★フジコの日本脱出計画★

★フジコの日本脱出計画★

やっかいな英語表現★解雇される


「解雇された」と伝えようとして北米出身の友人に「I was made redundant.」と言ったのに、なぜかきちんと伝わらない……
(12/5の日記「と、とんでもない誤解だ!」参照)

誤解の原因は米語(to be laid off)と英語(to be made redundant)の違いにあったようなので、米語と英語を話すネイティブそれぞれに、意味の違いを説明してもらった。

------------ to be made redundant------------

◎米語を話すK氏によると…
この表現、あまり聞かない。辞書をひいてみたら「no longer being needed therefore unemployed」ってことらしいけど、もっとヒドイ状態をさす言葉なのかと思ってた。

◎英語を話すM氏によると…
会社の機械化や事業都合で労働者が不要になること。この場合、解雇の原因は労働者の責任ではない。(私が「これってoffensiveな表現?」と聞くと)別にoffensiveなニュアンスはないよ。impoliteでもないし。

------------to be laid off------------

◎米語を話すK氏によると…
これも雇用者が不要になっちゃうこと。またはそのポジション自体がもう不要になること。「let go」って感じ。made redundantより一般的。

◎英語を話すM氏によると…
made redundantとほとんど同じ。与えるべき仕事量が十分なくて、労働者が不要になること。この場合も、労働者側には解雇の原因がない。

------------★おまけ★------------

◎同じ「解雇される」でも、労働者側に原因があった場合

 to be fired
 to be dismissed
 to be sacked(英・略式)
 to be kicked out(略式)

◎自分から「辞める」場合

 to quit
 to resign
 to hand in one's notice



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: