龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2008.05.28
XML
カテゴリ: 神社

この記事はお引っ越ししました。

いただいたコメントはそのまま残しています。

引っ越し先

http://yasuminaha.exblog.jp/8663020/

お百社blog No.69

.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.19 18:53:47
コメント(14) | コメントを書く
[神社] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ここでしたか。  
ほぎ1  さん
吹田市で・・のニュースでPさんを思いましたが、やはり近くだったのですね。
もしやこれはとても貴重な写真ではないですか?(修復する際に役立つかも) (2008.05.28 22:30:37)

ほぎさんへ  
全焼したのは、この画像の瓦屋根の奥にチラリと見えている檜皮葺屋根の本殿です。
画像の拝殿も一部燃えましたが、写っている部分は残りました。
従ってこの画像、修復には全くお役に立てないようです(笑)
それにしても、残念な事件です。 (2008.05.29 07:23:48)

Re:吉志部神社(05/28)  
anri☆☆  さん
おはようございます。
すばらしい写真ですね。

本殿焼失の事件悲しく思います。
愚かな人間の所業を
神様たちはじっと深く
見つめつづけているのでしょうか。。

         合掌 (2008.05.29 08:43:12)

Re:吉志部神社(05/28)  
小犬のロン  さん
放火なのですか!?
心が痛みます。
木造建築の大敵は、火ですね。
地震よりも性質が悪い。
でも、もうどうしようもないのですね。。

しかし、あっぱれPさん。
よくぞ画像を見つけ出して下さいました。
このブログ、神様へのご供養になるかなと思います。
あぁ、最初からそういう意味合いでお始めになったのでしたね。
(2008.05.29 10:42:25)

Re:吉志部神社(05/28)  
残念な事件ですね。
それにしても、なんで放火なんかするのでしょうか。
作った人、守っている人、参拝している人など多くの人の気持ち(気)を感じることが出来ないのでしょうか。
燃やしたり、ぶっつぶしたりは簡単でも元に戻すことは大変なことです。

心の貧しい人の行いですね。
その人の心に深い傷があるのでしょうか。
だからと言って許されることではありません。
意外に、たいして何も考えずにした行為かもしれません。
いずれにしても許しがたいことです。 (2008.05.29 16:37:11)

anri☆☆さんへ  
放火した人は・・・
たいへんなカルマを背負っちゃったかも知れません。
先ずは今世で罪を償ってもらいたいものです。 (2008.05.29 20:49:56)

小犬のロンさん へ  
今使っているカメラは、この3倍以上はするのに
けっこうよく撮れてるなぁと思います。
写真て、難しいですねぇ。
こういう事件は、模倣犯が出なけりゃいいのですが。 (2008.05.29 20:55:43)

レーナマリアさん へ  
放火したのは、一体どんな人物なのでしょうね?
高槻市では、中学生(賽銭泥棒が目的)が神社に放火した事件がありました。 (2008.05.29 20:58:37)

Re:anri☆☆さんへ(05/28)  
anri☆☆  さん
龍水(TATSUMI)さん
>放火した人は・・・
>たいへんなカルマを背負っちゃったかも知れません。
>先ずは今世で罪を償ってもらいたいものです。
-----
☆本当にその通りですね。
現世のうちに気付き、償ってほしいです。
神様は見ていますよね。 (2008.05.29 23:13:13)

anri☆☆さん へ  
龍水(TATSUMI) さん
神さまたぶん何もされないでしょうが、ちゃんと自分の罪悪感から罪を償って欲しいです。
(2008.05.30 06:50:53)

Re:吉志部神社(05/28)  
natur8335  さん
まー
なんという事でしょう。
神社に火を放つなど信じられない事ですね。
今から建てても過ぎた歴史を取り戻せませんから。

いつかという日はないのだと、改めて思いました。
ありがとうございます。 (2008.05.30 13:24:54)

Re:吉志部神社(05/28)  
放火だったなんてとても残念です。
理解できない行為で本殿全焼だなんて・・・もう元には戻せないですものね!
死傷者が出なかったのが幸いでした。
こんな事をして何になるのでしょう! (2008.05.30 22:46:43)

natur8335さんへ  
400年前に建てられた「文化財」としての神社は無くなりましたが、
本殿はいつか再建することが出来ます。
神様もまた、いつか建てられる本殿に戻って来ていただけることでしょう。
悲しんだり、怒ったりすることで終わりたくないです。
今回の事件は私たち地元の人間だけでなく、
今回のことを知った人全てへの何かのメッセージかも知れませんね。
(2008.05.31 05:28:55)

福ちゃん358さん へ  
地元の人間としては無責任な考えかも知れませんが、
放火犯がどんな人物で何を考えていたかなんてことは
正直言って私にはどうでもいいことです。
今回のことは私たちへの、何か貴重なメッセージなのかも知れません。
後日、本文に追記するか
別の機会にそのことについて触れようと思います。 (2008.05.31 05:34:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: