2025.05.24
XML
カテゴリ: Loxia 2/50
​​ ​★ α7S +Zeiss Loxia 2/50 の巻 ★



Zeiss Loxia 2/50

そう言えば少し前にSONYのα7S用バッテリー「NP-FW50」を1個新調した記事を書きましたが、それまで使っていた互換バッテリーを廃棄して現在はその新たなものと元々中古のα7Sに付いてきた純正バッテリーを交互に使うようになりました...普通はα7Sではバッテリーが2個付いてくるのですが、私の手に入れた中古品には残念ながら1個しか付いてきませんでした^^;)。

[α7S & D700用バッテリー]
NP-FW50

こうして純正2個のバッテリーを交互に使いだして思うのがその「持ちの良さ」でした。
確かに「α7III」あたりから出てきた「NP-FW100」はスタミナ十分で比べようがありませんが、最近までの互換バッテリーの持ちからすると<雲泥の差>だったんですよねえ。


さて「Zeiss Loxia 2/50」の散歩撮へと行きましょうか...
どのレンズにも言えることなんですが光による描写の変化という意味ではこのレンズのプラナーらしいトロッとした不思議なムードある描写から高いコントラストを活かしたキリっとした画像まで色をしっかり捉えた描写が好きなんですよねえ。

[ジャガイモ]
Zeiss Loxia 2/50

自宅付近の農業試験場ではいまこのジャガイモの花がたくさん見られます。硬いシベが特徴的で葉も含めとても元気に育っています...野菜の中でも好きな形状の花ですねえ^^。

[もみじの翼果]
Zeiss Loxia 2/50

この開放の背景に見るトロケそうなムード...Planarらしいですよねえ。
そして「鷹の目」ではないですがコクを感じさせる色も好きなところ、なんとも言えません。


Zeiss Loxia 2/50

特徴的な姿をした「カラスビシャク」ですね。
私はここのよくニラを撮る場所以外では見たことないのですが、これって自生するものなんですかねえ。
たまたますぐそばをよぎったミツバチまで写ってました、なかなかのタイミングです(笑)。


Zeiss Loxia 2/50

[植え込みのパンジー]
Zeiss Loxia 2/50

今はご近所の鉢植えから公園の花壇やこうした植え込みまでパンジーが色とりどりでとても華やかですね...なんとなく気持ちも華やぎます。

[ハナミズキ]
Zeiss Loxia 2/50

いま花を終えたハナミズキの木にはこうした素敵な模様の葉が見られます、花を終えてもなお私達の目を楽しませてくれますよねえ。

[藤の幹]
Zeiss Loxia 2/50

こちらも花を終えたばかりの藤の木、オールドレンズなどではどことなく男性的なゴツいイメージで描写されがちですがこのレンズにかかるととても繊細な感触を加味してきます。

[シャクヤク #1]
Zeiss Loxia 2/50

[シャクヤク #2]
Zeiss Loxia 2/50

公園の元気なシャクヤクたちです。
毎年この2つの色で華やかにしてくれますが、今年は上の白い花の中心に映える紫がちょっと少なめで残念でした。でもその鮮やかな「白」を素敵に描写してくれます、それぞれに魅力ある開放の二枚だと思います。

いかがでしたでしょうか...「Planar T* 1.4/50」の開放の怪しげな魅力も一興ですが、この「Loxia 2/50」の開放は「1.4/50」をソフィスティケートしたような安心感が魅力だと思います。
そしてコクのある色味にはなんとも言えず惹きつけられる思いですね...^^。

2025年5月 文化の杜公園ほかにて
#α7S
#Zeiss Loxia 2/50





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.24 02:27:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Jethrotac

Jethrotac

Category

Camera 機材

(50)

愛犬Cobby

(12)

カメラ・写真

(24)

D700

(4)

Coolpix P7100

(9)

Nikon F3

(9)

α7S

(3)

α7III

(8)

α7IV

(1)

α7RII

(9)

α7II

(5)

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

(5)

FE 35mm F1.8

(15)

FE 85mm F1.8

(8)

FE 100mm F2.8 STF GM

(25)

FE 70-200mm F4G

(6)

105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

(8)

APO-LANTHAR 50mm F2 Aspheical

(25)

HELIAR 40mm F2.8

(13)

Ai Nikkor 35mm F2S

(11)

Nikkor-O・C Auto 35mm F2

(7)

Ai Nikkor 50mm F1.4S

(8)

Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S

(10)

AF-S Micro-Nikkor 60mm F2.8G ED

(16)

Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D

(8)

Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S

(25)

Loxia 2/50

(12)

planar T*1.4/50 ZF

(16)

Jena Tessar 2.8/50

(14)

Distagon T* 1.4/35 ZF.2

(3)

35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (F053)

(2)

90mm F/2.8 Di III MACRO VXD(F072)

(8)

SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1

(13)

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1

(12)

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

(1)

RICHO XR RIKENON 50mm F1.4

(5)

RICOH XR RIKENON 50mm F2

(33)

Pentax M42 Super-Takumar 55mm F1.8

(13)

Pentax M42 Super-Takumar 35mm F3.5

(4)

Pentax M42 Super-Takumar 28mm F3.5

(5)

Pentax smc M 135mm F3.5

(3)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

(34)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4

(14)

MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4

(7)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2

(27)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm F1.4

(30)

MINOLTA MC MACRO ROKKOR-QF 50mm F3.5

(3)

MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4

(5)

MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135mm F3.5

(5)

KONICA HEXANON 57mm F1.4

(15)

X-T1

(6)

X-T2

(10)

XF 35mm F2R WR

(29)

TTArtisan 35mm F1.4 C

(3)

Pergear 25mm F1.8(FX)

(3)

7Artisans 55mm F1.4

(2)

PC 関連

(22)

Audials One 2025

(4)

Audials One 2024

(6)

Audials One 2023

(7)

Audials One 2022

(15)

Audials One 2021

(8)

オーディオ関連

(12)

私の好きな音楽

(10)

サイクル タイムス

(9)

旅行・ドライブ

(6)

龍神様

(1)

Mobile Phone

(2)

ある日の出来事

(2)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ハイブリッド燃費 2… araiguma321さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: