2025.05.12
XML
カテゴリ: RICOH XR RIKENON 50mm F2
​​ ​★ α7S + XR RIKENON 50mm F2の巻 ★


「使うたびになにかしでかすレンズ」として私にとって特別感の強い一本なんです。
けして高性能なレンズというわけではないのですが、その「解像感高そうな」写りに見せるのがうまいというか...そのへんをして「和製ズミクロン(または貧者ズミクロン)」と呼ばれる由縁なんだと思います。
それにも増して開放でのシャープなインフォーカスを押し出しながら臨場感も距離感もないような混沌とした背景というこのレンズでしか味わえない一枚を得ることができるという魅力のあるレンズなんですよねえ^^。

XR RIKENON 50mm F2

上の写真はこのレンズの魅力をたくさん拾ってくれた「α7II」でのものですが、ほんと懐かしくそして素晴らしいオールドレンズの最適解的・散歩カメラです...今でも食指が伸びますからね(笑)。

それでは時系列で見ていきましょうか...

[レッドロビン]
XR RIKENON 50mm F2

エッジの骨太感は強い方ではっきりした画が得意ですね。そして絞りを開けたときにこんなに背景が近くても(自然光下でも)ボケ玉をすぐに作り出すのがこのレンズ...善し悪しは別として^^;)。

[生け垣から]
XR RIKENON 50mm F2

先日見つけた新鮮な生け垣の青葉も順調に成長していました^^。
こういう背景までの距離ではボケはとても素直に感じられ、なんとも期待を裏切られる感覚になります。

[モミジの翼果 #1]
XR RIKENON 50mm F2

[モミジの翼果 #2]
XR RIKENON 50mm F2

この日は風もなく陽当りも若干あり条件は良かったので「翼果」周りも素敵な雰囲気を出してくれました。

[シャクヤク]
XR RIKENON 50mm F2



[Strowberry Torch:ベニバナツメクサ]
XR RIKENON 50mm F2

ストロベリートーチとかストロベリーキャンドルとか言われるベニバナツメクサ、可愛い花ですよね。この一枚には特徴的なボケの一端が右奥へかけて見られます...枝などが少ないので混沌とはしませんが、臨場感・距離感は皆無(笑)。

[河津桜]
XR RIKENON 50mm F2

これも特徴的といえばそうですね、さくらんぼのようなきれいな河津桜の実に見られる表情豊かでキリッとしたインフォーカスに対してその背景がそろそろ「混沌」としてきてます。

[Pink Roses]
XR RIKENON 50mm F2

この日は殆どの写真が開放です、このレンズ「AUTO ROKKOR-PF 55mm F2」と同様に開放オンリーで一日楽しめるレンズなんですよねえ。
「F2レンズ」ってそういうところがないですかねえ、特に収差を楽しむオールドレンズではそんな感じがしています。
久しぶりに楽しい散歩撮でした...^^。

​- α7Sメンテナンス -​

ここ何日か現像をしていてなんとなく眠たい画像が多く感じられていたのですが、思い起こせばここ半年以上メンテナンスをしていないことに気づきました^^;)。
そこでとりあえずですが「α7S」だけでもということでボディー&センサーほかをしっかりクリーニングしてみました。

α7S

無水エタノールの有効期限が気になっていたのですが、2027年とまだまだ余裕でした。なので久々のシルボン紙とハンドラップの登場ですね。
まずはボディ全面をくまなくブラッシングしてから作業を始めます。

α7S

手持ちで多少暗い中だったのでCoolpix P7100のISO400では少しぶれました^^;)。
クリーニング前の状態です、ブローした後ですので見た目大きなゴミはないですが油断大敵です。シルボン紙に軽く浸したエタノールで2回ほどしっかりクリーニングしてやります。

[ファインダー&液晶: Before
α7S

[ファインダー&液晶: After
α7S

その後ファインダーを見たらご覧の通り...すごい汚れ、柔らか系のブラシで軽くホコリを払ってから下の写真左奥に見える「CURAレンズクリーナー」を使ってファインダーとその上の切替センサーそしてついでに液晶画面をしっかり清掃してやりました。
やっぱりこうしてメンテしてやると気持ち良いものですよね、D700とレンズたちも近々まとめてクリーニングしてやらねばです^^;)。

2025年5月 江川周辺ほかにて
#α7S
#RICHO XR RIKENON 50mm F2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.12 17:42:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Jethrotac

Jethrotac

Category

Camera 機材

(50)

愛犬Cobby

(12)

カメラ・写真

(24)

D700

(4)

Coolpix P7100

(9)

Nikon F3

(9)

α7S

(3)

α7III

(8)

α7IV

(1)

α7RII

(9)

α7II

(5)

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

(5)

FE 35mm F1.8

(15)

FE 85mm F1.8

(8)

FE 100mm F2.8 STF GM

(25)

FE 70-200mm F4G

(6)

105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

(8)

APO-LANTHAR 50mm F2 Aspheical

(25)

HELIAR 40mm F2.8

(13)

Ai Nikkor 35mm F2S

(11)

Nikkor-O・C Auto 35mm F2

(7)

Ai Nikkor 50mm F1.4S

(8)

Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S

(10)

AF-S Micro-Nikkor 60mm F2.8G ED

(16)

Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D

(8)

Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S

(25)

Loxia 2/50

(12)

planar T*1.4/50 ZF

(16)

Jena Tessar 2.8/50

(14)

Distagon T* 1.4/35 ZF.2

(3)

35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (F053)

(2)

90mm F/2.8 Di III MACRO VXD(F072)

(8)

SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1

(13)

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1

(12)

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

(1)

RICHO XR RIKENON 50mm F1.4

(5)

RICOH XR RIKENON 50mm F2

(33)

Pentax M42 Super-Takumar 55mm F1.8

(13)

Pentax M42 Super-Takumar 35mm F3.5

(4)

Pentax M42 Super-Takumar 28mm F3.5

(5)

Pentax smc M 135mm F3.5

(3)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

(34)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4

(14)

MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4

(7)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2

(27)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm F1.4

(30)

MINOLTA MC MACRO ROKKOR-QF 50mm F3.5

(3)

MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4

(5)

MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135mm F3.5

(5)

KONICA HEXANON 57mm F1.4

(15)

X-T1

(6)

X-T2

(10)

XF 35mm F2R WR

(29)

TTArtisan 35mm F1.4 C

(3)

Pergear 25mm F1.8(FX)

(3)

7Artisans 55mm F1.4

(2)

PC 関連

(22)

Audials One 2025

(4)

Audials One 2024

(6)

Audials One 2023

(7)

Audials One 2022

(15)

Audials One 2021

(8)

オーディオ関連

(12)

私の好きな音楽

(10)

サイクル タイムス

(9)

旅行・ドライブ

(6)

龍神様

(1)

Mobile Phone

(2)

ある日の出来事

(2)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ハイブリッド燃費 2… araiguma321さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: