があるんですが、書きっぷり自体は何ともソソるんですよね(不謹慎)。

それと、三億円事件の映像関連では、これもスペル星で情報提供ありましたが以下のようなドラマが予定されてます。

「三億円事件40年目の謎(仮題)」(12月13日、後9・00)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/11/07/08.html

「刑事一代」
http://www.tv-asahi.co.jp/ichidai/

「刑事一代」のほうは、少し前に神保町の学士会館のところでロケしていたらしいです(知人情報)。ああいう古い建物が少なくなっているので、いま、昭和モノのドラマを撮影するのも大変ですね。 (2008年11月08日 14時38分54秒)

サトーハチローさん、  
情報、ありがとうございました。どれも楽しみですね!

さきほど、別冊宝島1574 「20世紀最大の謎 三億円事件」買ってきました。
ざっと見ただけですが、比較的珍しい写真が多いです。特に白バイが多いかな?クロベエさんがこだわってた
第一現場の紙袋だか何だか分からない物がデカデカと写った写真が三回くらい出てくるんですが、それには全く触れてない。
白バイが引きずったシートより目立ってるのに(笑)しかし、見れば見るほど分かんないですよ、コレ・・。

他に、トラメガの付け方がよく分かるアップ写真やH家墓の周辺など、クリアーな写真が出てます。

巻末に「三億円本ダイジェスト」なるものがあり、例の「紙幣」も含め、「一橋本」に大いなる疑問を寄せてます。
これはマニア必携の一冊だと思いますよ。
---- (2008年11月08日 16時05分24秒)

平塚八兵衛氏の写真  
サトーハチロー さん
宝島社のムックを私もゲットしました。はじめ近くの本屋に行ったら無かったので都心まで出てしまいました。さきほど通して読みましたが、総監さんがおっしゃるように掲載写真が良いですね。平塚八兵衛氏の写真が豊富も一杯ありますが、この方、やっぱりなかなかイイ男。魅力ありますわー。フォトジェニックというんでしょうか、実に絵になります。また、よく見ると、思ったより唇が薄いんです。来年のテレビ朝日のドラマでは渡辺謙が演じるようですが、私は以前から思ってのは、最近(また)お騒がせした清水健太郎さん。この人の顔付きに似てると思ってたんですが(特に目元)。 (2008年11月09日 01時06分55秒)

白バイ後方の  
得体の知れないモノ・・。
別冊宝島でこの写真ばかり見てるんですが、これ、何か分からないのなら、トリミングしてバッサリ切っちゃえばいいのに、
載せてるってことは、明らかに「これは何でしょう?」と読者に疑問を投げかけてますね(笑)いや、さらに言えば、
これは宝島社からのクロベエさんへの挑戦状ではないでしょうか?(ウソ 笑)

で、これ、どうも紙袋でもバッグでもないですね。末広がりなのはカメラのレンズのせいでは無く、表面の形は台形のようです。
側面に四角い凸部があって、何かパーツっぽくも見えますが、形状のみについてあえて例えれば、
大型の「チリトリ」から「取っ手部」などを全て取り去って、さかさまにしたもの・・に私には見えます。。・・ウ~ム・・。

サトーハチローさん、八兵衛氏が「唇が薄い」点、わたしも本を見て一番に感じました。でもイイ男ですよね。
---- (2008年11月09日 09時41分14秒)

新参考本『別冊――』に、モノ申す。  
クロベエ さん
努力は認めるが、気概を感じない――。

しょっぱなに「真実は、明らかにされてはならない」とは、一体どういうことであるか!
ざけんじゃねえ!!
だったら、何故この時期にかような書籍を販売したのかと私は問いたい。
まあ、それは出版社の考えだから仕方無いにしても、既存の関連本からの寄せ集めでは、このアナロブログにも勝てはしまい。(広く多くの人の目に触れられるということでは、あちらさんの大勝利だが)
書かれてある内容の大部分は、既にこのブログに提示されたもの。これは、ブログ閲覧者の方が一番お解かりだろう。例えば、偽装白バイの写真(トラメガを大写しにしたもの)。エンジンガードパイプに新しそうな傷が入っているのが見えるが、この転倒については相当以前にこのブログで提示されている。

が、『別冊――』の功績も称えたい。私の(井上さんの協力が大であることは言うまでもないが)詳細仮説を裏付けるかのような情報を初めて明らかにしてくれたという功績である(身内の就職先など)
その中でも、事件発生間もなくAのところへ捜査員が訪れ、イヤリングについて尋ねたということなどは必見である。

しかし……。
もっと他に写真が手に入らなかったのだろうか。スカイラインやその他の車両のミラーが写ったものなど……。
(2008年11月09日 14時37分27秒)

井上モータース  
Mont.Akagi さん
足で確認する私としては、本日付けで井上モータースの写真を撮りに行こうかと思い、「ストリートビュー」で場所(八王子市石川町502)を確認したところ、残念ながら無くなってしまったようですね。(私の見落としでしょうか?)
以前は前の道路を通るたび、「ここが三億円犯人が当初使用しようとしたバイクを盗んだところだよ!」と、今は亡き妻に説明し、呆れられていました。
遅くなりましたがクロベエ本部長、私のHNのご指摘恐縮です。確かに「t」と「A」の間に「.」があるので、“マウント・アカギ”とナゾの名前になるわけでして、つなげてしまうと三億円事件マニアとしては何の工夫も無いようなHNになってしまいます!
ところで皆さん話題の「別冊宝島」、私もこれから入手に走ろうと思います。
(2008年11月09日 15時51分20秒)

う~ん、さすがクロベエさん、  
ブログにゃ甘いが(?)、刊行物には手厳しい!(笑)
しかし、本の冒頭の一文、「平塚八兵衛に敬意を表する」なら、やはりウソでも「真実は明らかにされなければならない」
と書いて欲しかったですね。なんかあれだと事件を解決出来なかった平塚八兵衛氏に「気を使って」みたいになっちゃう。
まあ、今まで他の本がさんざん、大ウソでそれ書いちゃってますけどね(笑)。
ただ、「推理と空想を楽しむためのハンド・ブック」とあるので、これは私たちが持ってる宝島社のイメージどおり(?)、
もう少し軽いノリで事件について考えましょうってことなのかも知れませんが、さすがにどこかのふざけたブログじゃあるまいし(笑)、
全編に漂うカラーは結構、堅くてマジっぽいですよねえ。

とはいえ、過去に出たムック本のほとんどがガッカリするものばかりだったことを考えると、わたしはよく出来てるし、面白いと思いましたよ。
----(2008年11月09日 16時02分01秒) (2008年11月09日 16時15分45秒)

Mont.Akagiさんへ ヒラ塚総監へ  
クロベエ さん
Mont.Akagiさん。
実は貴方様が以前このブログに登場されたとき、そのHNについてメールがどれほど私のところへ来たことか(笑) 山(マウンテン)のつづりにしてはおかしいとか、モンタナ州に関係あるのだろうかとか、中には赤城山に関連しているからコピーライターの○○氏ではないだろうかとか……(笑) 私はそのつど、お尋ねの人の推理に合わせておりましたよ。しかし、今まで敢えて触れませんでしたが、そのHNから伺えるMont.Akagiさんの頭脳明晰さに私は驚いていたということも、お伝えしておきます。

ヒラ塚総監へ。
>ブログにゃ甘いが
※※※
そりゃそうですよ。対価も得ずただ趣味でやっている場所と、お金を得るものでは比較しようが無い。しかも、ここは他のブログとは違うんですよ。ブログオーナーである総監が、コメンテーターの暴走を、まるで手のひらで遊ばせている如く寛容にしておられる。そればかりか、これまで単独で調査していたツワモノマニアが集結してるのです。まあ、それだけなら取り立てて自慢するほどでもありませんが、ここはネット社会を席巻する某チャンネル内のスペル星とタイアップしながら一つの事件を追っているのです。こんなブログ、他にはありゃしません。
「こんな記事が無いかな~?」と独り言を言えば、サトーハチローさんを筆頭に、ツワモノ再捜査員があっという間に関連情報を提示してくださる。もう、私が長年夢見ていた「理想の、再捜査本部」なんですよ。 (2008年11月09日 16時37分10秒)

Mont.Akagiさん の  
お名前、間違えてすみませんでした。いや、わたしも今まで「赤城山」のことだと思ってました。それにしてはスペルが違うし。
先日、スペル星でその秘密に触れてる方がいて、初めて真相を知りました。(スペル星人さん、二度ドッキリ 笑)
----
(2008年11月09日 17時01分44秒)

マニアなら些細なところにも……  
クロベエ さん
常々言っていることですが、一枚の写真には多くの情報が含まれており、その隅々まで目を向けることが大事です。
ま、事件には関係ありませんが、73Pの写真、室内はごったがえしていますね。あれじゃ、誰が誰だか判らない。捜査員の情報はブン屋さんに筒抜けもいいところ(笑) ってなことはさておき、部屋の奥に見える戒名(隠語です)には「選挙違反取締本部」ってありますねえ。あの界隈には選挙違反が多かったのかしら。それとも、選挙が迫っていた? (2008年11月09日 18時14分22秒)

ハチの腕時計が気になる……  
クロベエ  さん
う~ん、R社の時計かな。タイプはデイトジャスト風。いやいや、似たようなデザインのものは腐るほどあるしな……。もっと鮮明な写真は無いのかしら。
あ、そうだ。
『別冊――』には、私が言ったとおり、誤認逮捕はハチのリークによるものだと書いてありますね。
で、腕時計繋がりで思い出したのですが、ハチはあの事件のずっと以前に、親しいブン屋さんに腕時計を安価(只?)で譲ったことが同僚の間でちょっとした問題に取り上げられたようですね。 (2008年11月09日 18時32分14秒)

みなさん お久しぶりブリBURIburiで~す(^_^)v  
少年Bどぉえ~す! さん
クロベエさんは今ちょっと怪しげな人たちと出掛けています。4台のベンツが集合してマジこええ(@_@;) ここだけの秘密なんですけどたまにあるんすよ。
ところで別冊T島のことなんすけど、読んだときにはクロベエさんか井上さんが書かれたんじゃないかとマジ思いましたけど、みなさんはそう思いませんか?
クロベエさんが前に言っていたのは、自分の仮説を打ち立てたあとにたくさんの関連本を読みあさったということでした。(ウゲっ!) しかもすべて暗記してる。(さらにウゲっ!!)
本を出す専門のところが何人ものスタッフを使って資料を調べてああいう本を書くのとちがって、クロベエさんみたく個人で調べることは本当に大変だと思います。そんでもって、あの本に書いてあることはクロベエさんが前から言っていることで俺には何にも感激がありませんでした。ってかクロベエさんがホラこいてないことがようやくわかりました。アハ ^m^
でもあの本にも俺が推理した「検問を突破したジュラルミンケースを積んだ車は、背後関係者の酔う同作戦」という可能性についてな~んも書かれてなかったっす(ToT) 超ショック。
(2008年11月09日 19時47分59秒)

マジやべえ (;一_一)  
少年Bどぉえ~す!  さん
酔う同作戦じゃなくて陽動作戦っす。またジジイから「お前は字ィ知らんなあ」とバカにされそう。どうせ俺は字も痔も知らないっすよ。フンっ! けどジジイが携帯で見てるんじゃないかと想像するとこええっす。だれかフォローしてください。<(_ _)>
(2008年11月09日 19時54分25秒)

ジジイがいないうちに へへ  
少年Bどぉえ~す! さん
事件のこととは関係ないっすけど
クロベエさんはこれまでいろんなことを教えてくれました。その中でも俺が感謝しているのはPCのキーボードのブラインドタッチで~す! ってかコツかな。 ホームポジションってみなさん知ってますよね? そこから両指を軽くグっパーにすると自然に各指が移動する場所が決まってくるんすよ。そんでもってジジイが俺に秘伝の武器をくれたんす。ノートPCのキー配列の紙を裏から貼り付けたアクリル板です。JとFのところにはアロンアルファでボッチが作ってあるんです。Jのところに右人差し指Fのところに左人差し指を乗せて、そこから軽くグッパーグッパーして各指が上段下段の決まった場所に動くように練習させられたんす。仕事の休憩時間や信号待ちのときにヒザの上に乗せてそのアクリル板でのブラインドタッチです。けど、俺っち天才だから2週間でマスターしたんですよ(^_^)v 今じゃ携帯より超早いっすwww。YUMIたんには楽勝。クロベエさんには負けるけど。
(2008年11月09日 20時07分02秒)

ジジィの行動力は驚きぃ!  
少年B さん
ツッチーさんの結婚式が最近あったじゃないですか。あのときクロベエさんは俺を連れて結婚式場に乱入するつもりみたいだったんすよ(@_@;)
何か緊急なことが発生してその計画は実行できなかったんですけどwww
どうして調べたのか式場の場所から時間まで知っていたのは驚きました。ウゲっ! んでもって、もっとビックリなことはその乱入の時に俺にヘルメットと皮ジャンパー&皮ズボンをはかそうと計画していたことっす。俺には「予定をあけておけ。これは絶対命令だかんな」と言っただけでほかのことはな~んも教えてくれなかったんですから、本当にあのジジィはド恐い人じゃ\(◎o◎)/!
(2008年11月09日 20時17分57秒)

少年Bくん  
井上元宏 さん
お久しブリーフ! 井上です。
別冊宝島の件、本部長は協力されているのかな?
本部長の親しい方があの本のライターの一人だとか…。
私は残念ながら一切関与していないのです…。が、あの本には、まだ私が公表してない(というか、口止めされている)情報が複数載っていて、若干背筋に冷たいものが走りました…(汗)。
本部長もほっしゃっていたK氏のリーク、これも当時の、屈強な捜査員の方が、人間不信になりかけたというぐらいトラウマな出来事でしたし、年下の身内が昭和48年に〇〇警察の〇〇課に配属されたのも事実です。
ただ、職場結婚というのはまたちょっと話が違ってくるのですが、この辺はプライベートな部分なので、これでよしとしておきましょう。
本部長、ベンツで連れていかれましたと!
喧嘩道六段の本部長ですから、特に心配されることはありませんよ~。 (2008年11月09日 20時23分37秒)

私にも言わせて(^_^)v  
YUMI さん
少年Bとクロベエさんと、お子さんのユウ君は本当に仲がよくて、見ていると笑けることばっかです。ギョーザの最後の1個を3人で真剣に取り合ったり、誰が1番大きなオ○ラが鳴るかとか>^_^<
7月だったかな、3人が昼寝している時にクロベエさんの奥さんと私とで3人の鼻の下にマジックでヒゲを書いたんですけど・・・
クロベエさんは匂いで起きちゃったんです。でも2人が起きると、本屋行くぞ!って
嫌がる私も引き連れて出掛けたんです(笑)
本屋でお客さんがみんなクスクス笑っていて、ユウ君が気付いて、そのあとに少年Bが気付いたんです。でもクロベエさん。「皆、似合っているからぜってー消すなよ」って。少年Bはいいけど、ユウくんは中学生なんですよ(@_@;)
奥さんに聞いたところ、ユウくんはそのまま学校へ行ったらしいです ^^; (2008年11月09日 20時34分02秒)

井上元宏さん、お久しブルース・リーっす。アチョー!  
少年B さん
>本部長の親しい方があの本のライターの一人だとか…。
→違うと俺は思いますよ。ジジイが帰ってくれば即わかることですけど。だってそんなことする必要がジジイにはないじゃないですか。ってかこのブログ
に登場してることも?
俺にだってみなさんにお知らせした以外のことは教えてくれないんですよ。みんな公平だって言いやがって(笑)。 (2008年11月09日 20時41分32秒)

井上元宏さ~ん! クロベエさんから  
少年B さん
書いているうちにクロベエさんから携帯が入りました。クロベエさんは携帯からの書き込みをしないんで俺から井上さんに伝えてほしいとのことです。ではその内容です。
==
私はあの本に何にも関与しておりません。また私の知人にあの本の関係者もおりません。そして私は自分の情報も井上さんの情報もあの本の関係者には流しておりません。転地天命に誓います。しかし私や井上さんのような人、写経本の作者さんやTワクセイの人が同じような情報を得ていたとしても不思議ではないように、あの本の取材スタッフも同じ情報を入手していても不思議ではないですよね。
==

(2008年11月09日 20時49分23秒)

小説男さんにも伝言があります。  
少年B さん
その前に俺からヒラ塚総監へお詫びです。今日はでしゃばってスンマセン。ちょっと書くだけにしようと思ってたんですけど^^;

小説男さんへの伝言です。
==
もしお時間が許すようでしたら、今話題の別冊T島の本をご覧ください。これまで明らかにされていなかった情報で私の詳細仮説に書いてある情報が書かれておりますから。それをお読みになれば、井上さんがこれまで提示されてきた情報に誤りがないことや、私の情報にも誤りがないことがおわかりいただけることだと思います。マッチや年上身内♀の言動など私たちの情報と同じではないですか? いえあの本よりも私たちの情報が「生」であることに気が付かれるはずです。
== (2008年11月09日 21時03分17秒)

みなさんにも伝言があります  
少年B さん
もう! こんなんならジジイは早く帰ってこればいいのに!

==
マッチの軸の本数ですが、1本や2本ではありません。
== (2008年11月09日 21時16分45秒)

ただ今帰宅  
クロベエ さん
少年Bがお邪魔しまして、しかも大層お騒がせしましてスミマセンでした。
m(__)m

それよりもあの『別冊――』、よくよく考えてみれば、私と井上さんが遠慮していた部分を公にしてくれたのですから、そういう意味においてはヒラ塚総監の仰るように、良く出来た関連本と訂正します。

ところで、井上さんが気にされているように……まさか詳細仮説を読んだ方がスタッフの中にいるなんてこととはないでしょうねえ(笑)
いえ、私のようなトーシローの仮説を読んでいるなんてことは絶対にありはしないでしょう。

あの本にはハチのこともたくさん書かれていますね。その中で「非常に詳細かつ論理的に……(略)……本当に肝心な部分については意図的に回避しているような印象を受ける」とあります。これなんぞは、私と小説男さんの意見そのものじゃないですか(笑)

ではもう一度私は言いましょう。
「ボコボコが触れていないところに事実あり」

(2008年11月09日 21時52分12秒)

『別冊――』にも触れられていないことが……  
クロベエ さん
ジョーとW? いえいえ、写経本の解説ということで若干ではありますが書いてあります。しかし、あの少年たちを語る上で、必要不可欠な人間が一人、全く触れられておりません。恐らく『別冊――』のスタッフが全く気にされていないからだと思いますが、それではいただけない。と、私は思うのですけどね。え、誰のことかって? だから私はここでは触れないって前から言っているじゃないですか。 (2008年11月09日 22時03分20秒)

少年Bくん  
井上元宏 さん
いやぁ~、話の流れで言った冗談で、特に他意はありません…(汗)。
私もかなりKYですね、すみませんm(_ _)m
ところで、別冊宝島の本ですが、かなり意味深なことが書かれていますよね。
前出の「平塚八兵衛に敬意を表わす意味でも、真実は明らかにされてはならない」もそうですが、犯罪事実、「被疑者甲〇〇〇、被疑者乙〇〇〇であるところ、両名は共謀のうえ~」などは、完全にボコボコ氏の単独犯説を覆すものですよね。
因みに、Aが豊田駅前の丸井のデパートに行ったなんてアリバイは嘘だと思いますよ。
Aも当時は、家には殆ど寄り付かなかった人間で、その彼が事件の当日に限って母親と一緒にいたというのも、にわかに信じ難いものがあります。
女の部屋にいたとかいうんだったら、分かりますよ。
まぁ、これはガールフレンドだったら、ふとしたことで、アリバイ証言を覆す恐れもあるから、この時買い物に出掛けた母親の付き添いだったと言っているんでしょうけど、こんなものは決定的なアリバイでも何でもないですよね。 (2008年11月09日 22時08分33秒)

ほんの2時間ほど  
目を離したスキに・・怒涛の書き込みが!!

いや、少年Bくん、井上さん、他のみなさま、この「別冊宝島 20世紀最大の謎 三億円事件」ですが、実はざっと、目を通したときに
「この本はそのへんの出版社の編集部が過去の関連本や資料を手元に置いて作ったような本じゃないな」という気がしたのです。
今だから言うわけじゃなく、率直な感想です。なので、私はすぐに巻末の編集スタッフの項を探して、「編集 欠端大林」と
いう名前を見つけ、「これ、ひょっとしてクロベエさんでは・・?」と思ったのです。

でも、もしそうだとすると、クロベエさんがコメントで酷評してたのは自分にツッ込んでることに・・(笑)
「もっとイイ写真はなかったのか」とか言ってるし(笑)

まあ、この本、編集部にかなりのマニアがいらっしゃるか、マニアの協力で作ったことは間違いない気がするんですが・・。
---- (2008年11月09日 22時12分17秒)

井上さん  
クロベエ さん
少年Bは自分が口火を切ってしまったということに焦ったのでしょう。元はといえば、この私メがいけなかったのですが(笑)

またまた貴重な情報(ご感想?)ありがとうございます。
>犯罪事実、「被疑者甲〇〇〇、被疑者乙〇〇〇であるところ、両名は共謀のうえ~」などは、完全にボコボコ氏の単独犯説を覆すものですよね。
※※※
これは、以前私がここに提示した幻のナントカですね。書いた人間が不明とのことですが、嘘ですよ。文字見りゃ、誰が書いたか判りますよねえ(笑)

>Aが豊田駅前の丸井のデパートに行ったなんてアリバイは嘘だと思いますよ。Aも当時は、家には殆ど寄り付かなかった人間で、その彼が事件の当日に限って母親と一緒にいたというのも、にわかに信じ難いものがあります。
※※※
まさに私も同感です。 まあ決定的な証拠が無かったということと、相手の年齢がネックだったためにそのような歪曲された情報になっていると思われますよ。これも「妄想遠慮説」の一つにしておきましょうか。

ただねえ、ここだけの話なんですが……
あの本、どこぞのアポーンの仕掛けたルアーに引っ掛かっているような気がするクロベエです。 (2008年11月09日 22時19分42秒)

なんだ、総監(笑)  
クロベエ さん
なになに、目を離していたって?
私は「総監は掌の上でマニアを遊ばせてくれている」と褒めたのにwwwww(猛爆笑)

ところで何で私が「欠○端△林」となるのですか?(笑) 意味判りません。ハハ。
もう一度言いますが、私は関係ありまっしぇーん!
(2008年11月09日 22時23分31秒)

ウヒャウヒャ  
クロベエ  さん
やっぱり全てのルアーを回収しなくて正解でした。と、秋の夜の独り言です。

さあ、『別冊――』により、これまでタブーだとされていたことが若干ではありますが明らかにされました。それを踏まえた上で、突っ込んだ仮説が様々な場所で展開されることを私は望みます。あ、スペル星におかれましては勿論仮名を使って仮説展開してくださいよ。

さらに一言。
『別冊――』には色々な仮説が盛り込まれておりますが、それら全てを繋ぎ合わせたとしても、以前私がスペル星人さんに質問した「最強仮説」には成りえません。そのことは、ここをご覧の方にはお解かりだと思いますが……。 (2008年11月09日 22時44分55秒)

おっとぉおお、忘れていた。総監へ  
クロベエ さん
ヒラ塚総監、貴方の目は素晴らしい。
伊達に総監の名前を張っている訳ではありませんね。←お世辞ではなく、大真面目に言ってますよ。
あの発炎筒の上に置かれた黒い物体。あれね、チリトリですよ。しかも総監の仰るように、取っ手(上に逆U字になるタイプで、昔小学校などで使われていたやつ)が取れたものです。そしてそこから覗く細長いビニール。これはチリトリに乗っていた「ゴミ」ですね。このチリトリは、騒ぎを聞きつけた近所の人から(給油所の人かな?)から誰かが受け取って発炎筒の上に被せたものですね。現場保存という意味と、発火物が何であるか不明であったために安全措置の意味があったようです。犯人が遺留したものではありません。だからこそ、検分書には書かれていないのです。隠し球の場合、隠し球であればあるこそ実況検分書には記載せねばならないからです。でないと、公判で証拠扱い出来ませんからね。
ということで、あの黒い物体については仮説検証においては関係ありませんので、ご記憶から消し去ってもらって結構です。←って、これが新たなルアーだったりしてね(笑) (2008年11月09日 22時58分31秒)

非行少年の当日のアリバイ  
クロベエ  さん
井上さんの返信コメントに書き忘れてましたが、こいつを疎かにしてはいけません。
A山のアリバイです。
ああ、良かった。これで気兼ねなく書ける。私はこれを待ち望んでいたのですよ。私以外の第三者(あるいは他の場所から)、そのアリバイに関しての情報が出てくることをどれほど待っていたことか……。

本人の口述で、当日「寝坊して勤めを休んだ」というくだりが『別冊――』で紹介されていますね。そして「昼少し前にお袋と……」と続き、これに対して井上さんのコメントがあった訳です。
井上さんの疑問もさることながら、昼少し前に出掛けたなんて、果たしてアリバイとなるのかどうか。皆さんはそう思いません? 事件発生→第二現場→自宅。これに一時間も必要ありません。仮に第二現場→ 本町団地駐車場→自宅 でも一時間は要しないでしょう。つまり、昼前(11時としても)自宅には戻れるのですよ。
そしてこの昼前というキーワード。ロクが母親に見られたのがこの時間。一応、それまでは寝ていたという母親の説明なんでしょうが、それでもそれ以前のアリバイは無いことになります。もっと簡潔に言うと、Aとロクについては「事件発生時のアリバイが無い」ことになるのです。
ではどうして二人のアリバイについてうやむやな情報が流れているかというと、彼らが未成年だったということが一つの大きな要素だったのです。これにはボコボコは関係ありません。ボコボコが投入される前から、彼らのアリバイはあったと流されていたのですから(勿論、マスコミ用にそう流されたということを念頭に置く必要がありますが)。

ああ、やっぱり『別冊――』を素晴らしい関連本と訂正しなければなりませんね。
まだ購入されていない方、是非お早くお求めを。
関係者各位、すみませんでした。
m(__)m (2008年11月09日 23時41分24秒)

コウナッタカラニハ モット ホメナケレバ ナラナイヨウダナ  
クロベエ  さん
うん、これまでに無い貴重な写真の数々です。ウン。
例えばトランクの開錠の仕方。ここでは書きませんが、写真を見れば一発ですね。
そしてジュラルミンケースの錠。形を見れば鍵を差し込むタイプなのか南京錠で留めるタイプなのか判別出来ますね。そして、輸送車乗務員が記者会見した写真。どこで会見を行ったか、ヒントがバッチリ写ってます。
支店長宛ての脅迫状の裏面。これは他には出ていないのでは? 住所は手書き、名前は切り文字。この切り文字ってのがミソなんですね。あ、逆か。名前は雑誌にあったからいいけど、住所は手書きじゃないとね。だって、悪戯にしたってそう都合のいい住所が雑誌には載ってませんから。
あと、多磨農協への1回目脅迫の脅迫文(地図入り)のアップ。これ、左手で書いたものでは無いことが判りますよね。しかも、ある文字に特段の特徴があることも……。ここで私がバラしちゃってもいいですか(笑)
あとはトラメガの内側……(笑)

と、ブツ担当の私には目新しいものでは無いのですが、皆さんに仮説を提示する上では非常に有効な写真の数々だということをここに付け加えて報告させていただきます。 (2008年11月09日 23時57分19秒)

ひとつだけ  
クロベエ さん
輸送車の乗務員が記者会見したのは府中署ですね。以前私は小説男さんにこの記者会見の行われた「場所」と「時間」をお尋ねしましたが、勿論それはルアーの意味もありました(笑) あ、でもそれは小説男さんを引っ掛けるものでは無く、違う人たちに対するルアーでしたけどね。
捜査一課長が府中署でレインコートを記者たちに披露している写真が別ページに載っておりますが、机、机の左後ろにある小さな黒板によって、どちらも府中署だということが判ります。
(2008年11月10日 00時06分47秒)

もう一つ だけ?  
クロベエ さん
地図入りの脅迫状。どの文字に特徴が出ていると思います? それはね、コースなど一応書き終えた犯人が「ん? これで判るか?」と後から付け加えた文字ですね。どうして後から付け加えた文字だと判るかって? そりゃそうでしょう。書かなくてもいいものを書いているのだから。
って、別に引き延ばすつもりはありませんのではっきりいいますけど、その文字は「氏」ですね。
あ、そうそう。私がマツダに対して「氏」を付けている時と、付けていない時があることを皆さんはご存知でしたか? そうです。私が氏と会った時のことを書いているときには「氏」を付けているのですよ。
それからもう一つ。
押してもダメなら引いてみな――って言葉がありますよね。私が使うのなら

「ホンダ」でダメなら「氏」を書かせてみな。

ってことなんですけどねえ。
ああ、こんなことを書いているうちに、とうとう残り1ヶ月になってしまいました。私がさらにエスカレートするもしないのも、ひとえにマニアの皆さん次第です。 (2008年11月10日 00時16分37秒)

もう、こうなったらブッチャケちゃいましょうか  
クロベエ さん
地図入りの脅迫状。これに書かれている文字はカタカナであろうとも、かなりの特徴がありますよね。どうして犯人はこの脅迫状だけ故意に文字を左手で書かなかったのか――
今更、この点について私が述べなくちゃなりませんか? もう私の詳細仮説を読んだ方なら判るでしょうよ。あ、判らないかな。ではヒントを。その後予想もしなかったトラブルが発生しなければ、絶対に足が付かないと思った人物が書いたものだからですよ。
それに、です。
この脅迫文に限って言えば、この文字を見れば、仲間か家族は誰が書いたか一目瞭然でしょう。何もそれは数年経った後でも変わりません。ああっと、こうやって書くと、皆さんは絶対にマツダが書いたと思うでしょ。そういう先入観は捨ててくださいな。年齢・性別、全ての先入観を捨てることが一番大事なことなんです。 (2008年11月10日 00時32分19秒)

井上元弘さんへのお詫び  
クロベエ  さん
井上さん。いつぞや貴方から頂いた私信メールに書かれてあったことに対して、私は一点だけ否定的に書いたことを覚えてらっしゃいますでしょうか。「それは無いと思います」と書いたことを。

否定的に書いたのは別にルアーではありません。あの時点では確信が持てなかったということと、ブログを継続していくためには考えたくなかったのです。
しかし……。
あれから私は何度も考え、そして私なりに調べ直してみました。すると、どうやら井上さんの言っていることを否定出来なくなりました。本当はこれを伏せたまま12月10日を迎えようと思ったのですが、とある事情により、正直にお伝えしておくべきだという考えに変わりました。勿論、私信メールに書かずにここで書くことも、それなりの意図があることだけはご了解ください。
何はともあれ、いくら私信メールといえどもお互いに制約があって書けないこともあるでしょう。それでも井上さんは腹を割って書いてくださいました。私もそれにお応えしなければなりません。よってその件につきましては、私が否定したことをお忘れくださいと申し上げる次第です。
正直、今でも肯定するだけの確信を得ておりませんが、様々なことを検証した結果、否定は出来ないことだけは確かです。どうも、すみませんでした。
m(__)m

(2008年11月10日 01時28分42秒)

まじっすか!!(汗)  
少年Bくん

お久し振り!!

>クロベエさんは俺を連れて結婚式場に乱入するつもりみたいだったんすよ(@_@;)

どっひゃー!!

や、やっぱり・・・。

ランランが式の朝、「今日クロベエさん、来るかなぁ??」って言ってたんですよー。

>もっとビックリなことはその乱入の時に俺にヘルメットと皮ジャンパー&皮ズボンをはかそうと計画していたことっす

B君ちょうどロクの年頃ですもんね・・・。是非一度拝見したいです。遊びにいっちゃおうかな・・。

ハチローさん

 資料ありがとうございました!!

 関連本も早速発注しましたよー!!

クロベエさん

 あれ、チリトリなんですねー(笑)。夜も寝ないで考えたのに・・・(泣)。 (2008年11月10日 02時33分37秒)

朝一発目にのぞいてみれば!  
「チリトリ」だったのですか! (「別冊宝島~」をお持ちでない方は下記写真参照)

http://plaza.rakuten.co.jp/jamborg/diary/200704190000/

↓のコメント欄などでも触れてます。
http://plaza.rakuten.co.jp/jamborg/diary/200711180000/

な~んだ、紙袋だ、カバンだとあんなに大騒ぎしたのに・・。無論、クロベエさん、知ってたわけですよね?この安西マリア!(笑)
しかし「別冊宝島~」もあんなに目立つ載せ方するんなら、ちょっとくらい触れてくれればいいのに・・。知らないのかな?
なるほど、おそらく、あのサイドの凸部が「取っ手部」の棒が付く部分なんでしょうね。

しかし、煙が下火になった燃えカスとはいえ、まだ正体の分からない発炎筒にチリトリ被せるところもなんだか昭和っぽいなあ・・(笑)

へっへっへ・・しかしクロベエさん、「隠し玉」はまだ残ってますゼ。捜査員が指先でつまんでいたモノ・・。
あれを「鼻クソ」とは言わせませんゼ(笑)必ず口を割っていただきますゼ。へっへっへ・・。

ツッチー刑事、挙式当日、クロベエさん一味に花嫁を略奪されなくて良かったね(笑)
----
(2008年11月10日 10時26分25秒)

ヒラ塚総監へ  
クロベエ さん
あの黒い物体については、今まで取り上げられている関連本が無いのですよ。2台のカローラの左フェンダーミラーと共にね。
黒い物体については、ブン屋さんたちの後輩も気になっていたらしく、当時取材していた先輩たちに尋ねたそうですよ。しかし、左フェンダーミラーの件については、今尚、このアナロブログでしか取り上げていません。バックミラーが縦に曲げられているということは色々な書物で取り上げられてますが、それでもそれは第三現場(空地)に放置された草色カローラについてだけです。もし、取り上げられている書物がありましたら、是非ご報告願いたいのですが……。

尚、鑑識員が摘んでいるものは――
総監は「油汚れ」に見えるって言ったじゃないですかぁ(笑) 
1・蝶マークの標章
2・マッチの軸
 さあ、答えはどっちだ!? ← 懐かしいなあ。 (2008年11月10日 12時14分12秒)

他に、回収していいルアーは……  
クロベエ  さん
偽装白バイの後輪フェンダーに貼られた蛍光テープ。あれは「ホンダの白バイ」に似せるために付けたのでしょうね。考えても見てください。輸送車の乗務員に偽装白バイをはっきり見られるのは後方からですから。
輸送車を追い越すまでは乗務員にははっきりと見られません。特に運転者には。ミラーでチロチロと確認するだけで精一杯です。同乗者には振り返って見られますが、それでも赤色灯が点滅していればバイク自体をしっかり見られることは無いでしょう。そして並走時。これもセドリックの窓枠の高さの関係上、バイクの運転手(偽警官)に目が行きます。問題は、セドリックを追い越した後から停車して、バイクを降りてセドリックに駆け寄るまで。とりわけ、バイクを停止して降りるまでが、乗務員にしっかりと見られる訳です。だから蛍光テープを貼ったのでしょうね。勿論、偽装白バイを試走させたとき、後ろを付いてくる仲間にはっきりと見られるような目的もあったことでしょうね。 (2008年11月10日 12時25分34秒)

他には……  
クロベエ さん
多磨霊園前駅の構内にあった怪文書。内容も、張り出された時期も、どこぞの関連本に書かれていることが本当のことです。(1冊しか詳しく取り上げられていないので、探すのは大変かと思いますが)。 (2008年11月10日 12時28分45秒)

捜査員がA山に見せたものとは……  
クロベエ さん
『別冊――』の、Aの述懐として取り上げられておりますね。捜査員は箱に入った3・4点の……と書いてあるはずです。その中にイヤリングがあったことは、Aの述懐によって明らかです。となると、他のものは……。勿論、その中には無関係なものが仕込まれていた可能性が無きにしも非ずですが、私はその可能性を低く見ています。となると、捜査員がAに見せたものは……。
考えられるものとしては
蝶の標章、ペンダントの鎖・それとも3・4点というのは全てイヤリング・・・・・・ムフフです(笑)
(2008年11月10日 12時35分51秒)

ツッチー刑事さん ヒラ塚総監へ  
クロベエ さん
>ツッチー刑事、挙式当日、クロベエさん一味に花嫁を略奪されなくて良かったね(笑)
※※※
あながちハズレではありません(笑) 
私のサプライズ計画におけるキーワードは「卒業」でした。そう、映画にもありましたよね。ダスティンホフマンが式場で花嫁を奪うシーンが。
少年Bにジュラルミンケースを持たせ、「ランラン刑事! 三億円で俺のところへ!」って叫ぶ。な~んてのは冗談ですが、さすがに式場で不謹慎なことは出来ませんので、ちゃんと出撃タイミングまで計画していたのですけどね……残念! (2008年11月10日 12時45分58秒)

専門家の私から(ホントかよ・笑)、アドバイス  
クロベエ さん
事件に関係無くて恐縮ですが……

『別冊――』の、輸送車乗務員の記者会見の様子を映した写真を見ると、彼らの右後ろの壁に「自動車の秒速表」などというものがありますね。となると、免許更新などに使われていた大部屋(講堂)なのでしょうかね。ま、それはともかく、一秒間に自動車が走る距離は、単純に「速度」×3 から下一桁の0を取れば大体の数字が出ます。
例えば時速40キロの場合、40×3=120 で、12M。ただし、正確に計算すると11Mです。
時速60キロの場合、60×3=180 で、18M(正確な計算では17Mになります)。
これ、以外と専門家でないと知らない簡略化計算なんですよ。普通は、「一時間は3600秒だから……」って計算するでしょ? プロは違うんですよ、ヘヘ。ちなみに、これは当然マツダも知っていたことですよ。 (2008年11月10日 13時06分14秒)

サイドブレーキ考(1)  
クロベエ  さん
どの関連本にも、第三現場(空き地)に放置された草色カローラのサイドブレーキは引かれていなかったと書かれています。それは当たっているのですが……。
今の自動車教習所の教えでは、サイドブレーキではなく「ハンドブレーキ」となっています。サイドブレーキは大型トラックやバスなど、運転手席右横にあるものを指して言うからのようです。当時は「運転者席の横にあるから」とか「トラックなどとの区別が曖昧だったから」という理由でサイドブレーキと言う習慣だったようです。ちなみに当時はブレーキ液のことブレーキオイルと言っていたようですが、これも今はブレーキ液に統一されているようです。←ってどうでもいいですけど。
問題は第三現場(空き地)に放置された草色カローラのサイドブレーキです。
【続きます】
(2008年11月10日 13時35分00秒)

サイドブレーキ考(2) ヒラ塚総監に質問アリ  
クロベエ  さん
犯人は相当慌てていたために、サイドブレーキも引かずに車外に出たという説明になっていますね。ところが私はそれをある意味疑問視しております。
犯人は慌てながらもギアをニュートラルにしているのです。そりゃそうですよね。エンジンが掛かったままだったからこそ、ワイパーが動いていることを主婦に目撃されているのですから。それにギアを入れたままクラッチを上げては、車から飛び出すにしてもエンストしてしまい、車から降りるのが怖いことが体で判っているからです。(ギアがニュートラルだったことは、検証からも明らかだったことでしょう)
今の時代はAT車が主流ですので、AT車を乗っている人には理解されにくいかもしれませんが、MT車に乗りなれている人は、止まるときに「ギアをニュートラル」「ハンドブレーキ」というのは一連の動作として習慣付いているはずです。ま、その順番はその人によって違いますけどね。
私はね、あの草色カローラを運転していた人間は「免許が無い」か「習慣付いていないガキ」のどちらかだと思うのですよ。勿論、運転者と偽装白バイに乗った人間が別人である可能性はあります。それでも、草色カローラの運転手はサイドブレーキを掛ける習慣が身に付いていなかった人間だと本気で思うのです。

ヒラ総監は確かMT車に乗っておられるのでは? ご意見を賜りたく存じます。
(2008年11月10日 13時36分00秒)

クロベエさん、  
下記の過去記事に使用した浜崎捜査一課長がハンチングを記者に見せてる写真は「府中署 講堂にて」と書いてあります。

http://plaza.rakuten.co.jp/jamborg/diary/200809180000/

同様に、レインコートを見せてる写真も明らかに同日の講堂で、場所はここだと思います。

>MT車に乗りなれている人は、止まるときに「ギアをニュートラル」「ハンドブレーキ」というのが一連の動作として習慣付いているはず

・・そうだと思います。つまり、クロベエさんは、「慌ててようがいまいが、いつものクセで引いてしまうのではないか?」と仰りたいのでしょう?
わたしは車の駐車時に犯人ほど慌てた経験がないので(笑)そういう状況下でも・・う~ん、やっぱり普通、引くと思うなあ。
その動作を抜かすと、なんていうか「明らかにやり残したことがある感じ」でキモチ悪いんですけどね。
ただ、「自分の物でない車」で、普段とは全く違う緊迫した状況下ではどうなのか・・?これは心理学の分野でしょうか?(笑)
---- (2008年11月10日 14時47分10秒)

ヒラ塚総監へ  
クロベエ さん
>写真は「府中署 講堂にて」と書いてあります。
※※※
そうでしたか、ありがとうございました。

>なんていうか「明らかにやり残したことがある感じ」でキモチ悪いんですけどね。
※※※
というか、下が例え平坦だと判っていても、若干の斜度があった場合にニュートラルギアでは思わず動いてしまうことが体感しているから、言い換えれば体がその恐さを知っているから無意識にサイドブレーキを掛けると思うのです。ところが初心者は……。これは自動車教習所の指導員の方に伺えばよく判ると思いますよ。

>「自分の物でない車」で、普段とは全く違う緊迫した状況下ではどうなのか・・
※※※
そうですね。何しろ他人の車で勝手が違いますし、時間に追われていたのですから、サイドブレーキを引く時間も無かったのかもしれません。
どうやら私の頭の中には「少年たちありき」という考えがあるようで、今回のサイドブレーキの件は、まさにそこから引き出された強引な仮説かもしれませんね。ま、一応、こういう推理も成り立つのでは、という程度で聞き流しておいてください。

と、時にはそれこそニュートラルな考えの方に意見を伺わねばならないですね。
(2008年11月10日 17時14分30秒)

マサヒロ君は、ちょっとあっちへ行っててね。オ・ネ・ガ・イ  
クロベエ さん
作家Mさんのコメントに……

あらら、発炎筒をマッチで着火したって、それは最上級秘密扱い(カクヒ)情報じゃなかったっけ? ま、マッチの軸の本数が問題になるのだから、それくらいは公表してもいいんでしょうけど。
それにしても作家Mさんのコメントの中に一風変わった犯人可能性説が書いてありますね。
実は、私は相当以前に小説男さんに質問を書いているのですが、みなさんご記憶がありますか?
自衛官だとか、左翼活動家とか、現職警官だとか、ミステリー作家だとか、自営業だとか……。
それらに含まれていないものが、作家Mさんのコメントの中にありますね。自動車教習所の人間だと……。うーむ、私の列挙したものの中には含んでおりませんでしたね。しかし……自動車教習所マニアのクロベエ(笑)としては聞き捨てならない犯人像です。
そういえばどこぞの新聞記事に、自動車練習所の人間がリストに挙がったと書いてありましたね。勿論、その人間はシロだったのですが、なにやら金遣いが荒く……というような理由によってリストに載ったということです。
確かに自動車教習所の指導員ならバイクも四輪も、運転はお手の物。特に二輪指導員ならば、教習生の前に躍り出て、白バイ警官みたいに左手で教習生のバイクを制止することもよく見かけますしね。
うん、この説は大いに頷けます。それに、サニーはどこぞの教習所から盗まれそうになったということですしね。
【続きます】
(2008年11月10日 20時51分15秒)

教習所マニアの私から 秋のスペシャルクイズです  
クロベエ さん
そいうや東京では先日、老舗の自動車教習所が倒産し、教習生が困っているなんていうニュースが流れていましたね。
それはそうと皆さん、多くの皆さんは運転免許を持ってますよね。となると、その中の90%以上の方は自動車教習所を卒業したことになります。って、これは統計上、間違いのないことなんですが。

そこで、
秋のスペシャルクイズ~!!

問題です。
 一般には自動車教習所とか自動車学校とか言われておりますが、その区分は「指定自動車教習所」か「公認自動車教習所(あるいは練習所)」とに分類されています。この「指定」と「公認」の違いは何でしょうか? 出来るだけ詳しく説明してください。

正解者には、勿論 お・た・の・し・み プレゼントがあります。どうぞ、奮ってご応募ください。
(2008年11月10日 20時52分13秒)

もう一つルアーを回収しておきましょうか  
クロベエ さん
本町団地駐車場で多摩五郎が発見された時の写真、多摩五郎の左に車が停まってますよね。これについて私は「捜査車両」と言いましたが、これは正しくは団地住民の車だったのですね。警察官が現場に到着した時点で持ち主がわからず、その後持ち主が現れて大急ぎで後方に下げたようです。
つまりね、多摩五郎の左にはギリギリ一台分のスペースが空いていたってことなんですよ。 (2008年11月10日 21時01分39秒)

知っていながら知らんふり~♪  
60年代  さん
総監が餌撒くから食いついたじゃないですか!!
オリジナルはエミー・ジャクソンです

クロベエさん
A山は無免で暴走していたのですね、助手席で外側に曲げた左フェンダーミラーを使い白バイが追尾してないか確認しながら走ると・・
これは教習所の教官ですね、知り合いに教官いるのですが胃がやられるそうです。

しかし鑑識課員の持つのはマッチの燃えカスだなんて全く気がつきませんでした、ハイフレーヤー改でしたね。

卒業ですか、Mrs Robinson から卒業するホフマンのように、またサルビアの花のように卒業されますように、新しい難関に向かって頑張ってください。 (2008年11月10日 21時19分27秒)

それにしても『別冊――』には……  
クロベエ さん
裏組織が関与した可能性については触れられてないですねえ。だって可能性を考えれば、ロク→ジョー&A→裏組織(暴力団? 非日本人民族団体? 宗教団体?)って繋がっていくのが妥当じゃないでしょうか。暴走族の上には暴力団って図式が今でもあるように……。いえ、可能性だけについて言っているんですが、その可能性すら書かれていない。うーん、これは妄想遠慮説なのかなあ。それとも、そんな可能性は全く無いと思っているのかなあ。
でもね、それらの裏組織が関与して、しかも、まさかの妄想隠蔽説が加わったら、そりゃ鉄壁もいいところの完全お宮入りでしょ。とまあ、あくまでも可能性についてのお話ですけど。 (2008年11月10日 21時27分16秒)

おお、60年代さんではないですかぁ  
クロベエ さん
>これは教習所の教官ですね、知り合いに教官いるのですが胃がやられるそうです。
※※※
いえいえ、教習所の教官が犯人だったら私は嫌です。だって、私は教習所マニアでもあるのですから(笑) でもねえ、マジで私は教習所のことも調べましたよ。確かに教官の方は胃が痛くなるとのことです。フラストレーションだけではなく、振動にも影響されているのでしょうね。あと腰痛持ちの方や、痔の方も多いとか。何で痔が多いかというと、夏などの時期、休憩時間(インターバル)にシートが焼けちゃうからだそうです。そりゃ、その熱いシートの上に菊の門が載っちゃえばねえ(笑)

>しかし鑑識課員の持つのはマッチの燃えカスだなんて全く気がつきませんでした、
※※※
うーんとね、じゃあ、正直に言いましょう。これについての情報はありません。けど、私の考えではマッチでは無くハンチングの商標では無いかな、と。マッチならば、あのような持ち方はしないのと、○○○の理由によります。

>新しい難関に向かって頑張ってください。
※※※
アチャ! 新しい難関ですか……。いや、確かにそうですね。人間、常に難関に立ち向かって行かねば存在理由がありませんものね。でも、先ずは一つのことに対してきちんと卒業することが私には大事です。ロクが卒業出来なった分も、私が代わって卒業するのです。 (2008年11月10日 21時38分06秒)

ありゃりゃ クイズが~  
クロベエ さん
私の出したクイズに「どっちも同じでしょ」という旨のメールが届いてます。
ネットで調べてみたところ、自動車学校のHPにQ&Aという形でそのことについて説明してあるところがあるのですが……。
なんだろうかなあ、同じというように書いてあるところは一般人にわかりやすく「公認」と「非公認」という言葉で区分けして示していると思うのですけどねえ。文句を言うわけではありませんが、道交法に「公認」って言葉はあるのかしら? 勝手に解釈しておられませんかね。という私も、もしかしたら誤解している可能性があるので(無いとは思いますが)、調べてみます。 (2008年11月10日 22時04分06秒)

調べました (早!)  
クロベエ さん
道交法には「公認」という文字はありませんね。「指定」という文字はたくさんありますけど(笑) ヒント:つまりは、そういうことですよ。 (2008年11月10日 22時07分28秒)

解りにくい  
クロベエさん

「指定」教習所は
技能検定免除で学科だけ免許センターで

「公認」教習所は
学科と技能検定を免許センターで受ける

ってやつじゃなかったでしたっけ?? (2008年11月10日 22時09分51秒)

おおっと!!  
かぶっちゃいましたね!クロベエさん!!

60年代さん、お久し振りです!!

ランランが呼んでいるので、お風呂はいってきまーす!! (2008年11月10日 22時12分21秒)

60年代さん   
えー!あの曲もカヴァーだったのですか!
こういう知識においては60年代さんの右に出る人はいませんね。

そういえば・・(これ書いたかな)目黒の教習所で、若いねえちゃんの路上教習のとき、「目黒エンペラー」に差し掛かると
決まって「ハイ、そこに入って~」とオヤジギャグをかます教官がいたそうです(笑)
---- (2008年11月10日 22時12分54秒)

ツッチー刑事さん   
え、ランラン刑事と一緒に入るの?そりゃそうだよなあ。く、くぬやろー・・(笑)

そういえば、八王子の教習所が破綻しましたね。少子化、若者の車離れ・・だけではないんでしょうが。
---- (2008年11月10日 22時18分19秒)

ツッチー刑事さんの答えが正解なハズですが……  
クロベエ さん
不適切な「クイズ」ということで、回答します。

A:指定自動車教習所
道交法98条から「自動車教習所」について詳しく書かれております。簡単に説明しますと、自動車教習所は公安員会に届出せねばならず、その届出した教習所のうち、人的・物的・運営的の各要件が一定の基準に達した自動車教習所が管轄の都道府県公安委員会に「指定」を申請し、「指定」を受けると、運転免許試験場での実地試験が免除になるという特典が与えられます。つまり、「指定」がある教習所は「実地試験免除」となるということです。(学科試験はあります)
B:指定自動車教習所に対し、指定の要件が満たない教習所は「単なる練習場」という意味で、卒業生は運転免許試験場での実地試験及び学科試験が必要となります。

※以前は要件を満たさない教習所は公安委員会の管理下では無かったのですが、現在は管理下にあります。
【続きます】
(2008年11月10日 22時31分06秒)

さらに詳しく説明しますと  
クロベエ さん
で、公認というのは、文字通り「公に認められた」という概念で、その名称には何ら意味は持っておりません。ところが、この言葉の解釈によっては「公とは、管轄する公安委員会に認められた」ということで、「指定」を受けていると説明している自動車教習所があるようです(HPなどで解説しているところ)。
しかし、先にも説明したとおり、道交法には「公認」という言葉が用いられておらず、もし「公が認める」という純粋な意味で考えれば、用件を満たさない自動車教習所であっても「届出」をしているのですから「公認されている」と解することが出来ます。
以前は、「指定を受けている=指定自動車教習所」「指定を受けていない単なる教習所=公認」と区別していたようです。

なお、自動車学校という「学校」の名称はその企業名であり、各都道府県の管轄内においては自動車教習所にひと括りされております。

私は単なるマニアですので、異論をお持ちの見識者の方がおみえになれば、是非解説のほう、宜しくお願いいたします。
m(__)m
(2008年11月10日 22時31分38秒)

ランラン刑事とお風呂でっか?  
クロベエ さん
ワタシャ、YUMIちゃんと一緒に入りたい。なんて、実は少年Bが居ないうちにコッソリと……ウソ嘘(笑)
でも、彼らは私の家でシャワーや風呂に入ってます。当然、脱衣場には隠しカメラが……ウソ嘘(笑)
ちなみに私は昨年末からダイエットしたので、今は当時のお湯の量の倍必要です。判ります? この意味が。前は少ないお湯でよかったのですよ。デブだったから(笑) ちょっとの湯でも私が入ると湯船からあふれ出ていたwww (2008年11月10日 22時37分55秒)

いいお湯でした  
クロベエさん
>で、公認というのは、文字通り「公に認められた」という概念で、その名称には何ら意味は持っておりません。ところが、この言葉の解釈によっては「公とは、管轄する公安委員会に認められた」ということで、「指定」を受けていると説明している自動車教習所があるようです(HPなどで解説しているところ)。

そこそこ!
免許を取得する人にはそこが大事なのに、解りづらい!!

ってクロベエさん、

披露宴で二人の幼少期からの写真をスライドするビデオの上映があって、その後半の1カットに総監に第一現場で撮っていただいた写真を使ったんですよ。
「三億円事件捜査中」っていうテロップ入りで・・・。


バカウケでした!!!!


乱入でも全く問題ない、というより演出に成ってしまう雰囲気でした(笑)。うーん、残念。 (2008年11月10日 22時58分44秒)

ツッチー刑事さんへ   
クロベエ  さん
>免許を取得する人にはそこが大事なのに、解りづらい!!
※※※
以前は、わざと判り辛くして入所者を募集していたところもあるように聞いてます。あ、これは噂ですからね。

>その後半の1カットに総監に第一現場で撮っていただいた写真を使ったんですよ。「三億円事件捜査中」っていうテロップ入りで・・・。
※※※
そこまでやるか~!? さっすが、再捜査本部員。列席者の脳内にはあの事件がインプットされたことでしょう。けど、ランラン刑事の親類の方には「あんなオカシナ奴と一緒にさせていいものだろうか……」と不安をよぎらせたこと間違いありませんね(笑) (2008年11月10日 23時09分03秒)

スペル星のGさんへ  
クロベエ  さん
>指定校は大まかに見て実技及び仮免試験の免除?
※※※
教習所内での修了検定(仮免の実技試験)と、卒業検定(実技)はあります。
卒業後、運転免許試験場での実技試験だけが免除になります。といっても、抽出試験(俗に、抜き打ち実技試験ともいう)に引っ掛かる人は居るでしょうけど(笑) 
ちなみに仮免学科試験においては教習所内で行うところと、最寄の警察署で行うところがあるようです。
さらに、もう一つ小ネタをば。
「試験」とは運転免許試験場で行う学科試験&運転実技試験を指し、「検定」というのは教習所内で行われる実技試験を指すとのことです。
これについても、異論のある見識者の方の書き込みを期待します。 (2008年11月10日 23時18分03秒)

クロベエ本部長殿  
井上元宏 さん
お詫びだなんてとんでもないですよ~。
確かに、例の話は飛躍しているといえば、していますからね。
ところで、昨日ゴールデン・カップスのデイブ平尾さんが、アル中ハイマー…否、食道ガンで亡くなられましたね。
洋楽オンリーだったロクですが、この「愛する君に」だけは、邦楽の中で唯一のお気に入りで、実はこのシングル盤を持っていたんですよ。
尤も、ロクが好きだったのは、ルイズルイス加部さんだったそうですが…。
ツッチー刑事殿
えっ!、ランラン刑事と一緒に御入浴ですか?
ちゃんと、水着を着用されてますよね(^-^)?
童貞には心苦しい話です。 (2008年11月11日 03時48分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: