パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

November 11, 2010
XML
カテゴリ: 資格
おはようございます。尖閣ビデオ流出、これでしばらく騒ぎが沈静化すると良いですね。
今日は 定量発注方式 について紹介します。(出所:07年度1次試験 第16問)

資材購買管理における発注や在庫管理の方式として、 定量発注方式 というものがあります。
(ほかにも、定期発注方式などがあります。)

定量発注方式は、1回の発注量を一定量に固定し、発注時期をコントロールすることにより
在庫量を一定範囲内に維持しようとする方式です。

定量発注方式には以下のような特徴があります。



・一定の発注点と発注量に対し、納入リードタイムが短くなると、年間の品切れ量は減少する。

・一定の発注点に対し、発注量を増加させると、年間の品切れ量は減少する。

・一定の発注量に対し、発注点を高くすると、年間の品切れ量は減少する。

・・・

在庫切れや在庫管理にお悩みの経営者の皆様、発注方式を見直してはいかがでしょうか。
困った時は、専門家にご相談ください(^^)。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

オリジナルアドレスの【ブランディングWebサービス】
コミュニケーションツール【コミュニプロ】
QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】



---
にわかに円安の気配が出てきました、投資を考えられる時期かもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2010 06:24:00 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは♪  
ベン0504  さん
ビデオ流出の背景になにがあるのか。
倒閣なんてことがあるのか。日本は国外、国内に問題を抱えてしまってるのではないかな。。。
在庫管理大事です。仕事を逃がすこともありますね。^0^  (November 11, 2010 05:36:01 PM)

Re:定量発注方式 - 運営管理の問題(11/11)  
naive06  さん
こんばんは。
在庫。
かかえるの、いやです。。。 (November 11, 2010 08:30:55 PM)

Re:定量発注方式 - 運営管理の問題(11/12)  
とんこだ4  さん
おはようございます。
いつも勉強させてもらってます。タダで・・・
LTが概ね20日、長いもので40日であるため、
2か月先の需要予測する画期的なソフトがあればいいなと感じてます。
でも、外れてもソフトは責任取りません。。。
LTを短くする裏側に代理店の泣き顔(在庫抱え)が見えます。 (November 12, 2010 06:24:13 AM)

こんばんは。いつもコメント感謝です♪  
jhirano  さん
>ベン0504さん
尖閣諸島衝突問題、そんなに難しい問題ではなかったと思うのですが、こじれてきてしまいましたね。。。

>naive06さん
そうですよね、とはいえ在庫がないと商機を逃すことにもつながり、バランスがとても大事ですよね。

>とんこだ4さん
リードタイム、長くて良いことはないですよね。
需要予測ソフトも、結局は人間が作ったものなので、良くも悪くも利用者次第ですよね(^^)。

ではでは~
(November 14, 2010 06:24:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: