はりきっていこう(^o^)/

はりきっていこう(^o^)/

2009年02月20日
XML
カテゴリ: ホラー
m.b.v..jpg




アル・カポネ。
皆さんご存知のアメリカのギャングだ。

1929年2月14日、カポネと抗争中のギャングの倉庫に現れた偽警官が、7人を射殺する事件が起こった。当然黒幕はカポネだと言われマスコミでも大々的に取り上げられたので、それまで庶民の人気者だったカポネが糾弾の対象になり、警察がカポネ起訴に本腰を入れるきっかけになった事件だ。

世に言う「聖バレンタインデーの虐殺」
(`へ´)b
その後…


って、何を言ってるんだ私は!
(o ̄▽ ̄o)



80年代スプラッタームーブメントの真っ只中、ちょっと変わった舞台装置で有名な作品。


それはこの映画(^-^)b



「血のバレンタイン My Bloody Valentine」(1981 カナダ)


監督:ジョージ・ミハルカ
出演:ポール・ケルマン ロリ・ハリアー ニール・アフレック



「どんな話?」

20年前、小さな鉱山町のバレンタインデー祭り当日、パーティーへ急ぐ鉱夫の不注意でガス爆発落盤生き埋め事故が起こる。1人だけが仲間の肉を食べて生き残り、救出された時には発狂していた。翌年のバレンタインデー、精神病院から脱走した彼は鉱夫を惨殺し、心臓をキャンディーの箱に入れてパーティー会場に送りつけた。
そして今年、事件のため中止されていたパーティーが20年ぶりに復活する。果たして…



スプラッター・スリラー。
犯人探しの風味もあるから、サイコ・ミステリーと言えないこともないかな。でも、残虐な描写が多いので苦手な人はご注意を。
(´ε`)b



(`▽´)


ただし、お決まりの三角関係には最後までイライラさせられるし、肝心のクライマックスはテンポが一本調子なので盛り上がりに欠ける。
何が写っているのか分からない場面も時々出てくるし。
(-ω-;)


全体的には、単なる「13金」の亜流じゃなくて結構オリジナリティを感じるので全くダメダメではないけれど、一般向けと言うには微妙。


ホラー映画ファンなら観て損はない、かな?
(^_^;)



鉱山で働く若者たちが登場。
みんなパーティーだパーティ、うっひゃほう!と、ものすごくはしゃいでる。
(^▽^)


悲惨な事件は過去のこと、20年もたったんだからもう大丈夫大丈夫、わっはっはっは、で久々にバレンタインデーのパーティー開催。


町長もハート型のキャンディー箱をもらって嬉しそう。アイツ、ワシに気があるんやろ…ってハートはハートでも本物の心臓やん!、よろよろ、がお話の始まりだ。

「バレンタインデーのパーティーをするらしいな!?」って警告で、町長が慌てて中止したものの、警察署長が密かに調べている間に、
変な匂いがするぞ…って干物になってる!うげー、とか犠牲者が続出。
その上、不満に思った若い衆がよりにもよって職場=鉱山事務所で勝手にパーティーを始めたから犯人は怒り心頭、惨劇拡大って展開だ。
(>_<)b



恥ずかしがらないで出ておいで…って口からシャワー!うひーとか、オマエらいちゃついてるけど大丈夫か?…って、まとめて串刺しかい!?
てな感じで、一部のマニアも喜ぶ描写がどんどん出てくる。
(o ̄▽ ̄o)



クライマックスは鉱道でのチェイス&バトル。
ツルハシの火花が美しい。
(≧ω≦)うはは

そして明かされる衝撃の事実!犯人の正体は!?
やっぱりと思うかまさかと思うか、どちらにしてもそれはあり得へん!
衝撃のあまりお口あんぐり。
(°◇°;)


で、観客を放置したまま妙なテンションで最後までいってしまう困った映画だった。



ラストは印象的。

「俺は戻ってくる。うははははは、うひひひひひ…」


ホントにリメイクで、しかも3Dで戻ってきたからビックリ。
Ψ(`▽´)Ψ



オススメできる○:80年代ホラーに免疫がある人
オススメしない×:最近のアクションホラーが好きな人



余談

それにしても、バレンタインデーとかハロウィンとかエイプリル・フールとか母の日とか果ては誕生日まで、惨劇の起こらない記念日はないのかな?
(^_^;)





押していただければ励みになりますにほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月20日 18時42分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[ホラー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mdu

mdu

サイド自由欄

押して下さると調子にのります (o ̄▽ ̄o)v

にほんブログ村 映画ブログへ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ


お気に入りブログ
「ホラー映画向上委員会
  MebiusRing」


「クロケットの
  映画倉庫ブログ」


カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: