はりきっていこう(^o^)/

はりきっていこう(^o^)/

2010年11月12日
XML
カテゴリ: よもやま
私にできるのはこれくらい。





【以下は2007年2月28日初出の記事を加筆修正したものです。】





dune.jpg


今回も続くよ、80年代(^o^)/

ちょっとマイナーかな?


それはこの映画(^_^)b


「砂の惑星 Dune」(1984 米)

『地球でのドラマは終った。いま、世紀を超えた《エピック・ロマン》が世界を翔ける!
製作費120億、史上空前のS・F超大作。』

監督:デヴィッド・リンチ

原作:フランク・ハーバート
特殊効果:カルロ・ロンバルディ
音楽:ブライアン・イーノ TOTO
出演:カイル・マクラクラン ホセ・ファーラー スティング ユルゲン・プロフノウ マックス・フォン・シドー


西暦10091年、惑星カラダンを支配するアトレイデス家の王位継承戦争を描いた、フランク・ハーバートの壮大なSF大河小説にデヴィッド・リンチ監督が果敢に挑戦!


カイル・"ツイン・ピークス"・マクラクラン主演。
悪役でスティング&ポリスが出演
カッコいい

他にショーン・"レプリカント"・ヤングも出てる。



原作のスケールが壮大すぎて映画のストーリーが破綻してる。
(-ω-;)

おかげで原作のファンからは酷評。
(-_-;)


でも原作はかなり哲学的・宗教的で娯楽性は低い
映像化不可能と言われてた

そんな映画でもさすがリンチ監督、映像面では頑張ってる

立派なものだ。

あとはやっぱり「砂虫」、ワーム。
どう考えても「オーム」の原型だよなぁ駿さんはパクッてるよなぁ。
(´-ω-`)

リンチ監督の世界観にひたりたい人にオススメです。
(^_^)b


それに、大作SFにありがちな見所はセットや特撮だけってのとは逆に、人間ドラマの方が見ごたえのある仕上がりになているのはさすがリンチ監督。
でも、そのせいで大作なのに全体的に地味な感じがしてしまう。



余談ですがスティングが出てるのに、曲はTOTOがつけてます。

先日グラミー賞でのスティング見て、イギリス人の男性は年の取り方がうまいと思った。
日本人男性にも頑張ってもらいたい。
(`ε´)b





押して下さると、調子にのります(o ̄▽ ̄o)v
にほんブログ村 映画ブログへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月12日 21時38分31秒
コメントを書く
[よもやま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mdu

mdu

サイド自由欄

押して下さると調子にのります (o ̄▽ ̄o)v

にほんブログ村 映画ブログへ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ


お気に入りブログ
「ホラー映画向上委員会
  MebiusRing」


「クロケットの
  映画倉庫ブログ」


カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: