はりきっていこう(^o^)/

はりきっていこう(^o^)/

2010年01月06日
XML
カテゴリ: SF



m(_ _)m

それはこの映画(^-^)b



「アバター AVATAR」(2009 米)

『観るのではない。そこにいるのだ。
もうひとつの体。もうひとつの運命』

監督・制作:ジェームズ・キャメロン
キャラクター・デザイン:スタン・ウィンストン・スタジオ
VFX:ウェタ・デジタル 他

出演:サム・ワーシントン シガニー・ウィーバー スティーブン・ラング ミシェル・ロドリゲス ジョバンニ・リビシ ゾーイ・サルダナ


「どんな話?」

戦闘で下半身不随になった元海兵隊員のジェイクは事故死した双子の兄の代わりに、貴重な地下資源を狙う企業が先住生物"ナヴィ"対策として実行中の"アバター"プロジェクトに参加するため衛星パンドラにやって来る。人間とナヴィのハイブリッド=アバターは意識レベルでリンクすることで自由に活動ができ、それを使ってナヴィたちとの交流を図る計画だった。しかし利益を優先する企業と警備する海兵隊からの密命は情報入手のための潜入調査だった。果たしてジェイクは?アバタープロジェクトは?


SF映画。と言いたいけれどそれじゃ不足。
12年振りにメガホンを撮ったキャメロン監督渾身の映像作品だ。
(`へ´)b

「以後、3D以外は撮らない」と言明した監督らしくものすごい出来栄えで、SF嫌いの人でも映像だけで驚くこと請け合い。
設定やストーリー以外に映像だけでこれほど非日常性を感じさせてくれる作品が世に出て来るなんて、今の子供は幸せだ。

私的には、世界一のアトラクションだったUSJの「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」に匹敵するくらいの体験で、あちらはライドなのに本作は動かない椅子なんだから何をか言わんや。

映画ファンは必見。見たことのない162分を体験したい人も必見。とにかく少しでも興味のある人は必見。
(`へ´)b



た だ し



・字幕版を観るべからず
・ソフトじゃなく映画館でみるべし
・2D版を観るべからず

要するに

IMAX3Dの劇場で最前列から5~10列目の中央で吹替え版を観る

のがベスト!それ以外だと魅力半減!

IMAXが近くにない人は、できるだけスクリーンの大きな小屋を探して3Dの吹替え版をぜひ!少々遠方でも出かける価値は充分にあるよ。
やむなく2D版しか観られない人も、字幕版はお金の無駄なのでご注意を。正直言って本作を2Dで観る意味はないけれど。
(^_^;)
それと、字幕版で本作を観た気になっている人は残念ながらかなりの部分を見逃していると思うので、吹替え版の再鑑賞をオススメする。

IMAX3Dの字幕版を観て大失敗。

せっかくの映像を観たいのに字幕がものすごくウザったい。3D映画の字幕ってホントに邪魔。3Dだと日本語字幕が最前面だから映像に奥行きがあると、映像を観て字幕を観てまた映像を…遠近のピント合わせが面倒。
(>_<)
その上IMAXだと包まれ感があるからあちこち見まわしたくなるのに、字幕だとそれもできない。途中で字幕を無視したけど分からない単語が出てくるし黄色い文字が目ざわりだった。
続けて吹替え版を観て、やっと満足した次第。



冒頭、冷凍睡眠から目覚めるシーン。果てしない奥行きを3Dで見せられる巨大な輸送船の船内は無重力。ゆっくりと回転しているので当然画面が傾いていく訳ですが、それに合わせて思わず頭を傾けてしまった人はもうアバターの世界に入り込んでる。
( ̄∀ ̄)

前半のパンドラの描写こそが本作のメイン。足の不自由なジェイク同様身動きできない私たちに代わって、アバターがお金のかかった異世界を紹介してくれる。
それに対して、クライマックスはホーナーさんのスコアも勇ましく、かなり盛り上がるけれどかなり子供っぽい。せっかく抑えてきたのにキャメロン監督の欠点が溢れ出た感じでちょっと残念。そのせいで
「見慣れたストーリーに見たことのない映像」
とか
「ストーリーはどうでもイイが映像がスゴい」
なんて言われるのよ。
(*`З´*)

「映像に比重を置くために、あえてストーリーは王道かつシンプルにした」んだと思う。これだけ情報量の多い映像に複雑なストーリーだとまとまらないと思うもの。

ワープじゃなく冷凍睡眠、反重力じゃなくプロペラっていう進歩したのかしないのか良く分からない設定はキャメロン監督の趣味だと思うけど。



それにしても、パンドラって惑星じゃなくて大きなガス惑星の衛星なのね。生物がデカいのは重力が弱いからかな?それとも母星の引力も関係してる?潮汐力はすごそうだけど…

やたら信号が流れるのはひょっとして、星全体がものすごく通電する?
良く分からないけれどパンドラ全体がある種の超電導体なのかも。
だから山が浮く?浮くってことは落すこともできる!?
おお、考えれば考えるほど楽しくなってきたぞ。
(`▽´)

あんなに苦労せずとも良かったんじゃない?

エイワさん(擬人化)がちょっと細工すれば、「禁断の山落としぃーっ!」ってのも出来るかも。
指先一つで地球人なんか木端微塵だ、わっはっはっは!
(o ̄▽ ̄o)


調子に乗りましたが(でも期待した人は結構いるハズ)、ネットワークを連絡に使えないのかってことが気になった。
異種生物が繋がれるくらいなんだから、植物経由で他のナヴィ族や他の生物に簡単に連絡できたんじゃないかなぁ?
(´ε`)
常時接続だと精神や意識が集合体になってしまうだろうけど、好きな時にプラグ・インならアイデンティティも確保できる。かな?

好きな人とつながったら楽しいだろうなイヤかえってヤバいかでもやっぱり楽しそう精神的につながったまま別の所もつながるなんてうひひ想像しただけで…

何を言ってるんだ私は!?
(//▽//)

それはともかく、ナヴィ族だけがパンドラの知的生命体で、知性と引き換えにあまり深い結合ができなくなったと解釈しておこう。



とにかくエエもん見してもらいました。ごちそうさまでした。
m(_ _)m



オススメできる○:万人
オススメしない×:3Dメガネをかけられない人



余談1

ナヴィ語は専門家が4年かけて作ったもので、今でもまだ続けているらしい。
覚えたい人はサイトを参照されてはいかが?
(^_^)b

『ナヴィ語ガイドブック(PDF)32ページ』

http://www.learnnavi.org/docs/Learn-Navi-Pocket-Guide.pdf



余談2

世界中で日本だけが、宮崎アニメを引き合いにだすのはナゼ?
ラピュタとかギガントとか宮崎基準しか持たない人、特に「もののけ姫」と同じとしか受け取れないある意味"せまい"人には、全惑星的にネットワーク化された意識集合体、知識蓄積体の持つ凄さとその映像化にチャレンジしたキャメロン監督の心意気が伝わることはないだろうな。
(´-ω-`)





押して下さると、調子にのります(o ̄▽ ̄o)v
にほんブログ村 映画ブログへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月06日 19時12分42秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mdu

mdu

サイド自由欄

押して下さると調子にのります (o ̄▽ ̄o)v

にほんブログ村 映画ブログへ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ


お気に入りブログ
「ホラー映画向上委員会
  MebiusRing」


「クロケットの
  映画倉庫ブログ」


カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: